「ハクソー・リッジ」☆度胆を抜かれるかつてない臨場感

見事である。 今までの戦争映画が足元にも及ばないと思ってしまうくらいのリアルな臨場感。 「野火」のグロさに匹敵する血肉飛ぶ戦場の惨状が、目の前にまざまざと見せつけられながら、そこには一筋の希望と癒しがあるという素晴らしさ。 メル・ギブソン監督に惜しみない拍手を!! 「ハクソー・リッジ」 公式サイト (6月24日 公開) <ストーリー> 田舎の山を兄と駆け回って育ったデズモ…

続きを読む

「パトリオット・デイ」☆ヒーローは市民

ここには事件を解決する特別なヒーローは一人も出てこない。 それは主役のマーク・ウォールバーグでさえも。 そのかわり市民の一人一人がヒーローなのだ。 不眠不休で走り回る警官たちや市民を守ろうとする州知事、撃ち合いの危険なときに金づちを投げてよこす一般市民でさえも、全てが一丸となって犯人逮捕に結びついた事実は、お決まりのFBIとの確執はなく、脚色も盛り上がりも派手な演出も一切無しなのに…

続きを読む

「LOGAN/ローガン」☆VS.老眼

誰もが心配していた『不死身の再生能力があるウルヴァリンをヒュー様はいつまで演じられるのか?』という問題を逆手に取って、ウルヴァリンことローガンをぐっと年老いさせたという斬新な発想が見事!! しかしほとんどのミュータントも死滅し、チャールズも老衰、ローガンもすっかり年老いたのが2029年っていうのは、急に老け込みすぎな気もするけれど・・・・? 「LOGAN/ローガン」 公式サイト <…

続きを読む

「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」☆幸せとは?

これはどうやって脱北を手助けするかとか、どのような方法で逃れるのかとか、途中でどんな困難が待ち受けていたのかという、実際日本人なら知りたい情報が得られる映画では無い。 語られるのは脱北してきた女性のその後の更なる過酷な運命と、ひとりの女性の強さと愛の人間ドラマなのである。 「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」 公式サイト (6月10日 公開) <ストーリー> 10年…

続きを読む

台湾を食べつくす旅☆朝ごはん屋と廸化街

いよいよ最終日。もうすっかり書く方も読む方も飽きたでしょうけど最後までどうぞお付き合いくださいませ。 さて昨夜、士林夜市で散々食べて帰ったのに、ホテルからバースデーケーキを頂いてしまった私たち。 せっかくなので朝からモーニングケーキ~~♪でも普段から特に朝から甘いものを食べる習慣のない私たちにはちょい重たいかな☆ それなら今朝は朝食の前に朝市をブラブラしましょう。 目指すは雙連朝…

続きを読む

人気記事