2022年桜情報②満開(3/29)☆飯田橋~サクラテラス

今年は冬がことのほか寒くて、そのくせ急激に暖かくなったりと本当に天候に振り回された春だった。 毎年桜の開花予報が気になるので、来年の為にもお花見記録を残しておきましょう☆ 神楽坂方面から下っていくと、川沿いの桜並木が美しく満開になっているのが見えてくる。 有名なカナルカフェは大行列。 まだまだコロナ感染者も多いけれど、まん防も解除されたしそんな行列も気兼ねなく出来るようになったのだけ…

続きを読む

Netflix(ネットフィリックス)「ロスト・ドーター」☆配信で見られるアカデミー賞主演女優賞ノミネート作品

モデルナで薬を飲んでも飲んでも39度まで熱が上がって丸二日苦しんだから、今回ファイザーを選んだのに結局じわじわと微熱が続いて38度の熱と身体中寒気と痛みで苦しんでいる間に、アカデミー賞が決定した。 そんなことは関係なしに作品賞は「コーダ あいのうた」 そして「ドライブ・マイ・カー」は国際映画賞を受賞。 プレゼンテンターが間違えるほど決定的な作品が無かったこともあって、目立ったのはウィル・…

続きを読む

お花見ランチ「白虹」市ヶ谷/九段下☆安心の個室隠れ家日本料理

花見をするのにどこでランチをしようか迷うよね。 コロナ禍で桜の下での宴会は禁止だし、そもそもお酒を呑まないから花見の宴会にも縁が無いし・・・ 今回はあれこれ迷って和食をチョイスしてみた。 「白 虹」 市ヶ谷徒歩7分 九段下徒歩10分 地下1階 入ってすぐはカウンターだけの本当に小さなお店。でも!左側はすべて障子も閉まる完璧な個室になっている!個室の中へ靴を脱いで上がるとテーブルの下…

続きを読む

2022年桜情報(3/25)☆千鳥ヶ淵~靖国神社(8分咲き)

ほとんどコロナ前の賑わいが戻っている原宿界隈を脱出して、ブースター接種で臥せってしまう前に桜をチェックしておこうかな☆ 今年は急激に温かくなって、満開予報もこの週末ということだったので、かなり前に予定を組んでしまっていたけれど、開けてみれば再び寒くなってからあまり開花は進んでいなかった様子。 昨年のほうがよっぽど満開が早かったから、今年は例年通りと言った印象かな? 千鳥ヶ淵 九段下…

続きを読む

「ミッドナイト・ファミリー」オンライン試写☆善意と倫理の狭間

MadeGoodFilmsさんのオンライン試写で鑑賞。 メキシコシティで許可を得ずに闇営業する救急車で生計を立てている一家に密着したドキュメンタリー。 これがドキュメンタリーということを忘れてしまう程、画角が美しくストーリー性もありスリリングで一つも飽きさせない驚きの仕上がりになっている。 「ミッドナイト・ファミリー」 公式サイト 人口900万人のメキシコシティでは45台しか公共の…

続きを読む

アマプラ配信オススメ映画「みかんの丘」エストニア・ジョージア合作☆今こそ絶対見て欲しい戦争映画

実に良い映画。静かで穏やかで淡々としているけれど、戦争の不条理さがしっかりと描かれている。 根底にあるのは温かな人間力と「そこにある生活」 今だからこそ見て欲しい、特にロシアのあの人に。ラストはちゃんとほっこりする本当に良い映画なので安心して。 「みかんの丘」 (2016年) アブハジア自治共和国にあるエストニア人集落では、ジョージアとの紛争が起きたため村のほとんどがエストニアに帰国…

続きを読む

ウクライナの映画を見る☆配信オススメ映画「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」実話ベース

ウクライナの映画を探していたらhuluで配信になっていたのを発見。 何故、こんなにもロシアはウクライナにだけ酷い仕打ちをするのか? 何故ここまで酷いことが出来るのか?映画を見ても答えは何も判らない。 「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」 公式サイト 1933年ヒトラーに取材をした実績があるイギリスのジャーナリストのガレス・ジョーンズ(ジェームズ・ノートン)は、世界恐慌の最中唯一…

続きを読む

渋谷映えカフェめぐり「THE THEATRE TABLE(シアターテーブル)」☆前菜ビュッフェは野菜なのでゼロカロリー

期間限定の仕事期間中に廻った渋谷のカフェがまだまだUP出来ていないけれど、関西から戻った元同僚と時間を気にせずできるゆったりランチを。 というのも、仕事の終わりに食事をして帰った時にヒカリエで使える割引券を頂いたので、有効期限が切れる前に使おう♬ということになったのだ。(まんまと・・・) 「THE THEATRE TABLE(シアターテーブル)」  公式サイト ヒカリエ11F シアタ…

続きを読む

ロシアの映画を見る☆アマプラ配信オススメ究極の【うつ映画】「ラブレス」

ロシアとウクライナの映画をまとめて見ようと思っていたら、トンデモない映画に行きあたってしまった・・・ まずはこれ1本で感想を書くしかないほどのインパクト。 ちなみに私はうつ映画で有名な「ダンサー・イン・ザ・ダーク」やウクライナ映画「異端の鳥」もハッピーエンドと捉えている人なので、バッドエンド映画に相当な免疫があるにもかかわらず、もうこの映画は出会った映画の中で1・2を争う「辛くて・苦しく…

続きを読む

渋谷映えカフェめぐり「天狼院カフェ」「パンとエスプレッソとまちあわせ」ミヤシタパーク

年末に銀座めぐりをしたオリボラ仲間のMちゃんと久しぶりにランチ☆ 今回は渋谷カフェ巡りでまだ行けていなかった「天狼院カフェ」に行ってみることに。 「天狼院カフェ」 この日は初夏を思わせるような気温で、渋谷の若者たちもフーディが居るかと思えば半袖がいたり・・・ 3階にある「天狼院カフェ」はブックカフェらしいのだけれど、書店は通路を挟んで向こう側なので全くブックカフェとは気が付かなかった…

続きを読む

人気記事