久しぶりのホームパーティ☆「パパンの野菜畑より」

コロナぶりに帰国してホームに入られているご実家のお母様に会いに来たアメリカ在住の友人と再会。 ご実家のある大阪と東京に1か月滞在する予定が、前回宿泊していた六本木の在日米軍基地☆Hardy Barracksが今回使用できないと言う事で、わが家に宿泊してもらいたかったのだけれど運悪くちょうど私の派遣仕事の時期と重なってしまったので、週末に食事に来てもらうことになったのだった。 仕事も想像以…

続きを読む

国立競技場「グッドモーニングカフェ NOWADAYS(ナワデイズ)」☆夜もオススメ

国立競技場や東京体育館の周辺には、意外と使えるレストランとかが無いのが残念なところ。 それもこれもコロナでお店が無くなったり、オリンピックで無観客とかが大きく影響しているのは間違いない。 それでも外苑を含めスポーツイベントのあとでちょっと食事をしたいときに、お店が無いのは困るよね?そんな時にお勧めなのがこちら。 「グッドモーニングカフェ NOWADAYS(ナワデイズ)」 公式HP 場…

続きを読む

新国立競技場に初入場!「オリンピック1周年記念イベント」☆想い出のユニチームと行く

7月23日、TOKYO2020オリンピックから1年が経って、その記念イベントが国立競技場でひっそりと(笑)行われた。 特に前宣伝もないどころか、実際ボランティアをやった人たちも、改めてボランティアサイト「ぼ活!」に登録していた人でないとお知らせが来なくて、周りの人もほとんどが知らないまま行われたという・・・ 開場時間の待ち合わせに行くと、国立競技場の広場ではヘブンアーチストと銘打って大道芸(…

続きを読む

huluで見る舞台「魍魎の匣」☆映像化不可能な作品を原作に忠実に

2019年に公開されていた舞台「魍魎の匣」がfuluで配信されているとねえねからLINE。 小学6年の頃、大人も読めないような画数の多い漢字の羅列と格闘しながら、右手に1冊千ページ以上ある「京極堂」シリーズ、左手に広辞苑を抱えて歩いていたねえねは、京極夏彦の作品をこよなく愛し過ぎていたために、アニメ化や映画化に殊の外口うるさかったものだけれど、そのねえねのお墨付きと言うだけあって本当に素晴らし…

続きを読む

「ティファニーカフェ」キャットストリート☆ティファニーブルーは健在

間が空いてしまったけど375カフェのあとに本来の目的である「ティファニーカフェ」へ。 実はよく前を通るのにただただ通り過ぎるだけだったこの「ティファニーカフェ」 出来た頃はめちゃめちゃ混んでいたようだったし、私みたいなおばちゃんは今後も一生行かないであろうと思っていたところ、例の広尾マダムがこのカフェが4月でクローズするからその前に行こう!!という誤情報に翻弄され行くことになったのだった…

続きを読む

人気記事