廃墟を行く☆うさぎパラダイスと毒ガス工場跡(大久島/おおくのしま)

旅の最終日は以前からいつか行きたいと思っていた大久野島。 ここはウサギの島で人気という顔の裏に、毒ガス工場があった島でも有名だ。 「大久野島」 うさぎの島公式HP(忠海港フェリー時刻表) 島へ行く方法は広島の忠海港(竹原市)~大久野島~盛港(大三島)を繋ぐ大三島フェリーで。そもそも大久島は広島県だからとはいえ、忠海港と大三島フェリーのサイトの差ったら!私たちは大三島の昭和レトロな盛港(さか…

続きを読む

廃墟を行く☆大三島「阿奈波(あなば)神社」の磐長姫(イワナガヒメ)の哀しき運命(追記)

大三島の中央部にある「大山祗(オオヤマヅミ)神社」は、日本中の総氏神として栄えていた歴史がある。神社から宮浦港までは石燈籠の参道が続き、かつては宮浦港から船でやってくる参拝客で賑わっていた・・・と想像することが出来る。 何しろ船が唯一の交通手段だった遥か昔は、この神社にお参りし安全を祈願し(通行料を払って)なければ、村上水軍の餌食になってしまったわけで・・・ さて大山祗神社に祭られている…

続きを読む

えひめぐり☆パワスポの宝庫「大山祗神社」と頼朝&義経の八艘飛びの鎧ほか国宝いっぱい宝物殿

今回の旅のメインイベントは大三島の中央部分にある「大山祗神社」  日本総鎮守であるだけにパワースポットの宝庫でもある。 そしてなんとここの宝物殿はそのほとんどが国宝と重要文化財で、日本国中の国宝・重文の指定を受けた武具の8割が集まっているのだそう。 『鎌倉どの』の鎧(国宝)から義経の鎧(国宝)驚きの長さのある弁慶の薙刀・・・と特別なファンでなくてもヨダレが出るようなものばかり!! 「…

続きを読む

「イルパッチョコーネ・カゼイフィーチョ」南青山イタリアン☆アクセス悪いのに超人気店と「蔦珈琲店」

ようやく東京の自宅へ戻ってきて、久しぶりにシャバの飯を食う・・・と言う気分で、ランチに行ってきたYO この忙しい年末に私の気晴らしのお相手をしてくれた友達は、なかなかにリーズナブルで絶品料理を出してくれる極上のイタリアンを見つけてくれたのだった。 「イルパッチョコーネ・カゼイフィーチョ」 公式HP どの駅からもしっかり15分くらいは歩く。渋谷からだと首都高沿いの夏でも寒々しい道を歩くの…

続きを読む

えひめぐり☆しまなみ海道グルメ「WAKKA」映えめしforサイクリスト

亀老山公園の絶景スポットのある大島を通り抜け、しまなみ海道を「はっかったの塩っ!」で有名な伯方島を通過、目的地の大三島(おおみしま)へとやって来た。 ランチは軽くということで映えるカフェ飯を探しておいた私。我ながらグッジョブ! 「WAKKA」公式サイト 高速を大三島ICで降りて車で3分。 駐車場はちょっと分かりにくい。基本的にサイクリストのための宿&カフェ。 レンタル自転車が置いて…

続きを読む

人気記事