なんとなく入院騒ぎから、落ち着かない日が続いて、すっかりクリスマスのことなど忘れていた。
いつもなら、かならず12月1日には、家中をクリスマスグッズでいっぱいにするのに・・・
私が15年前に作ったアドベントカレンダーも、すでに9日まできてしまっている。
毎年毎年飾っているうちに、今年はついに1つ紛失してしまっていた。
とりあえず、オーナメントで代用。
久しぶりにフエルトでマスコット作りでもしよっかな~
ツリーの向こう側に見えるのが、布製アドベントカレンダー。
まだ、ねえねがハイハイの頃、初めてノルウェーに赴任した年の最初の冬に作ったものだ。
かれこれ16年も前の話だ。
思えば、初めての子育て・初めての海外赴任。
友達もいなくて、まだ物も言わぬ赤ちゃんと二人きり、オットの帰りだけを待つ日々だった。
マジで、半年くらいオット以外誰とも話さなくて、舌にコケが生えるかと思ったくらいだ。
当時はネットもなかったし、電話もめちゃめちゃ高かった。
航空券もすんごい値段だったから、一時帰国は5年に1回だけと決まっていたし、日本人が少なかったから、同世代のお友達もその時は皆無だった。
まだ温暖化も始まってなくて、豪雪のなかを、バギーを押して1時間くらい散歩して、バギーごと地上4階まで抱えて階段を上っていき、家に着いてよっこらしょとねえねを降ろすと起きてしまう・・・・という毎日だった。
夕方には結構気が狂いそうになっていて、MTVのダンスミュージック特集みたいなのを見ながら、めちゃめちゃに踊り狂う私を、不思議そうにねえねが見ていたっけ。
ノルウェーでは、12月に入ると、アドベントをお祝いする。
アドベントというのは、カウントダウン的なもので、クリスマス当日から4週前をお祝いする行事なのだ。
ノルウェーは、冬が長く、‘極夜‘(白夜の反対)となるので、午前10時頃日が出て、3時に沈んでしまうような1日中暗い日々が続く。
そのせいか、家中にろうそくを灯して、その暗さを楽しむような風習があるのだ。
アドベントでは、4本のろうそくを灯し、4週前には1本だけ、2週目には2本・・・・というように、火を灯す数が増えていく。
そうして、クリスマスの週には、長さの違う4本のろうそくが、出来上がる。
窓辺には写真のような明かりを飾る。
カーテンは引かず、外からクリスマス一色に美しく飾られた室内を、わざと見えるようにするところが、日本とは全く違うところだ。
一瞬、丸見え!?と思うが、このほうが、治安にはいいという考えがあるらしい。
さて、アドベントカレンダーのポケットには、毎日違うお菓子(チョコとか、キャンディーなど)を入れて、子供たちはそれぞれ一人1つずつもらうカレンダーから、毎日‘今日のお菓子‘を発見して喜ぶ。
そのため、11月にはチョコの会社が競って、様々な形のチョコを仕込んだ、アドベントカレンダーを売り出すのだ。
調べてみると、日本でもドイツなどのアドベントカレンダーが400円くらいで手に入るみたいだが、当時は100クローネ以上していたような気がする。
今考えると、1500円もするなんて、ひどい話だっ!
しかし、ノルウェー人は子供に週末にしか甘いものを与えないので、この企画は、子供にとって夢のような事なわけ。
年がら年中、菓子食ってる日本の子供よ!少し見習うのじゃっ!
特に、うちのりょうた!おまえの事じゃっ~
そんなわけで、我が家のアドベントカレンダーは、普通ならマスコットの下に、お菓子を隠しておくものなのだが、それはせず、カレンダーにあわせて1つづつマスコットをツリーにかけていく仕組みになっている。
最後は勿論、サンタさんの登場。
ツリーの飾りを、ほとんど1人で飾りつけたりょうた(小学3年生)
家中の明かりを全部消して、クリスマスソングを聴きながら、二人でまったりする午後。
案外、ノルウェーのクリスマスを懐かしんでいるのかな?
この記事へのトラックバック
我が家もクリスマス飾り
Excerpt: 年々、街がクリスマス一色になる時期が早まっているように思うのだけど、我が家は前から12月1日と決めている。 今年もその時期がやってきた。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・ジャパン
Tracked: 2007-12-03 14:56
この記事へのコメント
Akki
クリスマスは楽しみですが、オスロシティなんて、人いっぱい!
晩ご飯の買い物するにも、疲れます。
ベビーカーとかめちゃめちゃ多いし、邪魔やし。
というわけで、うちは、クリスマスなしという方向で。
まずは、アフリカ人たち(彼氏の家族)がためこんだがらくたをどうにかしないと、飾り付けもできません。
あのね、今、思ったんやけど、日本にかえるときに、
ピンネショットのレトルト売ってるから、
もってかえって、宅急便で送るというのはどうですか?
新聞紙にくるんで、スーツケースの中にいれれば、大丈夫でしょ?
他にも、なんか欲しいものあったら言ってくださいね!
ノルウェーまだ~む
めっちゃうれしいです。
空港でキョドらなければ大丈夫と思うけど、無理しないでね!
HPのほうから、メールくだされば、やり取りできますです。
東京へは、寄らないの?去年の夏、会えなかったので、残念だったし…
サリー
人に歴史あり。拝読しながら、しみじみしてしまいました。自分もよく沈んでしまうのですが、16年前のノルウェー赴任って、本当に大変だったのですね。一時帰国が5年に1回も、びっくり!!
しかし、しつこいようですが、まだ~むがあまりにお若いので、こうして赤ちゃんを育てていたときから16年、お嬢さんはオタ(あ・・・ごめんなさい・・)女子高生。が、未だに納得できていないのですが。(笑)
いつかお嬢様にもお会いしたいです。「年を食えばオタ人生もラクになる」とご納得いただけるか、あきれられてしまうか・・・うーん・・・。
ノルウェーまだ~む
わが娘もサリーさんのように、小奇麗におしゃれも楽しむオタをやっていって欲しいですな。
一応、バンプファン仲間・ゴスロリ友達・オタ友とその都度TPOを考えて服を選んでいるので、まあいいっか。
オタ友と会うときは、あんまりおしゃれすると、キモーイ言われるらしいけど。