ナイトミュージアム 試写会場は大爆笑

めっきり試写会が当たらないと思っていたら、ようやく念願の「ナイトミュージアム」がキターッ!
これならりょうたを連れて行けるし。
さすが全米3週連続第1位だけあって、嵐の夜だというのに、会場はいっぱいだった。

画像

ナイトミュージアム 公式サイト
http://movies.foxjapan.com/nightmuseum/

この映画を一言でいえば、ゆかいな子供向け映画
というところか。

違和感なく動き回るティラノサウルスの骨格標本や、剥製の動物たち、ガムを欲しがるモアイ像に、銅像のコロンブス・・・・・・ミュニチュアの人形と、役者の合成も全くぎこちなさがなくて、映像技術もここまでいったか~と感心することしきりなのだ。

CGとハリボテと本物の動物たちが、実にうまく融合していて、同じCGとハリボテの2本立てで挑んだ「どろろ」に比べると、どうしてもハリウッド映画の底力を感じずにはいられない。

<ストーリー>

なにをやってもうまくいかないラリー(ベン・スティラー)は、離婚して息子と暮らしている。
住む場所も仕事も次々変える父親に、嫌気がさしている息子は、どうやらママと暮らす新しいパパの方を尊敬しているようだ。

一大決心をして、なんとか自然史博物館の夜警の職を得たラリーは、3人のよぼよぼのじいさん達から、いきなり引継ぎをされてしまう。
早速その日の夜から仕事をはじめたラリーは、これは楽勝~!と内心喜んでいたのだが・・・




笑わせてくれる場面が次々と用意されているので、英語&日本語字幕でも子供も充分楽しめる。
何のひねりもなく、ストレートに笑える’おやくそくシーン’は、あまりに素直に会場が爆笑するので、ひねくれ者の私にしてみると、大笑いして帰っていった隣のOLさん建が、微笑ましく思えるくらいだった。

笑いの渦に圧倒されていると、実はルーズベルトの蝋人形(ロビン・ウィリアムズ)が、この映画のキーワードともなるとっても良い事を言うのに、ぼんやりと聞き流してしまった。


そんな中でも、ノドジロオマキサルとのバトルは見もの。
完全にサルより劣っていたラリーが、サルによって次第に成長していく様が、笑える。

りょうたのオススメは、‘フン族‘の王アッテラ大王とのやりとり。
むちゃむちゃに大声で怒鳴りあっているうちに、いつの間にか心が通じ合ってしまうところが、無条件に笑えたようだ。

画像

しかし、自然史博物館という場所が、ビミョウによく分からない。

館内に展示してある、ティラノサウルスの骨やアフリカ哺乳類、先史時代のネアンデルタール人やエジプトコレクションまでは許そう。
これと同等に並べてある南北戦争とか、アメリカ鉄道史のジオラマとか、一体全体この博物館が、‘自然史‘なのか‘世界の歴史‘なのか‘アメリカの歴史‘なのか、‘民族博物館‘なのか
分からなくなる。
 
特にアメリカ先住民ショショーニ族の長の娘で、探検家ルイスとクラークのガイド兼通訳を務めたポカホンタスと並び有名なインディアンの女性‘サカジャウィア‘(上の写真)って、

いったい誰なんじゃいっ!?

だいたいポカホンタス自体、ディズニーのお話にでてくるインディアン娘だとばかり思っていたのに、実在の人物だったとは・・・・

こんな「世界の中心は俺様じゃ!」的な博物館は、ある意味アメリカらしさを象徴しているようにも思えるが、実際のニューヨークにある自然史博物館は、もっと沢山の資料と、有意義な展示で、映画の博物館と違って、多くの見学者を集めているようだ。




先ずは公式サイトを訪れて、出てくる歴史的人物を勉強してから観に行こう!

いきなり壊されるカウンターや、粉々に打ち破ったガラスが朝までにきちんと元通りになっているとか、
朝の光に当たって砂になって消えた分の蝋人形が減ってしまっても、館長に怒られなかったりとか、
エジプトのファラオが英語どろこかフン族の通訳もできてしまうとか、
最後の危機を解決する方法をなぜかラリーが知っているとか・・・・・・・

数え上げればきりのないツッコミどころも、気にならないような素直な人たちには是非オススメ!!
気持ちよく笑って、最後のエンドロールまでしっかり観よう。
ヨボヨボのじいさん役の背の一番高い人が、実はファラオの秘宝とは無関係に、イケイケにダンスが上手なのにビックリするよ。

この記事へのコメント

  • nao

    はじめまして♪
    TB・コメントありがとうございます。
    今年は 試写会に当ってますが
    去年は悲惨でしたよ~
    札幌の試写会も お天気大荒れだったのですが 会場は満員でした。
    ツッコミどころ満載でしたね~
    私は 大笑いで楽しんできました。
    2007年03月07日 12:04
  • chikat

    私も,お決まりのところで笑えないタイプの人間なので,こういうお話は子供の心と目で感じなければいけないと思いつつ…。
    腐った大人⇒老人になりつつあります。

    あ,老人は子供とおなじ目を持っているのでじきにそうなれるかもしれません。(笑)
    2007年03月07日 14:39
  • ノルウェーまだ~む

    naoさま、ようこそ。
    札幌にお住まいなのですね。
    私はツッコミながら観るのも大好きです。
    久々気兼ねなく笑える映画でしたよね。

    chikatさま、おっしゃるとおりです。
    どんな作品も、無垢な心で感じなければですね。
    こんな作品が、これからももっと増えてくれると楽しいですね。
    2007年03月07日 23:28
  • zattchi

    コメントありがとうございました
    確かにだれそれ?的な歴史上の人物が
    でも、アメリカの子供達には日常なのでそこがよかったようですね
    ティラノかわいかったですね~
    2007年03月07日 23:32
  • チヒルカ

    コメントありがとうございました。
    TBできてなかったみたいなので、よろしかったら再度トライしてみてくださいませ~。

    そうですね・・・自然史ってナニ?って感じですね・・・そこは気付かなかったー!
    あと、ディック・ヴァン・ダイクのダンス、足のくねくねっぷりが見ものでした。
    2007年03月08日 00:27
  • tess

    こんにちわ^^
    TB&コメントありがとうございました♪
    子供からお年寄りまで安心して観られるコメデイ映画ですよね♪
    大スクリーンで観たい映画です。
    TBさせて頂きました。
    よろしくお願いします(^^)
    2007年03月08日 04:10
  • mig

    こんにちは!
    コメントありがとうございました☆

    TBが届いていなかったみたいです、

    ベンスティラー主演のコメディ、大好きです。
    何も考えずに楽しめる作品、いいですよね♪
    2007年03月08日 09:16
  • オランダ在住ミツフィ

    初めまして。TBとコメントありがとうございます。多分まともなTBはノルウェーまだ~むさんが初めてだと思います。
    変なTBばっか来てたので(エロサイトとか商売とか)、TB禁止設定にしようかと思っていましたが、暫く続けてみようと思います。
    私もTBさせてください。
    ありがとうございました。
    2007年03月08日 10:19
  • ノルウェーまだ~む

    zattchiさま、ようこそおいでくださいました。
    ティラちゃんが尻尾を振ると来るくる~~きた~ってかんじで、私も思わず歯をくいしばってしまいまいした。

    チヒルカさま、TBできていませんでしたか?
    すみません。再度トライしてみますね。
    あの方はディック・ヴァン・ダイクとおっしゃるのですか。どこにも書いていなかったので…
    くねくねっぷり!でしたね。
    2007年03月09日 22:38
  • ノルウェーまだ~む

    tessさま、ようこそ!
    そうですね。大スクリーンで観るのがいいですよね。
    子供向けCGアニメ大嫌いなうちの息子も、大喜びの映画でした。

    migさま、TBできてませんでしたか?なんか調子悪いみたいです。再チャレンジしてみますね。
    2007年03月09日 22:47
  • ノルウェーまだ~む

    オランダ在住ミツフィさま、ようこそいらっしゃいました!
    そうですか、沢山の方がTBされているように見受けられましたが、お友達が多いのかな?
    初TB光栄です。
    またよろしくお付き合いくださいね。
    2007年03月09日 22:49
  • 甘塩

    はじめまして。
    TBありがとうございます。
    つっこみたい所よくわかります⌒⌒
    2007年03月12日 02:29
  • ノルウェーまだ~む

    甘塩さま、ようこそ!
    色々な楽しみ方がありますよね。
    子供は子供目線で、大人はそれぞれに楽しむって言うのがいいのかも…
    2007年03月12日 15:04

この記事へのトラックバック

ナイト ミュージアム
Excerpt: 試写会行ってきました♪
Weblog: 2007 映画観てきました♪
Tracked: 2007-03-07 11:54

「ナイトミュージアム」
Excerpt: 「ナイトミュージアム」新宿バルト9で鑑賞 wakoさんに同行させていただきました。いつもお世話様です。 新宿バルト9、まだオープン前ですが新宿初のシネコンで9スクリーン。もともと東映があったところだ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2007-03-07 14:32

とにかく見た夜だけは、楽しい気分になれること請け合い
Excerpt: 「ナイト ミュージアム」  子供の時に夢中になって読んでいたのは、図鑑というヤツ。自然科学から歴史まで、いろいろな種類のものが一揃ありました。なんといっても図解
Weblog: 人生はお伽話もしくは映画のよう
Tracked: 2007-03-07 20:04

「ナイト ミュージアム」試写会
Excerpt: 「ナイト ミュージアム」 監督 ショーン・レヴィ CAST ベン・スティラー、カーラ・グギーノ、ディック・ヴァン・ダイク、ミッキー・ルーニー・・・story ニューヨークで暮らす失業中のラリー(ベ..
Weblog: ミチミチ
Tracked: 2007-03-07 21:54

『ナイト ミュージアム』
Excerpt: (原題:Night at the Museum) ----これ、予告編観たよ。 ティラノサウルスの骨が夜警を追っかけていた。 確かその役はベン・スティラーだよね? 「うん。 もう、それですべて説明が..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-03-07 22:35

ナイト ミュージアム
Excerpt: お気に入り度 ★★★☆☆ こんな話 地に足のついてない人生を送ってきたラリーは、離婚した妻のもとで暮らす息子ニッキーにいいところを見せるため、定職につこうと考えた。紹介された仕事は、自然史博物館の夜警..
Weblog: 映画の国のチヒルカ
Tracked: 2007-03-08 00:23

ナイトミュージアム
Excerpt: ナイトミュージアム 上映時間 1時間48分 監督 ショーン・レヴィ 出演 ベン・スティラー カーラ・グギーノ ロビン・ウィリアムズ ディック・ヴァン・ダイク スティーヴ・クーガン オーウェン・ウィルソ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2007-03-08 00:52

Night at the Museum (ナイト ミュージアム)
Excerpt: ベン・スティラー演じる警備員が勤める博 物館では夜になると展示物が生き返るというファンタジーコメディ、観てきました 実はなぜかベン・スティラーは苦手なタイプなんですが、結構ベン・スティラーとセッ..
Weblog: 映画大好き!/Favorite Movies おすすめ映画・DVD
Tracked: 2007-03-08 03:59

ナイトミュージアム/ Night At The MUSEUM
Excerpt: ありえね~っ。なんて言っちゃイケマセン。ファンタジーですから{/kirakira/} NYに実在するあのアメリカ自然史博物館が舞台★ バツイチ子持ちのツイてない男がやっとのことでありついた仕事はそ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2007-03-08 09:17

ナイト ミュージアム
Excerpt: 12月29日にイギリスで見たのだが、これは面白い!(日本では2007年3月公開。) もともとベン・スティラーが好きなので、見に行った。 ナイト ミュージアム http://movies.foxjap..
Weblog: まんがオランダ生活 ミッフィーの街で国際結婚
Tracked: 2007-03-08 10:24

「ナイトミュージアム」を観る
Excerpt: アメリカで人気のコメディアン、ベン・スティラー主演「ナイトミュージアム」を観てきました。 日本のTV宣伝も面白く、興味をそそられて早く観たかった一本です。 アカデミーなんかには全く関係のない部類です..
Weblog: 紫@試写会マニア
Tracked: 2007-03-08 20:58

『ナイト ミュージアム』・・・試写会
Excerpt: 楽しかったぁ~♪ ロビン・ウィリアムズ 好きなんです。 こちらもある意味サクセスストーリー。 本当のお話の『幸せのちから』と比べてはいけないのかもしれないけれど、 夫婦の関係も親子の関係も何だ..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2007-03-09 11:55

「 ナイトミュージアム/NIGHT AT THE MUSEUM (2007) 」
Excerpt: 監督 : ショーン・レビ 出演 : ベ..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2007-03-11 11:20

ナイトミュージアム - NIGHT AT THE MUSEUM - (個人的評価:★★★)
Excerpt: 川崎チネチッタの先行レイトショーでナイトミュージアムを観てきました。 奇抜なストーリーでもなくドンデン返しも何もないですし、ストーリー展開が若干雑な部分も見受けられますが、約二時間、リラックスしっぱな..
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
Tracked: 2007-03-15 22:38

ナイトミュージアム(115作目)&疾風&探偵
Excerpt: ナイトミュージアムはWOWOWでし16日に観たが 結論はジュマンジより良いけど展開が少し早いね 内容はバツイチの主人公ラリーが博物館の夜就職も 展示物が動くも一緒に元のを捕まえる展開だ 俺は歴..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2009-05-02 21:23

人気記事