りょうたの認識

来週パパンも出張をかねて、一足早めのクリスマス休暇で帰国するし、今から大掃除をしておかなくちゃ。
何しろパパン一人増えただけで、すんごい狭く感じるからねー

と、棚を整理していたら、りょうたが前に通っていた英会話スクールでやった、宿題とかのプリントが出てきた。

長文などは、今現在やっているのとほとんど変わりない、相当難しい文章だ。
ひえー、
小学1年生の時だよぉ。
どうりでついていけなかったわけだ。

画像
関係代名詞バリバリ登場の長文。

そのなかに、りょうたが書いた英文の手紙があった。
自分が考えて書いたのだから、ちょっとしたものだ。

画像


今でもその傾向があるのだけど、単語と単語の間にスペースを入れないで書くものだから、読みにくいことこの上ない。
とはいえ当時は、ノルウェーから帰国したばかりで、案外今より英語力があったのかもしれない。


彼の手紙文

Dear Friend;

Hello.
My neme is Ryota.
I'm seven years old.
I'm in the first grade of Sendagaya Elementary school.

My birthday is september 29th.
I live in Shibuya-ku ...........................in Japan.

Do you have a pet?
I have a sister.
Her neme is Ayaka.


I can play at the park after school.
I can play tennis.
Can you play tennis?
..........................................
..........................................
......................................エトセトラ




「なぬー?ペットと同等?
それって何?
むきーっ!!書き直せーっ!」
By ねえね

この記事へのコメント

  • サリー

    なんかものすごくウケる(笑)
    ご本人、別におねえさんをペットと思っているわけでなく、別の文章なんでしょうけどねえ。

    ちなみに、りょうたくんと私の英語は同レベルと見た。
    2007年12月08日 07:53
  • ノルウェーまだ~む

    サリーさん、ホントなんかウケるぅ~でしょ?
    この後に続く文章も、結構それなりにそこそこ書いているので、余計笑っちゃうんだよねー

    りょうたは今、英検3級に向けて勉強中なのですが、一気に関係代名詞とか出てきて、宿題の解説もどうしていいやら…
    で、私もねえねの英語の副読本を借りて勉強中です。(4年生にどう説明するかっていうのが、大きな問題)
    2007年12月08日 15:59

この記事へのトラックバック

人気記事