映画「ネガティブハッピー・チエーンソーエッヂ」

『誰でも一度は死にたがる・・・・・・なんとなく』
これがキャッチコピーだ。
鬱々とした青春時代。輝かしく弾けているばかりじゃないっ!
原作は「NHK(日本ひきこもり協会)へようこそ」の滝本竜彦。
ひきこもりが高じて大学を中退してしまった作者が、どこまでネガティブな一面を見せてくれるのか、公開までは、ものすごく楽しみだった・・・・・・・


画像

「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」 公式サイト

高校入試で学校がお休みのため、かねてから『行こう!』と言っていたこの映画に、ねえねと二人で出かけた。
レヴューを読むと、どうも期待はずれだった感が強いので、あまりがっかりしないようにと事前の心構え。

とはいえ、主役はねえねと同じ高校2年生。
「恋空」など、ちゃらけた高校生ブームに異論を唱える‘真っ当な‘高校生には、いいんぢゃ?などと思ったけど、よく考えたら、元々ねえねはネガティブなんだからして・・・・・



<ストーリー>

親友をバイクの事故で亡くした高校2年の山本陽介(市原隼人)は、英語で0点を取っても、へらへらと笑って済ますいまどきの高校生。
それでも格好良く死んだ親友の能登(三浦春馬)に先を越されたと、いつも悔やんでいる。

そんなある日、毎晩月から降りてくるチェーンソーを持った怪人と戦っている美少女 絵里(関めぐみ)と出会う。
彼女はものすごい運動神経で、木刀やモップ・ゴルフのドライバーなどを駆使して、チェーンソーを振り回す大男に一人で立ち向かっていた。

「これだ!」と思った陽介は、毎晩水筒にお茶を入れて、かいがいしく彼女の応援に駆けつける。
始めは邪魔扱いされる陽介だったが、次第に絵里も心を開いていき、彼女の戦いに陽介もかかせない存在となる。

しかし、札幌でラーメン屋が成功した両親に、寮から出て札幌へ転校してくるようにと電話が入る。
もう少しでチェーンソー男を倒せそうだった絵里は、がぜん強くなった敵に、ボコボコにされ・・・・




画像


始まりは時代劇そのもので、面白い。
違うのは、人間が制服を着て、敵がチェーンソーを持っていることだけ。


関めぐみのワイヤーアクションも、なかなか見ごたえ充分。
奇抜な設定も、想像の産物であることがはっきりしているのに、実際に怪我をしたり、バイクが燃えたりするところが、{?}なようでそれなりにいい。

市原隼人もかわいい~
どうしてあんなにクルクルパーマにするのか、理解不能だけど、可愛いから許す。
それに、表面上おちゃらけているけど、実は目の奥に鬱々とした気分を宿しているという演技が、実に見事だ。

今、私のイチオシの三浦春馬もサイコー!
最初から死んでいるので、出番が少ないのが難点だけど、バンドで歌うソーンはしびれる~
ちなみに、「恋空」のままの金髪で出ているのが、ちょっと・・・・・・
学校は、金髪でいいのか??

画像


とんがっている生きている能登が、女をめぐって決闘をするかと思いきや、お互い謝っちゃうひ弱なヤンキーにつっかかっていくシーンは、格好良すぎ。
ボコボコにやられている彼を、草の陰から笑いながら見ている陽介と渡辺(浅利陽介)。
こんなあたりが、いまどきの高校生なのか・・・・
友達なら助けてやれよ・・・・・


っていうか、高校生なのにおっさんすぎだろっ?



陽介も渡辺も、タバコやビールを飲むシーンがあるので、当然役者は20歳を過ぎているわけだけど、それにしてもヤンキーくんたちは、おっさんすぎじゃ?
とねえねに言ったら、高校生って言ったら、こんなもんだよと・・・・・
・・・・・・・そっか~、私女子高だったから知らなかった・・・・・
みんな三浦春馬くん(本当の17歳)みたいじゃないんだ・・・・・(ちょっとショック)



画像


死んじゃった能登を越えられないことに鬱々として、自分が絵里を助けて格好良く死ぬことを、目標にしていた陽介が、「俺たちは、だらだらと生きてやるーっ!どうだ?羨ましいだろーっ!?」と叫ぶシーン。

ネガティブながら、生きる意味を見出し、ネガティブといっても暗くない。

無駄に弾けない青春映画。
生きようとする意欲を、むやみに熱く語らない。
私の好きな、おしつけない映画。

かといって、暗く引きずることもない。
あくまで『なんとなく・・・』
あっけらかんと・・・・・・




しかし、何でだろう?
すごく惜しい。
アクションシーンがすごいのに、他の部分のテンポが悪いからだろうか・・・?
陽介の語りの部分が、マイクが近すぎて聞きづらいからか・・・・・?




担任の先生が、「ちっとも反抗してこないな・・・・・俺たちの若い頃は、もっと熱かった・・・」と面談で語るシーン。
部室でタバコをやっているのだから、充分反抗しているような?
そこそこに遊んで、ほどほどに勉強する、ねえねの学校の同級生のほうが、もっともっとネガティブなのかも・・・・・
なんとなく『生きて』なんとなく『死にたがっている』いまどきの若者。


ただこんなネガティブ感は、きょうび若者だけのものではないような気がする。
『青春の鬱々とした感情』
日本国民全員が鬱々として、実際にナタで人が殺されていく現実に、この普遍的な青春の鬱々感は、もうそぐわないのかもしれない・・・・・







どうしてもどうしても、気になったのは、陽介のズボン。
いまどきに腰パンなのだが、そんなにも下げていたら好きな子の危機を救えないぞっ!(Byおばさん)

この記事へのコメント

  • kossy

    たしかにあのズボンは下げ過ぎ・・・でも育ち盛りなんだし、ズボンが短く感じてもあのはき方にすれば丁度いいのかも・・・などと肯定的にとらえてます。
    それにしても惜しい作品。最後のバンド演奏もよかったのに、もうちょっとわかりやすかったらなぁ~
    2008年02月13日 19:08
  • kze

    何とも言えない映画でしたが
    目の保養にはなりましたねぇ~(~_~;
    2008年02月13日 20:40
  • ノルウェーまだ~む

    kossyさん、TB&コメ返しありがとう~
    場所柄原宿は、ほとんどの青年が腰パンなのだけど、時々りょうたと、「ズボン下げちゃえ~」なんて話してます。歩きにくくないのかな??
    バンド格好良かったですよね!ますます三浦くんのファンになっちゃいました。
    2008年02月13日 22:40
  • ノルウェーまだ~む

    kzeさま、いつもありがとうございますぅ。
    市原くんも三浦くんもかわいい&格好いいでしたねっ!
    私は内容的にも、結構好きなほうでしたが…
    2008年02月13日 22:42
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!

    若い時というのは、大それたことができないことで生きていることが意味あるのだろうかと考えてしまうのかもしれません。
    大それたことなどができる人というのは、そうそういるもんではないと気づくのは大人になるということなのかもしれないですけれど。
    生き続けるということは、それだけでほんとうは大したことなんですよね。
    2008年02月16日 16:28
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん、TB&コメありがとうございます~
    「なんとなく」生きていても、生きていることが大事なんだということを、娘も感じ取ってくれたかな…と思っています。
    ある意味強敵か否かは別として、チェーンソー男と戦った人は、戦うこともしなかった人に比べて、本当の意味で強くなれるんじゃないかなーと思います。
    2008年02月17日 00:13

この記事へのトラックバック

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
Excerpt: ホラー映画の皮をかぶったバカ映画ではなく、バカ映画の皮をかぶった青春映画だった?
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-02-13 18:39

『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』
Excerpt: (2007/日/北村拓司)   【期待度】★★・・・ 【満足度】☆☆・・・   【8400円の牛肉を万引きする度胸があるなら決して“根性なし”なんかじゃない度】★★★★★
Weblog: 『座敷牢からなんかニョロ~っとトビ出したようなカンジの.......』
Tracked: 2008-02-13 19:41

映画「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」
Excerpt: 平凡な高校生、山本陽介(市原隼人)の前に現れた 美少女・雪崎絵理(関めぐみ) 彼女が夜な夜な戦うのは、チェーンソーを振り回す不死身の大男。 何のために戦っているのか分からないが 「とにかく奴を倒さない..
Weblog: happy♪ happy♪♪
Tracked: 2008-02-13 20:42

ネガティブハッピー チェーンソー・エッヂ、試写会
Excerpt: 2007/12/25、新橋駅近くのスペースFS汐留。 200席足らずの館だが、造りは非常によく、 ゆったりと見れるので好きな会場の一つ。 eiga.comの独占試写会。 同名小説の映画化。かなり飛..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2008-02-13 20:52

【映画】ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
Excerpt: ■動機 「な行」強化月間&復活(?)の市原隼人 ■感想 バカ映画なのか真面目映画なのか・・・ ■満足度 ★★★☆☆☆☆ あんまり ■あらすじ 目的もなく平凡な日々を送る高校生の陽介(市原隼人)は、謎..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-02-13 22:39

生きてる奴が一番エライ!
Excerpt: 先日、渋谷で映画を観た。 2008年、劇場における最初の映画観賞だ。ネーミングライツによって深い傷を負った渋谷C.C.Lemonホールの、比較的後方の座席での観賞。なかなかに盛況だった。 「ネガティブ..
Weblog: MESCALINE DRIVE
Tracked: 2008-02-13 23:37

「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」レビュー
Excerpt: 映画「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:市原隼人、関めぐみ、浅利陽介、三浦春馬、他 *監督:北村拓司 *原作:滝本竜彦 感想・評価・..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2008-02-14 07:05

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(映画館)
Excerpt: 誰でも一度は死にたがる・・・なんとなく。
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2008-02-14 11:25

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
Excerpt: 【2007年・日本】試写会で鑑賞(★★★☆☆) 第5回角川学園小説大賞を受賞した瀧本竜彦の同名小説を映像化した青春映画。 いつも一緒につるんでいた高校生の山本陽介(市原隼人)、渡辺(浅利陽介)、能..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2008-02-14 15:27

ネガティブハッピー・チェンソーエッヂ☆独り言
Excerpt: なぜか誕生日の映画鑑賞はこれ・・・どういうチョイスなんでしょう(笑)目的が見つからずになんとなく毎日を過ごす陽介。親友の能登はバイクの事故で逝ってしまった。いつも彼は陽介を周回遅れで前を行く。おまえは..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2008-02-14 22:41

「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」
Excerpt: ここ最近、ほとんど小説を読まない自分だが、瀧本竜彦の「NHKへようこそ」は一気
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2008-02-14 23:38

戦う意味??(映画/ネット試写会:ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ)
Excerpt: Yahoo!!のネット試写会(おうちで上映会)の抽選に当たり、映画『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』を観ました。ネット試写会は途中で一時停止したり巻き戻したりできるのがやっぱり便利!
Weblog: 美味!な日々
Tracked: 2008-02-15 00:57

「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」 10代の死生観
Excerpt: 10代。 あまり死というものにリアリティのある実感は持てない年頃。 平和を謳歌し
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-02-16 14:09

根性なし上等映画。(笑)~「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」~
Excerpt: ハイ、例によって原作の宣伝をば。(笑) 映画が始まるちょっと前からいくら頼んでも 入ってこないな~と思ったらやっぱり 劇場ロビーで売ってる~~~。 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2009-01-16 23:50

人気記事