ねえねは小さい頃から絵が好きだ。
小学1年の時に、消防自動車の絵を描いて、東京消防庁から‘最優秀賞‘をもらって以来、絵画に関しては何度か‘賞‘をもらっている。
小学1年の時に、松涛美術館に飾ってもらった作品は、今でも壁にかけているし。
小学4年の時にも小中学生展覧会に出品してもらっていたし。
ノルウェーから帰国してからは、
中学2年で、薬物乱用防止ポスターで、渋谷区で入賞。
中学3年では、選挙啓発ポスターコンクールで、渋谷区明るい選挙推進賞。
この作品は、東京都でも入選した。
更に別の作品で、小中学生展覧会に出品。
東京都公立学校美術展覧会では、ほとんど私が手伝った家庭科の作品が、東京都美術館に飾られた。
こんな姉を持つりょうたは、どういうわけか、賞を取るどころか、ただの一度も作品を出品してもらったためしがない。
何しろ、家で絵を描いているのも見た事がないのだし、仕方ないjか・・・・・
そんなねえねに、「嫉妬するほどいい。」と言わしめる作品をりょうたが学校から持ち帰った。
植物をテーマに、図鑑で調べて版画にしたらしい。
他のお子さんも、きっと素晴らしかったのでしょうが、少なくともりょうたにとって、生まれて初めて人前に出せる作品となった。
ねえねをすっかり感心させたこの作品。
りょうたの作品が、初めてリビングの壁を飾った記念すべき日となった。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
サリー
それにしても、ねえねさんもすごいですね。絵の実力も素晴らしいながら、賞の内容も・・・「ものすごくマジメな優等生」って感じです!(笑)
芸術一家ですな。
我が家は私が一回、仙台市長賞かなんか取って(いや・・・そんなに立派なもんじゃないかも。ただ「市長室に飾ってました」って市長の手紙がくっついて帰ってきた記憶だけが鮮明で。)それきりなもので、30年もたった今も、実家にその絵が描けてあるっていう(爆)
あれも・・・めっちゃ先生の指導が入ってるしなあ・・・。
ネコ娘
りょうた君の絵すてきです!力強く、存在感があって、色も好きです。ねえねもすごい…賞がこんなに沢山…しかもまた内容がすごいです。私は絵が全く描けないので、描ける人がうらやましいです!!!
ノルウェーまだ~む
何しろ、ねえねの1年の時の最優秀賞意外は、入賞なんて何人も貰っているものだし…
市長室にはそう何枚も飾られないでしょ?
ものすごい広い市長室なら別だけど…
いずれにしても、そういうのって親は嬉しいもんですよ。
多分、うちも嫁に行っても飾っておくと思うよ。
ノルウェーまだ~む
絵が全くなんてことないでしょ~?
確か小さい頃は、よくお母さんとHAMAビーズで、ものすごい大作を作っていたはず…
でも、ダンスとかのほうが得意なのかな?
やっぱりご両親の血かも…