「チェスト!」子供に是非見せたい

夏休みの少し前に観ておきたい。
早すぎても夏休みに入ってからでもない、そうだ!今がチャンスなのだ。
素朴で飾り気のない映画が、すんなりと心へ届く。
大人にも楽しめる。
なぜなら、子供の頃の自分が、必ず映画のどこかに出ているからだ・・・・・

<ストーリー>

生粋の薩摩っ子の吉川隼人(高橋賢人 新人)は、お調子者でクラスの人気者の6年生だが、示現流道場に通い正義感が強いという一面も持っている。
道場の先輩から、「負けるな!嘘をつくな!弱いものをいじめるな!」という鹿児島伝統の郷中教育の魂をしっかり叩き込まれていた。

しかしそんな彼にもたった一つ隠しているウソがあった。
彼はカナヅチだったのだ。

毎年行われる4.2kmを泳ぐ遠泳大会を、仮病で乗り切っていた隼人だったが、バリバリの九州男児である漁師の父(高嶋政宏)の教育的指導により、参加せざるを得なくなった。

東京からやってきたクールな転校生、智明(御厨響一)の助けを借りて、緊張すると便意をもよおしてしまい泳ぐことが出来ない雄太(中嶋和也)と一緒に、猛特訓を始めた。

隼人はヘタレを克服できるのか・・・・?
智明は、かたくなに閉ざした心を開くのか・・・?
雄太はう○こをもらさずに、遠泳を泳ぎきれるのか・・・・?



画像
チェスト! 公式サイト



基本的にはHNKドラマのようなかんじだ。
それなのに嫌味がないのは、出演している子供たちが、素朴だからだろう。

クラスの人気者と、イケメンくんとちょっとおデブキャラという組み合わせは、ベタすぎるが、イケメンとデブキャラ以外のその他のクラスの子供たちと、主役の隼人役は、今回オーディションで選ばれた九州の子供で、ずぶの素人だ。

これがいい!


実際、舞台挨拶での隼人役の高橋賢人クンは、司会の女性の質問に、完全にグダグダで、これがまた高感度アップだった。
素直に応援したくなってくる。
実際、りょうたを見ていると、このくらいの年の子が、舞台に上がってマイクで喋るだけでも、すごいなーと思うわけで。
それに比べて、小さい頃から流暢に返事を返す神木くんなどは、なんだか怖い気も・・・・


大人は「がんばれ!」と言うけど、なかなかそうはできない・・・

この映画のいいところは、ただ、子供たちが頑張る話だけじゃないってこと。
頑張れる時もあれば、できないものもある・・・・・
そういえば、子供の頃はそう思っていたのに、自分の子供に「頑張れ、頑張れ」って言ってるな~

ちなみに「チェスト!」は、示現流道場で素振りなどをする時に気合を入れる、掛け声なのだそうだ。




高嶋政宏の薩摩弁が、すごい!
完璧すぎて、全く何を言っているのか分からないくらいだ。

その点、子供たちが意外にも、薩摩弁を喋っていない。
せっかく地元の子供を集めたのだから、もう少し訛っていてもよかったのでは・・・?




どうして電車の運転手さんが???と思うが、最初に‘薩摩の郷中教育‘について、紙芝居でお話してくれるところが、分かりやすくて良い。
ふるさとを持っている人が、いつも懐かしんでいるのは、何でだろうと思っていたけど、なるほど理解できた。
こんなにあったかい故郷があるなんて、ちょっと羨ましい~



素晴らしい土地だと思う反面、薩摩出身でなくて良かった~と、胸をなでおろす私。
たとえ強制ではなくても、遠泳のある学校でなくて、よかったぁー!

・・・・え?私?    勿論、いつも病欠でしたよ。水泳の時間は・・・・

この記事へのコメント

  • かのん

    言われてみればNHKっぽいご当地映画でしたね。薩摩の魅力が素朴な少年達とともに描かれて、観光気分にもなれる映画でした。

    子供の頃を思い返してみると、駆けっこが速いスポーツ大得意な男の子が水泳の授業になると見学組みだったりして、苦手な子にしてみるとプール授業の開始は人生の一大事だったんでしょうね。そういう私は水泳が好きだったので楽しみな季節でした。
    2008年04月30日 22:55
  • ノルウェーまだ~む

    かのんさん、いつもありがとう~
    私は札幌育ちだったので、泳げないことを札幌のせいにしてきましたが、最近では水泳教室に通っている子が、多いので子供たちも大変ですよね。
    かのんさんは、泳げるのですね!?
    私は、めっちゃ感情移入できちゃいましたよぉー
    2008年04月30日 23:21
  • シムウナ

    TBありがとうございました。
    小学5年生まで”カナヅチ”だったので
    吉川くんの行動が痛いほど分かりました(笑)
    何度、仮病つかった学校を休んだことか。
    仲間たちと助け合い、強い信念で困難を
    乗り越えていく。そんな事を教えてくれる映画でした。
    子供たちに見せたいですね。
    まだ、独身ですけど・・・

    今度、訪れた際には、
    【評価ポイント】~と
    ブログの記事の最後に、☆5つがあり
    クリックすることで5段階評価ができます。
    もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
    2008年10月19日 11:22
  • ノルウェーまだ~む

    シムウナさん、いらっしゃい~
    私もプールは見学組みでしたから、痛いほど気持ちがわかるくちですね~
    たとえプールで泳げるようになっても、海へはお金貰っても入らないーっ!
    でも、自然に泳ごう!って気持ちになる映画ですよね。
    2008年10月19日 18:52

この記事へのトラックバック

チェスト!
Excerpt: ご当地映画と成長物語の両方の魅力を持つ素直な作品だ。鹿児島の伝統行事「錦江湾横断遠泳大会」を通し、泳げないこと、父の死、いじめなど、それぞれに悩みを持つ子供たちが奮闘する。泳ぎが上手い美少女のエピソー..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
Tracked: 2008-04-30 14:57

チェスト! 12点(100点満点中)
Excerpt: 新人類と戦う、自由の戦士である! 公式サイト 登坂恵里香の小説『チェスト! がんばれ、薩摩隼人』を、本人の脚色により映画化。 のだが、本作の出来は、町おこし的企画として鹿児島県民を巻き込んで製作費..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2008-04-30 15:41

チェスト!
Excerpt: 久々の、映画鑑賞・・・
Weblog: ともみの言いたい放題♪
Tracked: 2008-04-30 20:53

チェスト!/高橋賢人、御厨響一、中嶋和也
Excerpt: 邦画を全く観てないわけじゃないけどこうもハリウッド映画ばかりが続くと邦画が恋しくなって仕方ないんだけど、映画を楽しむという意味ではいい感じの空腹具合なのかもしれません(笑)。 出演はその他に、宮崎香..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2008-04-30 22:38

【2008-98】チェスト!
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 「ガンバレ」なんて 気安く言わないで! ”自分を乗り越えるための合い言葉”
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-05-05 00:59

【044】チェスト!(ネタバレあり) ★★★☆☆
Excerpt: 今日から公開のチェスト!を早速見てきた。 鹿児島で古くから行われている伝統行事「錦江湾横断遠泳大会」を通して、子どもたちの葛藤(かっとう)や友情を描いた感動の成長物語。(Yahoo!映画より) 「..
Weblog: 燃える管理人ブログ
Tracked: 2008-05-06 00:10

No.139 チェスト!
Excerpt: よく映画のコメントで”共感できました~”なんて 言葉をよくみかけますが、この映画は自分にとって本当に 共感できる映画でした。 自分も、小学5年生まで”カナヅチ”だったので・・・ 顔に水をつけるのも怖か..
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2008-10-17 22:03

郷中教育は永遠に。~「チェスト!」~
Excerpt: チェスト~ってコトバ知ってますか? なんていうか、自分を奮い立たせるときに使う 掛け声みたいなもんですかね。 鹿児島を舞台に錦江湾横断遠泳大会を通して 6年生の子供たちの心の葛藤や成長を描いた物語です..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2008-11-29 13:35

人気記事