先日、渋谷区の少年野球連盟による開会式が行われた。
りょうたの所属するチームも、勿論参加。
いよいよ野球のシーズンが始まる・・・・・
議員さんの挨拶の通り、普段の子供たちの行いがよかったのだろう、天も抜けるような青空が広がり、終わりかけとはいえ、サクラもヒラヒラと舞って、とてもいい日になった。
まるで高校野球のように、渋谷区に所属する、およそ30ほどの少年野球チームが、音楽に合わせて行進していく。
先頭は各チームのプラカードを持っている。
いやー、実はりょうたはこれが初参加。
よもやこんなに本格的な開会式とは知らず、ビデオも無し、デジカメのバッテリーも3枚撮ったら終わってしまうという大失態。
パパンに見せてあげたかったよー
渋谷区長の挨拶、少年野球連盟の方の挨拶・・・・と続き、
優勝旗返還、
そしていよいよ選手宣誓だ。
2年連続くじ引きで、選手宣誓の役目は我がチームが勝ち取った!
先週の練習日には、ちゃんと宣誓の言葉を考えてなくて、みんなの前で悔し涙をぬぐったチームのキャプテンも、今回は見事な宣誓で、拍手喝采だった。
くじ引きで、全ての運を使い果たしてしまったと言うことがないように、これからの試合も勝っていってほしいものである。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
サリー
こんなところにナンですが。先日いただいた「おおふり」を最初見始めたときに、あのノリ(と絵)に小学生だと思い込んで、高校だとわかって愕然としました。いや、やっぱりあんな高校球児はあり得ないんじゃないかと・・・。
ノルウェーまだ~む
あんなに素朴で、ふにゃりとしたのなんて、今時小学生でもいないってかんじ。
でもスポーツやっている子って、案外そうなのかな?
マリー
うちは、長男が小2の時から6年生までやってました。
一つ下のムスメがダンスとミニバスやってたこともあり~身体が2つ、いえ3つ4つ欲しいと何度も思いました。(笑)なつかしい~~~。
今でもバッターボックスに入ったドキドキ感(自分が入るわけじゃない 爆)守備でボールが飛んでったドキドキ感、思い出します~。
雨の日のドロドロのユニフォーム洗うのもなつかしい・・・
ユニフォーム、色違いみたい。
うちは黒だったの~(ラインが白だったか銀だったか)
整列のポーズ?も野球では定番だね~
みんな可愛い~。頑張ってね~~~!
ノルウェーまだ~む
お子さんは、もう送り迎えは必要ない年になられたのですね?
お嬢さんもスポーツやって、アクティブなごきょうだいなのね~
うちのねえねは、インドアなので送り迎えはなし!(笑)
来週は試合でーす!