「イキガミ」実写映画 撮影エキストラ体験②

撮影当日。
品川駅前の、ふれあい広場には、すでに大勢の人が集まっていた。
予定では7時集合だったのだが、りょうたにせっかくの土曜の早起きを強要するには、あまりに早すぎるため、遅れて8時に到着。
どうやら、早く行けば、映画に写りやすい前のほうの場所を確保できるということらしい。
何しろ、エキストラ初体験なので、知らないことばかり・・・・


受付を済ますと、選挙ポスターを配られる。
どうやら、「国家繁栄維持法」を推進する議員の街頭演説を聴くのが、今回の撮影シーンのようだ。

画像

エキストラ出演者は、動画・写真撮影禁止なので、お昼休みのトイレに行ったときに、一般のギャラリーに混じってパチリ。
休み時間だから許して~



「イキガミ」はヤングサンデーに連載中の間瀬元朗 原作のコミックである。
ヤングサンデー 連載作品紹介~「イキガミ」

<ストーリー>

国家繁栄維持法という法律が確立しているこの国では、1000人に1人の割合で、生きる価値の無いと判断された若者に、あの世へ逝かす「イキガミ(逝紙)」が配られる。
‘イキガミ‘を配達されてから、残されるのは、たった1日。
その一日を、どうやって生きるのか!?


ということらしい。
コミックは未読。


午前中は、女性国会議員の演説を聞いて、拍手をしたり声援を送ったりするシーン。
映るのは前のほうだけで、後ろの大勢は映ってもないのに、ひたすら大きな拍手を繰り返す。
何度か練習をして、そのあと本番を数回。
更に、様々な角度から同じシーンを撮る、撮る、撮る・・・・・・



こんだけやったら、そろそろお昼か?と思いきや、まだまだ10時。
しかも今日は20度になる予定だと言うのに、指定されたのは冬服。
コートにマフラーの人もたくさん。
りょうたは、持ってきた冬服も着ないのに、暑さにバテて、遂に階段の下でゲームを始めた。


と、ここで役者さん登場。
二重の可愛い青年が、人ごみを掻き分けて入ってくるシーン。
彼の背が低いので、カメラ手前を背の小さい女性でかためる。
私もそこへ呼ばれた!
もしかすると、拍手する手くらいは写ったかな?

1時くらいまでかかって、ようやく午前中の撮影は終了。



さあ!ロケ弁だぁああああー!!



ロケ弁当は、かんぴょう巻きとお稲荷さん、それに二人の大嫌いな納豆巻きが入っていた。
折りたたみ椅子も配られ、至れり尽くせり。

ここで、どうやらお昼ごはんの後も、いったいいつ終わるかわからない場所へ、騙されて連れてこられた事に気が付きはじめたりょうたに、漫画本を買ってあげる約束をさせられた。



ははははは~、ごめんよ~りょうた。
夕方暗くなるまで撮影はあるのだよ。



昼休みに大急ぎで本屋へ走り、漫画本を2冊ゲットしたりょうた。
なんとかこれで、勘弁してくださいよ~


そんな午後に、すごいことが・・・・・
続きは③へ・・・・

この記事へのコメント

  • サリー

    すっごおい、エキストラ体験!ロケ弁も出るのかー。
    まだまだ続くんですね。楽しみ。

    てか、お母さんがノリノリで、りょうたくんは騙して連れてったんだ・・・。
    2008年04月16日 00:54
  • ノルウェーまだ~む

    DMCのエキストラには、ねえねもちょっとだけなびいたんだけど、学校もあるしで断念したの。
    りょうたなんて、全く興味なし!だからねーこういうの。
    だいたいうちの家族は、私以外、観光地に行っても、何にも見ないで帰ってくるよ。
    ホテルで昼寝したり、だいたいプール入ってるし、買い物も観光もしなくて平気。だったら、何でイタリアやパリまで行くんだか…??
    2008年04月16日 14:32

この記事へのトラックバック

「イキガミ」映画 泣きっぱなしで・・・・
Excerpt: 6月にエキストラで参加してから、首をなが~くして公開を待っていた映画。 CMでも流れている、『品川駅前の選挙運動中に、逃げ惑う群集』のシーンでは、確かに映っているけど、いったいどこにいるのやら??? ..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・ジャパン
Tracked: 2008-10-06 00:37

人気記事