「ラスベガスをぶっつぶせ」久しぶりに痛快!

観たな~っ!と思える映画になかなか出会えなかったこの頃。
久々に痛快、かつ違和感なし!の、楽しめる映画に出会った。
舞台は早口言葉で有名な‘マサチューセッツ工科大学‘。
実話に基づいた話というから、ますます興味倍増~~真面目な天才少年が、いったいどんな活躍を見せてくれるのか!?

画像
ラスベガスをぶっつぶせ」 公式サイト


<ストーリー>

真面目で、恋もせず、遊びにも行かず、ただひたすら勉強をしてきたMIT(マサチューセッツ工科大学)に通うベン(ジム・スタージェス)は、紳士服店でアルバイトの傍ら、ハーバード大学医学部へ奨学生として入学するべく、面接に挑んでいた。
しかし試験は通っているのに、何か特別なことがなければ、奨学生として、入学することは難しいと言われてしまう。

苦労して稼いだお金の中から、一生懸命に学費を捻出してくれようとする優しいお母さんをこよなく愛しているベンは、つい面接に受かって奨学生になれたと、うそをついてしまう。

そんな時、ベンの天才的数学能力を見出したローザ教授(ケヴィン・スピシー)から、研究チームに誘われる。
ブラック・ジャックでお金を稼ぐ計画に、しり込みするベンだったが、学費のためにチームに加わる決心をする。

平日は普段通り授業を受け、週末はラスベガスへ通う日々が続いた。
着実に学費分は稼いだはずのベン。
今までは考えられないような、金と女とセレブな生活に、ついつい我を忘れ、大事なルールを破ってしまう・・・・

怒った教授は、チームを解散してしまうが、ベンはこのままゲームを続けようと言い出し・・・・



画像
真面目なベンは、賭け事なんて・・・・と、頑なだ。
真面目で、勉強熱心で、家族思いで、やさしくて、イケメンなんて、普通にモテモテでしょうに~~


紳士的で理論的なローグ教授は、生徒たちに危険な賭けをさせておいて、そういえばカジノで何やってたんだっけ?
彼の穏やかな笑顔が、今思えば・・・・・

しかしカジノで儲かったら、ホテルのスイートに買い物しまくりの、クラブで遊び放題~~って、すごいよね。



実際のモデルになってる人は、どこかで優雅に暮らしているらしいけど、やはり天才的数学脳を持っているからこその勝利なわけで。

‘カウント‘と呼ばれる作戦は、ブラックジャックを勘に頼ってやるのではなく、既に見えてしまったカードから、ディーラーの手持ちのカードを推測して、勝負をかける、高度な数学テクニックなのだ。
カウンティングのことを説明してくれていたけど、やっぱり私の’のみ’の脳では、理解できようもなく・・・

画像

ラスベガスではご法度の、カウントがバレ、窮地に追い込まれるベンたち。
ベガスを仕切る陰の用心棒コール(ローレンス・フィッシュバーン)に睨まれたら、もうベガスで賭けはできなくなる・・・

もう、怖いよこの人・・・・
いるだけで凄い存在感。
地下の暗がりで、彼がでっかい指輪を次々とはめていくシーンは、それだけでチビリそう・・・・



この映画が面白いのは、カジノで大儲けした学生たちがいました、はいハッピーエンド!というわけではないというところ。
最後にベンが取った行動は、この映画を大きな意味で、救ってくれている。
だからこそ、痛快で爽快なのかもしれない。


画像

突飛なストーリーでありながら、違和感がないのは、やはり実話に基づいているからか?
まさに夢のような話である。
唯一の違和感は、こんだけ天才でイケメンなのに、イケてない友達といつもつるんでいる冴えない役って・・・・

この記事へのコメント

  • えい

    こんにちは。

    彼、確かにイケメンでしたよね。
    映画の中でも、
    「トム・クルーズに似ていると言われたことがある」
    というセリフがありましたね。
    『卒業白書』のトムには少し似ているかも…。
    2008年05月28日 09:52
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、いつもありがとう~です!
    私も、映画を観ながら誰かに似てる…誰かに似てる…と思って観ていたので、「トムクルーズに似ていると言われたことがある」発言で、思わず『ありがとう』って思っちゃいました。
    2008年05月28日 10:35
  • mig

    ノルウェーまだ~むさん☆
    おはようございます

    主演は日本では有名じゃないし、相手のケイトボスワースもそこまで知名度はないけど
    脇もしっかり名優もってきてるし、脚本も面白かったので
    この映画、成功ですね☆
    あはは、確かに イケメンなのに、オタクたちとつるんでるのは
    うそだぁ。って感じしますね。
    それでも昔からの親友っていうのもなかなか良かったです♪
    2008年05月29日 09:52
  • ノルウェーまだ~む

    migさん、こんにちは~
    オタ友達がいい味出してましたよねっ!
    親友は、喧嘩をしてもちゃんと元に戻るもんですよ~
    実際のご本人は、オタ系なのかイケメン系なのか知りたいところです。
    2008年05月29日 13:43
  • サリー

    ケヴィン・スペイシーと、ローレンス・フィッシュバーンが大好きだ!
    特にケヴィンは、実は最愛の俳優さんです♪

    そんだけ、すみません・・・。
    2008年05月29日 17:59
  • ノルウェーまだ~む

    サリーさん、よかったですよぉ!その二人!
    主役の人たちが、わりかし有名でない分、ケヴィンとローレンス・フィッシュバーンで、バチーっと決めてました!
    是非、観るといいよー
    2008年05月29日 18:13
  • chikat

    こんばんは
    >唯一の違和感は、こんだけ天才でイケメンなのに、イケてない友達といつもつるんでいる冴えない役って・・・・
    あのヲタクさんたちが変に現実味ありましたね。
    ケヴィン・スペイシーは久々に見ましたが、怪しい役は上手いと思いました。
    いい人ぶって実は一番悪い奴でしたものね~。
    2008年06月01日 00:58
  • ノルウェーまだ~む

    chikatさん、こんにちは~
    本当にケヴィン・スペイシーの豹変振りは、さすが!でした。
    それほど表情を変えているわけでもないのに、ものすごく嫌な感じをうまくかもし出していて、世の中見かけで判断してはいけないんだな~と、しみじみ思ってしまいましたよ。映画だけど…
    2008年06月01日 16:58
  • rikocchin

    ノルウェーまだ~むさん、こんばんは☆
    どうもやぱりウエブリとFC2は相性が悪いみたいですね~、TBは失敗しているようです・・・
    一時は回復したのに、どうしてですかね~

    カードゲームのカウンティングもコツを飲み込めば出来るようになるようなものなら、やり方教えて~って感じですが、こればっかりは自分の記憶力と確率などの計算力がものを言うとなれば、到底凡人な私にには無理というものですが(笑)、少しはたとえ話でいいから、こうだからこう!みたいな観客にもわかるようなエピでも入れてくれればもっと楽しめたのに~っとなんだかそういう点で物足りなかったです(笑)
    でも、ケヴィン・スペイシーなどのはまり役の演技も良かったですね。ラストはすっきりしたし、楽しかったですね☆
    http://rikocchin.blog50.fc2.com/blog-entry-211.html
    2008年06月03日 23:09
  • マリー

    これ、面白かったですよね~♪

    オタクに見えなかったですか?
    私の目には、最初イケテナイ子に見えちゃいました(笑)まぁ、明らかに後の2人とは違ってましたが(爆)
    だんだん、垢抜けてゆくとこがよかった~(^∀^)

    ストーリーもラストも、とっても好みでした。
    2008年06月04日 17:42
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、こんばんわ☆
    そうですね~確かに最初は、オタクで、だんだん垢抜けていきましたね。そういう点では、ぴったりだったかも。
    自分が基本イケメンなのに気が付いてなくて、だんだんとステキになっていく青年とか、チョー好みかも!実をいうと…
    2008年06月04日 22:35
  • パピのママ

    こんばんわ☆
    私は、結構この映画はお気に入りです!
    久々のヒット作です~ぅ
    ケヴィン・スペイシーはこういう憎々しげな役は巧いですよね。
    そして、その見せかけの威勢が一気に急落していくところなんかも…。
    しかし、ケヴィンのおでこの毛かなりいってますよね(笑)
    でも、製作も兼ねているので、自分でこの役を希望したというのも彼らしいです。
    2008年06月06日 00:17
  • ノルウェーまだ~む

    パピのママさん、こんばんわ~
    私も久々のヒットだと思っています。
    やっぱり映画はスカッとしなくてはね!
    ケヴィンのおでこのあたりは、教授らしくて良かったと思っています~
    2008年06月06日 00:22
  • 由香

    こんにちは!
    ベン君はイケメンでしたか?
    う~~~む、私的には『感じのいい青年』どまりなのですが(笑)
    なかなか纏まりのある物語で面白かったです。
    ちょっと無難な展開過ぎたかなぁ~とは思いましたが(汗)
    実際のモデルになった方々のその後が気になっているのですが、優雅に暮らしているんでしょうね~
    天才が羨ましいわん。
    2008年06月09日 14:04
  • ノルウェーまだ~む

    由香さん☆こんにちは~
    そうですか~レベル高いですぅ由香さん。
    ちなみにモデルになった人のその後も気になりますが、どんな感じの人なのかも気になりますよね~
    2008年06月09日 15:54
  • えめきん

    こんばんは。

    題材は面白かったんですがあまり乗れませんでした。展開がオーソドックス過ぎたのと、ブラックジャックのシーンに緊迫感が無かったのが痛かったですね。
    それと、僕もケビン・スペイシーのキャラクターに凄い違和感を感じました。主人公をベタ誉めしてたのに一度の失敗で見限り、その後ホイホイと罠にかかってしまう。もうちょっと知的なキャラにして欲しかったです。
    2008年06月10日 22:39
  • ノルウェーまだ~む

    えめきんさん、TB&コメありがとうございます~
    やや評価が低めですね。
    私は、ブラックジャックの説明が結局即理解!できなかったのと、3つの扉のところで、既に置いていかれた感があったので、天才のなせる業のところは、緊張感もなくただスゲーって観ているだけで、それはそれで良かったのかなと…
    教授は、過去の栄光が不思議なくらいの結末でしたね。
    2008年06月11日 00:03
  • miyu

    なんかこの映画意見が分かれますね~。
    彼らのするコトを許せるかどうかによって
    やっぱりちょっと違うんでしょうかね。
    2008年06月11日 00:24
  • ノルウェーまだ~む

    miyuさん、こんばんわ☆
    速攻いらしていただけて、嬉しいです~
    miyuさんはちょっと評価低いですよね。
    彼らの天才はひとつの才能だと思うので、私は許せる派ですね。
    困るのは儲けられないカジノ側なだけで、基本賭け事をすること自体‘良くない‘と私は思っているので、どんどんやっちゃえ~~と思ってしまいました。
    2008年06月11日 00:34
  • ミチ

    こんばんは♪
    ベンのファッションの変化が楽しかったです。
    せっかくイイオトコになったと思ったのに、またまたオタクファッションに戻っちゃった(汗)

    東方神起関連の検索をしていた時に、あるブログでノルウェーまだ~むさんのコメントを発見したのです。
    バックホーンの記事に関してでした(笑)
    お嬢様のお友達が泊まりにこられた記事を読ませていただいて、バックホーンのコンサート云々と書いてあったのでなるほど~と思った次第です。
    ブログ界も広いようで狭いですね~(笑)
    2008年06月11日 23:04
  • ノルウェーまだ~む

    ミチさん、こんばんわ☆
    東方神起お好きなんですか?
    ブログは結局、同じ趣味嗜好を持つ人と繋がっているせいか、よく話題が共通するな~と思ったら、ほかの事でも同じものが好きだったり…
    案外共通のブログ仲間がいたり…
    そういうところは、ネットの面白いところでもありますよね。
    ふるふるさんとは、乙一関連でよく繋がってました~
    2008年06月12日 00:31
  • かいこ

    こんにちは!
    ベンオタクに見えなかったですかー?
    私の友達にああいう背はあってすらっとしてて見た目悪くないけど
    オタクっぽい方がいるので(コラコラ)
    勝手に彼を想像してみてました~^^;
    ベンほど顔整ってないですけど・・
    モーフィアス、こわかったですよねー!
    ぶるぶる。彼がいるだけでカウントよそうと思いそうです(出来ないですけど~ぷぷ)
    2008年06月23日 16:49
  • ホーギー

    はじめまして、ホーギーと言います。
    このたびは私の拙いブログへのコメント頂きどうもありがとうございました。
    この映画は、アメリカで8000万ドル以上のヒット作品だったことから前から楽しみにしていましたが、スピード感&スリル感があり、想像していた以上に面白く、十分満足できる映画でした。
    主演のジム・スタージェスが、人生の光と陰を経験する学生をとてもいい感じで演じていましたし、ケヴィン・スペイシーもはまり役で相変わらず見事な演技力を発揮していましたね。
    ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。それからTBを何度も試してみたのですが、相性のせいか、反映されませんでした。残念です。
    2008年06月23日 16:51
  • たいむ

    イケテナイ集団は揃いも揃ってなんですけどね。大抵は(笑)
    でも、私はイケテナイ2人に好感がもてました(^^)

    >だからこそ、痛快で爽快なのかもしれない。
    結局ドリームを掴んだベンであり、その後の人生もちょっと見てみたい気がしますが、立ち直ったベンだから、ではありましたね。
    2008年06月23日 18:37
  • ノルウェーまだ~む

    かいコさん、いつもありがとう~
    ベンは顔はいいのにもっさりしてるし、ロボット好きという点でオタクですよね、確かに~
    ただ、頭もいいし顔もまあまあで、優しいのに自信がないのって、どうなんでしょうね。
    周りの皆が優秀すぎると、自分の優秀さを忘れちゃうんでしょうかね。


    ホーギーさん、はじめまして、こちらこそよろしくです。
    TBは、皆さん苦労してくださっているのですが、できたらトラックバック用のアドと、トップのバーのアドを両方入れていただけると反映されるみたいです。
    次回、機会がありましたら、お試しいただけるとありがたいです~
    2008年06月23日 21:54
  • ノルウェーまだ~む

    たいむさん、こんばんわ☆
    私もオタ友がいたからこその、爽快さで、とっても高感度高かったです~
    途中、セレブにとっぷりつかって、我を忘れるベンですが、実直でまっとうな彼をもう一度見られて、救われました。
    2008年06月23日 21:58
  • ノルウェーまだ~む

    ホーギーさん、TB大丈夫でしたよ!
    多分、反映されるのが遅かったのだと思います。
    ありがとうございました。
    またよろしくお願いいたしますね。
    2008年06月23日 22:01
  • ホーギー

    こんばんは、ホーギーです。
    御丁寧に再度コメントを頂き、ありがとうございました。お陰様で今度は無事TB反映されたようで、よかったです。ご心配をおかけしました。
    これからも、楽しいお話をさせて頂ければと思っております。今後ともよろしくお願いします。
    2008年06月23日 22:24
  • kira

    こんばんは♪
    中盤からは、ほんとうに面白かったです~。
    主役のジム・スタージェスは実際はけっこうな年齢だと思いますが、
    素直で面白味に欠ける青年から、後半の変身振りが自然で
    特に眼が違っていましたよね!良かったです。
    これから注目の俳優さんですね!
    優しくて素直で、あんな息子が欲しいです(笑)
    2008年06月24日 01:50
  • なぎさ

    こんにちは~ノルウェーまだ~むさん♪
    "事実は小説より奇なり"なんて申しますが、これもウソのようなホントの話しでしたね!
    ただ、勝負のシーンで少々緊迫感が無いように思えたのが残念でした。
    2008年06月24日 08:56
  • ノルウェーまだ~む

    ホーギーさん、ご丁寧にありがとうございます~
    こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
    また、ブログを覗かせていただきますねっ!


    kiraさん、こんにちは☆
    本当にそうですよね!
    決してアゲアゲのイケメンでなくても、素直で実直、優しくて天才の息子なら、言うことなし!(そりゃ当然だけど)
    最後にベンらしさが戻ってよかったです。


    なぎささん、こんにちは~♪
    確かに勝負のシーンは、緊迫感や危機感がなかったですね。
    それが証拠に、サインを変えないってどうなの?
    頭がいいなら、その辺も考えたほうがいいですよね~
    根が真面目だから、気が付かないのかな??
    2008年06月24日 09:25
  • きらら

    こんにちはー☆
    まさに「痛快」って言葉がぴったりな作品でしたね!
    期待していなかった分楽しませてもらいましたー。
    お金持ちになってちょぴっとだけ性格も変わってしまったりしたけど、最後は親友達も一緒に♪っていう展開もよかったなー☆
    一度でいいからカウンティング、やってみたい☆
    2008年06月25日 06:33
  • ゆかりん

    こんにちは。
    ローレンス・フィッシュバーンはただ立ってるだけでも威圧感がありますよね~

    カウントの仕組みはいまいちわかりませんでしたが、わからなくても緊張感があって楽しめました。
    イケてない友人がとってもいい人だったのが好感が持てました。
    2008年06月25日 12:40
  • ノルウェーまだ~む

    きららさん、こんにちは~
    カウンティングどころか、賭け事自体やったことがない私ですが、きららさんはベガスで何をやって勝ったのですか?
    ルーレットも動体視力の力なのか、運なのか、少なくとも私には縁がないようです~


    ゆかりんさん、イケてない友達は、実は内面がイケてるってことですよね。
    実際、イケてる友達ほど、内面がイケてない場合も多々あり…
    フィッシュバーンは近くを通っただけで、緊張するかも。何も悪いことしてないのに、謝っちゃいそう~
    2008年06月25日 14:19
  • ななな

    こんにちわー。
    カウンティングは説明されてもチンプンカンプンでした。
    理解しようとしてもムダだとわかったので、途中で諦めました(笑
    でも映画自体はなかなか面白く出来ていたのでよかったです♪
    でもモデルになった人たちが悠々と暮らしているって聞いて、やっぱり頭のいい人は違うんだーなんて思ってしまいました。
    2008年06月27日 12:03
  • ノルウェーまだ~む

    なななさん、こんにちは~
    私もはなからカウンティングを理解するつもりもなく、‘すごい人たち~‘と解釈してよし!としました。(笑
    天才と呼ばれる人たちが皆、才能で稼いだお金をいいことに使ってくれることを願っています~
    2008年06月27日 17:09

この記事へのトラックバック

『ラスベガスをぶっつぶせ』
Excerpt: (原題:21) ----『24』ならまだ分かるけど この原題の『21』って、どういうこと? 「トランプのブラックジャックって聞いたことないかな。 ディーラーとプレーヤーが1対1で勝負して、 合計の数..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-05-28 09:52

ラスベガスをぶっつぶせ/21
Excerpt: ラスベガスを"ぶっとばせ"だか"ぶっつぶせ"だか"やっつけろ"だか、ややこしい邦題がついちゃったこの映画。 原題は、主人公の年齢21とブラックジャックの21をかけてる。 5月の気になるリストに..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2008-05-29 09:49

「ラスベガスをぶっつぶせ」
Excerpt: 「ラスベガスをぶっつぶせ」試写会 よみうりホールで鑑賞 原題「21」 頭のいい人たちにかかればギャンブルだってこんなもの。 ブラックジャックってやったことないんだけど、計算より心理戦だと思ってました..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2008-06-01 00:54

【映画】ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: ■動機 原題「21」に興味 ■感想 序盤のダラダラと時間の長さが惜しい ■満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ■あらすじ マサチューセッツ工科大学の学生ベン(ジム・スタージェス)はある日、並外れた数学..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2008-06-04 22:52

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: その戦略は、天才だけに許される。「運」は存在しない。信じるのは「数式」だけ__。 物語:MIT(ボストンのマサチューセッツ工科大学)で優秀な成績を収め、前途洋々の生活を送る学泉ベン・キャンベル(ジム..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2008-06-06 00:22

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 重なる時には重なるもので、ちょっと多忙な今日この頃。バタバタアタフタ・・・映画を観賞したり感想を書いたりが今後スローペースになりつつありますが、マイペースでボチボチとやっていきますのでヨロシクお願いし..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-06-09 13:55

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: ハーバード入学を目指す数学の天才ベン。しかし高額の授業料のためにその夢は潰えかけていた。そんな時、ベンは教授の勧めでブラックジャックのクラブに入会する。そこで彼は配られる手札を予測する手段を教わり、そ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-06-10 22:32

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt:  『その戦略は、天才だけに許される。 圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く──実話の映画化。』  コチラの「ラスベガスをぶっつぶせ」は、数学の天才がブラックジャックを攻略する5/31公開の青..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-06-11 00:17

ラスベガスをぶっつぶせ 2008-32
Excerpt: 「ラスベガスをぶっつぶせ」を観てきました~♪ マサチューセッツ工科大の学生ベン(ジム・スタージェス)は、在学中にハーバード医科大に合格する。しかし、30万ドルもの高額な学費をどうして捻出するかが今の..
Weblog: 観たよ~ん~
Tracked: 2008-06-11 07:47

『ラスベガスをぶっつぶせ』を観たぞ~!
Excerpt: 『ラスベガスをぶっつぶせ』を観ましたベン・メズリックのベストセラー・ノンフィクション『ラス・ヴェガスをブッつぶせ!』を映画化したエンタテインメント青春ストーリーです>>『ラスベガスをぶっつぶせ』関連原..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2008-06-11 08:35

映画 【ラスベガスをぶっつぶせ】
Excerpt: 映画館にて「ラスベガスをぶっつぶせ」 実話を基にした大ベストセラーの映画化。 おはなし:マサチューセッツ工科大学の学生ベン(ジム・スタージェス)はある日、並外れた数学的資質を教授ミッキー(ケヴィン..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2008-06-11 23:01

[遅ればせながら、映画『ラスベガスをぶっつぶせ』を観た]
Excerpt: ☆あまり映画鑑賞気分じゃなかったのだが、面白かったので良かった~^^ 抜群に頭のいい学生が、学費に困り、その記憶力を活かし、ラスベガスのカジノの<ブラックジャック>ゲームでボロ儲け、でも紆余曲折があ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-06-14 14:24

【2008-133】ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? ”運(ツキ)”は存在しない 信じるのは”数式”だけ とめられない、この快感。 その戦略は、天才だけに許される。 圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-06-17 00:58

ラスベガスをぶっつぶせ 21
Excerpt: 映画サービスデーということで、日曜の朝一で。 とりあえず、一番早くに上映が始まる「ラスベガスをぶっつぶせ」を選択。 「UCとしまえん」は、さすがに日曜日の映画サービスデーというせいか、かなり人が多い..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2008-06-23 16:06

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 本作品のキーワード : 『an uncommon experience』  【公   開】 2008年 【時   間】 122分 【製 作 国】 アメリカ 【監   �...
Weblog: <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
Tracked: 2008-06-23 16:31

「ラスベガスをぶっつぶせ」
Excerpt: 試写会で 観てきました。「ラスベガスをぶっつぶせ」公式サイトMITの学生が、カジノで荒稼ぎしたという実話を映画化。カードカウンティングを使って大もうけ。カードカウンティングとは、記憶力と計算力で確率を..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
Tracked: 2008-06-23 16:44

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 最近もっぱら流行の理科系男子を主人公にした痛快な青春映画は、貧乏な天才学生がラスベガスのカジノで荒稼ぎした実話が基。主役のスタージェスをはじめ、チームを組むMITの学生を演じる俳優たちが秀才に見えない..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
Tracked: 2008-06-23 16:52

ラスベガスをぶっつぶせ 39点(100点満点中)
Excerpt: この世に果たしてロマンはあるか、人生を彩る愛はあるか 公式サイト ブラックジャック必勝法を実戦したMIT学生達の実話を取材した、ベン・メズリックによるノンフィクション本『ラス・ヴェガスををブッつぶせ..
Weblog: (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
Tracked: 2008-06-23 16:52

★ラスベガスをぶっつぶせ(2008)★
Excerpt: 21その戦略は、天才だけに許される。圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く──実話の映画化。上映時間122分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)初公開年月20..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2008-06-23 18:25

「ラスベガスをぶっつぶせ」みた。
Excerpt: 素人がギャンブルに手を染める物語の場合、切っ掛け→成功→大成功→増長・亀裂→失敗→喪失→再出発なパターンがほとんどで、この作品もそのままひととおりを見せてくれる。でも、次にどうなるって分っていても、有..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2008-06-23 18:34

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 公式サイト。原題「21」。ロバート・ルケティック監督、ケヴィン・スペイシー、ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン。実話を元にしているらしいけれど、実話は映画のようにばん..
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
Tracked: 2008-06-23 19:30

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年)
Excerpt: 卓越した数学力を持つMITの学生ベン(ジム・スタージェス)。彼は、一つ問題を抱えていた。進学先の学費を捻出しなければならないのだ。そこへ、ベンの卓越した数学力に目を付けたミッキー・ローザ教授(ケヴィン..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2008-06-23 20:09

最後に彼が手にしたモノは・・・。『ラスベガスをぶっつぶせ』
Excerpt: マサチューセッツ工科大学の数学に才能のある学生たちが、ラスベガスのカジノで荒稼ぎする物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2008-06-23 22:29

映画「ラスベガスをぶっつぶせ」を試写室にて鑑賞
Excerpt: 「ラスベガスをぶっつぶせ」@ソニーピクチャーズ試写室 映画の話 マサチューセッツ工科大学の学生ベン(ジム・スタージェス)はある日、並外れた数学的資質を教授(ケヴィン・スペイシー)に見込まれ、ブラックジ..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2008-06-23 23:55

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: ブラックジャックって、頭がいいと必ず勝てるの?! 『ラスベガスをぶっつぶせ』を観てきました。 ★★★ ケビン・スペイシーは別として、『スーパーマンリターンズ』のケイト・ボスワースと、『ディスタービア..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2008-06-24 00:14

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: その戦略は、天才だけに許される。 原題 21 上映時間 122分 製作国 アメリカ 原作 ベン・メズリック 『ラス・ヴェガスをブッつぶせ!』(アスペクト刊) 脚本 ピーター・スタインフェルド 、ア..
Weblog: to Heart
Tracked: 2008-06-24 01:36

☆「ラスベガスをぶっつぶせ」
Excerpt: 今週の平日休みの2本目は、九段会館にて試写会。 いやー、今月は3週連続試写会だよーーーー。 超嬉しいっ。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-06-24 02:49

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 原題 21 上映時間 122分 製作年度 2008年 製作国 アメリカ 初公開年月 2008/05/31 監督 ロバート・ルケティック 脚本 ピーター・スタインフェルド、アラン・ローブ 音楽 デヴィ..
Weblog: タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
Tracked: 2008-06-24 08:20

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 2008年5月31日 公開 2分後が見えるんじゃなくてぇ~、カウントしてるんだよぉ~♪ 途中、少々退屈気味なところもありましたが、終盤のドンデン返しは爽快だった! ..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2008-06-24 08:52

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: コッシー、コッシーとうるさい!ええ、秘技を盗ませていただきますよ・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-06-24 19:18

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: ラスベガスをぶっつぶせ’08:米 ◆原題:21 ◆監督: ロバート・ルケティック「キューティ・ブロンド」◆出演:ジム・スタージェス 、ケイト・ボスワース 、ローレンス・..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2008-06-24 23:06

映画 『ラスベガスをぶっつぶせ』
Excerpt: ☆公式サイト☆マサチューセッツ工科大学の数学の天才学生たちが、ラスベガスのカジノで荒稼ぎしたという実話を基にした大ベストセラーを映画化。オスカー俳優ケヴィン・スペイシーが製作と出演を務め、監督は『キュ..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-06-25 06:32

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 【21】2008/05/31公開(05/31鑑賞)製作国:アメリカ監督:ロバート・ルケティック出演:ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン、ケヴィン・スペイシー、アーロン..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2008-06-25 12:34

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 数字ほど苦手なものはありません。
Weblog: 映画を観たよ
Tracked: 2008-06-27 12:03

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 映画、「 ラスベガスをぶっつぶせ 」を観ました! (ちょっとネタバレあり!?な内容なのでこれから観る予定の方は気を付けて下さい!) 「山のあなた 徳市の恋」 を観ようと思っていたんですが、上映時間の関..
Weblog: 奥村香織日記にいざ給え
Tracked: 2008-06-29 00:16

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 7月6日(日) 18:50~ シネセゾン渋谷 料金:1000円(Club-Cテアトル会員料金) パンフレット:600円 ※テアトルの劇場の表記がプログラムでなく、パンフレットなので、ここはそのように表..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2008-07-08 03:13

ラスベガスをぶっつぶせ(ネタバレあり)
Excerpt: 実は私、学生時代に最も得意とした科目が『数学』でした。 今でも結構好きで密かに毎年センター試験の数学も解いてたりします。(流石に現役の頃に比べれば点数は下がるけど) 私が高校生だったころは数学も『数..
Weblog: エミの気紛れ日記
Tracked: 2008-07-09 15:42

『ラスベガスをぶっつぶせ』 21
Excerpt: ニューヨーク帰りの飛行機の中で鑑賞。 ハッカーなんかもそうだけどさ、あまりにも天才だと、 その才能を悪いことに使いたくなっちゃうのかしら…? ハーバード大医学部への奨学金を得るために面接をする..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2008-07-18 19:34

「ラスベガスをぶっつぶせ」観てきました♪
Excerpt: ☆「ラスベガスをぶっつぶせ」 監督:ロバート・ルケティック 出演:ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ローレンス・フィッシュバーン、ケヴィン・スペイシー、アーロン・ヨー、ライザ・ラピラ、ジェイコ..
Weblog: りんたろうの☆きときと日記☆
Tracked: 2008-07-24 02:03

「ラスベガスをぶっつぶせ」
Excerpt: 理系大学の最高峰MIT(マサチューセッツ工科大学)の学生ベン・キャンベル(ジム・スタージェス)。 医者を目指している彼にとって悩みは巨額な学費。そんなある日、ベンの頭脳に目を付けたミッキー・ ローザ教..
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2008-10-29 09:28

【映画】ラスベガスをぶっつぶせ…モテるには頭脳より財力らしい
Excerpt: 昨日{/kaeru_rain/}{/hiyoko_cloud/}は予告通り昼過ぎまで寝ていました{/kaeru_night/}{/face_ase2/} で、起きて、 「チャーリー・ウィルソンズ・ウォ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-01-12 19:32

『ラスベガスをぶっつぶせ』'08・米
Excerpt: あらすじマサチューセッツ工科大学の学生ベン(ジム・スタージェス)はある日、並外れた数学的資質を教授(ケヴィン・スペイシー)に見込まれ、ブラックジャックの必勝法を編み出した天才学生チームに誘われる。チー..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2009-07-28 08:35

ラスベガス(131作)&リボーン&華麗なるスパイ
Excerpt: ラスベガスをぶっつぶせはWOWOWでして鑑賞したが 結論はブラックジャックで儲けも想像と違ってダメだ 内容はマサチューセッツ工科大学に通う成績優秀なベンが ハーバード大学医学部に合格するもが無く困っ..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2009-09-16 10:48

ラスベガスをぶっつぶせ
Excerpt: 圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く──実話の映画化。
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2009-09-28 11:25

人気記事