そのH子(昨日ブログ参照)が、短大時代にずっと憧れていたS氏から、仕事を手伝うようにと言われたから、一緒にやろ~と誘ってきた。
現在、都内で会社社長をやっているS氏、近々本を出版するので、関係各所へ送るための取引先の住所の入力をしてくれということらしい。
現役を退いてから長いぞ、役に立てるのか・・・私???
S氏は当時、W大学のサークルで、一緒に活動(?ここも、酒飲みサークルだったらしい)していた頃からの、H子にとってのいわゆる『親友』だ。
私はいつも「本当に男と女の親友って、あるんだなー。」と歓心していたものだった。
別のサークルに入っていた私も、なぜか度々彼らとつるむ機会があり、結局、私とS氏はむにゃむにゃむにゃ・・・で、パパンと結婚を決めるときに、むにゃむにゃむにゃ・・・したため、それっきり・・・・・・となった。
H子の結婚式の時に、右にS氏・左にパパンという形での再会以来、今回は20年ぶりとなったわけだ。
見た目はしっかりと社長の貫禄がついたS氏だったが、昔とほとんど変わりがなかった☆
まあ、男性だからハゲない限り、そんなもんかなぁ~
私はどんだけ‘おばさん‘に見えているのかしら・・・・・????
3日間の入力作業は、意外にはかどらなかったので、申し訳なかった。
でも、久しぶりに社会人の仲間入りして、バブルの頃の、いい加減なOLとは雲泥の差の、優秀な女子社員の方々を垣間見て、いい勉強になった気がする。
っていうか、1900枚の名刺入力って、絶対ムリだからぁ!
派遣社員じゃないし・・・・・
パソコンは、いまいちプロには及ばなかったものの、今回のフラワーアレンジは中々の出来栄えだと・・・・
(自画自賛)
S字の形に作る、ホガースという型
こんな形を飾っているのを、見た事ないけど、製作過程が結構面白かった~
アップはこんなかんじ。
淡いピンクの薔薇と、鮮やかなガーベラがポイント。
ちょっと優雅でしょ?
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント