「トロピック・サンダー」 サイッテーが最高な映画!

こーりゃ、ひでぇ~~っ!!と、最高の誉め言葉をあげたくなっちゃう。
これでもか!と繰り出される下品な言葉の応酬
人種差別発言もバリバリ
とても夜は韓国焼き肉屋へ行けないようなグロイ映像。
なるほどPG-12だけど、子供には見せられない~~
しかし、映画界の裏側を自虐的ネタで埋め尽くした本作は、ただのコメディではない、ただならぬコメディなのだっ!!


画像
トロピック・サンダー」 公式サイト
主役の‘3人の俳優‘たちの、架空の映画の裏サイトリンクがあって面白い。
勿論動画は、COMING SOON!


<ストーリー>

シリーズもので人気だった世界的アクションスターのタグ・スピードマン(ベン・スティラー)は、今や落ち目で演技派俳優としての転身を図るが失敗ばかり。
下ネタギャグで笑わせるコメディアン ジェフ・ポートノイ(ジャック・ブラック)は、下品だけがウリじゃないところを証明したいところ。
オスカーを5度も受賞している演技派俳優カーク・ラザラス(ロバート・ダウニーJr)は、黒人に整形してまでの力の入れ様で私生活までもが役にのめり込む有り様。

そんな3人の俳優に加えて、ヒップ・ホップのスター アルパ・チーノ(ブランドン・T・ジャクソン)と唯一オーディションを受けたケヴィン・サンダスキー(ジェイ・バルチェル)が、戦争映画に出演することになった。

いきなり失敗の連続で、資金を使い果たした監督デミアン・コックバーン(スティーブ・クーガン)は、思い切った作戦を考えた。
中国マフィアの秘密基地のあるジャングルのど真ん中に、彼らを放り出し、本物の恐怖を描いた作品を撮ろうというのだ。

しかし、監督が仕掛けてあった地雷をうっかり踏んでしまうところから、事態は意外な方向へ。
撮影と疑わない俳優たちを、本物の兵士が攻撃してくる~~

果たして、彼らは生きて帰れるのか??




画像
まさに『自ら地雷を踏む』とはこの事だ!
ハリウッドのムカつくプロデューサー(超大物俳優がカメオ出演している)に、イギリス人であることを馬鹿にされるが・・・
っていうか、イギリス国旗のTシャツ着てるし・・・


「ナイト・ミュージアム」のベン・スティラーに、「カンフーパンダ」のジャック・ブラック、「アイアンマン」のロバート・ダウニーJrと主役の三人は当然ながら、カメオ出演しているのも、人気シリーズで活躍の超大物俳優ばかりという、すごい映画。
ハゲでデブのプロデューサーも実はすごい人なのだけど・・・・いやぁ、うまく化けていて途中まで気が付かなかったよー
ある意味、もっとも自虐的に出演しているのは、この人かも?
そういう点でも、主役を差し置いて目立っていた気がする。
しかし~~~最後のラップは必要だったのだろうか?




様々な映画をパロッているだけでなく、ハリウッドの裏事情までもネタにしているわけだけど、もっともっと映画に詳しかったら、面白さは倍増していたかも・・・・・

画像
爆破担当のコディ(ダニ・マクブライト)は、爆破大好き。
合図を間違えたために、映画の資金の大半を無駄に使い果たす。


撮影の合間に、豪華なホテルで女性をはべらせてパーティーをしたり、マッサージを受けたりと、俳優がこんな贅沢をするために制作費がかさんでいるんだとしたら、『制作費○億!』なんていうのも、なんだかマユツバなかんじが・・・


画像
今回の一番の驚きは、ロバート・ダウニーJr
役になりきりすぎて、私生活まで黒人気分。
本当の黒人 アルパ・チーノに「っていうか、お前白人じゃん」と突っ込まれるが・・・・

それにしても、途中、ダウニーJrだということを思い出せないくらいの変身ぶり。さすが!




ここが、本作の本当の狙い。
「本当はおまえは誰なんだ?」

意外とテーマは深いのだった。



画像
本当の危機が迫ると、こんなすごい演技が・・・・


マフィアのボスが子供というのは、馬鹿馬鹿し過ぎる上に、タバコ?はどうやって演出しているのか?
最後にキョンシーくんがナイフでっていうのも、ちょっとやり過ぎな気も・・・




ただのおバカ映画と思っていたら、皮肉たっぷり、自虐ネタ満載の意外にもふか~い映画となっていた。
‘超オススメの、超勧められない映画‘
ユーモアセンスのある人に是非!

この記事へのコメント

  • miyu

    確かに色んなお金を含めて製作費ですもんね~。
    ハリウッド映画の裏事情なんかも含めて
    色々と面白かったですね。
    プロデューサーさん、「ワルキューレ」の予告を
    見るとアノ姿を思い出してしまいます~(/ω\)
    2008年11月29日 20:10
  • ひろちゃん

    TBありがとうございました^^
    (cinema collection)

    >「本当はおまえは誰なんだ?」
    そっか・・・そう言う深いテーマが
    あったんですね^^なるほど!

    ロバートのファンなので、今日は2回目σ(^◇^;)
    を観てきたのですが、グロイところや
    引いちゃうところは、何回観ても引いてしまう
    のですが(^^ゞ、予告編のトレーラーを含め
    面白いところは、やっぱり笑っちゃいました(笑)
    確かに、‘超オススメの、超勧められない映画‘
    ですよね(ーー;)
    大物P、一緒に観に行った主人は最後まで
    チョー有名な彼だとわからなかったようです(笑)
    2008年11月29日 21:43
  • ミチ

    こんにちは♪
    ハリウッドの裏事情が一番面白かったかも!
    涙のシーンの撮影現場のすぐそばでスタッフがフルーツの大盛りなんかを食べてるところがありましたが、あれも事実なんでしょうね。
    >撮影の合間に、豪華なホテルで女性をはべらせてパーティーをしたり、マッサージを受けたりと、俳優がこんな贅沢をするために制作費がかさんでいるんだとしたら、『制作費○億!』なんていうのも、なんだかマユツバ
    ホントホント。
    すべて丸っと含めた製作費なんでしょうね~(爆)
    2008年11月30日 09:12
  • mig

    まだ~む、こんにちは★
    わーい、楽しめたのですね!!
    テンプレも戦争っぽくアーミーでカワイイ♪

    >様々な映画をパロッているだけでなく、ハリウッドの裏事情までもネタにしているわけだけど、もっともっと映画に詳しかったら、面白さは倍増していたかも

    そうなんですよね、いっぱい観てるほど楽しめる映画になってました☆
    この映画、観た直後よりしばらくしてからもまた観たくなっちゃう
    中毒みたいな作品でした~
    はやくまた観たい♪
    2008年11月30日 10:48
  • ノルウェーまだ~む

    miyuさん、こんにちは☆
    か~な~り~印象に残っちゃいましたよね、プロデューサーさん、いい意味でも悪い意味でも~
    これが彼にとって、吉と出るか?凶とでるか??
    2008年11月30日 16:47
  • ノルウェーまだ~む

    ひろちゃんさん、いらっしゃい~~!
    ご主人様、分からなかったのですね?最後まで(ぷぷぷ)
    あそこまで変身する意味は、正直分からなかったですけど、少なくとも監督ベン・スティラーは、その意欲に対する感謝の気持ちも含めての、ラップダンス?だったんじゃないかな~♪
    2008年11月30日 16:55
  • ノルウェーまだ~む

    ミチさん、こんばんは~☆
    マルッと含めて、細かい部分で皮肉たっぷりの、楽しい映画でしたよね。
    しかし、あんな暑い国のジャングルで、グロイシーンの合間にフルーツを食べられる神経ってのも、ある意味すごい~?
    2008年11月30日 16:58
  • ノルウェーまだ~む

    migさんも?私ももう一度観たくなっちゃったよ~
    今度は、チラシに書かれていた映画をちゃんと観て、どのシーンに出てきたか、検証しようかな!
    ヤク中ならぬ、映画中毒?
    2008年11月30日 17:01
  • dai

    こんばんは★
    本当に映画好きほど楽しめる作品ですよね。
    ただ一般受けするかと言えば・・・な作品なだけに
    非常に勿体ないと思ってしまいます。
    2008年11月30日 20:12
  • rose_chocolat

    こんばんは~

    この映画、思いっきり楽しんでしまいました。ロバートの、黒人白人の使い分けは感心しました。うまいです。なり切ってました。
    それと、あの子のタバコですよね。絶対に未成年だと思うんですが・・・。
    アメリカは基準が違いそうだから、うるさく言わなさそうですよね(笑
    2008年11月30日 22:10
  • ノルウェーまだ~む

    daiさん、こんばんは☆
    きっとさすがハリウッドだけに、みんな映画観てるでしょ?当然…ってことなのかもしれないですね。
    詳しく知って、もう一回観たいです。
    2008年11月30日 22:40
  • ノルウェーまだ~む

    rose_chocolatさん、こんばんは☆
    ロバートの黒人なりきりは、まさに本人かどうか分からなくなるほどで、すごいですよね。
    スーフーくんは、13歳だそうですけど、アメリカって喫煙OKだっけ?
    日本より基準が厳しいところもあれば、そういうところいい加減なのかしら?
    2008年11月30日 22:46
  • マリー

    こんばんは~~。
    最後のラップ?も彼が自分で踊りだし、採用されたそうなので~かなり役に惚れこんで(または完全に自分を壊したかったか 爆)いたのでしょうか?
    最初笑っていた私が最後、哀しくなったのは、な~~ぜ~~?(苦笑)

    マフィアのボスが子供ってとこに、何かふか~~い意味が隠されているのでは?とだんだん疑ってしまってます。
    なんか全体的に世界を風刺してた気もするし・・・

    それにしても、ロバダウさんが一番凄かったね~
    彼こそ一皮、いえ二皮剥けた?(笑)
    2008年11月30日 23:45
  • 由香

    こんばんは~♪
    なんたってロバートが最高だったわ~黒人になり切っちゃって、喋り方や目つきだけでも笑えました。
    それにトビーと共演している予告!!(笑)あの映画が是非観てみたいですぅ~
    ハゲオヤジには驚きました。チョイ役かと思ったら、最後まで出ていましたね~しかも変なダンスまでして(汗)ちょっとくどかった?!

    ちょっと引いちゃうシーンもあったけど(監督の首で吐きそうになった・汗)、パロディやハリウッドを風刺するセリフなど面白かったですね~
    でも、友達には薦め難い映画かな(笑)
    2008年11月30日 23:52
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、こんばんは☆
    なるほどダンスはトムのアドリブだったのですね~
    どうりで生き生きとやってましたよー
    スーフーくんのシーンは、刺青をばっと見せたり、きっと何かの映画のパロディなんだろうけど思い浮かばなくてずっと悩んでいます~
    2008年12月01日 00:30
  • ノルウェーまだ~む

    由香さん、こんばんは♪
    監督の首は、本当に映画館でゲロリストとなりそうでしたが、作り物だって言っているのにしっかり気持ち悪いのは、それだけ話にのめり込めるからかな?なんて思ったりして。
    トム命の友達は、「カッコイイトムクルーズしか認めない」タイプなので、多分難しいな~
    2008年12月01日 00:35
  • ノラネコ

    トンでもなくバカバカしいのに、クールというあたりが凄いですね。
    ベン・スティラーの才能を再確認しました。
    これほど役者いじりの上手い人もいないでしょう。
    今回一番いじられて得したのは、あの人でしょう・・・
    私はクレジットを観るまで全然気づきませんでした(笑
    2008年12月01日 01:05
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん、ベンにすっかりやられちゃいましたね!?
    さすがの私もサングラスを取ったあたりで気が付きましたよ~
    ベン・スティラーは「ナイトミュージアム」が初めてだった私ですが、あまり好きになれなかったのが、今回彼の才能にノックアウト状態です。すばらしいですよね~
    2008年12月01日 09:14
  • non

    こんにちは♪ コメントありがとうございました☆

    馬鹿馬鹿しいけど細かくて手が凝ってて面白かったですね♪
    今年はロバートダウニーが完全復活した作品を色々見れて、嬉しい限りです(^^)
    この作品でもさすが!でしたね。
    彼はやっぱり名コメディアンですわ~
    2008年12月01日 11:20
  • hito

    こんにちは~

    予告の印象では笑えるコメディだと思っていたのですが、こんなにブラックでちょっとビックリでした。

    でも映画制作の裏側やパロディだったり映画に関わることはとての楽しめました♪

    そうそう、よくあちらの俳優さんは契約にとっても細かい色々な事項が書かれているっていいますよね。確かに制作費○億円の内訳が俳優さんの何たら~っていうのだとちょっとガッカリですね。
    2008年12月01日 18:13
  • きらら

    こんばんは~♪
    ホント、楽しかったです!パロディの部分はイマイチわかっていないと思いますが、それでもくすくす笑っちゃった☆
    ぜひもう一回観たいなぁ~って思っています。
    2008年12月01日 20:57
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんばんは!

    予告を観た時は、この作品はロバートがもっていってしまうんだろうなあと思いました。
    確かに彼の黒人なりきりっぷりはおかしくて、主役3人組の中では一番イカしてました。
    けれど、最後のプロデューサーのダンスで、彼が印象をかっされっていってしまいましたねえ。
    まさか、って感じでびっくりしました。
    2008年12月01日 22:52
  • ノルウェーまだ~む

    nonさん、こんばんは☆
    そうですね~、ロバート・ダウニー七変化の年でした。そして、そういえば彼はチャップリンをやったのでしたね。
    あのチャップリンと、この黒人が同一人物なんて、誰が思うでしょう~!?ってかんじです。
    2008年12月01日 22:59
  • ノルウェーまだ~む

    hiroさん、なかなかブラックでしたね~☆
    でもただのお笑いでなかったところが、私はすご~く気に入りました。
    妙なところで契約が決まっていて、しかもそのためにジャングルまで追いかけてくるエージェントは、究極の自虐ネタなんだろうな~と思います。
    この前ボランティアエキストラをやってみて、余計に感じましたけど、有名俳優以外は、カス同然で、あとは全部主役のために使われているのでしょうね、制作費って…
    2008年12月01日 23:04
  • ノルウェーまだ~む

    きららさん、こんばんは☆
    イマイチ分からなかった部分も含め、もう一度観たくなっちゃいますよね~
    元ネタも研究して、また観てみようかな~
    2008年12月01日 23:06
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん、こんばんは☆
    そうですね~最後のダンスは、なんだかクイズ番組の最後の問題が1000点で、いままでのクイズはなんだったの?みたいなかんじになっていましたよね。
    ダンスはアドリブらしいですが、あれは禿げデブで頑張った彼へのサービスでベンが映像を採用したんじゃないかなと思ってます。
    2008年12月01日 23:09
  • えい

    こんばんは。
    この映画、
    ぼくが観たとき、
    隣りのカウンターで同じチケットを買っていたのが
    おじいさんとお孫さん。
    確か、これ過激だよな。大丈夫?
    と思いつつ、
    やがて場内は暗転。
    そのふたりは、ぼくと通路を挟んで同じ列。
    観ながらも気になって仕方なかったです。
    だって、いきなり下品な言葉ポンポン(汗)。
    あの後、どうだったのかな?
    2008年12月02日 00:55
  • えめきん

    こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

    過激なコメディに加え、パロディや内輪ネタなども楽しい映画でした。豪華なゲスト陣も含めて、これはベン・スティラーでなければ出来ない映画でしたね。

    冒頭のフェイク予告も楽しかったです。映画が始まっていきなり「アルパ・チーノ、プッシー!」ですからね(笑)。
    2008年12月02日 06:44
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、こんにちは☆
    きっとおじいさんも、観てからしまったーっ!と思ったのでしょうね。単純に笑うシーンは少なかったから、そういうただのおバカコメディと勘違いして観た子供さんは、面白くなかったかもしれないですね。
    2008年12月02日 13:34
  • ノルウェーまだ~む

    えめきんさん、こんにちは☆
    ベン・スティラー見直しちゃいました!
    過激ながらも深い映画で、キャストも豪華だし、さすがです~
    フェイク映画よかったですよね。
    次はフェイクでなく本当に作ったら、それも面白いかも?
    2008年12月02日 13:36
  • ホーギー

    こんばんは、ホーギーです。
    コメントを頂きどうもありがとうございました。
    仰るとおり、この映画は単なるコメディ映画を超えていましたね。細部にわたってベンのこの作品に対するこだわりが感じられました。ここまで徹底して作ってあると感服しますよね。
    それから、やっぱりロバートの演技が一番光っていましたよね。まさに今年大復活をとげましたよね。
    今後の彼らの活躍が楽しみです。
    2008年12月02日 20:39
  • かいこ

    こんばんわ!

    >、『制作費○億!』なんていうのも、なんだかマユツバなかんじが・

    ほんとですネ~!過大広告?!ぷぷ。
    ばかばかしくて下品で結構楽しめました~^^
    監督のシーンは引いちゃったケド^^;
    思いのほかテンポは悪くなかったですよネー

    ハゲデブプロデューサー・・しばらくこの路線てのはどうでしょう?ぷぷ。
    2008年12月02日 21:59
  • ノルウェーまだ~む

    ホーギーさん、こちらこそありがとうです~
    ある意味、私にとってノーマークだったベン・とダウニーの二人が、大活躍でこれからの活躍が、楽しみですよね!
    映画好きの人にとって、映画好きの人が作った映画は、本当に楽しいものです。
    2008年12月02日 22:26
  • ノルウェーまだ~む

    かいこさん、こんばんは☆
    ホント!このままハゲデブ路線でいったら、いつのまにか本当にハゲデブになっちゃっても大丈夫かも!?
    監督のシーンは、引いちゃったね~
    思い出しても…う~
    2008年12月02日 22:29
  • くまんちゅう

    まいどどうもです
    おバカでブラックでグロい最低のクダラナイ映画でしたね
    勿論、最上級の褒め言葉ですが
    その上アカデミーまで槍玉に挙げての
    演技論にも笑わせていただきました
    2008年12月02日 23:33
  • ノルウェーまだ~む

    くまんちゅうさん、こちらこそです!
    ベン・スティラーにとっては、最高の誉め言葉「グロクて下品で最低!な映画」に、相当がっつりやられたかんじですね。
    それぞれ出演の俳優さんたちにとっても、相当に自虐ネタなんでしょうに、キャストの皆さんも素晴らしいですよね~
    2008年12月03日 00:03
  • ゆかりん

    こんばんは♪
    とんでもないおバカ映画でしたね。
    アクションシーンはもったいないくらい迫力ありました。
    ロバート・ダウニーJrの黒人姿にはビックリでした。ここまでなりきっちゃうなんて~っ
    確かにオススメだけどあまりオススメできないですねぇ(笑)
    2008年12月03日 22:13
  • ノルウェーまだ~む

    ゆかりんさん、こんにちは☆
    胸を張ってオススメできない、‘オススメ映画‘だったよね。
    まさに、『とんでもない』映画でした~~
    ダウニーは、腕を上げたってかんじで、一番いいところを持っていったのではないかしら・・・
    2008年12月04日 16:47
  • にゃむばなな

    ハリウッドの内情、映画への愛、そして豪華なカメオ出演陣。
    こういう映画を作れるベン・スティラーはやっぱり凄いですね。
    次の作品もどんな感じになるのか、今から楽しみです。
    2008年12月04日 21:07
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん、こんばんは☆
    本当にベン・スティラーすごいです!
    なんか見くびっていてごめんなさいってかんじですね。なんで見くびっていたのか、全く分からないですが(笑)
    次の作品からぐっと期待度高まります~
    2008年12月04日 21:54
  • パピのママ

    こんばんは、返事が遅くなりました、ごめんなさいね^^;
    確かにねぇ~、小ネタや名作シーン、お下劣な弾丸台詞等、果たしてアメリカ人と同じに笑えるか?と考えると絶対に無理だろうと思う。
    私には、笑いのツボにハマってもの凄く楽しめた一人でしたがね。
    その辺は一つ、有名カメオ出演俳優探し等をするのも、楽しいかもね。
    だって、一番目だってた人いたものね(笑)
    でもね、確かにアクション・コメディ作品ではあるけれど、「お馬鹿作品」と一言では片付けたくないほどの演技力は素晴らしかったですよね。
    いろんな映画を観て、観客を泣かす事は結構簡単だと思うのですが、笑わすのは本当に大変だなぁ~改めて感じました。
    2008年12月05日 23:51
  • ノルウェーまだ~む

    パピのママさん、こんばんは☆
    その通りですよね!
    観客を泣かす映画は案外カンタンで、誰でも心の底から笑わすような映画って、実は難しいのかもしれないですね~
    2008年12月06日 00:34

この記事へのトラックバック

トロピック・サンダー 史上最低の作戦
Excerpt:  『そこまで演るか!?』  コチラの「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」は、ベン・スティラーが監督、脚本、主演、製作をこなした11/22公開のPG-12指定のアクション・コメディなのですが、早速..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-11-29 19:17

「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」
Excerpt: JUGEMテーマ:映画  ベン・スティラーが長年温めてきた企画でアメリカでの興行成績も好調だったこの作品、公開を楽しみにしていました。ベン・スティラー、さすがです。おバカ映画を作る..
Weblog: ハピネス道
Tracked: 2008-11-29 19:36

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』を観たぞ~!
Excerpt: 『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』を観ました監督としても活躍する人気スター、ベン・スティラーが『太陽の帝国』に出演した約20年前にひらめき、長年企画を温め続けてきたサバイバル・コメディーです>>..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2008-11-29 20:10

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 公式サイト。ベン・スティラー監督、ベン・スティラー、ジャック・ブラック、ロバート・ダウニーJr.、トム・クルーズ、ブランドン・T・ジャクソン、ジェイ・バルチェル、ダニー・マクブライド、スティーヴ・クー..
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
Tracked: 2008-11-29 20:50

★トロピック・サンダー/史上最低の作戦(2008)★
Excerpt: TROPICTHUNDERそこまで演(や)るか!?上映時間107分製作国アメリカ公開情報劇場公開(パラマウント)初公開年月2008/11/22ジャンルコメディ/アクション映倫PG-12【解説】「ナイト..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2008-11-29 21:34

[映画『トロピック・サンダー:史上最低の作戦』を観た]
Excerpt: ☆完成度が高いのは分かる。  しかし、ダメだった。  私の英語力と体内リズムに頗る合わない作品だった。  映画が悪いのではなく、私との根本的な相性の問題だろう。  かようなコメディ映画は、一瞬..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2008-11-29 21:45

トロピック・サンダー 史上最低の作戦
Excerpt: B級映画そのままの出だし。 まず、視覚的に汚い、 言葉も汚い。 このまま見続けることができるのか、 少し不安になってきました。 ストーリーは三人の映画スター。 ベン・スティラー、 ジャック・ブ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2008-11-29 22:36

「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」
Excerpt: 2008年/アメリカ  監督/ベン・スティラー  出演/ベン・スティラー      ジャック・ブラック      ロバート・ダウニー・Jr.  ベン・スティラー、ジャック・ブラック、ロバート・ダウニ..
Weblog: It's a wonderful cinema
Tracked: 2008-11-30 02:00

★「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
Excerpt: 今週の週末ナイトショウは・・・ 中居くんの「私は宍戸開になりたい」とか・・・ スティーヴン・キング原作の「1408号室」とか・・・ 伊勢谷友介と木村佳乃のインチキ臭いカップルも出てる「ブラインドネス」..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2008-11-30 02:54

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: これは面白かったです。しかし、最終的にはいいところはカメオ出演の方たちが持ってい
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2008-11-30 04:45

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: トロピック・サンダー/史上最低の作戦ベトナム戦争の映画のために、三人のスターがベトナムのロケ地にやってきた。落ち目のアクションスターのスピードマンは返り咲きのチャンスを賭け、下品なコメディで人気のポー..
Weblog: 映画を見に行きましょう!! 
Tracked: 2008-11-30 06:33

映画 【トロピック・サンダー 史上最低の作戦】
Excerpt: 映画館にて「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」 監督としても活躍する俳優ベン・スティラーが長年企画を温め続けてきたサバイバル・コメディー。 おはなし:落ち目のアクション俳優スピードマン(ベン・..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2008-11-30 09:09

トロピック・サンダー 史上最低の作戦 /Tropic Thunder
Excerpt: ベン・スティラーの監督第4作目は 『ダークナイト』の連続首位を破った、注目のおバカコメディ{/m_0137/} 前回監督した『ズーランダー』同様、自ら主演の他にプロデュース、原案、脚本も務める。..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2008-11-30 10:46

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
Excerpt: 「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」、観ました。 監督&製作&脚本&主役をベン・スティラーがこなす戦争アクションコメディ。ダ...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2008-11-30 12:46

トロピック・サンダー 史上最低の作戦
Excerpt: 公開前から少しずつリークされるぶっ飛んだ設定の数々。 この冬のおバカコメディーの決定版になるのか?『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』を観てきました。 ★★★★★ オープニング前のヤラセ予告編か..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2008-11-30 15:14

トロピック・サンダー / 史上最低の作戦
Excerpt: 《トロピック・サンダー / 史上最低の作戦》 2008年 アメリカ映画 - 原題
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2008-11-30 19:06

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』(2008)/アメリカ
Excerpt: 原題:TROPICTHUNDER監督・製作・脚本・ストーリー原案:ベン・スティラー出演:ジャック・ブラック、ベン・スティラー、ロバート・ダウニーJr.、ニック・ノルティ、ブランドン・T・ジャクソン、ジ..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2008-11-30 22:07

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 【39-20-】  昨日はブログ・フリスコの桑原和弘さんにお会いした。 お互い段取りがガタガタになっての出会いになったけど、短時間ながら、楽しい時間を過ごした。 おいらと同じ愛知川よりこっちの西日本人..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2008-11-30 22:33

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
Excerpt: (原題:Tropic Thunder) ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 -----これ、まだ観ていなか..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-11-30 22:38

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」 まさか、彼・・・?
Excerpt: 本作は数多ある戦争映画と、そしてハリウッドの映画産業自体をパロってるコメディ映画
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2008-11-30 23:16

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 何気に楽しみにしていた映画【story】 落ち目のアクション俳優スピードマン(ベン・スティラー)は、戦争大作『トロピック・サンダー』での返り咲きを目指すことに。コメディー役者のジェフ(ジャッ..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-11-30 23:39

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
Excerpt: 昨日は、神保町の一ツ橋ホールに『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』の試写会で行ってきました。 あんなにもいろんな人のカメオ出演があるとは思わなかったー。 その豪華カメオ出演にかなりテンションが上が..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2008-11-30 23:44

トロピック・サンダー/史上最低の作戦・・・・・評価額1600円
Excerpt: 夏の終わりに、祭りの季節を笑いで〆たくなるのは洋の東西を問わない欲求らしい。 日本の夏のトリを飾ったのがクラウザーさんなら、全米のサ...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2008-12-01 01:06

映画「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
Excerpt: 原題:Tropic Thunder 映画館の予告編が終わったと思ったら本編でまた予告編が始まる、なんだこれって思ってしまい、いつの間にか物語は始まっている~戦争は滑稽なもの?~ 1969年当..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
Tracked: 2008-12-01 02:06

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦(TROPIC THUNDER)」映画感想
Excerpt: 全米で3週連続トップを続けて話題になっていた、おバカアクションコメディー「トロピック・サンダー/史上最低の作戦(TROP
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-12-01 02:36

トロピック・サンダー 史上最低の作戦(映画館)
Excerpt: そこまで演るか!?
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2008-12-01 09:46

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
Excerpt: 監督:ベン・ステイラー  CAST:ベン・ステイラー、ロバート・ダウニーJr、ジャック・ブラック 他 アクション俳優スピードマン(...
Weblog: Sweet*Days**
Tracked: 2008-12-01 11:19

【トロピック・サンダー/史上最低の作戦】
Excerpt: 監督:ベン・スティラー 出演:ベン・スティラー、ロバート・ダウニーJr.、ジャック・ブラック 「ベトナム戦争映画の撮影でベトナムにきている豪華俳優陣たちだが、監督が新人で俳優をまとめられない。大掛か..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2008-12-01 18:08

映画 『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
Excerpt: ☆公式サイト☆監督としても活躍する人気スター、ベン・スティラーが『太陽の帝国』に出演した約20年前にひらめき、長年企画を温め続けてきたサバイバル・コメディー。自己中心的な役者たちがアクション映画の撮影..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-12-01 20:56

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」 第6位
Excerpt: 上映スクリーン数: 161オープニング土日興収: 5990万円(BOX OFFI
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2008-12-02 01:03

トロピック・サンダー 史上最低の作戦
Excerpt: 落ち目のアクションスター、タグ・スピードマンは、再起を賭けて大作戦争映画に出演する。共演は5度のオスカーに輝く演技派と、おならが特技のコメディアン。しかし撮影はトラブル続きで、早々に予算が尽きてしま..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2008-12-02 06:42

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」 TROPIC THUNDER/製作:2
Weblog: 映画通の部屋
Tracked: 2008-12-02 19:27

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 【公   開】 2008年 【時   間】 107分 【製 作 国】 アメリカ 【監   督】 ベン・スティラー 【製   作】 ベン・スティ...
Weblog: <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
Tracked: 2008-12-02 20:32

トロピック・サンダー史上最低の作戦
Excerpt: 豪華な人脈を持つベン・スティラー、見事な復活を果たしたロバート・ダウニーJr.、周りを気にせず独りで突っ走るジャック・ブラック。できればここにベン・スティラー映画には欠かせないオーウェン・ウィルソンが..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2008-12-02 21:26

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
Excerpt: 試写会で 観てきました。「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」公式サイトショービズの全米映画TOP10にずいぶん残ってたので気になってました~アイアンマンのロバート・ダウニーJrも出てるししかしはじ..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
Tracked: 2008-12-02 22:01

トロピック・サンダー 史上最低(サイテ~)の作戦
Excerpt: アメリカ人兵士のベトナム戦争回顧録の映画化は、わずか5日目で予算オーバー。 原作者のテイバックは、監督デミアンに、実際の危険地帯へ行けばリアリティのある撮影ができるとアドバイス。 かくしてジャングルへ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2008-12-02 23:02

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 【TROPIC THUNDER】PG-122008/11/22公開(11/23鑑賞)製作国:アメリカ監督・制作・原案:ベン・スティラー出演:ベン・スティラー、ジャック・ブラック、ロバート・ダウニー・J..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2008-12-03 22:09

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: 原題:TROPIC THUNDER 製作年度:2008年 製作国:アメリカ 上映時間:107分 監督:ベン・スティラー 原作:―― 脚本:ベン・スティラー/ジャス...
Weblog: スワロが映画を見た
Tracked: 2008-12-03 23:52

「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」
Excerpt: 「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」試写会 新宿明治安田生命ホールで鑑賞 このあまりにもバカバカしい作品に感想すら覚えてしまいました。 ばかばかしいのに本当に笑ってしまいました。 ベン・スティラ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2008-12-04 22:15

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」誰が主役やねん?
Excerpt: “世界No.1おバカ俳優”ベン・スティラー監督・製作・脚本・原案ア~ンド主演!「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」(パラマウント ピクチャーズ ジャパン)。『バカ映画史上世界最強の作品が..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2008-12-05 01:00

トロピック・サンダー史上最低の作戦
Excerpt: 強烈な個性を持った三人のスターが、戦争映画で初共演。だが、そのロケ地はなんと本物の戦場だった! さまざまな戦争映画のパロディーを散りばめながら、ハリウッド映画製作の内幕をブラック・ユーモア満載で描い..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2008-12-05 23:21

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」
Excerpt: すんばらしく豪華なキャストでしたわ~~~
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2009-04-13 20:28

【映画】トロピック・サンダー/史上最低の作戦…の記事&ETC装置付けました
Excerpt: 昨日{/kaeru_rain/}は徹夜のつもりで仕事に挑んだ私ですが{/hiyo_do/}…蓋を開けてみればそんな事も無く{/face_ase2/}、普通に勤務したのち帰宅できました{/face_ni..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-04-26 07:55

トロピック・サンダー 史上最低の作戦
Excerpt: そこまで演るか!?
Weblog: Addict allcinema 映画レビュー
Tracked: 2009-06-11 23:19

「路上のソリスト」本当に大切なこと
Excerpt: 正直、よくわからなかった。 それは、見る前に読んだ解説に惑わされたからかもしれない。 そこには『二人の騙しあい』のようなことが、書かれていた。 どこにもそんなシーンは、感じられなかったのに・・・・ も..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2009-08-25 08:09

トロピック・サンダー/史上最低の作戦
Excerpt: ベン・スティラーが監督で、 彼、ジャック・ブラック、ロバート・ダウニー・Jrの 三人が主演のおバカ映画と言えば絶対観たいよね。(^^) おまけに脇にはニック・ノルティにマシュー・マコノヒー そしてトム..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-09-15 23:31

「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」世にも美しいヴァンパイア
Excerpt: 世界で最も美しいヴァンパイアと言われたトム・クルーズ主演の『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』から、早くも15年。 なんとその世にも美しいヴァンパイア「レスタト」を、今回ロバート・ダウニーJrがやる..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2009-09-16 18:46

『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』'08・米
Excerpt: あらすじ落ち目のアクション俳優スピードマン(ベン・スティラー)は戦争大作『トロピック・サンダー』での返り咲きを目指すことに。コメディー役者のジェフ(ジャック・ブラック)や演技派のラザラス(ロバート・ダ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2010-01-12 21:55

人気記事