8年間もの人生の半分近くをこの髪型で過ごしてきたねえね。
コマーシャルに出ても良さそうな、真っ黒でストレートな髪は、大好きな栗山千明を意識して、彼女の自慢でもあったわけで。
そんな彼女が、いよいよ決意して、髪型を変えることになった。
美容院は、りょうたの同級生のパパさんがカリスマ美容師をやっている原宿のヘアメイク‘pizzicato‘
予約の時間に、ねえねを送っていくと、そこには・・・・
カリスマ美容師のパパさんは、すっごいイケメン。
授業参観でお目にかかっても、毎回『あれっ?あんなイケメンのパパさんって、いたっけ?』と思ってしまう。
それもそのはず、毎回髪型が違っていたりするわけで・・・・・・
雑誌でもよく登場する、まさに‘カリスマ美容師‘のパパさんに、切ってもらうべく、ママさんから予約を入れていただいた。
「次からは直接電話してもらっていいからね。」
と言われたけど、カット6825円は、毎回は無理でしょー
pizzicato(ピチカート)
いつも、「友達に、『原宿に住んでいるんだから、いい美容院に行ってるんでしょ?』って言われるのに、なんで私は安いところにしか行けないの?」
ってねえねに愚痴をこぼされるが、近所で行くのは10年早いぞ!
自分で稼いでから、行ってくれっ!!!!
そんなヘアメイク‘pizzicato‘
場所は地下鉄 明治神宮前駅下車、ラフォーレ側を明治通りに沿って行き、明日オープンのH&Mとカラオケ館の間の路地を奥へ入っていった、マンバビルの2Fにある。
さて、どんな髪型に変身してくるか・・・・??
ねえねを送って戻ってくると、H&Mに沿って路地には、すでに50人ほどの行列が出来ていた(11月7日夜7時現在)
入り口には、スーツを着た人がいっぱい
報道陣もいて、人がごったがえしている(多分、今現在も)
なぜか、ゴミバケツの向こうから行列が・・・・
最初の人は、朝の雨の降っていたときから並んでいたらしい
報道の人が、撮影をしている
オープニングセレモニーがあるのだろうか、入り口にはブラックカーペットが敷かれ、コロコロを持った人が、入念にゴミをペタペタ取っていた。
H&Mの社長らしき人(外人)も・・・・
中では、脚立に乗って展示の最終手直しが行われている。
大変だなー
このまま見ていたら、芸能人でも来るのかな?とかも思ったけど、それほど暇ではないので、とっとと帰ってきた。
明日、行列はどこまで伸びるのだろう?
っていうか、私は近所のショップに、いつになったら入れるのかなぁ??
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Poppe
ノルウェーまだ~む
そこは、言っちゃいけないのだ。
今朝はオープン前に既に300人以上の列ができていたとか。
店の前ではなく、表参道に、ながーく列を作っていて、少しずつ中へ入れていくという、大掛かりなことをやっていました。
不景気な日本で、ここだけバブリーな印象で。
あのH&Mでねぇ~
サリー
「もっといろいろ買ってくればよかったなあ」という私と、「一度は買い物しておくんだった!」という、一度も足も踏み入れたことのなかったオット。
とにかく、ベルギーでは「ただの衣料スーパー」だったんだけども・・・。
日本でも安い方向で行くそうだけど(価格差は知らんが。)その割りに、よく一等地ばっかりに建てられますね。
ノルウェーまだ~む
私も銀座とかにでっかいの建てて、大丈夫なのかな~と心配してましたが。
原宿や渋谷ならいいんじゃないかと思うけど、価格が高く設定されるようになったら、ガッカリだよね。
少なくとも、ウィンドーを外から覗いた限りでは、ロンドンのショップよりはオシャレ度アップしていたよ。
サリーさんとこは高級ブランドばかりだから、H&Mには、反対に行かなかったのね?
うちの子供たちは、ほぼH&Mで育ったから、懐かしいのだけど~(いつ入れることやら…近所なのに)
mig
写真もあってリアル中継ですね★
あれ?今はノルウェーにいないのかな??
もしかして原宿にお住まいなんですか??
わたし仕事先渋谷でこの間までずーっと表参道でした。
H&Mは海外に行ったら必ず立ち寄るショップだけどこんなに
日本で話題になるなんてびっくりですよね!
銀座店オープンのとき、
どうせ並んでるだろうと覚悟の上、ちょっといってみようと行ったら、考えられないくらいの行列。最後尾で警備の人に聞いたら3時間はかるくいくでしょうって。ヤメました(笑)
2週間後夕方平日行ったらまだダメ、1ヶ月ちかくたって
平日40時間待ちで入ったけどレジも並んでるから結局買わずにでました、ワンピは1万円前後でも安めかな。
でも雑誌に載った可愛い柄ニットとかはすぐ売り切れだし
海外の方がいいのがありましたよー。
原宿店の方が行きやすいからすいたらいってみます。
ちなみに銀座店、この間いってみたら
もうさすがに並ばずに入れました
でも、中はバーゲンセール状態のごったがえしにうんざり(笑)
ノルウェーまだ~む
果敢にチャレンジされてますね~
私は近所なのに、いつになったら行けるのやら…
あ、ちなみに私原宿生活です。
やっぱり誤解を招きますね…
ノルウェーには2回駐在し、計7年(パパンは10年近く)住んでいましたが、今は、パパンのみロンドンで、私は原宿で試写会生活を送っているわけですぅ~
でも、当分H&Mには入れそうにないから、パパンにロンドンで買ってくるように頼んじゃった。
日本語のタグのついたのが、最近置いてるそうですよ。