アレンジメントを習って、もうすぐ2年になる。
定期的に基礎となる形を習って、少しずつバージョンアップしていくのだが、2年目ともなると結構面白い形にチャレンジする機会が増えていく。
Vシェープ
シャープなラインを出すのが難しい。
っていうか、先っぽがバラけているじゃん、私・・・・
何が難しいって、こういう形のものは、同じ場所に何本も花を挿さなくてはならないので、挿し直しが出来ないことだ。
というのは、オアシス(水を含ませて花を挿す、グリーンのスポンジのようなもの・フローラルフォームとも呼ぶ)が、穴だらけになり、ポロポロと崩れてきてしまうからだ。
オーバル
一見ただの丸で、簡単そうに見えるが、真横から見てへんな凹凸のない、自然なこんもり感をださなくてはいけない。
ホリゾンタルホガース
S字のシェープを出すのが難しい。
ポイントは、下に敷いた新聞に、作りたい形をおおまかに描いておくのが、ミソ。
葉と花の向きを考え、いい形にしなっている枝を見つけなくてはならない。
こういう形を作るときは、通常のいい加減な性格を封印しなくてはならないので、すっごく疲れる。
花が、必要以上に出っ張ったりしてはいけない上に、(花の高さを合わせる)全体のラインもつくっていかなくてはならないので、お教室が終わった頃には、ぐったりしてしまうのだ・・・・
苦手なことに挑戦するのって、大変~~
でも、子供たちも頑張っているから、私も頑張ろう♪
(ま、私の場合、単なる趣味なんだけど・・・・)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
サリー
まあ、「趣味」も、まじめにやればやるほど、楽しいだけじゃ済まされなくなりますよね。私は現在、ヘタれて根性が皆無なので、習い事が再開できない…
ノルウェーまだ~む
別宅ではお美しい絵を拝見していましたが、元気かなぁ??と思っておりました。
ジャックさんとまたフラメンコ踊らないの?
きっと素敵でしょうに~~
mig
お花の写真に癒されてます♪
今回のは紫が効いててイイですね。
Vシェーブのなんて初めてみましたよ~★
あ、そうそう原宿のH&Mこないだ行ってきました、
もう普通に入れますね^^
雑誌でみてかわいいと思ってたカーディガン、サイズなくて買えなかった~!
★柄のニットも再入荷待ちなのでまた行こうと思ってます♪
まだ~むはあれから行きました?
ノルウェーまだ~む
この前も金曜の朝10時には、長蛇の列だったので、いつ入れることやら…と、毎度のことながら前を通過するだけの私です…とほほ。
ま、3月からロンドンだし、あちらでゆっくり買い物します~~