学校で炭について調べる授業があったらしい。
資料に載っていた‘炭の作りかた‘を見て、りょうたがいきなり「炭を作りたい!」と言い出した。
すこし乾き気味のお花を用意
放っっておいたアレンジメントが、いいかんじに乾いていたのを利用。
バラやユーカリ、のほか、面白い形のお花が多数。
大き目の空き缶に入れる
今回は、もち吉の缶。
蓋には穴を一つ開け、アルミ箔を中にひき、その上に花を置いていく。
1時間ほどコンロの上で、中火にかける
煙が出なくなってきたら、出来上がり~♪
黒バラが格好いい!
繊細なので、壊れやすい。(既にいくつかはバラバラ・・・)
缶の中も、すごい臭いになっているので、2~3日外へ出しておいた。
ところが、うっかり雨に当たってしまった!!
ひえ~っ!りょうたに怒られるぅー
しかし、それが反対に良かったらしく、すっかり鼻に付く臭いは消え、再びお日様の元で乾かしたら、またちゃんと乾いた。
すごいぞ、炭!
これはなかなかいい資料が出来たのでは?と思ったら、調べ授業のまとめの日に休んでしまったりょうた。
残念~~!
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こゆ
こんなカッコいい炭見たことない!
ノルウェーまだ~む
カッコイイでしょ~!
りょうたもリビングに飾りたがるのだけど、家の中でボールを投げまくるので、勿論却下ですよ。
ちょっと触れるとすぐ崩れちゃいますからね。
既に黒バラはバラバラ…(笑)
サリー
でも、雨に当たって崩れなかった分は、けっこう硬いんですね?
そういえば炭自体に脱臭効果があるというから、こういう「オシャレな炭」を作って脱臭剤代わりに使うのもいいかも。
いつのまに「気持ち玉」なんて出来てましたね(笑)押してみます。ぽちっと!
フワコ
面白いねぇ、炭作り!こんなにかんたんにキレイに出来ちゃうんだねぇ~~
うちの娘もやりたがりそう・・・
ノルウェーまだ~む
脱臭の為にコロリと置いておくには、結構素敵なんじゃないかな~
でも、一度洗い流さないとすんごい臭いだから…
「気持ち玉」…ドラゴンボールかっ!?
ノルウェーまだ^む
写真のプチトマトも、炭になるんだよ。
今回は時間がなくて完全な炭にならなかった(トマトは)ので、写真は割愛。
事典では野菜を主に炭にするようなかんじだったので、いろいろ試してみてね!
cromhearts
突然お邪魔します。
「死神の精度」の画像を出入りの音楽系BBSにお借りしました。K-20の原作で若干不穏な空気が漂っていましたので。ブログのURLも添付させて戴きました。ご迷惑でしたら削除致しますので、お手数ですがBBS管理人にお伝え下さい。
有難うございます。
ところで、とっても素敵な墨色ですねvv
ノルウェーまだ~む
画像の件は、不穏な空気?がちょっと良く分からないのですが、私は映画サイトからの画像なので、問題ないと思いますよ。
これからも、よろしくお願いいたします。