明けましておめでとうございます!’09

昨年は、時々覗いてくださったみなさん、コメントをくださったみなさん、仲良くしていただいて、ありがとうございました。
つたないブログですが、本年もまたよろしくお願いいたします~~!


画像
こちらはマンションエントランスのお花。
さすがプロが活けるとゴージャスだなぁ~



昨年末は、とんでもないクリスマスプレゼントが届いて、とんだ年末を過ごしている我が家。
当の本人は、『カウントダウンJAPAN0809』に、4日連続通いつめ、大晦日は朝まで踊りまくり、初詣も済ませて朝帰りという呑気さ。

パパンとりょうたは、道後温泉三昧の帰省。

私はといえば、思いっきり大掃除のあと、気が抜けたのか高熱を出し、一人ブルブルと震えながらコタツでDVD6本見まくり~という年末だった。
ランダムにチョイスした映画6本の中で、なぜかトヨエツ映画が3本も・・・・??



年が明けて新年の我が家。
元旦の朝になって、ようやく全員が集合。

元旦は、例年の通りパパンの実家のお雑煮。
必ず毎年パパンが作ってくれるのだ。
画像

中身は大根とアゲ(油揚げ)のみ。
丸餅は焼かずに煮るので、汁がにごる。
シンプルだけど味わい深いお雑煮。

最近良く紹介される、高松や松山のお雑煮に、あん餅が入っているのは、実は本当の話だ。
ちなみに、我が家のお雑煮には、当然普通のお餅を使う。

だって、無理でしょ?


パパンも子供の頃から、あん餅入りのお雑煮はどうしても嫌だったらしく、あん餅には楊枝を立てて目印にしていたのだそうだ。
あん餅の雑煮が好きなのは、義母とお兄さん。
しかし、いかんせん餅がとろけると、楊枝はなんの意味もなさないのだった。うへーっ





画像
私の実家の、東京風お雑煮
鶏肉と、人参、レンコン、タケノコ、大根、しいたけ、ごぼう、サトイモ、こんにゃく、可愛く結んだ紅白かまぼこに、焼いた角餅を入れ、澄まし汁をかける。
最後にさっと茹でたみつばを結んでのせて、出来上がり~♪



毎年、明治神宮で巫女さんのバイトをするねえねも、今年はカウントダウンライヴに行ったため、バイトは無し。
なので~、混んでいる明治神宮は避けて、ひっそりと地元‘鳩森八幡宮‘へ。
ここは、将棋の羽生さんも結婚式をあげた、将棋の神様を祭った神社。

画像




ここで、家族代表でおみくじを引いたのは、りょうた。

しかも大吉!!

よっしゃー!でかしたぞ、りょうた。
マジでおみくじのようになりますように!!

この記事へのコメント

  • サリー

    あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします!

    パパンがお雑煮作ってくれるなんてマジうらやましい、オットの実家のはウチのよりずっと面倒(私には。)なのに、それを要求される・・・うぅ。

    では、大吉な1年でありますように!
    2009年01月03日 00:25
  • ノルウェーまだ~む

    サリーさん、明けおめ!
    まあ、カンタンだからパパンがお雑煮を作ってくれるとも言えるけどぉ。
    ジャックさんはお茶も入れないんじゃ、サリーさんも大変だよね~
    そういう人は、作らないから、作る大変さとか分からないんでしょうね。
    関東の中でも違いがあるくらいだから、四国と東京じゃ全く違うんだよぉ。
    特にそばを食べない地域なので、年越しは…?あれ?何食べるんだっけ?
    2009年01月03日 00:44
  • mig

    あれ??わたしこちらにコメント入れたつもりで入ってなかった~!
    パパンがお雑煮なんていいですねー☆

    わたしも毎年作るんだけど今年はまだ作ってません、
    ってもう5日だけど(笑)

    今日はね、明治神宮に初詣行ってきましたよ~
    ってもう5日だけど(笑)

    ことしもヨロシクお願いします♪
    2009年01月05日 19:21
  • パピのママ

    新年明けましておめでとうございます。
    今年もどうか宜しくお願いいたしますね!
    おお、旦那様がお正月からお雑煮を作ってくれるなんて、もの凄く羨ましいです~ぅ(妬けるわ)
    家は、結婚後何年かは、旦那の実家のお雑煮を教えられて作ってましたが、私の口に合わないので自然と自分の実家のお雑煮を作るようになりましたね。
    おみくじ大吉でしたね、今年はきっといいことがありますね。
    2009年01月05日 23:40
  • ノルウェーまだ~む

    パピのママさん、あけおめ!です。
    こちらこそヨロシクね。
    やっぱり自分の実家のお雑煮が食べたいよね~
    大根とお揚げだけだと、なんだか寂しくなっちゃうし…
    でも、パパンが作ってくれるのが何より楽(!)だし嬉しいのでお任せしちゃってまーす。
    パピのママさんのお雑煮は、どんなかな?
    2009年01月06日 00:10
  • ミチ

    遅ればせながらあけましておめでとうございます!
    ちょっと温泉に行って来たのでご挨拶がメチャ遅れてゴメンなさい。
    今年もどうぞヨロシクです♪

    お雑煮って本当に地方ごとに違うから面白いですね~。
    いや~、私は一度「餡餅」を食べてみたいな!
    溶け出したアンコが汁に混じってどのようなお味になるのか全く想像できましぇん!
    2009年01月06日 08:47
  • マリー

    こちらにご挨拶、させていただいてなかったですね~。体調は戻りましたか?
    昨年もありがとうございました!
    今年もどうぞよろしくお願い致します~。
    たくさん、お話させてくださいね♪

    お雑煮・・・コレは地域もそうだけど
    ご近所でも全然違ったりして~これこそ各家各家、一体どれだけ種類があるのでしょう?
    我が家は超シンプル。
    昆布でダシをとって味付けは醤油のみ(それも絶対決まった銘柄) お餅&セリ&かまぼこオンリー。
    東京ってなんて豪華なの~~~(^^∀)
    2009年01月11日 22:07
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、こちらこそ今年もよろしくお願いします~
    体調のほうは風邪はいいのですが、かなりのストレス生活で、また調子悪しです…とほほ。
    お餅&セリ&かまぼこって、彩りもキレイそうだし、シンプルでも素敵ですねっ!
    うちは具が多すぎて、おせちが食べられないっていう欠点も…
    2009年01月11日 22:26

この記事へのトラックバック

人気記事