「MW-ムウー」胸騒ぎの2時間

原作ファンには酷評だったという、手塚治虫生誕80周年記念映画 「MW-ムウー」
渋谷のキュー2の巨大ポスターを見ては、「やっぱ、腐女子ねらいなんじゃ?」と、見ようかどうしようかずっと迷っていた。
ところが!!
私が原作を知らないからだろうか?
2時間めいっぱい、心臓バクバク・・・・スリルとサスペンスの胸騒ぎ映画は、充分すぎるほど迫力満点で・・・



画像
  「MW-ムウー」公式サイト
サービスショット満点、主役二人がこれでもか!?というくらい格好良く描かれている。


<ストーリー>

16年前の沖之真船島で起きた、1夜にして島民全員が虐殺される事件から、命からがら逃げ出した二人の少年がいた。

成長した賀来(山田孝之)は、神父となって子供達の救済を行っていたが、事件の悪夢から逃れられない苦しい日々を送っていた。
一方、結城(玉木宏)はエリート外資銀行員としての立場を利用して、当時事件を隠蔽した政府と、事件を口外しないと約束することによって異例の出世を遂げた生き残りの大人たちに対し、冷徹な復習を遂行していた。

16年前の後遺症で、命が短いと感じた結城が、残酷な復習を急ぐことに、心を痛めた賀来は、彼を殺すべきと考えるが、彼への想いに手を下すことが出来ないでいた。

当初から結城に目をつけていた敏腕刑事の沢木(石橋凌)は、結城の完全無欠の犯行に手も足もでないでいたが、ついに結城の最終目的「MW-ムウ」の隠されている現場で、彼を追い詰める。
しかし、教会の子供達を人質に結城は・・・・・




画像
一夜にして、島民皆殺しって、いくら政府でも隠蔽しようがないよー
とはいえ、そんな不条理を感じている暇がないほど、最初からスピードある展開で引き込まれてしまう。

軍部が開発した毒ガス兵器・・・・今ではありきたりなテーマも、これが30年も前に既に連載されていた漫画だったということに、改めて手塚治虫の偉大さを感じる。


画像
敏腕刑事の沢木は、当初から結城に目をつけてはいたが・・・・




本当にいい役者さんになった石橋凌
どの役でもぴったりはまってくる。(ハマル役しか選んでないような気もするけど)

彼を慕う部下の橘(林泰文)は、無残にも結城の毒牙にかかってしまうが、タイ語の通訳をしたり、様々に活躍しているオイシイ役どころだ。
(きっとふたりの同人ができるに違いない・・・)



冒頭いきなりはじまるタイでの邦人人質事件の息をもつかせぬ追跡劇から、心臓バクバクしっぱなし。
モノレールに乗った白いスーツの男なんて、すぐ捕まりそうなものだけど、それでもドキドキ・・・・





画像
新聞記者の牧野(石田ゆり子)
16年前jの島の事件を取材をしている時、事故死したと言われている先輩記者の遺志をついで、謎を解明しようとする。
彼が生前に隠した大切な取材メモを見つけ、真実に一歩近づいたと思ったが・・・・



絶対渡すなといわれた、取材手帳を、すんなり結城に手渡してしまうところは、ちょっと理解できない。
とはいえ、それが結城の美貌と謎に包まれた魅力から、つい・・・ということなのか?
原作の画風からは、ちょっと想像できない展開。




画像
予告でも流れる「悪夢を見ない日がいつかくるのかな・・・?」「オレがそうしてやるよ・・・」


二人がとにかくカッコイイ♪
今まであまり好きになれなかった玉木クンも、その七変化がどれも似合っていて、素敵に見えてくる。



賀来が神父の黒い服のときは、結城は白のスーツやランニング。
結城がモンスターな一面を見せて、黒い特徴的な衣装を着ると、賀来は白いニットやシャツ・・・・・・と、対比させることによって、二人が実は二人で1つであることを強調している。
それが証拠に、副作用に苦しんで倒れた結城を助けて、部屋で介抱している時は、二人はよく似たシャツを着ている。



ところで、二人の衣装は自前なのかしら?
なんだかどこかで見た記憶のある服装なんだけど、それがやはり一番本人達を引き立てている気がする。





画像
渋谷のポスターは、公式サイトのTOPと同じ、タブー解禁!とうたった、二人の怪しげなポーズ。
どうかんがえても、そうじゃん!と思わせるねらった宣伝であるにも拘らず、映画ではその辺は、そう見えなくも無いけど、そうでないような・・・・・


原作ファンの酷評は、まさにこの部分。
手塚治虫のタブーは、この同性愛の部分なのだ。
そして映画は、このあたりをバッサリと削っている。


原作を知らない者としては、それで充分だとも思える。
サスペンスとしても、迫力満点、二人が強い絆で結ばれているというかんじも、ちゃんと伝わった。


しか~し!

何故、賀来はいつも祈っているのか?
何をいったい祈っているのか?



賀来は世界平和を祈っているのではない。
結城を愛するが上に、彼の残忍な復習に加担してしまう自分の罪を悔いているのだ。
彼を救いたいという気持ちと、
そして何より、禁じられた愛に溺れる自分の罪を悔いている・・・

このあたりは、やはり映画からは伝わってこない。


それがあって、初めてボートの上で、結城が安全靴(工事の時に履く怪我をしない靴)みたいなブーツで、ボコボコに賀来を蹴り飛ばすシーンも、生きてくる。
『彼がモンスターだから』一方的に賀来がやられた・・・・訳ではないのだ。
そこに・・・・二人の間にどうにもならない『愛』があるからこその、暴力であり・・・・・




それでも、映画は充分面白かった♪
最初から最後まで、胸騒ぎざわざわ・・・な映画は、久しぶりだ。
音楽も抜群。
人の不安をかきたてるような、効果バッチリで、ストーリー展開を手助けしている。


ひとつ難を言えば、迫力ある映画なのに、なぜか2時間サスペンスのような・・・
凝ったカメラワークが、仮面ライダーシリーズに似ているからかな?

この記事へのコメント

  • マリー

    こんばんは~~♪
    ご覧になりましたね~~~。

    >部屋で介抱している時は、二人はよく似たシャツを着ている。

    ここ!鋭い洞察力です~。ホントだ~。そういう意味があるんだね~。

    2人の禁断の愛・・・それを映画でどこまで描けるか、それがなにより大変だったかもしれないですね~。(過酷なタイ・ロケよりもね)
    でも、私は全く原作忘れてて~後で“禁断の愛”を謳ってると知ったから~そんな妖しげなポスター貼ってあったら驚くかも~。

    あおsれにしても、悪い玉ちゃん~新境地?
    いいよね~♪
    2009年08月05日 19:56
  • マリー

    いやん~
    >あおsれにしても

    これは「それにしても」の間違いです。打ち間違えた・・・恥
    2009年08月05日 19:58
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさんが映画を観ていたので、ずっと気になっていたの!
    ようやく観ました♪
    初めて玉木クンかっこいい~☆って思ったくらい、ワルの玉ちゃんバッチリ決まってましたね。(玉ちゃんファンの方失礼しました・・・)
    ‘究極の禁断の愛‘本当はこれがタブー解禁!だったのです~
    2009年08月05日 21:42
  • えい

    う~ん。
    ノレない映画でした。
    あの石橋凌の部分はオモシロかったのですが、
    本筋になっちゃうと…。
    玉木も最初(タイ)の方は凄味があったのですが…。
    2009年08月05日 23:09
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、こんばんわ☆
    そうですか~イマイチでしたか?
    やはり男性と女性では楽しめる部分もちがうのでしょうね。
    私は反対にアクションや追跡劇だけでないストーリー展開がよかった気がしました。
    2009年08月05日 23:27
  • KLY

    こんばんは~♪
    まず持って素晴らしいのが手塚先生ですよね。30年前ですよ!ブラックジャックとかでも臓器移植を描いたり、してますし。こういっちゃなんですが変な予言本真っ青です。賀来が何であんなに結城に引きずられるのかが解らなかったので、その部分だけは?でしたけど、全体としては十分面白かったです。やっぱり最近の漫画じゃなくて手塚漫画はストーリーがしっかり出来ているなぁと思いました。^^
    2009年08月05日 23:42
  • KGR

    バンコクシーンの時間の掛け方、丁寧な描き方に比べ、
    米軍基地侵入からの展開はちょっと端折りすぎに感じます。
    さんざん苦労した割にはあっさり手に入った感ですし、
    その後もやや薄い感じでした。
    2009年08月06日 00:06
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん、こんばんわ☆
    手塚作品が素晴らしいだけに、映画が不完全なのは、皆さん許せないみたいですよね。
    手塚先生は2012年の予言とか天国で聞いて、どんなふうに思っているのでしょう?
    しかし、私としては玉木宏と山田孝之のカップルは受け入れられますが、手塚作品のキャラクターがどうからむのか?どうしても想像できません…
    だって、手足がドラえもんみたいに丸いんだもん~(爆
    2009年08月06日 00:09
  • ノルウェーまだ~む

    KGRさん、こんばんわ☆コメありがとうございます!
    本当にそうですよね~
    バンコクのシーンでは、観ているこちらがゼイゼイしてきちゃいましたよね。
    米軍基地へは、侵入することすら普通難しいでしょうに、飛行機に乗っちゃってるのって、本職はスパイかっ?ってかんじでした。
    2009年08月06日 01:04
  • mig

    まだ~む、観ましたネ~♪
    (ってわたしは観てないケド)

    楽しめたんだ!玉木くんはカッコイイよね★
    DVDになったら観ようかな♪
    それにしてもふたりの主演はいいけど
    石田ゆり子ってなんか古くない!?(笑)
    2009年08月06日 10:49
  • かいこ

    まだ~むさん、こんにちわー!
    私試写会だったので予備知識ゼロでぇ~
    もしかして、いやでもそこまでじゃなさそうだしこの二人なんなのー
    て感じの印象だったんですが、それでも面白かったです!
    やっぱり土台がいいんですかね~手塚おさむ先生さすが^^

    わりと同性愛モノ最近多いし、もちょっと描いちゃってもよかった気もします~
    2009年08月06日 12:12
  • yukarin

    こんにちは♪
    冒頭の追跡劇は面白かったですね。ちょっと長かったですけど。白いスーツは目立ち過ぎ(笑)
    とにかく玉木くんの悪役は素敵でした♪
    おはなしとしては二人の関係をもうちよっと描いて欲しかったです。かいこさんもおっしゃってますが同性愛もの多いですしねー。
    2009年08月06日 13:11
  • hito

    こんにちはー♪

    私も最初の誘拐事件は引き込まれました!長すぎっていう感想も多いですが私はここが一番ドキドキハラハラで楽しかったな~

    原作未読なので、二人の禁断の関係はなくても別に問題なかったのですが、それならその代わりの二人の絆をもうちょっと丁寧に描いてくれないと・・という気はしちゃいました。

    続編ありそうなラストでしたね。あったらやっぱり見ちゃうな♪
    2009年08月06日 14:33
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、こんにちは☆
    今日は神宮の花火大会なんだよー(関係ないけど)
    石田ゆり子は意外と良かったよ。
    そうでないと、イケメン好きのための軽い映画ってかんじになるところを、凛とした雰囲気で、しっかりと締めてくれてました。
    2009年08月06日 18:16
  • ノルウェーまだ~む

    かいこさん、こんにちは~☆
    そうですよねぇ。
    どうせPG-12なんだから、しっかりやっちゃってくれても良かったのに…
    とはいえ、私は充分それらしきムードを感じ取れたので、それもいいのでは?と思ってました。
    2009年08月06日 18:18
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさ~ん、こんにちは☆
    んん?最近、同性愛ものって多かったでしたっけ?
    私がロンドンに行っている間に、そんなブームが訪れていたのでしょうか??
    知らなかったなぁ~
    2009年08月06日 18:21
  • ノルウェーまだ~む

    hitoさん、こんにちは♪
    確かに、さらっとにおわすくらいなら、しっかりその関係を描くか、別の形で絆を強調してほしかったですね。
    命の恩人だから…とは言ってましたが、せめてもう少し苦悩する賀来を、出して欲しかったです。
    悩める山田クンも素敵なのに…
    2009年08月06日 18:24
  • sakurai

    TBありがとうございました。
    手塚について語ると長くなるでやめますが、あたしの人生は、手塚漫画と映画でできてると思ってください・・。
    うーん、次から手塚を映画にするときは、あたしがチェックするという方法はとれないもんかとマジに思ってます。
    二人の間にあるのは同性愛じゃない。どう表現すればいいのか難しいのですが、背徳の愛?単に同性であることが背徳なんじゃなくて、人間の根源にかかわる背徳・・。それが手塚の描きたかったことだと思ってます。
    って、面倒なことを言ってますが、こうやって写真見ると、白と黒の対比が面白いですね。
    玉木君はよかったです。ハイ。
    2009年08月06日 23:02
  • くろねこ

    こんばんは~。
    うわああ。服には気が付かなかった!さすがです!
    やっぱ2人にある「何か」感じました?
    私もキュンとしちゃいましたよ~
    まだ~むさん予測通り原作の2人には萌えませんでしたから(笑)
    とはいえ社会派サスペンスとして、さすが手塚さん!
    と思わせてくれた作品だったと思います。
    原作では賀来は殺人を擁護することも、彼を裏切ることも同じ「罪」と考えて悩むんですが、どうも自分をすくってくれ~と祈ってたようなきもしなくもない(もごもご:笑)
    2009年08月06日 23:40
  • ノルウェーまだ~む

    くろねこさん、こんばんわ☆
    やっぱりですか~?原作のビジュアルでは萌えませんよね~(笑)
    手塚治虫氏は、発想が素晴らしいけど、どうしても絵が可愛らしくて、全部鉄腕アトムになってますよね…(もごもご)
    確かに賀来の祈りは、自分のため…と言えなくもないですね。
    2009年08月07日 00:08
  • ノルウェーまだ~む

    sakuraiさ~~ん!すごいです。
    相当な手塚ファンなのですね。
    よし!わかった!みんなで、次の手塚作品映画化の際には、sakuraiさんにチェックを入れてもらうよう、署名運動しましょう~♪
    これで次回作は安心ですね。

    そうか~背徳の愛なのですね。
    深い~~~
    ちょっと原作読みたくなってきました。
    2009年08月07日 00:12
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんばんは!

    原作読んでいた方には確かに評判悪いですよね。
    僕は読んでいなかったのと、期待度低かったおかげで思いのほか楽しめました。
    観た後に原作は同性愛を扱っているということを知りけっこう驚きました。
    でも映画の方はなくても成立はしていたような気がします。
    2009年08月07日 20:36
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん、こんばんわ☆
    私も同性愛の部分はなくても、成立はしているように思いましたね。
    でも、しっかり同性愛の片鱗は見つけてましたけど…
    2009年08月07日 21:03
  • ノラネコ

    手塚ファンの私としては、やはり評価できない作品ですね。
    これは例えて言うなら、ロマネコンティをカルキ臭い水道水で水割りするような物です。
    それ自体が最高の素材なのに、薄味にして改悪してしまっているのです。
    元の素材を知らずに味わえば、それなりに美味しく感じられたかもしれませんが、残念ながらオリジナルを知っていると比較してしまって、もうダメですね。
    この作品のプロデューサーがいろいろ言い訳しているのを聞きましたが、「だったら最初から作るな」と余計に腹が立ってしまいました(苦笑
    2009年08月07日 22:54
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん、こんばんわ☆
    ロマネコンティですか~
    私はお酒をあまり知らないのですが、確かに手塚作品なら最高級のお酒に例えられますよね。
    原作を絶賛される方が大多数なので、がぜん興味がわいてきました。
    2009年08月07日 23:15
  • えめきん

    こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

    僕、この映画駄目でした。勢いはあったと思うんですよね。前半は「?」と思う部分がありながらも、その勢いでまずまず楽しめて観れたんですが、後半に入るにつれて、勢いだけではどうにもならないくらい話が破綻してました。
    玉木宏が頑張っていたとは思いますが、結城のキャラクターが全く伴っていなくて空回り。もっと丁寧に、かつ大胆に脚本を手直ししてくれればもっとよくなったと思います。
    2009年08月12日 08:22
  • ノルウェーまだ~む

    えめきんさん、こんばんわ☆
    確かに後半は?がいっぱい出ちゃいましたね。
    私は古い昔に描かれた手塚作品だからね~と思いながら観ていました。
    紙に描かれた「漫画」だから『あり』だけど、実写にするとそういう部分は、なんだかやたら気になりますよね…
    2009年08月13日 04:49

この記事へのトラックバック

劇場鑑賞「MW-ムウ-」
Excerpt: MW-ムウ-オリジナルサウンドトラック「MW-ムウ-」を劇場鑑賞してきました1970年代に『ビッグコミック』で連載され、その過激な描写から他の手塚治虫作品とは一線を画す禁断のピカレスク・コミックを、手..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-08-05 16:30

『MW-ムウ-』
Excerpt: 世界を変えるのは、破滅か。祈りか。『MW-ムウ-』監督・・・岩本仁志原作・・・手塚治虫脚本・・・大石哲也/木村春夫出演・・・玉木宏、山田孝之、山本裕典、山下リオ、風間トオル、鶴見辰吾、中村育二、石田ゆ..
Weblog: purebreath★マリーの映画館
Tracked: 2009-08-05 20:02

『MW -ムウ-』
Excerpt: ----この映画って手塚治虫の原作だよね。 新しくなった新宿ミラノでの完成披露で観たんだって? 舞台挨拶が盛り上がっていたみたいじゃニャい? 「うん。ゲストが沢山。 ステージ前から吹きあがるドライアイ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-08-05 23:09

MW-ムウ-
Excerpt: 公式サイト。手塚治虫原作、岩本仁志監督。玉木宏、山田孝之、石田ゆり子、石橋凌、山本裕典。米軍の毒ガス兵器奪って世界破滅願望を夢見るというのは村上龍の「コインロッカー・ベイビーズ」もそうだった。やはりコ..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2009-08-05 23:13

MW-ムウ-
Excerpt: 玉木宏さんが、悪役に挑戦し、原作は手塚治虫さん、楽しみにしていた「MW-ムウ- 」を、いつもの土曜日のレイトショーで鑑賞。 テレビで、第0章もやってたけ..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-08-05 23:19

「MW-ムウ-」復讐の限りを尽くそうとした先に待っていた救った親友の復讐阻止劇
Excerpt: 「MW-ムウ-」(PG12指定)は手塚治虫原作の映画で映像化不可能と言われた作品で、16年前にある島の住人600人が忽然と消え、その仕業は政府によってもみ消された。そしてその島には2人の少年が生き延び..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-08-05 23:22

MW-ムウ-
Excerpt: 1970年代に連載されていた手塚治虫の漫画を生誕80周年を記念して実写化した作品。主演は『真夏のオリオン』が公開中の玉木宏と『鴨川ホルモー』の山田孝之。共演に石橋凌、石田ゆり子、品川徹、半海一晃、鶴見..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-08-05 23:40

MW-ムウ-/玉木宏、山田孝之
Excerpt: 最初に劇場予告編を目にしたときに、そういえば手塚治虫作品に『MW』というのがあったよね、というくらいの知識しかなくて内容については全く知りませんでした。そして公開日が近づくにつれて映画の概要や原作につ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-08-05 23:54

試写会「MW-ムウ-」
Excerpt: 2009/6/22、有楽町よみうりホールでの開催。 玉木宏、山田孝之、石田ゆり子、石橋凌、林康文、鶴見辰吾、品川徹。 原作、手塚治虫 *** 16年前、沖の真船島でのおぞましい光景。 おびただ..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2009-08-06 00:02

映画:MW -ムウ-
Excerpt:  手塚治虫原作のMW -ムウ-を観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-08-06 00:46

MW-ムウ-
Excerpt: 巨匠・手塚治虫の作品の中でも過激な内容から問題作と呼ばれていた同名 漫画を手塚治虫生誕80周年を機に映画化。16年前、沖之真船島で島民全員が一夜にして虐殺される事件が起きる。 だが当時の政府はこの事件..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-08-06 00:53

★「MW-ムウ-」
Excerpt: 今週の平日休みは、久しぶりに邦画だよーーー。 最近ずっとヨーロッパものが多かったけど。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-08-06 01:50

『MW -ムウ-』
Excerpt: 世界を変えるのは、破壊か。 祈りか。   ■16年前、ある島の島民全員が一夜にして消えた。その事実は闇に葬られ、島に関するすべての記録が抹消されたが、そこには、神の悪戯で生き残った2人の少年の存在が..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2009-08-06 04:40

「MW-ムウ-」
Excerpt: 試写会で 観てきました。「MW-ムウ-」公式サイト手塚治虫 禁断の問題作「MW(ムウ)」を映画化。原作は未読です。大量虐殺から生き残った子供二人、一人は神父に、一人は殺人鬼に・・ていう設定からして わ..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
Tracked: 2009-08-06 12:06

MW-ムウ- [映画]
Excerpt: 公開:2009/07/04製作国:日本 PG12上映時間:130分鑑賞日:2009/07/04監督:岩本仁志出演:玉木宏、山田孝之、山本裕典、山下リオ、風間トオル、鶴見辰吾、林泰文、石田ゆり子、石橋凌..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2009-08-06 12:57

MW/ムウ
Excerpt: 手塚治虫の原作は読んだ事が無かったので、満喫でチェックしてから『MW』を観てきました。 ★★★ しまったなぁ、原作本読むんじゃなかった。 知らずに観た方が先入観無くて楽しめたのかもしれない。 原作..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-08-06 13:25

【MW-ムウ-】
Excerpt: 監督:岩本仁志 出演:玉木宏、山田孝之、石橋凌、石田ゆり子、鶴見辰吾、風間トオル    世界を変えるのは、          破壊か。祈りか。 「16年前、島民全員が死亡する事件が起こった。 し..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-08-06 14:29

MW -ムウ-
Excerpt: 試写会にて鑑賞。・・・TV見て感じたやな予感は見事に的中・・・。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2009-08-06 22:57

M W -ムウ-
Excerpt: 憎しみは人をモンスターに変える・・。
Weblog: ★ Shaberiba 
Tracked: 2009-08-06 23:00

MW -ムウ-
Excerpt: 16年前、ある島の島民全員が一夜にして消えたが、事件は政府の手で闇に葬られる。 奇跡的に生き延びた2人のうち、賀来(ガライ)裕太郎は神父として自らの受難の記憶をも克服しようとしていた。 一方エリート銀..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-08-06 23:24

「MW -ムウ-」 存在し続ける陰
Excerpt: 実はまったく期待をしていなかったので観賞が後回しになっていた作品だったのですが、
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-08-07 18:44

MW-ムウ-・・・・・評価額950円
Excerpt: 「MW-ムウ-」は、手塚治虫が大人向け作品に傾倒していた1976年に発表した、ピカレスク漫画の映画化である。 膨大な著作を残した手塚だが、実...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2009-08-07 22:47

MW-ムウ-
Excerpt: 【MW-ムウ-】 ★★★☆ 試写会(13) ストーリー 16年前、“沖之真船島”で島民全員が一夜にして虐殺される凄惨な事件が発生した。しかし
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2009-08-08 20:21

『MW -ムウ-』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「MW -ムウ-」□監督 岩本仁志 □原作 手塚治虫 □脚本 大石哲也、木村春夫 □キャスト 玉木宏、山田孝之、石橋凌、林 泰文、石田ゆり子、鶴見辰吾、山本裕典、山下リオ、..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2009-08-09 21:23

『MW-ムウ-』試写会鑑賞
Excerpt: 16年前、ある島の島民全員が死亡した事件は政府によって隠ぺいされるが、二人の少年が奇跡的に生き延びた。その一人でエリート銀行員となった結城美智雄の裏の顔は冷酷な殺人鬼で、神父となった賀来裕太郎は結城を..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2009-08-10 14:57

MW -ムウ-
Excerpt: 16年前。ある島の島民全員が一夜にして姿を消した。その事実は政府によって闇に葬られたが、2人の少年、結城と賀来だけは辛くも本土に脱出していた。政府への復讐を誓った結城は殺人鬼となり、事件に関わった人..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2009-08-12 08:20

MW-ムウ-
Excerpt: 手塚治虫“最大の禁忌(タブー)”と呼ばれた問題作の映画化だそうで。 原作は未読ですが、興味津津です。 16年前、ある島の島民全員が死亡する事件が発生。 その事実は、政府の手で隠ぺいされるが、 生き残..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-11-16 12:15

「MW-ムウー」感想
Excerpt: キャスト 玉木宏 山田孝之 山本裕典 山下リオ 石田ゆり子 石橋凌   2009年の夏公開の作品。  あらすじ  16年前、沖之真船島で島民全員が一夜にして虐殺される事件が発生した。しかし、この事実は..
Weblog: Kanataのお部屋へようこそ
Tracked: 2011-01-13 00:34

人気記事