うちの近所に住んでいるノルウェー時代からのお友達が、最近紹介してくれた公園仲間の女性が、この映画に出ているのだと言う。そーれは見なけりゃ!2010年10月ブリジットのアパートの写真を追加
寂しい30女の一人の夜がいい!!
「なぜわたしは独りぼっちなのーーーっ???」と歌にあわせて熱唱(?)するシーンは、思わずクスリとして、そして思わず泣けてしまう。
勿論、結婚している私には、本当に彼女の気持ちになることはできないのだろうが、なんだかパジャマを着て、独り寂しい夜にお菓子を食べながら恋愛ドラマを見ている姿は、他人とは思えないのだ。(何で?って聞かないで!)
<ストーリー>
ロンドンに住む32歳の独身女性、ブリジット・ジョーンズ(レニー・ゼルウィガー)は、寂しい一人の夜に、酒の量がどんどん増える日々を送っていた。
しかし、出版社に転属してやってきた上司ダニエル(ヒュー・グラント)といい関係になる。
念願の恋人ができたと喜んでいると、彼がとんだ浮気男だと判明。傷心のブリジットは、啖呵を切って会社を辞め、テレビレポーターに転身する。
その後、夕食会で再会した弁護士のマーク(コリン・ファース)に、愛を告白され、揺れ動くのだが、実は彼はダニエルの奥さんと浮気した過去があると、ダニエルから聞かされ…

サークルライン ディストリクトライン どちらもタワーヒル駅 徒歩10分
この手の映画は、だいたいスルーしてしまう私。
でも・・・・・なんだか涙が出ちゃったよ。これからは、好き嫌い言わずにラブコメも見ます!はい☆
見るからに浮気男のダニエル(ヒュー・グラント)
そもそも日曜の昼に、会社で仕事があるとか言って、恋人を旅先に置いて帰ってしまう男にろくな男はいないんじゃ!
気が付け!ブリジット。
どうしてそんな男にひっかかるかなぁーと思うけど・・・・・
見え透いた口説き文句に、警戒しながらもグラッとくるところは、なんだか分からないでもない。
とはいえ、裏切られたと分かるシーンでは、切ない気持ちにこちらまで胸がきゅんとなってしまった。
感情移入しやすかったのは、やっぱりこれが、チャラチャラしていない大人の恋愛映画だからかな☆


バラマーケット(Borgh market)(右)を抜けると、ブリジットジョーンズの住んでいるアパートは、すぐ近く。
ジュビリーライン ロンドンブリjッジ駅下車 3分
バラマーケットの入り口はいくつもあるので、ちょっとウロウロ迷っちゃった・・・・
高架下に大きな指差しマークがあって、そこのトンネルを抜けて、バラマーケットをちょっと歩いて最初の道を左に曲がるとすぐ。
3つアーチの窓が、ブリジットの部屋という設定らしい。
1階は『The Globe』というパブになっている。
ようやくめぐり合えた真実の愛。
本当の愛って、『なんか嫌い』から入るような気がする。
第一印象が悪いほうが、そのあと好きになっていくと思わない?
最初がいいと、あとで嫌いなところが目に付いていくもんだよ・・・・
ベイカールーライン、セントラルライン、ヴィクトリアラインのオックスフォードサーカス駅を降りて目の前。
すぐ近くに三越デパート、ジャパンセンター(日本食材、お弁当、レストラン☆辛ミソラーメンがオススメ)がある。
浮気男のヒュー・グラント、真面目な弁護士コリン・ファース、売れ残りのぽっちゃりちゃんにレニーって、ものすごいぴったりキャスト☆
これ以上はないっていうメンバーだよね。
ブリジットの良き友達は、売れ残り3人組とゲイ友
家族や子供にも縛られず、寂しいときにすぐに駆けつけてくれる仲間って、本当にサイコー!
映画を見た後、なんだか友達と恋愛トークに花をさかせてしまった私・・・・
たまにはいいね、そんなのも。


王立裁判所(左)
ブリジットが失恋の痛手から一念発起してマスコミに転職、レポーターとして活躍するシーンで、裁判の勝訴をレポートするときに登場。
1882年に完成したゴシック様式の建物は、建築物としての評価も高い。
サークルライン ディストリクトライン テンプル駅下車 7分
裁判所の向かいにあるタバコ屋(茶色いビル)は、ブリジットがインタビューをしなくてはいけない大事な時に、タバコを買っていたお店のシーンに使われた。(右)
あ?出演していた彼女?
鈴木ナオミさんという方。
マークの別れた日本人の奥さんという役。
ヒュー・グラントの上に・・・・・のってました・・・・

ブリジット・ジョーンズの日記 - Sharon Maguire, Tim Bevan, Jonathan Cavendish, Liza Chasin, Eric Fellner, Helen Fielding, Debra Hayward, Peter McAleese, Helen Fielding, Andrew Davies, Richard Curtis, Renée Zellweger, Hugh Grant, Colin Firth, Jim Broadbent, Gemma Jones
この記事へのコメント
mig
リジットジョーンズの日記、イギリスだもんね、
イギリスの俳優陣もハマってて良かった、
2はわたしはダメだったんだけどね。^^:
これから3もやるみたい!
1、2ともサントラが良くて持ってます♪
大英博物館の記事にも書きたいけどまた帰ってからじっくり★
それでは~
ノルウェーまだ~む
とっても素敵なNYの写真を拝見したよぉ☆
私ももう少し写真が上手かったらなぁと、今つくづく思っているの。
ブリジットジョーンズの2は、まだ未見だけど、いまいちだったのね。じゃあ、パスかなぁ。
マリー
1は面白かったよね。。。なんか切なくなるの、わかるわ~。私も結婚したの遅かったし、時々すご~~く不安になった時もあって・・・
でも、私も2観てないの~。なんかきっかけ逃しちゃって。レネーがイマイチ得意じゃないからかな?
ヒューの上に乗ってた方(笑)忘れちゃった!ちょっと確認したいかも・・・
Hitomi
ブリジットと似た境遇な私は共感する部分がいっぱいあってかなりのめりこんで見てしまいました。
ブリジット見てて可愛いなって思いました。
ノルウェーまだ~む
随分昔の映画だし、忘れちゃうよね…是非確認してみてね♪(笑)
2のほうは、皆さんいまひとつみたいなので、私も見なくていっかーと思っているところなの。
ノルウェーまだ~む
今は案外似た境遇の人はそれこそいっぱいいて、当時ほど焦った感じはないんじゃないかな?と勝手に思っているんだけど…
それこそ私なんか、バツイチで自由に暮らしている友達が、ちょっと羨ましい時もありますよ~
ブリジットはカワイイですよね。素直で一生懸命なところは、女性から見ても高感度高いです。
サリー
・・・全然、気づかなかった・・・。
私、1は大好きですね。やっぱり結婚してから観たけど、あの熱唱シーンは泣けました、なんだか。(そもそも結婚願望も恋愛願望もなかったのに・・・胸に迫る演技だったんですね。)
あと、有楽町で一番大きいスクリーンで見たから、消防署のシーンのお尻のドアップが・・・忘れられない映画のシーンのひとつになった(爆)
2はやりすぎ感があってノレなかったんですけど、1はもう一度観たいな。
ノルウェーまだ~む
随分前の映画なのに、詳細を良く覚えているね!?
確かにあのおっきなお尻が迫ってきたら、忘れられないかも☆
2は、皆さん評判がいまひとつだよね。
やっぱりパスかな~
ミチ
あら~、まだーむはこの映画初見だったの?
私はもう何度見たことか!
大好きな作品なの。
この映画でコリン・ファースが大好きになっちゃった。
青いスープのところからもうドッキドキ。
この映画の最後のキスシーンはたまりません~(笑)
あ、「2」は見なくてもいいよ~
ノルウェーまだ~む
基本、恋愛映画見ない私だから、「2」は見なくていいよーとかの情報は大事!
取捨選択していかないとね☆
コリン・ファースいいよねぇ。
ドリアングレイでもすごくいいかんじだよ!
明日観に行くので、楽しみ♪
hino
私もサントラ1、2持ってるよ~
本も読んだ1だけど、2の方は1ほど楽しめなかったのは
皆さんと同じ~!
レニーの出たのでは、コールドマウンテンも好き。
それにしても、ミスポターは良かったな~(まだ~むに感謝)
確かに、コリンファース、いいねえ。
ノルウェーまだ~む
migちゃんがhinoちゃんに貰ったって言ってたぁ。
バラマーケットはいい匂いが充満しているのに、その前にmigちゃんとオープンカフェでランチしちゃったから、何も食べられずガックリ。
ごめんよーmigちゃんでしたわ。(私も始めて行ったので)
hino
migちゃんに、ブリジットはあげた記憶はないのだが。。
いろんなロンドンのいろんなマーケット名称?出てくるけど
馴染みがないので想像つかなくて悲しい。。
ノルウェーまだ~む
私が聞き間違えたのかも。
マーケットはロンドンにいっぱいあって、私も実際行ってみるまで違いがわからなかったけど、バラマーケットは「バラ」を売ってるわけではなく、食料品とか食材を売ってるマーケットなの。
hinoちゃんも一緒に来たらよかったのにぃ~