久しぶりの再会を喜んで、りょうたと映画を観に行こうと思った。
「2012」と「クリスマスキャロル」とどっちがいい?と聞いたら、現在公開中の映画をしばらく検索して・・・・・
「ブラック会社に勤めてるんだが、僕はもう限界かもしれない」が観たいとのたもうた。
りょうた、12歳の冬。
「ブラック会社に勤めてるんだが、僕はもう限界かもしれない」 公式サイト
だてに映画を見せてない・・・・・と喜んでよいものやら?
予告でも、チャライ映画には目もくれず 『誰がため』の時に、これ面白そう~と言う、りょうた。
そんなりょうたが選んだこの映画、彼の眼力が確かなものだということを、ちゃんと証明してる、意外に涙溢れる感動映画だったのだ。
<ストーリー>
高校中退後、8年間ニートを続けてきたマ男(小池徹平)は、自分の就職活動のためのスーツを取りにいった帰り道に轢かれて死んだ母のためにもと、一念発起してようやく小さなIT会社に就職した。
しかし入社してすぐに、そこは過酷なサービス残業を強いる下請けIT会社(ブラック会社)だったと気付く。
仕事を押し付けてくるガンダムオタの先輩社員井出(池田鉄洋)、ワキガの臭い挙動不審の先輩社員上原さん(中村靖日)、経費を落としてくれない社長の愛人経理課担当瀬古(千葉雅子)・・・・
そんななかで、唯一、マ男を支えてくれていたのが、人格者の藤田さん(田辺誠一)だった。
なんどもデスマ(デスマーチ=死の行軍=何日も続く完徹仕事)を繰り返し、限界を感じていたところ、藤田さんがこの仕事を辞めると聞いて・・・・・
「俺はリーダーだっ、むしろ神と呼べ!」ムカツク上司を品川が好演
書類の印刷ミスで、マサ男をマ男と書かれてから、呼び名を『マ男』にされたことなど、小さい小さい出来事に思えてくるような、酷い事態が待ち受けているとは、よもや思わなかったマサ男。
ここまで酷くなくとも、少なからず中小企業にはあることなのかも・・・?という人材が、うようよ。
実話を基にしただけあって、ちょっとリアルすぎて、実際職場に問題を抱えている人には、ちょっと痛すぎる話かも~
こんな人が上司だったら、やっぱり辞めちゃうよねー会社。
唯一、マ男をいつも助けてくれる藤田さん
『僕、もうこの人になら抱かれてもいいです・・・・・』と思わずマ男に思わせてしまうほど、良い人の藤田さん。
って、誠実で、優秀で、賢く謙虚だけど、ある意味ごく普通のまともな人。
他の人が酷すぎて、ものすごく天使のように見えてしまうところが不思議・・・・
藤田さんに想いを寄せる派遣社員の中西さん(マイコ)
藤田さんに振られても、ものすごくポジティブな中西さん。
どんどん積極的にアタックし、玉砕しても突き進むところは、ある意味、見習いたいくらいだ。
実際、彼女の一見打ちのめされてないような様子なのに、実はしっかりと現実を見つめて、尚、前向きに突き進もうとする姿勢は、マ男の心を確かに動かしたのだった。
何度も続くデスマも、乗り越えていけたのは藤田さんのおかげ
その彼が、会社を辞めると言い出して、つないでいた気力も遂に事切れ・・・・
「出身は早稲田」と答えたけど、実は住んでいる所だっただけで、中卒(高校中退)なのがバレて、余計追い込まれてしまうマ男。
情け容赦ない仕事と人間関係に疲れ果て、でも、もうここを辞めたら後がない現実。
辛い現代社会の問題を、浮き彫りにしているこの作品。
なのに、散りばめられた2ちゃん用語と、笑いのテーストが、マ男だけでなく、観ている我々も救ってくれる。
最後は溢れる涙を抑えられない。
何のために働くのか、誰のために働くのか、答えを出すのは、自分自身でしかない・・・・・・
この記事へのトラックバック
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 巨大掲示板2ちゃんねるに書き込まれた実話を映画化。“ブラック会社”と呼ばれる問題企業で働く元ニートの青年が成長していく様子を描いた作品だ。主演は『ホームレス中学生』の小池徹平。共演に『カフーを待ちわび..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-12-24 00:24
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: <<ストーリー>>ニート生活を送ってきた26歳のマ男(小池徹平)は母親を亡くし、一念発起して情報処理の資格を取得する。不況のご時世の中、必死で就職活動をするものの試験に落ち続け、最終的にパスしたのはと..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-12-24 17:09
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 日曜は、TOHOシネマズ 船橋ららぽーとに映画観に行ってきた~。 今回観たのは「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」。まずタイトルが長いよ(^_^;)。リラックマ好きなローソンで..
Weblog: 欧風
Tracked: 2009-12-24 17:14
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」□監督 佐藤祐市 □原作 黒井勇人 □脚本 いずみ吉紘 □キャスト 小池徹平、品川祐、田辺誠一、池田..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2009-12-24 17:19
【ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない】
Excerpt: 監督:佐藤祐市 出演:小池徹平、マイコ、田辺誠一、品川祐、田中圭、中村靖日、森本レオ みんながいるから、頑張れる・・・のか!? 「マ男、もう俺は限界限界かもしれない、そうタイトルを付けネットに..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-12-24 17:27
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 公式サイト。佐藤祐市監督、小池徹平、マイコ、田中圭、品川祐、池田鉄洋、中村靖日、千葉雅子、田辺誠一。ブログで映画レビュー書いているんだが、もう俺は限界かもしれない、と思う今日この頃、とどめの一撃を食ら..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2009-12-24 17:49
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 新百合ケ丘ワーナー・マイカル・シネマズで観てきました まず最初に言わせてほしいんですが、「タイトル長っっ」 チケット買うときなんて言ったらいいかわからなかったから「ブラック会社に~・・・何チャラっ..
Weblog: ~映画盛り沢山~
Tracked: 2009-12-24 18:38
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: ま、ブラック会社っていう定義も、自分がなにをしたいかによるかと思うんだけど・・・ でも、まぁ楽しめそうだと思って「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 」を金曜のレイトショーで鑑賞..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-12-24 18:51
ブラック会社に勤めているんだが、もう僕は限界かもしれない
Excerpt: ブラック会社というと、自分の会社は関係ないと思われるかもしれない。東証一部上場企業だから大丈夫とか、組合がしっかりとしているから大丈夫とかそんなことは今の時代言えない。今業績がよくていい会社だと思って..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2009-12-24 20:18
試写会「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
Excerpt: 八丈ボケも抜けきらないうちから、今日も仕事帰りの試写会でなかのZEROホールへ行ってきました「キサラギ」の佐藤祐市監督の「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を観てきました実話を元..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2009-12-24 20:20
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない/小池徹平
Excerpt: 原作は「2ちゃんねる」の書き込みから生まれたという映画なんですけど、そのスレッドの存在は何故か知ってたんですよね。読んだことはないんですけど、そういうタイトルのスレッドがあるのはたまたま知ってていその..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-12-24 21:55
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 堕ちたら・・・あがればいい
Excerpt: 【 70 -13- 1ヶ月フリーパスポート=19 】 娘?「なにーこのジャージいいやん!どうしたん?」 妻「おとんが自分のんをユニクロで買ってきてん、990円がなんや知らんけど660円やったらしいで!..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-12-24 22:09
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: インターネットの掲示板2ちゃんねるに書き込まれた話題の実体験を基に映画化した問題作。ニート青年が社会に飛び出し、いきなりブラック会社と呼ばれる問題企業で孤軍奮闘する様子を面白おかしく描く。『ホームレス..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2009-12-24 22:28
映画ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 原作は http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195907887/ よ、読めないorz http://www30.atwiki.jp/black..
Weblog: 単館系
Tracked: 2009-12-24 22:29
【映画評】<!-- ぶらっくがいしゃにつとめているんだがもうおれはげんかいかもしれない -->ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: ブラック会社に就職してしまった元ニート青年の奮闘記。
Weblog: 未完の映画評
Tracked: 2009-12-24 22:32
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
Excerpt: (2009年:アスミック・エース/監督:佐藤 祐市) インターネットの掲示板・2ちゃんねるの書き込みから生まれた、黒井勇人の実体験スレッド文学を基に映画化。 2ちゃんねる…と聞いて、ちょっと引いた。原..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2009-12-24 22:43
映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない...
Excerpt: Yahoo!映画ユーザーレビュアー試写会にて鑑賞しました。客席はほぼ満席、映画終了後に佐藤祐市監督と観客とのティーチインが行われた。 映画の話 ニート生活を送ってきた26歳のマ男(小池徹平)は母親..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2009-12-24 23:17
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 過酷な職場で煉獄のような日々を送る人に、元気を与えるユニークな物語は、2チャンネルの書込みから生まれた実話を基にしている。ニート生活から母親の死で一念発起した26歳のマ男は、プログラマーとして就職活動..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2009-12-24 23:56
[映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』を観た]
Excerpt: ☆面白かった^^ 「電車男」的に<2ちゃんねる>で話題になった、コテハンによるスレッド・エピソードの映画化だそうだ。 内容は、タイトルから大体推察できる。 ・・・と、簡単には括っていけなく..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2009-12-25 04:00
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」限界を知ってわかった働く生きる乗り越える術
Excerpt: 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」は黒井勇人原作の映画で2ちゃんねるの書き込みから生まれた実話に基づくストーリーでいじめが原因で引きこもりとなり、8年間ニート生活を送った青年が..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-12-25 06:26
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』(20...
Excerpt: 監督:佐藤祐市脚本:いずみ吉紘出演:小池徹平、マイコ、池田鉄洋、田辺誠一、品川祐、田中圭、中村靖日、千葉雅子、森本レオ試写会場 : 映画美学校公式サイトはこちら。<Story>高校中退でニートのマ男(..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-12-25 21:12
映画:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: なんでも友達の弟の会社がブラック会社っぽいらしい。そんなわけで見るつもりはなかったのですが、身近にそう言う人がいるんだと思うとちょっと気になり、ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもし..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-12-25 22:42
「ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない」
Excerpt: 「ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない」という長い題名に、作品説明の半分以上が入っている映画を観ました。IT業界の下請けにおける超長時間過密労働、いじめ体質の会社を「ブラック会社」..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2009-12-25 23:49
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 292本目 2009-52 上映時間 1時間41分 監督 佐藤祐市 出演 小池徹平 マイコ 池田鉄洋 品川祐 森本レオ 田辺誠一 会場 シネク..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2009-12-26 01:07
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 中卒・元ニートの真男(マサオ)は8年間の引きこもり生活から一念発起し、プログラマの資格を取って小さなIT企業に就職した。 超クセ者揃いの社員たちにマ男(マオトコ)とあだ名をつけられ、初日から昼食ナシ、..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-12-26 10:27
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: みんなで見ましょう!!
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2009-12-26 20:02
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: タイトルがとっても長いです(笑)原作読んでからの観賞ということになりました。映像的には、まぁこんなもんなんだろうなって感じはありますが、TVサイズで観られれば十分って感覚でした。かつて『電車男』ありき..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2009-12-27 22:25
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 2ちゃんねるの書き込みから生まれた感動?!の実話。崖っぷちの時代、仕事が楽しい人も大変な人も、最高に笑って泣いて、元気がでるワーキング・エンタテインメント!!これは、今を働く...
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2009-12-28 01:03
【ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない】★...
Excerpt: 崖っぷちの今に最高の元気を贈る、実話から生まれたワーキング・エンターテインメントみんながいるから頑張れる・・・のか?ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれないHPブラック会社に勤めてるんだ..
Weblog: 猫とHidamariで
Tracked: 2009-12-28 01:37
まっすぐな男 田中圭 175R
Excerpt: 福士誠治という“役者” ベビモ & FLIX JAPAN 8 田中圭…離乳食作りに挑戦。 「聞いたところによると、山の幸と海の幸をまぜまくったとか…… by.SEIJI」 …ここでもあのドラマ..
Weblog: まっすぐな男 最新情報
Tracked: 2009-12-28 11:00
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: インターネット掲示板2ちゃんねるに実際に立てられたスレッドを基に 『キサラギ』『守護天使』の佐藤祐市監督が『ホームレス中学生』の 小池徹平を主演に迎えて映画化。高校をいじめで中退し、以後7年近くニート..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-12-30 13:38
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: - みんながいるから、頑張れる…のか!? - 映画の日です。 『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』を観てきちゃいました。 私は原作を読んでいるので「試写会にでも当たったら観ても..
Weblog: Peaceナ、ワタシ!
Tracked: 2010-01-09 22:02
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 2009/11/21公開 日本 101分監督:佐藤祐市出演:小池徹平、マイコ、池田鉄洋、田中圭、品川祐、森本レオ、田辺誠一みんながいるから、頑張れる…のか!?崖っぷちの今に最高の元気を贈..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-05-28 12:56
【映画】ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない
Excerpt: <ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない を観ました> 製作:2009年アメリカ ランキング参加中 2ちゃんねるのスレッドから生まれた黒井勇人原作を映画化。監督は「キサラギ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-09-16 21:09
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 作品情報 タイトル:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 制作:2009年・日本 監督:佐藤祐市 出演:小池徹平、マイコ、池田鉄洋、田中圭、品川祐、中村靖日、千葉雅子、須賀貴匡、森本..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-10-22 01:26
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ★★★☆☆(★3つ) 中卒、引きこもり、ニートを経て主人公が就職した会社は超ブラック会社だった!! 今まで見てなかったのが不思議なくらい..
Weblog: 食はすべての源なり。
Tracked: 2011-03-02 22:16
「モンスター上司」あるあるようで無いない
Excerpt: したまちコメディ映画際ラストを飾ったのは「モンスター上司」 男3人集まれば、とんだドタバタ☆ 何処にでもあるようで、そんなわきゃ無いパワハラ・セクハラ・バカハラオフィスの乗り切り方は・・・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-09-23 00:33
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
Excerpt: 就職した先はブラック会社だった…。原作は2ちゃんねるのスレッドに書きこまれたもの。 ソフトウェア開発の会社をモチーフに、小池徹平さんが主人公マ男を演じています。厳しい現実に巻き込まれながら、自分を..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-10-03 09:37
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
Excerpt: こんなブラック会社が実在しているのかとこの映画の前半を見て思う人は幸せ者です。こんな風にブラック会社でもみんなで頑張れるんだとこの映画の後半を見て思う人も幸せ者です。 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-03-10 10:38
この記事へのコメント
KLY
でもね、この映画でいうなら、私が入社当時は神だらけでした…。今これだけ耐えてやれる人って中々いないと思います。会社の同期のプロデューサーに聞くところによると、ちょっと厳しいこといったら3日は愚かその日に辞めるそうです。「私がやりたかったのはこんな事じゃない。」って言って。(苦笑)
「俺の15年って“こんな事”なんだよ。」って、むしろ言われた方が泣きそうでしたよ。(笑)
ノルウェーまだ~む
プロデユーサーさんなんですね。
特に厳しい職場だと思います。(あまり存じませんが)
でも確かに最近の若い人は、すぐ辞めちゃうかも。
皆‘こんな事‘を乗り越えて、やっていくのでしょうが、さすがに15年も、さらにその先も‘こんな事‘だったりすると思ったら、ぞっとしちゃって、辞めたくなっちゃうのも分からないでもないですね~
私は仕事辞めたくて、結婚しちゃいましたが、男性はそうもいかないですしね…
うーやん
会社まるごとだとブラック、でも1個人ならトラブルメーカー、なんでしょうか。
もう10年以上も前に自分に振りかかったトラブルがありましたが、2世代以上も上の親が「もう辞めていいよ。」と言ってくれたほど打ちのめされ・・・。
でも結局辞めませんでした。2度の救急搬送にもめげず(入院中に私の携帯を鳴らし続ける上司・・看護師さんが出てくれて対応中に怒ってくれました「意識がありませんよ!!」と)
男の人と女の人との働く意識は多少違っても、苦しむことは変わらないですよね。
KLYさんのコメントにあるように結局は「自分のため」にどこまで納得して、こだわって、やっていくか、だと私も思います。
あ~、結婚してぇ(笑)
ノルウェーまだ~む
ブラック会社に勤めてしまったのも辛いですが、トラブルメーカーに目をつけられてしまうのも、辛いことですねぇ。
バブルの頃は、様々な選択肢があって、なんとか回避できたりしたかもしれないですけど、最近はこの映画のように、がけっぷちなかんじで、なかなかそうもいかないのでしょうね。
でも家族を持ったらそれなりに、崖っぷちな出来事も多々あり、コチラの場合は、それこそ辞めちゃうわけにはいかないので、なかなかに苦労もあります。
hito
12歳でこの映画をチョイス!
映画慣れしていますねー素敵。
予告の印象からもっとコメディタッチなのかと思ったら意外に真っ直ぐなお話でした。最後はちょっとホロッとしちゃいましたねー
藤田さんあまりにもいい人で何か裏があるんじゃないかって疑ってしまいましたーでも周りが変な人すぎるだけなんですよね!地獄に仏?
どんな職場でも楽しい事ばかりじゃないしいい人ばかりじゃないですからね~
ある程度は辛抱必要ですよね!今の若い人がんばれー
ノルウェーまだ~む
なんだかまともな人が、こんな会社だと、異様に目立ってしまったり、反対に裏のある人かも?と思わせてしまうくらい、異常な会社でしたよね。
でも、そういう人が一人でもいると、なんとか頑張れるもんですね~
小6の道徳の時間に、是非見せるのもいいかも?(就職したくなくなっちゃうかしら)
mig
ただいまー!満喫して今朝帰国したよー。
りょうたくん、渋い。
『誰がため』も観るの??!
で、クリスマスキャロルと2012は見ないのかなー?
まだ~むの感想楽しみにしてたのになー
またまだ~むいるうちに会おうね♪
メリークリスマス!
マリー
メリークリスマス★
あっ!↑migさん おかえりなさい~。(こっから?笑)
ふふふ・・・確かに渋い!
これって、若者たちには有名みたいね(子供達みんな知ってた・・)
私は、このタイトル聞いてなんじゃこれ?って思ってたクチ。
でも感動作なんだ?
どんな映画でも、久々の親子で一緒に!よかったね~~~
ノルウェーまだ~む
タイを満喫したかな?
中々思うように映画も観られないわたしだけど、日本に居る間に、頑張ってもう少し観たいなぁ~
また、映画&ランチ行こうね!
ノルウェーまだ~む
感動作っていうより、思ったより泣けたっていうほうた合うかな・・・
2チャンのスレタイが「ブラック会社~」ってことなんだけど、やっぱり若い人の感覚だよね。
知らない用語もいっぱい出てきたよ。
sakurai
にわかケーキ屋をしてたもんで。
ケーキ屋は、ずっとサイドジョブですってか、特技かな。
結構なもんを作るんで、よく頼まれるのですが、それで少々忙しいクリスマスを送ってました。
やっと復活。
で、クリスマスのケーキ屋を四半世紀やってましたが、ブラック会社も真っ青っすよ。
すごい仕事量。一晩で、300個くらい、ケーキ作ってましたから。一人で。
で、あの過酷な仕事をなんで25年もやってきたのかというと、答えられないです。
自分のためでもないし、お客様のため?と胸張って言えない。やっぱ自分に課した責任かなあ。
そんなことを思いながら、見てました。
りょうたさんというのは、息子さんですか?
将来有望ですね。
ノルウェーまだ~む
ひえー!一晩で300個で、サイドビジネスなんですか??それも一人で??
オーブンで1回に何個焼けるのかしら?
いったい一日で、何回オーブンを使うの?ってかんじですね。
それこそ、目にクマでぶっ倒れますね…
sakurai
バイトが延々続いてると思ってください。
大学の近くにケーキ屋さんがあって、もともとケーキ作るのが好きだったもんで、つい病みつきに。
親からは、ケーキ屋なるために大学にやったんじゃない!!とか、怒られたし・・。
なもんで、片手間に先生もやってますが、この時期だけはどうしても手伝いに行かねばならないという日々を、25年やってました。
でも、3年前にそのケーキ屋さんのご主人が急死なさったもんで、ケーキ屋さんは廃業。地元では、ちょっと有名だったんですよ。
なもんで、その名残で、その味を伝えるあたしは、ときどき作って!と頼まれるわけで。
もちろん、300個、一人で全部作るわけではなく、デコの仕上げが300個くらいですかね。そういうハレの日に強いケーキ屋だったんですよ。
前にこんなの書いてたので、よろしければ、どうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/sakura1043_2004/e/401e0e1cd88dbc889c4096f66b1e6e90
ブラック会社なんか、クリスマスのケーキ屋は負けないぞ!てな感じですわ。
ノルウェーまだ~む
バイトが本格職人としてやれるレベルまで高みに登れるなんて、すごい!ですね。
何事も真摯に打ち込めば、プロになれるってことですね。
ブラック会社でも、社員全員がそういうプロ意識で仕事すれば、きっと素晴らしい会社になるのでしょうね。
にくきゅ~う★
先日はコメントありがとうございました。
12歳の子がこの作品を選んだんですか?
素晴らしい!!
私は観る気はなかったのに娘に誘われて観に行きました。(爆)
あまりの理不尽さにイライラしましたが、最後は皆で力を合わせて仕事をやり遂げたので良かった~とホッとしました。
現実ではその後少しは変わったんでしょうか??
なんか気になってます。。。
ノルウェーまだ~む
ホントですね。
実話ベースの2チャンネルネタだけに、その後、この会社がどうなっていったのか、知りたいですね。
みんなが少しずつ切磋琢磨し合って、伸びていく職場になっていってくれたとしたら、うれしいですね。
yukarin
うわっ、私はイマイチでした^^;
でも実話とのことであの会社はその後どうなってるんかなーと気にはなりますね。
ノルウェーまだ~む
イマイチでしたかー?
私は救われちゃいましたよ~
大袈裟にしてあっても実話ベースっていうのが、怖いですよね。いまどうなっているんでしょう?その会社。
にゃむばなな
実際のブラック会社にはこんな人たちはいませんもん。
その中で働くことがどれだけ辛くしんどいか。そりゃ鬱病になる人が多い世の中になるのも当たり前ですわ。
ノルウェーまだ~む
なんだかすごーくご苦労経験されたご様子。
世の中ここまで不景気になる前から、このようなブラック会社が多く実在する事を考えたら、今現在働いていらっしゃって、鬱病寸前の方がいかに多いかってことですね。
儲かるのは医者と製薬会社だけ?