突然、「私、結婚することにしたから・・・・・」って言って、ごめんなさい。
「(500)日のサマー」 公式サイト
ブリティッシュエアの機体は、いつ乗ってもオーディオがひどい。
取り替えてもらったヘッドフォンは、やっぱり片方が聞こえないし、映画も13秒に一回かならず画面が真っ暗になって、途切れ途切れ。
でも行きの飛行機では、全く画像が映らない状態が半分続いたから・・・・・ま、いいか。
聞こえない、見れない、英語判らないで、ほぼ自分のいいように勝手に解釈したこの映画。
さて・・・・・・
<ストーリー>
グリーティング会社に勤めるトム(ジョセフ・ゴードン)は、ある日入ってきた新入社員のサマー(ズーイー・デシャネル)に一目ぼれする。
カラオケパーティーで意気投合した二人は、次第に距離を縮めていく。
友達以上の関係になって浮かれまくりのトムだったが、クールなサマーは「真実の恋などない」と言い切るのだった。
順調な恋愛と思っていたトムだったが、彼女の婚約披露パーティーに呼ばれてしまい・・・・
友達で・・・・・って言ったのに、自分からキスするって、どうなの?
しかし、70年代風ともいえるもっさりしたワンピースや髪型が、案外男の子のハートを射止めるのかしら?
トムのスタイルも、それほどお洒落とは言えない・・・・
映像機器の不具合の上に、字幕なしの英語で、しかも恋愛ものだよーということで、途中何度も睡魔に。
しかし、そのまま最後まで見たら、ええーっ!やっぱり何でそうなったか知りたいし~
と思い直して、何度も巻き戻しては見る・・・・・れれ?もっと前から寝てた?・・・・で、また巻き戻す・・・・をやったので、もともと過去と今を行ったりきたりする映画なのが、余計にいったりきたり。
自分で映画を製作しちゃった私・・・・(汗)
でも!結局結婚することにした相手と、どう知り合って、どう結婚を決意したのか、わからなかったーっ!
(そういういきさつ的なことは、結局関係ないってことなのね)
それにしても、幸せ絶頂期と、失恋でがっくりの様子を交互に見せるのは、『ええ!?いったいどうしたの?』と気になってしまう心理を、うまくつかんでいて秀逸~
しかし失恋すると、こうまでボロボロになるものなのね・・・・・・・・・・・ごめん(誰に!?)
サマーの腕に街の景色を描くトム
腕に描くのはともかく、黒板に描いたビルも、あまりに大雑把。
これじゃまるでイラストだもの、建築関係には勤められないねー
途中ミュージカル風に、トムが心躍る様子を表しているところもすばらしい。
ここだけミュージカル調!っていうのが、実にいい☆
本当にうきうきした気分が伝わってきて、男の子でもこんな風になるんだ~と、こちらまでニコニコしてしまった。
お気に入りのベンチに、結婚後現れるサマー
トムを翻弄するだけしておいて、ひどい女!・・・・・でも、トムのことが気になったから、こうしてベンチに来たんだよね?
映画を楽しく観ているときは、よかったけど・・・・
運命を信じる夢見る男の子は恋をし、現実を信じるクールな女の子は、映画「卒業」を観てから『運命』に憧れる。
もしかしたら、婚約披露パーティーで、自分をさらってほしかったのかも?
だんだんつれなくなってくるサマーの様子に、トムの不安げな様子がひしひし
男性目線で作られた映画で、ここまで心に響いてくる映画は、実は初めてで、ちょっと新鮮☆
はじめは全く興味なかったけど、案外好きかも♪
皆さんの感想は、サマーが可愛いから許しちゃうけど、やっぱりズルくてひどい女~っていうのが、圧倒的かな。
耳と胸が痛い・・・・
この記事へのトラックバック
(500)日のサマー
Excerpt: 運命の恋を信じる青年と信じない女性のちょっとほろ苦い500日間を描いたラブコメディーだ。主演は『セントアンナの奇跡 』や『G.I.ジョー』のジョセフ・ゴードン=レヴィットと『イエスマン “YES”は人..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-01-16 09:42
(500)日のサマー
Excerpt: グリーティングカード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、アシスタントとして入社してきたサマー(ズーイー・デシャネル...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-01-16 11:46
(500)日のサマー/(500) DAYS OF SUMMER
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 恋って辛いもの?..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-01-16 14:07
(500)日のサマー
Excerpt: 運命の恋を信じるナイーヴな青年が、対照的な恋愛観の女性と辿る甘くてホロ苦い500日の愛の軌跡を綴った異色のロマンティック・コメディ。真実の愛など信じないちょっと風変わりな女の子と恋に落ちた主人公に訪れ..
Weblog: 映画道
Tracked: 2010-01-16 19:47
(500)日のサマー
Excerpt: 一昨日観た 「ジュリー&ジュリア」と同じく これまた 北海道では 札劇さんのみの上映の (500)日のサマー を観てきましたっ!
Weblog: 2010 映画観てきましたっ!
Tracked: 2010-01-16 20:01
『(500)日のサマー』 ('10初鑑賞6・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 1月9日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 14:30の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-01-16 20:01
「(500)日のサマー」運命の出会いを信じますか
Excerpt: 「(500)日のサマー」★★★★★オススメ ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ズーイー・デシャネル主演 マーク・ウェブ監督、96分 、 2010年1月9日公開、2009年、アメリカ (原題:(500..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-01-16 20:06
『(500)日のサマー』
Excerpt: (原題:(500)Days of Summer) ----変わったタイトルの映画だニャあ。 500に、()まで付いている。 「そうだね。 これはサマー(ズ―イー・デシャネル)という名前のキュート..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-01-16 21:07
『(500)日のサマー』
Excerpt: これは(恋)の物語。(恋をしたくなる)物語。恋をした人なら誰でも共感できる、スウィート&ビターで楽しくて切なくて苦しくて、でもかわいらしく思えるラブストーリー。 しかも終始男目線で描かれている以上に、..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-01-16 21:15
恋の病の治療法。『(500)日のサマー』
Excerpt: 運命の恋を信じる青年と恋や愛を信じない女性を描いたラブコメディーです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-01-16 21:39
「(500)日のサマー」
Excerpt: 運命の恋を信じるナイーヴな青年と真実の愛など信じないという対照的な恋愛観の女性
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-01-16 21:41
(500)日のサマー
Excerpt: きみ なんでリンゴが好きなのさ公式サイト http://blog.livedoor.jp/fox_500summerトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)はひどく機嫌が悪い。運命の相手だと思ったサマー..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2010-01-16 22:36
(500)日のサマー
Excerpt: 『運命の恋なんて、あるに決まってる。』 コチラの「(500)日のサマー」は、運命の恋を夢見るトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)が愛を信じないミステリアスでエキセントリックな女性サマー(ズーイ..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2010-01-16 23:14
(500)日のサマー
Excerpt: (500) Days of Summer(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:マーク・ウェブ 出演:ジョセフ・ゴードン=レビット/ズーイー・デシャネル/ジェフリー・エアンド/クロエ・グレース・モ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-01-16 23:20
「(500)日のサマー」
Excerpt: 草食系男子とはよく言ったもので、ひ弱そうで繊細な男の子を表現する実に便利な言葉である。この『(500)日のサマー』の主人公トム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)はまさに草食系男子という言葉がピッタリの..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2010-01-16 23:20
(500)日のサマー
Excerpt: 建築家を夢見つつ、グリーティングカード会社で働くトムは、秘書として入社してきたキュートなサマーに一目惚れ。 ウィンドーショッピング、映画、公園と、デートを重ねているつもりのトムに、「私たちは友だち」と..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-01-16 23:33
「(500)日のサマー」 心の傷にしみる・・・
Excerpt: アタタタタ・・・、心の傷がうずきます。 本作「(500)日のサマー」は冒頭にある
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-01-16 23:40
(500)日のサマー
Excerpt: センスの良さとユニークな個性を感じさせる小品である。トムは、運命的な恋を信じるロマンチスト。ある日、秘書として入社してきた魅力的な女性サマーに一目惚れしてしまう。音楽の話題で意気投合した二人だったが、..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2010-01-16 23:47
(500)日のサマー・・・・・評価額1650円
Excerpt: 低予算作品ながら、昨年の夏に全米でロングヒットを記録したラブコメディ。 「(500)日のサマー」とは変わったタイトルだが、これは映画のヒ...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-01-16 23:48
(500)日のサマー
Excerpt: 運命の恋を信じる男と信じない女と対照的な恋愛観を持つ二人が繰り広げる 甘くてほろ苦い500日の愛の軌跡を描いた恋愛コメディー。 主演は『セントアンナの奇跡』のジョセフ・ゴードン=レヴィットと 『イエス..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-01-17 01:28
「(500)日のサマー」:千束バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}山形水ラーメン? {/kaeru_en4/}おお、こんなところにあったのか、山形水ラーメン。 {/hiyo_en2/}知ってるの? {/kaeru_en4/}俺たちラーメン通..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-01-17 09:28
『(500)日のサマー』(2009)/アメリカ
Excerpt: 原題:(500)DAYSOFSUMMER監督:マーク・ウェブ出演:ズーイー・デシャネル、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、クラーク・グレッグ、ミンカ・ケリー、ジェフリー・エアンド、マシュー・グレイ・ガブ..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-01-17 09:44
「(500)日のサマー」感想
Excerpt: 最初に「恋愛映画ではありません」と出る^^ 日付が出るものの、バラバラのシャッフで、最初混乱しました。テンポも良くて、今風なテイスト...
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2010-01-17 10:30
(500)日のサマー
Excerpt: 涙の数だけ強くなれる 【Story】 グリーティング・カード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、新入りのサマー(ゾーイ・�...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-01-17 13:42
★★★ 『(500)日のサマー』
Excerpt: 2009年。アメリカ。"(500) Days Of Summer". マーク・ウェブ監督。 『恋人はゴースト』や『フォーチュン..
Weblog: 映画の感想文日記
Tracked: 2010-01-17 22:48
(500)日のサマー
Excerpt: (500) Days of Summer 監督:マーク・ウェブ 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ゾーイ・デシャネル、ジェフリー・エアンド “運命の恋”を信じる男性トムが“恋は幻”と言い切る女性..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-01-18 02:03
★「(500)日のサマー」
Excerpt: 今週の平日休みは、久しぶりにシネコンをはしごして2本。 こちらはチネチッタ川崎で鑑賞。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-01-18 02:31
(500)日のサマー
Excerpt: 観てきました。 <日比谷 TOHOシネマズシャンテ> 監督:マーク・ウェブ 脚本:スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー グリーティングカードの制作会社に勤めるコピーライターのトムは、..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2010-01-18 07:34
【(500)日のサマー】
Excerpt: 監督:マーク・ウェブ 出演:ズーイ・デシャネル、ジョセフ・ゴードン=レヴィット サマーに恋をした。最低で最高の500日。 「カードライターの仕事をするトムはある日運命の恋に落ちた。 サマーもト..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2010-01-18 11:22
真実の愛とは・・・
Excerpt: こんな僕にも愛する人ができました。もう誰も愛さないと思った矢先、ついに出会いました。
Weblog: 愛する
Tracked: 2010-01-19 22:52
運命の恋、もしくは幻想~『(500)日のサマー』
Excerpt: (500) DAYS OF SUMMER グリーティングカード会社で働く草食系男子トム(ジョセフ・ゴードン=レヴィ ット)は、社長秘書として入社して�...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-01-20 11:27
【機内上映】「(500)日のサマー」
Excerpt: 勝手に振り回され、一人でぶん回され。「これは男女の出会いの映画である。ただし愛の物語ではない」。意表を突く形で釘を刺されて始まる本作だが、実にテンポがいい。タイトルの500日に付いている括弧は場面が移..
Weblog: ☆ EL JARDIN SECRETO ☆
Tracked: 2010-01-22 06:12
(500)日のサマー
Excerpt: 運命の恋なんて、 あるに決まってる。 原題 (500) DAYS OF SUMMER 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 96分 監督 マーク・ウェブ 音楽 マイケル・ダナ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-01-24 00:35
(500)日のサマー
Excerpt: 愛を信じる男・トムと、愛を信じない女・サマー。同じ職場で出会った二人は次第に意気投合し付き合うようになる。サマーは深い関係を望まず、トムもそんなサマーの意見を尊重するが、トムの気持ちはどんどん大きく..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2010-01-30 09:24
(500)日のサマー
Excerpt: 『(500)日のサマー』を渋谷のシネクイントで見ました。 予告編で見たときは、“夏”の500日とは変だな、なぜタイトルに括弧書きがあるのだろう、と気にはなりましたが、どうせたわいのないラブストーリ..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-01-31 07:55
(500日)のサマー
Excerpt: 製作年:2009年 製作国:アメリカ 監 督:マーク・ウェブ
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2010-03-04 22:37
(500)日のサマー♪(500)Days of Summer
Excerpt: 運命の恋なんて、あるに決まってる。 京都シネマにて鑑賞。ところでタイトルのカッコは何を意味するのかしら?いまだに謎です。調べているのですが、分かりません。さてこの物語に登場する男性と女性のタイプは逆の..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-03-06 21:27
(500)日のサマー
Excerpt: 《(500)日のサマー》 2009年 アメリカ映画 - 原題 - (500)DA
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-03-09 19:39
「(500)日のサマー」 (500) DAYS OF SUMMER
Excerpt: ・ 運命の恋なんぞを信じている草食系な男子が、恋も愛も幻想だと思っているちょいと風変わりな女の子と恋に落ち、そんな彼女と過ごす500日間にわたるほろ苦い愛の軌跡をあくまでも男目線からリアルに描き出して..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2010-05-06 01:24
偶然なんてない、あるのは必然、でも運命って残酷。~「(500日)のサマー」~
Excerpt: いやもう、にゃむばななさんとこで ポニテリボンサイコー♪ってな話で そこばっか意識して見たんで 「ポニテキターーー!!!」 なんで盛り上がってんだ、あたし。(笑) いや実際可愛かったです、ピンポ..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2010-06-02 01:15
(500)日のサマー
Excerpt: 作品情報 タイトル:(500)日のサマー 制作:2009年・アメリカ 監督:マーク・ウェブ 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ゾーイ・デシャネル、ジェフリー・エアンド、マシュー・グレイ・ガブラー ..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-07-16 01:57
Blu-Ray:(500)日のサマー 2010年 最新型ラブストーリー(笑)
Excerpt: 現在ならではのラブストーリー(と言いたい) それは、この作品のストーリー構造。 500日間にわたる恋愛の経緯が、「時制」をぐちゃぐちゃにぶった切られて! 並べられている。 映画中にも登場する、名画..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2010-07-22 05:50
(500)日のサマー
Excerpt: 脚本ゼミのお友達のクールビューティが褒めていたので。 建築家を志しながらも グリーティングカード会社で働くトムは、 運命の恋を夢見ていた。 そんなトムの前に新入社員サマーが表れる。 彼女を一目見た瞬..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-08-31 14:35
(500)日のサマー
Excerpt: 【(500) DAYS OF SUMMER】 2010/01/09公開 アメリカ PG12 96分監督:マーク・ウェブ出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ゾーイ・デシャネル、ジェフリー・エアンド、マ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-09-17 21:46
映画『(500)日のサマー』を観て
Excerpt: 10-3.(500)日のサマー■原題:(500)DaysOfSummer■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:96分■字幕:古田由紀子■鑑賞日:1月23日、シネクイント(渋谷)スタッフ・キャス..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2010-12-05 11:21
(500)日のサマー
Excerpt: (500)日のサマー / (500) DAYS OF SUMMER いや~、恋愛映画のレビューなんて慣れない事したら、意味わかんない文章になってしまいました。 2009年 アメリカ映画 フォッ..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2010-12-21 17:21
(500)日のサマーは恋愛リトマス試験紙
Excerpt: この前観た『(500)日のサマー』についてネット上でやり取りしていると自分のあまりの坊やぶりに恥ずかしくなってきます。 この映画はメタ的恋愛映画だと考えた。これは間違って
Weblog: HEAVEN INSITE's Blog
Tracked: 2011-01-17 04:29
(500)日のサマー
Excerpt: 『(500)日のサマー』---(500) DAYS OF SUMMER---2008年(アメリカ)監督:マーク・ウェブ 出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット 、 ゾーイ・デ..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2011-01-20 22:37
(500)日のサマー ((500) Days of Summer)
Excerpt: 監督 マーク・ウェブ 主演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット 2009年 アメリカ映画 96分 ラブロマンス 採点★★★★ “付き合ってる”って形式上の口約束みたいなものに過ぎないのに、“彼氏・彼女”..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2011-03-01 17:04
映画レビュー 「(500)日のサマー」
Excerpt: (500)日のサマー 原題:(500) Days Of Summer 【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】 典型的な恋する青年と愛を信じない女性の500日に渡る恋愛の記録..
Weblog: No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
Tracked: 2011-10-02 01:01
DVD:(500)日のサマー
Excerpt: クロエ・グレース・モレッツが出ているので見たいと思っていたのですが、それ以前にこの作品は名作だと言われ、TSUTAYAでDVDをレンタルしてようやく見ました。と言うわけで今回は新作ではなくレン..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-11-08 00:28
(500)日のサマー
Excerpt: 監督マーク・ウェブ 出演ジョセフ・ゴードン=レヴィット(Tom Hansen) ズーイー・デシャネル(Summer Finn) ジェフリー・エアンド(McKenzie) クロエ・グレース・モ..
Weblog: tom's garden
Tracked: 2011-11-10 23:04
この記事へのコメント
KLY
まさにそうで、ズーイーが可愛いからいいけど、サマーは正直ムカつきます。もっともその考えが良いか悪いかは別として、最初から恋人にはならないって宣言してるのに、トムが勝手に思い込んじゃったってのも事実だけどねー。^^; ああまさに「恋は盲目」!(笑)
ただあれで恋人と思うなってのは、世界中の殆どの男は納得できないと思うなぁ。
恋愛なんで、いきなり朝起きたらダメなんて理由も、到底納得出来るわけないけど、仕方ないとは思うんですね。でもいきなりのエンゲージリング攻撃は流石に酷すぎると。(苦笑)
オリーブリー
傍から見てる分にはお似合いのカップルなんだけど、恋愛に対する温度差とか感じましたよね。
KLYさん言われるように、あの状態で恋人じゃないと言われても納得できませんよ(汗)
やっぱり境界線は身体か…(笑)
>70年代風ともいえるもっさりしたワンピースや髪型が、案外男の子のハートを射止めるのかしら?
そうそう!!
そう思いました!
パッと見、清純そうだけど、スケ感や微妙な露出があって男性の目をひく感じが(笑)
青いリボンなんて、今時?!~なんだけど、それが可愛く見えちゃうんだろうなぁ~。
結婚相手とは、どこかへ行く電車かな?の中で何とかの本を読んでいたら声かけられた…みたいな。
アーティストの名前や作品で心境表すセリフもあるんだそうで、私もこの映画良かったし、DVDにでもなったらまた観たいと思います。
機内上映、あまり良い環境じゃなかったんですね(泣)でもジョセフ・ゴードン=レヴィットがスンゴクきゃわいくなかったですかぁ~!
おばちゃん、久々に胸キュンでした(爆)
mig
パルナサス、書き上げたよ~!ふぅ。
これ、ちょうどわたし観た直後、カフェで話してたもんね
BAで観れたのね!
>自分で映画を製作しちゃった私
あはは、まだ~む笑える。
でも本当に結婚に至ったのはあっというまで
相手とのことはまったく描かれてなくていきなり
だったんだよ~
そこは丁寧じゃないのでした。
でも男性の心理がよく描かれてたし音楽も良かった☆
共感は出来なかったけどね、
でもあいまいな関係っていずれにしてもよくないよな~、、、、って思っちゃった。
ノルウェーまだ~む
色々な方のところで「ふざけんなっ!と思う」と書かれているKLYさんのコメに、正直ビビっておりました。
私は音声が聞き取れなくて、最初から「友達で」とサマーが言った事は、分からず見ていたのですが、それだったらあそこまでラブラブにしたりするのは、確かに卑怯ですよね。
本当は恋人同士だったのが、途中で冷めちゃったのかなぁ?という解釈だったのですが、実際はただトムを振り回しただけだったとしたら、そりゃムカつきますわ。
ノルウェーまだ~む
そうそう!ジョセフくんが童顔で、まるで学生みたい。
確かに胸キュンくん♪だったわ。
そのせいか、サマーに振り回されるのにぴったり☆というか、気の毒さ倍増でしたね。
あれー!結婚相手のシーンは、結局見逃したのね、私。
ちゃんと見れてないんだ…(涙)
ノルウェーまだ~む
それほど良くなかった…とmigちゃんが言ってたので、期待しなかったら、私はどちらにも共感できて、なかなかだったよ。
っていうか、音声も英語も聞き取れてなかったけど…(爆)
切ない恋は人間を成長させる…
オータムが優しい女性でありますように!と思わず願ってしまうラストでしたわ☆
曖昧な関係…『口約束』をしなくては続かない関係が、すでに曖昧な気はするけど、確かに口に出すのも大切なのかなぁ~
にゃむばなな
分からない女心に振り回され、突然圏外通告されたりとか。
女性からすれば「あれがダメだから」という理由はあれど、でもそれを男性には明かしてくれないので余計に「女心は難しい」って思っちゃうんです。
でもなんだかんだ言っても惚れたら惚れたで、それでいいんです。それが幸せと感じていられるんですから。
えい
一瞬、ん十年前ことが蘇りました。
もしかして、まだ~むさんって、あの方?
いや、そんなことはない。
ぼくの場合は、もっとひどかったなあ。
(ん、これよりひどいのって?)
風子
わたくしのブログから、こちらにはTBが出来ないようで残念です。
トムの主観での話なので、サマーがひどく見えますが、サマー目線で見たら、トムったら...となるのだと思います。恋愛は両方の意見をきいて第三者がみると、全然違ってたりしますよねえ。(笑)
ノルウェーまだ~む
やはり様々な恋愛を乗り越えてこそ、男も女も強く優しくなれるのでしょう☆
そういう人こそ魅力的なのだと思いますよ。
サマーにとって、トムはやっぱりおこちゃまで、きっと運命の人ではなかったのだと思います。
一皮もふた皮もむけたその後のトムに、再度サマーが会ったら、また違った運命が訪れたのかもしれない…と思ってしまいます。
ノルウェーまだ~む
ま、私の場合既に娘がハタチですから、さすがにえいさんとは接点ないですよねぇ~(爆)
サマー的に言うと、付き合っている人が運命の人ではない(運命の人はいつ現れるかわからない)ってことですね。
実際トムにとっても、サマーは恋する相手であって、もっと素晴らしい運命の出会いが、このあと待っていたかもなわけで。
それに運命の人だと思ったのは一方的にトムだけなんですよね?
あ、言い訳になってしまった…
ちなみに私の運命の人は、昼ご飯を食べたらお昼寝しちゃった。運命って…
miyu
経験ありなのかしら?
実はあたしも最低のビッチだったかもと自分を少し反省しました(´▽`*)アハハ
だけど、サマーにもトムにも身に覚えがあったからこそ、
めちゃめちゃハマりました♪
ノルウェーまだ~む
恋愛はお互いがよく見えないっていうのが、またいいのかもしれないですね。
辛くて切ないけど、やっぱり楽しくて嬉しい♪
なんだか忘れていた感情が蘇ってきますね。
第三者として見るのもよし、どちらかになって切なくなるのもいい映画でした。
ノルウェーまだ~む
とはいえ、誰しもサマーにもなりうるし、トムにもなりうるわけで、両方経験していればこそ☆ですよねぇ。
私もハマった~♪
一緒にウキウキしたり、がっくりしたり、反省したり?
楽しめる映画でした☆
アイマック
もっさり系は70年代なんだね。ポップでキュートな感じが新鮮でした。
>自分で映画を製作しちゃった私・・・・(汗)
あははは、さすが映画通ですね!
恋って楽しいね。端から見たら滑稽なのに本人は真剣。
「卒業」を観て感激するサマー、ただの映画だよというトム。
やっぱサマー支持!笑
ノルウェーまだ~む
どうかなぁー?70年代なんだか、60年代なんだかちょっと分からないのですが…
本人同士は真剣だけど、傍からみると確かに恋は滑稽ですよね。
切ない恋人たちが、可愛い映画でした。
ノラネコ
まあ、男にとってはその時は傷ついても、後から振り返ると良い経験だったりしますよ。
現にトムはラストで一回り大人になって、次の季節をゲットしてますからね。
この映画は脚本化の半自伝だそうですが、彼が本当に“オータム”に出会えたのか興味のあるとこですね。
願望だったりして・・・(泣
ノルウェーまだ~む
傷が開いたとおっしゃっていたノラネコさん、きっとトムみたいに一回り大きくステキな男性になって、次のシーズンをゲットされていることでしょう☆
脚本家の方が、すぐにあのように次の運命に出会えたかは分かりませんが、きっとその後にすばらしい運命があったからこそ、こんなに可愛くステキな映画が出来上がったんだと思いますよ。
えっとぉ、私は…ま、私の古い知り合いが、ここにコメントを残さないことを祈るばかりですが。
はらやん
もうシンパシー感じまくりでした。
けっこう男性の方がロマンチックですからねえ。
相手の態度に一喜一憂する感じ、わかるなあ。
彼女の同じ表情、仕草も、うまくいっているときは素敵に見えて、でもうまくいっていないときは不快に思ってしまいます。
自分のオータムを探さないと・・・。
オリーブリー
私の言葉足らずなので、訂正しま~す(笑)
結婚相手のシーンはないのよ~サマーの腕に絵を描いた場所で再会した時に、彼女が経緯を語っただけなのでした!
ではでは~
dai
サマーに共感ということは、過去に何かしちゃいました(笑)?でも女性なら少なからずサマーのようなことをしているのかもしれないですよね。そんな小悪魔な女性に惹かれるという男性の気持ちにも共感できる作品でした。
ノルウェーまだ~む
いいな~これからオータム探しですね♪
私は「運命の人」に出会って結婚したわけですが、ま、早く結婚しすぎたなぁー
ゆっくり「運命の人」を探せるのも幸せですよ♪
ノルウェーまだ~む
聞き取れてないのがもろ分かりですわ(汗)
もう一度DVDになったら、しっかりと見直してみたいです。
ノルウェーまだ~む
大なり小なり女性はサマーなところがあるかもしれないですね。
お互い分かり合えるのは難しいわけなので、勝手に思い込んでみたり、それはどちらの立場でも一緒なのでしょう。
過去は…(爆)
ひろちゃん
コメトラ頂いたのにコメント遅くなってしまって
すみません(T.T)胃腸風邪でずっとダウンしておりました(T.T)まだ~むさんは、もうお帰りになっちゃったんですね(T.T)お疲れ出ていませんか?私のように(笑)
体調崩しませんように(^_-)-☆
で、この作品なんですが、
いや~~もう、まだ~むさん、笑わせないで下さい
(笑)
>突然、「私、結婚することにしたから・・・・・」って言って、ごめんなさい。
あれっ?経験あるんですね(笑)
>しかし失恋すると、こうまでボロボロになるものなのね・・・・・・・・・・・ごめん(誰に!?)
これで確実!やっぱり、経験あるんだ(爆)
人が恋をした時の絶頂感はミュージカル、大失恋しての絶望感は、背景の色がなくなって・・・と
映像がお洒落でしたよね(^_-)-☆
私も最初は期待度が大き過ぎて、ちょっと退屈かも?とかも思ってしまったんですが(^_^;)まだ~むさんと同じように、案外好きかも~と観終えた後に感じた作品でした♪
ノルウェーまだ~む
胃腸風邪って大丈夫?ご飯が食べられない風邪は辛いよね。大事にしてください!
えーっと、まあ詳しくはナンですが、私は心底ロマンチストじゃない人なので、サマーの発想に違和感ないのです。
そして、トムのように童顔でロマンチストな男性に頼りなさを感じちゃうのですよね~(遠い目)
多くの方が自分の過去と摺り合わせて共感したように、わたしも色々な意味で楽しめちゃいました。
hino
その状況で、これだけ感じ入っているのだから、まだ~むの実力のほどを知れるわー!
若い女の酷な部分と彼の純粋さかあ、クウーーっと炭酸飲料だあ。
恋にうまく行ったときは思わずガッツポーズ。
この作品の中ではミュージカル風なんですね。
遠い目のまだ~むの話も是非ききたいものです。
BAってブリティッシュエアラインのことだったんですね(><)
BAという略の映画作品があったかどうか考え込んでしまいました(^^;
風子
よかった。^^
ノルウェーまだ~む
画像だけで映画を見るのは、英語をノルウェー語字幕で見ていたノルウェー時代に培った力で、分かんなくてもま、なんとかなるさ!の法則なのだ。
migちゃんにチラリと話したら、それぜったいhinoさんが食いつくよぉ~って言ってた。(爆)
でもhinoさんの逆ナンほどではございませんことよ。
ノルウェーまだ~む
ありがとうございました。
hito
サマーはとっても嫌な子に感じてしまったし、それに振り回されるトムもアホ過ぎてもうダメダメ・・・
男の子だって実際はこうなんだろうとは思っても、こういう状況見ているのって楽しく感じられなくてー(汗)
ストーリーも展開が粗すぎて入り込めなかったのも問題だったかと・・
ノルウェーまだ~む
入り込めなかったの?残念だったねぇー
私は恋愛もの全く見ないのだけど、これは以外にすんなり観れちゃった♪
案外台詞がわからないから、サマーの嫌なところとか分からなかったのかな?私。
でもきっとよくある恋愛パターンなのかと…?
えめきん
愛を信じる男と愛を信じない女が主人公なのに、実は恋愛映画じゃなく「恋愛観と男女の成長を描いた映画」だったというのがツボでした。今の時代、男の方が恋愛に夢を求めるものなんですね。
>サマーが可愛いから許しちゃうけど、やっぱりズルくてひどい女~
容姿は関係なく、サマーはバイタリティのある魅力的な女性だと思います。でもあの恋愛観は、友達としては良くても恋人としては遠慮したいというのが正直な所です。
ノルウェーまだ~む
なるほど!恋愛映画が苦手な私が、楽しく観ることができたのは、ひとえにこの映画が、恋愛映画じゃないからなんですね!
男女の「それぞれの」成長物語って事ですか…うんうん。納得です。
確かにサマーは魅力的ですが、振り回されたほうはかないませんね。
mezzotint
今晩は☆彡
こちらでもようやく上映されました。
サマーは確かに酷い女かもしれません。
でもトムに友達関係だと初めから釘をさして
いるので仕方ないかななんて思いましたが。
トムはそのことを冷静に考えることが出来ない
くらいもうラブラブ状態だったのでしょうね。
いやあトムの切ない恋心にはグッときました。
ノルウェーまだ~む
確かにいくら友達よと言っても、相手が自分にぞっこんだと知っていてあの行為は、やはり酷いのでしょうねぇ。
切ない恋は誰にでも多少経験があるので、かなりグッときちゃいますよね。
Hitomi
サマーがベッドを共にしてもなおトムの事を友達と呼ぶ事はなんだか私も納得いきませんが、まぁズーイが可愛いのでね。
トムの表情がクルクル変わっていくのがとってもかわいくて、特にウキウキダンスは最高でした。
あのシーン見てたら《世界中がアイラブユー》の頃のエドワード・ノートンに雰囲気似てるなって思いました。
歳の離れた妹に恋愛相談してるのは笑っちゃいましたが、その妹が大人びた口調で兄にアドバイスしてる姿良かったです。
ノルウェーまだ~む
妹ちゃんの存在はホントいいですね☆
私は英語で見たので、いったいどんなアドバイスをしていたのか分からなかったのが残念だけど、ませた妹とちょっとお子チャマな兄というのが、見ていてほのぼのとしちゃいました。
yukarin
その後体調はいかがですか~そちらは寒いのですね。
こちらも朝晩は涼しくなりまして空気の冷たさに敏感なためクシャミに悩まされてます(泣)
滅多にみないジャンルをジョセフ・ゴードン=レヴィット目当てに観てしまいました。
いやぁ~ほんとに男女のつきあいは難しいですね^^;
それにしてもサマーったらひどすぎるっっ。
こういう女性に振り回される男性は切な過ぎるゥ。
ノルウェーまだ~む
恋愛映画をあまり見ないyukarinさんでも、結構乙女なのではないのかな??(失礼)
サマーってひどいよねーという、女性の意見に比べて、男性はそんなサマーでも惹かれちゃうよね、って言う人が多いところを見ると、そんなサマーでも構わないのでは?と思えてきちゃうの。
小米花
コメントありがとうございました。
この映画、興味無かったのですが皆さまの評判が割りと良かったのでDVD鑑賞しました。
ノルウェーまだ~むさんは機内鑑賞で字幕なしですか。。。
巻き戻して行ったり来たり、、、映画もそうでしたものね(笑)。
ラストのトムに拍手~でした。
なので、サマーも許しちゃいました(笑)。
ノルウェーまだ~む
サマーはどこか憎めないところがあって、そこがきっとトムが振り回される魅力のひとつだったんじゃないかなぁ。
キュートなふたりに私もノックアウトでした☆