「第9地区」 原題(District 9)これぞリアル

リアルを追求するなら、CGも3Dも必要ない。
これぞリアル!と呼ぶべき、低予算ドキュメンタリー風SF。(勿論CGをつかっているけど)
これは面白いったら☆


画像
「第9地区」 公式サイト
「District 9」公式英語サイトこちらのほうが、より詳しいよ。



監督と脚本を担当したのは、本作がデビューとなる新人のニール・ブロムカンプ。
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソンが製作を担当し、アメリカでスマッシュヒットしたこの映画は、イギリスでも昨年秋に公開され、かなりの高評価だった作品。
気になっていたけど観てなかったので、音声の悪いBAの機内映画でも、見られてよかった~♪



画像
巨大な宇宙母船は、攻撃してくるでもなく、星に帰ることもなくじっと地球上空で浮かんでいるが・・・・





<ストーリー>

28年も前から、南アフリカのヨハネスブルグ上空に浮かんでいる謎の宇宙船空母は、攻撃してくるでもなくただじっとしていた。
『彼ら』は、地上の共同居住地区「第9地区」で、難民生活を送るようになるが、しだいにスラム化してきたため、超国家機関MNUは、新しく「第10地区」に強制収用しようと計画を立てていた。

この役職について喜んでいたヴィカス(シャールト・カプレイ)は、一軒ずつ『彼ら』のバラックを訪ねるも、追い返されたりと職務は難航していた。

とあるバラックで、捜索をしている最中に、ヴィカスは怪しげな液体を浴びてしまい・・・・・





画像
プレデターみたいな見た目なのに、宇宙人のインタビューの様子は、何故かおちゃめ☆

ほとんどこちらのドキュメンタリー番組を見ているような、ニュース映像とインタビュー映像を交えたつくり。
特に『彼ら』にインタビューするところは、モザイクがかけてあったりして笑える♪
プライバシーに配慮して声が高いのか、もともとの『彼ら』の声なのか、はたまたブリティッシュエアの音声が悪くて聞き取れないのか、もう何がなんだかわからないけど、面白い~☆




インタビュー映像だけでなく、様々なところでおちゃめさを発揮している宇宙人たち。

しかし、そんな彼らがスラム化した街で、略奪したり火を放ったり、ゴミを漁ったり、暴動を起こしたりするのを、住人である黒人たちが迷惑がっている姿は、なんだか考えさせられる。
かつてのアパルトヘイト政策へのメタファーであり、この新人監督が南アフリカ出身であったからこそできた作品といえよう。

とはいえ、『彼ら』を隔離し、『彼ら』から搾取し、そして『彼ら』に撲滅させられる黒人ギャングという設定を作った監督は、白人なのだ。うーん・・・





画像
1軒ずつしらみつぶしに訪ねていくのだが・・・・
抵抗すると容赦なく撃ち殺す・・・って、いいの??


動物の生肉を食す『彼ら』は、キャットフードも大好き。
黒人たちが闇取引でキャットフード缶を売りさばいているのが可笑しい。

生肉をデロデローと食べたり、強力な銃で撃ち飛ばすと、しぶきが入らないように目を思わずつぶってしまうようなシーンなど、グロいシーンが苦手な人は要注意。



画像
主要な登場人物は、主役のヴォカスただ一人
たった一人でこの映画をひっぱっていけるって、すごいよ!!



途中から心を通わせることになる宇宙人親子。
音声が聞き取りにくいため、もしやこのちびっ子が実はすごい科学者で、陰の支配者だったりして?とか、深読みしたけど、素直にかわいいエイリアンちゃんだった☆

ヴィカスがなでなでするシーンが、印象的。



画像
アバターでも活躍する人型ロボット



途中から結末を予測できるようになるが、それまではその方向性も見出せない展開に、じっと息をのんで見守るばかりだ。
最後はホロリとさせてくれる。

3Dがなくても映画の新時代をしっかり担ってくれる、若き監督が現れて、ちょっとほっとする私だった・・・・・

この記事へのコメント

  • マリー

    わ~~コレ面白そうですね~?
    もちろん日本での公開はまだ?ってかあるのかな?

    宇宙人インタビューにモザイクとかが笑える~。
    私もこういうの好き好き。
    ほとんどが主人公と宇宙人のやり取りなのかな?
    謎の液体が気になる~~。
    えっ?まさか・・・?
    と色々想像しちゃう。
    2010年01月21日 11:39
  • mig

    まだ~む!

    イイなー、コレすごく楽しみヨ♪
    NY行ったときやってたけどタイミング悪くて時間あわずで
    それで「サロゲート」にしたの。
    コレは字幕なしでもOKな感じだったのかな??

    観たらじっくり読ませて貰うね♪
    2010年01月21日 12:57
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、オススメよ~
    ちょっとグロイところもあるのが難だけど。
    勿論人間もいっぱい出てきてしゃべるし、何人か登場人物もいるけど、主要人物はほとんど彼一人だけなの。
    え?まさか…?はお楽しみ~♪
    2010年01月21日 17:22
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、おはよー!
    字幕無しでokというか、所詮大雑把にしか解ってない私なんだけど…(爆)
    ちなみに宇宙人が喋ると、英語字幕がつくから、音声悪かったので宇宙人の言葉のほうが理解できたよ☆
    日本公開はGWみたいね。
    2010年01月21日 17:25
  • みすず

    おはよ~♪

    面白そう!
    こっちではゴールデンウィーク?見に行っちゃおう♪
    モザイクって笑えるわー^^
    楽しみ楽しみ♪
    2010年01月22日 08:08
  • ノルウェーまだ~らむ

    みすずさん、おはよ~☆
    それほどお話は複雑じゃないし、トータルで考えるとあっさりしているんだけど、映画の撮り方が、斬新でいいのよねぇ。
    ニュース場面など英語でちっとも理解できないんだけど、ちゃんと伝わってくるの。
    GWは、面白い映画がいっぱい出てきそうだけど、是非とも見てほしいわ☆
    2010年01月22日 16:52
  • hino

    おっ、宇宙人もの!!
    私もモザイクに反応(笑) いろんな分野で効果抜群?スミマセンッ(^^;
    この人間ロボットってのが出てくるところで、あたしの映画じゃないわ~って感じですが、こういうのは息子さんと行くのですか?まさか一人で?!
    でもでも、まだ~むのテンポのよい文章がとっても楽しくて
    良いです。「彼ら」ね(^^) ほんと「彼ら」って感じ。
    ずばずばっとした切り口で、どんどん行ってくり~。

    まだ~むの2位にきてた、パジャマズ~、いがったですー(><)
    私が昨年の作品であげるとすれば、グラントリノ、ザ リーダー、パジャマズです。(観た順)
    これらのチョイスで、実は真面目な私をご理解頂けるかと(^^?
    2010年01月24日 19:38
  • ノルウェーまだ~む

    hinoさん、いえいえ(笑)
    「ザ・リーダー」は未見だけど、本のチョイスもいつも真面目だもんね♪
    知ってる知ってる~♪趣味は真面目でも、そうじゃないってこと!(うそ)
    でも、そんなhinoさんだからこそオススメ映画だよ。
    人間ロボットは私も趣味じゃないけど、出てくるのはほんのちょっとなの。
    エイリアン相手の人間くさいドラマってところかな。
    2010年01月25日 00:25
  • mig

    まだ~む、またまたやって来たわ☆

    さっき携帯にメールしたんだけど
    携帯はそっちではやっぱりいきてないのかな??
    でもたいした話じゃないので大丈夫^^

    今日はホームズ観れたのかな??
    いいなーいいなー。

    ↑ふたりのやりとり、笑える~☆
    ゆきえちゃん、スラムドッグはー??!
    2010年01月25日 00:36
  • mig

    そうそう、 リーダーってたぶん、ケイトの「愛を読む人」の事だよ!まだ~む、
    ゆきえちゃんたまに外人になるから(笑!)
    2010年01月25日 00:38
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、解説ありがとー!
    そうか~「愛を読む人」なら観たさ(笑)
    今日、現地のテレビで「スラムドッグ~」やってたよ。
    見たかったのに、りょうたにゲームでテレビ取られた(涙)
    携帯は実は充電器が壊れて、なんと充電できず!
    なんとか手に入れないと、ヤバイのだ!
    2010年01月25日 08:07
  • ノルウェーまだ~む

    なので、PCにメール入れてください!!皆様!
    2010年01月25日 08:07
  • hino

    ちょっとーーお

    ↑一晩明けたら オモロイことになってた@@

    まだ~む、ずばずばっと書くのは私にじゃなくって
    映画評論のほうだからねえ。 なんつって(喜)

    そうそ、migちゃん解読の「朗読者」のこと!(サンキューmigちゃん)
    通じると思ったに(><)なじぇ?
    これも原作読んだんだ~(うざ)

    お二人を前に言うよ~
    「スラムドッグ~」は、わたしのベスト5に入ってないんだあ。
    いぢめないでくでよ~



    「第9地区」、私にも合うみたいなのでチェックしておきます。この写真のDVDを手にとる自分が想像つかんよ~!
    2010年01月25日 09:32
  • ノルウェーまだ~む

    hinoさん、おはー!
    なんか面白いやり取りになってきた…(ププ…)
    「スラムドッグ~」はイマイチなんだ?
    最後のインドダンスがダメな人もいたよね。
    「第9地区」はGWだから忘れそうだね。
    2010年01月25日 15:51
  • hino

    イ、イマイチ、な、なんて、そんな率直に言ってませんって
    しょ、正直に言うと、イ、インドダンスでひきました。

    まだ~むの率直さ、男前の星を持っているに違いない@@

    ここまで来たら、意地でもGWの時期に、「第9区」観まっせーー。

    しつこく、すみません。沈黙の前の花火メールです!
    2010年01月26日 23:31
  • ノルウェーまだ~む

    hinoさん、おはよう♪
    いいのいいの、はじけてー!
    どこかではじけないと、爆発するからね。
    私はパパンの風邪をもらって、日々引きこもっているので、コメ歓迎ですわ。
    って、これしかする事ないわぁ~
    2010年01月27日 17:05
  • kazupon

    ノルウェーまだ~むさん
    結構お久しぶりです!コメント失礼します・・。migさんのところのコメント
    拝見して記事書かれてるのかな?とおじゃましました。
    てっきり公開しないとソフト買ってしまったんですよ・・。でも面白かったです。機内でご覧になったんですね?アバラ屋に住んでるエイリアンがなんだか滑稽で・・でも後半あたりの展開には胸が熱くなりました。
    2010年01月28日 17:30
  • ノルウェーまだ~む

    kazuponさん、お久しぶりです☆
    DVDもう出ているのですね?
    私も公開はないのかと思っていて、見逃したー!という矢先に機内で見られたので、ラッキーでした。
    色々な意味で、すごい新人監督が現れた!と感動の作品でしたね。
    ラストに胸がじーんとしちゃいました。
    2010年01月28日 19:26
  • えい

    おはようございます。

    もしも、これが逆の立場だったら?
    地球人がどこかの星に難民として行ったら、
    どんなふうに取り扱われるんだろう…。

    そう、考えると、ここに出てくる異星人が
    まるで人間のように個性的に、
    一人ひとりが違って描かれていたのも納得。

    とんでもない映画でした。
    2010年03月23日 09:28
  • ともや

    こんばんは、ノルウェーまだ~むさん♪
    もうエビちゃんが可愛くって可愛くって♪
    ケータイの公式サイトで、エビちゃんの着信&着メールボイスをダウンロードしちゃったww。
    もちろん何言ってるか、サッパリ分かんないんだけどね(笑)。

    すんごい面白いけど、こんなにも下世話なB級作品が、何でアカデミー賞にノミネートされたのか、今でも不思議でしょうがありませんわん。
    2010年03月23日 18:42
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、こんばんわ☆
    ホントとんでもない映画でしたね!
    どこかの星で、難民指定されないように、みんなで地球環境を守っていきましょう☆
    2010年03月24日 08:28
  • ノルウェーまだ~む

    ともやさん!そりゃアカデミー賞ノミネートですよ。
    わたし的には十分有力候補でしたよー(笑)
    このB級さに、このリアルさ、そして意外なまでの深さが、インパクト強くて、物凄い傑作だと思います。
    着メロ!?私もほしーい!
    2010年03月24日 08:30
  • ノラネコ

    新人ならではのパワフルな作品でした。
    部分的には色々な映画を連想させるのですが、全体としてみると、見たことも無いような超異色作でした。
    全く先が読めなかったですね~。
    2010年03月29日 00:16
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん、こんにちは☆
    いったい何が起こるか最初からずっとわからないところが、本当に面白かったですよね!
    すごい新人が出てきたものです。
    2010年03月29日 01:21
  • えめきん

    こんばんは。TB&コメントありがとうございました。

    前半部分はドキュメンタリータッチで観客を第9地区の真っ只中にいざない、中盤から後半にかけてはドラマティックな展開のオンパレードでこちらの度肝を抜く。実に面白い映画でした。オスカーノミネートも納得です。もっと小難しい映画を想像していたので、終盤の熱すぎる展開には驚かされましたね。
    今年一番格好良い映画です。
    2010年04月01日 17:25
  • ノルウェーまだ~む

    えめきんさん、こんにちは!
    きっとえめきんさんがお好きな映画と思っていました☆
    登場人物も少ないし、全くストーリーに予測がつかない展開だったので、激しい動きが少ないのにすごく引き込まれましたよね。
    確かに格好いい映画です!
    2010年04月06日 16:40
  • にゃむばなな

    日本公開版にはエイリアンにインタニューするシーンはありませんでしたよ。
    予告編ではあったのになぁ~。

    しかし本当に凄い映画でした。これがオスカー候補になったことも凄い!
    2010年04月10日 15:52
  • BROOK

    非常に面白かったです。
    久々に手に汗握る展開を味わうことが出来ました。
    「アバター」以上の面白さだったのは確実。

    続編が観たい気もするが、
    あのラストでも良い感じもしますね。
    2010年04月10日 16:48
  • アイマック

    こんばんは!
    みてきましたー。3Dじゃなくてもおもしろい映画つくれるね。
    笑えたしギャグみてるようでも、奥は深いです。
    ホロッとさせて終盤のアクションも見応えあって、若き監督さん、次回が楽しみですね。
    続編つくってほしいなー。
    2010年04月10日 22:58
  • mig

    まだ~む、観て来たよ!!

    最高に面白かったぁ!こういうの大好き!!

    ここに書くの三度目だけどやっとちゃんとまだ~むの
    レビュー読めたわ☆
    3年後にまたくるから、、、って言い残すエビちゃんが切なかったよ、、、、

    とことこトルコ記事にはあとでじっくりお邪魔するね♪♪
    2010年04月10日 23:46
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん、こんばんわ☆
    そうですよね!
    「ハート・ロッカー」がオスカーを取り、この映画も候補に選ばれるなんて、アカデミー会員を見直しましたよ!
    インタビューのところ無かったんですか?
    不思議だわ・・・
    2010年04月11日 05:27
  • ノルウェーまだ~む

    BROOKさんも、そう思います?
    私も「アバター」をかぁ~るく超えたと思いましたよ。
    続編の第10地区ができるとか聞いたんですが、私はないほうがいいと思います。
    2010年04月11日 05:49
  • ノルウェーまだ~む

    アイマックさん、新鮮な脳みそってすごいですよね。
    若きエネルギーを感じる映画でした。
    ギャグのようなのに、奥が深いっていうのが、本当にいいですよね。
    2010年04月11日 05:51
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、面白かったでしょ?
    久々ヒットだよ、私の中で♪
    こういうのいいよね~
    migちゃんと、意見が合ったの「かいじゅうたち」以来?(笑)
    2010年04月11日 05:54
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!

    センス・オブ・ワンダーと言いますが、SFというのは映像が主ではなく、その発想こそが主役なんですよね。
    本作は予算が少ないということですが、それを補ってあまりある発想だったと思います。
    差別のメタファーに社会的メッセージを感じた良作でした。
    2010年04月11日 08:49
  • オリーブリー

    まだ~むさん、こんにちは!

    サプライズな映画に出会えると嬉しいですね。
    低予算で無名俳優さんで派手なCGでなくても、こんなに響いてくるんだもん!!
    見せ方が上手い!
    この監督のように柳の下狙いはしない映画を、どんどん作ってもらいたいものです。

    ふつーのおじさんとキモカワイイ系のエイリアンにやられました(笑)
    2010年04月11日 13:54
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん、おはようございます。
    いつもレビューには感心させられますが、はらやんさんの書かれていた差別のメタファーに私も全く同感でした。
    こうした無意識の差別が、社会の様々な歪みを生み出していると言うメッセージが多くの人に伝わるといいですね。
    2010年04月11日 16:49
  • ノルウェーまだ~む

    オリーブリーさん、おはよう♪
    低予算も結局大物俳優に多額の出演料っていう部分なら、本当に無駄なく上手に作られた映画ですよね。
    お金をかけるなら、やっぱり脚本ですよ!
    フツーのおじさんとキモカワイイ系エイリアンに私もイチコロです☆
    2010年04月11日 16:53
  • たいむ

    SFとして楽しめればよかったのだけど、人間のエゴ丸出しを直視するのがちょっと苦手です。
    キモカワ系キャラも好きじゃないから、ただただ苦手意識先行。
    それにしてもヴィカスって普通のおじさんに見えました?
    私は嫌いだなぁ。
    2010年04月11日 21:49
  • yukarin

    こんばんは♪
    かなり早く鑑賞されてたんですね。
    思ってた以上に引き込まれて観てしまいました。
    エイリアンも慣れてくると可愛く思えたりして、逆に人間側が悪に思えましたよ~
    2010年04月11日 22:44
  • KLY

    そうか!プライバシーの配慮ってのもありますよね。もちろん声はそのものなんだけど、それが音声を変えた声に似てるからブラックユーモアでモザイクもかけたのかも。この監督ならその位やりそうです。(笑)
    でも本編には出てこないんですよねぇ。
    2010年04月12日 00:10
  • ノルウェーまだ~む

    たいむさん、うはー、この映画苦手でした?
    意外だなぁ~
    ヴィカスはどんな風に見えましたか?
    悪いやつ?
    たいむさんのレビュー気になります。
    2010年04月12日 02:16
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん、こんにちは☆
    人間は悪ですね~
    この悪の中から美徳を生み出して、最後切なく終わるってところが、最高にクールな作品だと思いました。
    確かに思っていた以上に引き込まれる作品でしたね。
    2010年04月12日 02:19
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん、こんにちは☆
    あれ?私が観た映画はモザイクかかっていたんですが…
    勘違いかな?あとで見た予告かな?(混乱してきた)
    確か映画の中で映るニュース映像が、モザイクかけてありましたよね?
    いずれにしてもユーモアたっぷりの監督ですね。
    2010年04月12日 02:24
  • よろ川長TOM

    はじめまして。3Dで作りさえすればリアルに見える…てのはものすごい勘違いやで、てことを痛感させてくれる作品でしたね~。
    しかし個人的には、続編は無しのほうが印象に残るような気がしてます。
    2010年04月12日 14:59
  • ノルウェーまだ~む

    よろ川長TOMさん、ようこそ!
    私も全く同感です。
    最近の”何でも3D”に物申す映画が登場して、人間が宇宙船めがけて撃ったミサイルをヴィカスがダイレクトにキャッチしたときくらい、すっきりしました。
    そして、私も続編はなくていいと思っています。
    2010年04月12日 16:11
  • 由香

    こんにちは・・・
    物凄~く評判がいい映画に辛口感想を書いてしまって、ビクビクしている私です(笑)
    どう~~~も生理的に合わなかったようで、面白い映画だとは思いながら、嫌だコレ・・・と思っている自分もいたんだなぁ~残念。

    ヴィカス役の方は上手かったですよね~
    すっごい迫真の演技!!セリフがアドリブだったそうだけど、凄い才能だよね?
    2010年04月14日 09:00
  • mezzotint

    まだ~むさん
    こんにちは♪
    TB&コメントありがとうございました。
    お返し遅くなりすみません!お薦め作品ということで、
    楽しみにしていました。期待通り無茶苦茶面白かった
    です。B級作品ということらしいですが、、、、
    そんなことを感じさせない独創的な作品でしたね。
    何より今までのエイリアンとは一味違った違うところ
    がツボですね。難民という設定に驚きましたです(笑)
    メジャー上映にこぎつけるのに、かなり御苦労された
    とのこと。ピーター・ジャクソンってやっぱり凄い
    人だなあと実感致しました!!
    2010年04月14日 15:48
  • ノルウェーまだ~む

    由香さん!ビクビクしないで~
    確かに万人ウケはしないかもね…
    でも斬新さでは群を抜いていたかも~
    ヴィカスのアドリブは凄いね☆
    だからこそ真実味があったのかな。
    まじ怖がったり、必死なかんじだったもんね。
    2010年04月14日 16:06
  • ノルウェーまだ~む

    mezzotintさん、おはようございます☆
    設定が斬新ですよねぇ~
    若い監督だからこそ、縛りが無くて自由に発想できたんでしょうが、これから注目されすぎてつぶれないといいですね。
    メジャー上映されるのに苦労したのですか?
    上映されてなかったら、勿体ないですよね!
    2010年04月14日 16:08
  • マリー

    こんばんは~~。
    凄い映画だった・・・
    一瞬も気を抜けなかったわぁ~。
    あの謎の液体は予想通り怖かったよ~~~><;
    DNAを書き換えてしまうウィルスだったとは~!!!
    ああ恐ろしや恐ろしや。。。

    あんなになったらどうしよう・・・
    ってか、あんな無防備にあの地区へ入っちゃダメだよね。
    疲れちゃったけど、最後まで引き込まれました~
    2010年04月14日 21:32
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、大画面で観ると臨場感があって疲れちゃうのかな…
    私は飛行機だったから、そこまでじゃなかったけど、確かにリアルすぎてその場にいるようなかんじになったかも。
    20年も何も無かったから、きっと気が緩んでいたんでしょうね。
    無防備すぎ…
    2010年04月14日 22:06
  • ボー

    こんにちは!
    個人的には、おもしろすぎ注意報が発令!
    アイデアの面で、これほど優れたものを、また作るのは難しいだろうけど、ハリウッドに毒されずにキャリアを積んでほしい監督です。
    続編は観たい。もしも続編で、がっかりしても、この1作目を損なうものではないと思いますし、お話として興味ありますもん。
    2010年04月18日 07:17
  • ノルウェーまだ~む

    ボーさん、おもしろすび注意報発令ですね!
    私も同感です。
    くれぐれも次回作で潰れないことを祈りますわ。
    続編は…うーん、どうなんだろう?
    でもきっとまた、奇想天外な映画を作ってくれると期待します☆
    2010年04月19日 05:20
  • Hitomi

    ノルウェーまだ~むさん、こんばんは。

    もうこの映画最高でした、下手すればただのB級映画で終わってしまいそうな内容なのに、演出も上手くて俳優も上手くて。

    宇宙人を難民として迎え入れるという発想からして面白いし、宇宙人も人間に自分たちの武器売ったり、宇宙人相手に商売している人間がいたりですっかり地球の生活に馴染んじゃってるところも笑っちゃいました。

    それだけなのか?と思いきやラストは感動させられて、低予算でも3Dじゃなくても脚本がしっかりしてて演出が上手ければ面白い映画になるという象徴ですね。
    2010年04月20日 20:17
  • ノルウェーまだ~む

    Hitomiさん、まさにその通り!
    やっぱり映画の良し悪しは、小手先だけじゃなくて、脚本ですよね~
    今回はその発想力の斬新さと演出の上手さで、あっと驚く傑作になってましたね。
    2010年04月21日 00:44
  • hito

    ラストはホロリとさせられたし、哀しい余韻が残りましたねー。

    エイリアン相手に交渉をしたりサインをもらったり保護団体が現れたりと馬鹿馬鹿しいところが逆にリアルでもありました。

    B級っぽさ全開なのに惹きつけられましたー
    2010年04月21日 10:06
  • ノルウェーまだ~む

    hitoさん、こちらにもありがとう♪
    わざとのB級テイストが、また堪りませんでしたね。
    バカバカしいのにリアル…が斬新でした!
    ラストはしっかり泣かせてくれて、いい映画です。
    2010年04月21日 16:17
  • kira

    こんにちはー☆
    まだ~む、これけっこう好き♪♪

    マザイクエイリアンって(´艸`)可愛い過ぎじゃない?(笑)
    ドキュメンタリー風の導入部で説明がほぼなされるので、
    だらだら感がなく、どちらかというとダメな地球人の成長物語、最後は思わずキュンときてしまったわ
    2010年04月23日 12:00
  • にくきゅ~う★

    こんばんは~♪

    予想以上にグロかった。。。(-_-;)
    突っ込みどころが沢山あったけど最後まで引き込まれちゃいました。
    欲が絡むと人間は酷いね。。。

    ラストは切なかったです。。。3年後が気になりました。
    2010年04月25日 02:05
  • ノルウェーまだ~む

    kiraさん、こんにちは!
    斬新なドキュメンタリー風導入部が面白かったよね。
    リアルってこういうこと言うんだ~って思ったわ。
    最後キュンってしたよね☆
    2010年04月28日 00:36
  • ノルウェーまだ~む

    にきゅきゅ~う★さん、こんにちは☆
    ラスト切なかったよね・・・
    3年後の続編はあるのかしら?
    人間の醜いところたっぷりだったよね。
    にくきゅ~うさんは、グロいの苦手なのね☆
    2010年04月28日 00:38
  • SGA屋51地区

    まだ~むさん、こんばんは
    実はまだまだ~むさんの映画の趣味がよくわからないのですが・・・ これが最高ってことはけっこうB級好きなんでしょうか。なら仲間だ!(笑)

    思えば2010年前半はインビクタス、この映画、そしてワールドカップと、わが国においてかつてなく南アフリカに注目があつまった年でしたね~ W杯時はあちらは相当治安が危ない、なんてことが言われてましたが、この映画見てなんか納得しちゃいましたよ

    ところでイギリスのストーンヘンジはUFOの発着基地だという説があるそうですが・・・ まだ~むさん見たことあります? UFO・・・
    2010年09月11日 22:03
  • ノルウェーまだ~む

    SGA屋51地区ん☆
    ほほほ・・・まだお解かりにならなくて?
    私の映画の趣味はぁ~(笑)
    ま、ま、徐々に明かしていくことにいたしましょう♪

    私の未確認飛行物体目撃経験は、実はないのですが、先日パパンが、街の中のビルの間を、しゅーっと横切るやや大きめな物体をハッキリと目撃したのだそうです。
    お皿のような形で、結構大きくて、あの分だと地面に着陸もしくは激突したようなかんじだったとか。
    会社の人たちに話したら、「ははーん、そりゃUFOだ」と一笑に付されたそうです。
    2010年09月11日 23:07

この記事へのトラックバック

「第9地区」を含むニュースと関連グッズの紹介
Excerpt: イマナビでは「第9地区」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「第9地区」に興味があれば是非ご覧ください!
Weblog: イマナビ!News&Shopping
Tracked: 2010-01-22 13:45

第9地区
Excerpt: 「第9地区」 District9 ピーター・ジャクソンがプロデュースの 南アフリカ人の監督が撮ったドキュメンタリー風SF だというこの作品、アメリカ公開前から気になってて、 日本公開しないのか?..
Weblog: It&#39;s a Wonderful Life
Tracked: 2010-01-28 17:24

「第9地区」こんな映画、見たことない!
Excerpt: 記事投稿日時 2010年3月22日21:01 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  これは、今までに吾輩が見たことのない類の映画でございました。「第9地区」(ギャガ GAGA★)..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-03-22 21:04

『第9地区』
Excerpt: ----これって、どういう映画ニャの? 2009年、世界を最も驚かせた映画と言われているようだけど…。 「そうだね。キャストはノーネーム、 監督は新人、舞台は南アフリカ…と、 ヒットの要素はまるでない..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-03-23 09:25

第9地区
Excerpt: (原題:DISTRICT 9) 【2009年・アメリカ/ニュージーランド】試写で鑑賞(★★★★★) ロサンゼルス映画批評家協会賞、新人賞(ニール・ブロンカンプ)・美術賞受賞。 ブロードキャスト批評家..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-03-23 16:03

district 9:
Excerpt: 『District 9』 (邦題:『第9地区』)[2009年/ 南アフリカ・ニュージーランド / 製作:ピーター・ジャクソン / 監督:ニール・ブロムカンプ]日本公開が2010年4月に決定したと先ほ..
Weblog: fantasia*diapsida
Tracked: 2010-03-23 22:55

映画「第9地区」
Excerpt: さて、この地味ーなタイトル、監督は二ール・ブロムカンプ(だれ、それー?ってひと多いよね)、主演男優はシャルト・コプリー(あなたは、いったいどなた?ってひとも多いよね)、製作は『ロード・オブ・ザ・リング..
Weblog: 今日の素敵さがし
Tracked: 2010-03-24 17:57

映画* 第9地区/ District 9
Excerpt: 宇宙の彼方へ漕ぎ出して、美しい惑星に進出していく人類と異星人の物語がアバターでしたが、 こちらの映画は、宇宙人が地球にやってくる というもの。 今までに、いくつものSF映画、SF小説で、こうした事態..
Weblog: 有閑マダムは何を観ているのか? in California
Tracked: 2010-03-25 09:28

映画:第9地区 District 9 あまりに桁外れの「異様さ」に目が釘付け!
Excerpt: 機内映画その3、第9地区 District 9です。 年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。 さてそのインパクトとは..... ドキュメンタリー調で、この..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2010-03-25 21:32

第9地区
Excerpt: 28年前、南アフリカ共和国上空に正体不明の宇宙船が現れた。 乗っていたのは弱り果てた“難民”たち。 以来、ヨハネスブルグ“第9地区”仮設住宅に住まわされることになった“彼ら”と市民の争いは絶えず、超国..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-03-26 04:37

第9地区・・・・・評価額1800円
Excerpt: 映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。 彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-03-29 00:11

第9地区 超予測不可能な展開で・・・( ̄O ̄;) ウォッ!
Excerpt: 【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になってい..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-04-01 12:15

第9地区
Excerpt: 南アフリカの首都に突如現れた巨大な宇宙船。宇宙船でやって来たエイリアンは、難民として宇宙船の真下に「第9地区」と呼ばれるキャンプに身を寄せていた。しかし市民とエイリアンの溝は日に日に深くなり、来訪から..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2010-04-01 17:22

第9地区 ネタバレに注意。
Excerpt: 第9地区 ネタバレに注意
Weblog: あれこれ日記帖
Tracked: 2010-04-03 13:51

第9地区
Excerpt: 【第9地区】 ★★★★★ 映画(祭) (18)ストーリー 巨大な宇宙船が漂着し、難民となった異星人を隔離するための収容キャンプを抱えることに
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2010-04-07 21:44

[映画『第9地区』を観た]
Excerpt: ☆母親が暇そうだったので、一緒に観に行ったのだが、70歳近い母親なれど、かなり夢中で観ていました。  私も、「こりゃ、傑作だなあ^^」などと思いつつ、興味深く見た。  この作品の魅力は何なんだろう..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-04-10 15:42

『第9地区』
Excerpt: 予想通りにはいかない展開の連続。大筋ではセオリー通りの展開なのに、転換点は全て観客の予想を裏切るというこの脚本の巧さに思わず唸ってしまう映画でした。 あえてアメリカではなく南アフリカを舞台にすることで..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-04-10 16:03

劇場鑑賞「第9地区」
Excerpt: 「第9地区」を鑑賞してきました南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロンカンプ監督が、ピーター・ジャクソンの全面バックアップで長編デビューを飾り全米でサプライズ大ヒットを記録するとともに、その独創的なストーリ..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-04-10 16:46

第9地区 / District 9
Excerpt: 舞台は、今年ワールドカップサッカーが開催される南アフリカ共和国のヨハネスブルグ。突如姿を表した異星人の乗る宇宙船。宇宙船は、一向に立ち去る気配を見せず、宇宙船に乗っていた異星人達は、「難民」として“第..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-04-10 17:59

第9地区
Excerpt: DISTRICT 9(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ 人類、立入禁止。 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-04-10 22:36

第9地区 / District 9
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 同じアカデミー賞作..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-04-10 23:32

第9地区
Excerpt: 今までのSF映画と違い、ドキュメンタリータッチのリアルな映像と全く新しい物語が新鮮だ。ヨハネスブルグ上空に飛来した巨大宇宙船は動けなくなり、宇宙人を難民として受け入れる。全く違う文明が交錯すると、当然..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-04-11 00:41

第9地区
Excerpt: 南アフリカ・ヨハネスブルグ。 上空に巨大宇宙船が現われ、正体不明のエイリアンを難民として受入れることになった共同居住区“第9地区”は...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-04-11 02:23

第9地区~マンデラがエイリアンに!?
Excerpt: 公式サイト。原題:District 9。ピーター・ジャクソン製作、ニール・ブロムカンプ監督、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ、ヴァネッサ・ハイウッド。ついにネルソン・マン..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2010-04-11 07:44

「第9地区」 自覚がない差別
Excerpt: 南アフリカの都市ヨハネスブルグに、巨大UFOとともにエイリアンが現れてから20年
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-04-11 08:06

【99.2Kg】 「第9地区」を観てきました♪
Excerpt: おはようございます♪ 日曜日の朝になってしまいました。昨日の土曜日、ちょっとお昼寝♪と思って「軽く30分くらい」のつもりで眠ったら、気がつくと夜!・・・う~ん、いつものパターンです。また貴重な2日間の..
Weblog: 街のクマさん 炎のダイエット日記
Tracked: 2010-04-11 08:51

「第9地区」:日本ユニシス前バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}こんなところに廃墟のような鉄橋が残ってるのね。 {/kaeru_en4/}時間がたてば何だって廃墟のようになるっていうことさ。 {/hiyo_en2/}難民宇宙人のための居住..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-04-11 10:14

第9地区
Excerpt: アメリカ&ニュージーランド  SF&アクション&ドラマ  監督:ニール・ブロンカンプ  出演:シャールト・コプリー      デヴィッド・ジェームズ      ジェイソン・コープ      ヴァネッサ..
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2010-04-11 11:39

第9地区
Excerpt: 2010年アカデミー賞作品賞ノミネート作品。エイリアンが難民として受け入れられるという斬新なアイディアを元に、主人公を襲うとある事件を通してエイリアンと人間の関係を描き出したSFムービーだ。プロデュー..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-04-11 13:50

第9地区
Excerpt: 【DISTRICT 9】 2010/04/10公開 アメリカ PG12 111分監督:ニール・ブロンカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-04-11 22:22

映画レビュー「第9地区」
Excerpt: 公式サイト◆プチレビュー◆社会性と娯楽性をブレンドした斬新なSF。ジャンルの垣根を越えた展開は先読みできない面白さだ。 【80点】 南アフリカ共和国のヨハネスブルグ上空に、突如巨大な宇宙船が現われる。..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2010-04-11 23:51

映画「第9地区」@109シネマズ川崎
Excerpt: 毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。    映画の話 ある日、ほかの惑星から正体..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2010-04-12 00:33

第9地区
Excerpt: 2010年4月10日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『第9地区』公式サイト 宇宙船が故障して地球の難民となった宇宙人。 難..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-04-12 02:01

『第9地区(District 9)』あえてパクった!?新時代のリアル系SF
Excerpt: お話は読めるの。もう、だいたい最初の印象のままの映画。ましてSF映画がお好きな方なら、あ、これあの映画…って感じで。ところがアプローチの仕方が巧い。これはSFがお好きなら観ておいた方がよろしいと思いま..
Weblog: 新・よろ川長TOMのオススメ座CINEMA
Tracked: 2010-04-12 14:56

第9地区
Excerpt: 今から28年前、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ共和国の首都ヨハネスブルグに、突然巨大な宇宙船が飛来してきた。 それは上空に浮かんだまま微動だにせず、何が起きるのか心配していた政府もしびれを切..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2010-04-12 22:10

第9地区
Excerpt: 宇宙船が故障したために、地球に漂着し難民として特別居住区に生活する ことになったエイリアン達が地域住民との間に軋轢が生まれたために、 新たな居住区に移動させることになり、その担当者となった男の身に起こ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-04-13 00:31

第9地区
Excerpt: 低予算SFカルト映画がアカデミー賞にノミネートされたとかなんとかテキトーに耳にして、興味深い設定も随分前から気になってた『第9地区』が公開されたので観てきました。 ★★★★ どこが低予算なの?と完璧..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-04-13 11:04

第9地区◆DISTRICT 9
Excerpt: さて第9地区って? 南アフリカヨハネスブルグにある架空の難民キャンプの名称だそうです。そしてこの場所に収容されているのは、何と人間ではなくエイリアンでした!! MOVX京都にて鑑賞。あの「ロード・オブ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-04-13 15:13

第9地区
Excerpt: <<ストーリー>>ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-04-14 05:06

第9地区
Excerpt: 第82回アカデミー賞で4部門もノミネートされた話題作評判も良さそうなので楽しみにしていた。がっ・・・【story】正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が突如南アフリカ上空に姿を現し、攻撃もしてこない彼らと..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-04-14 08:53

第9地区
Excerpt: 南アフリカ上空に突如現れた、正体不明の宇宙船。      “彼ら”が難民として降り立った「第9地区」で、一体何が起きたのか。『第9地区』監督・脚本・・・ニール・ブロンカンプ脚本・・・テリー・タッチェル..
Weblog: purebreath★マリーの映画館
Tracked: 2010-04-14 19:54

第9地区
Excerpt: 評価:★★★★★【5点】 『クローバーフィールド』『トランスフォーマー』『ターミネーター4』
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2010-04-14 20:01

第9地区
Excerpt: 美味しさ70点の天丼定食。
Weblog: Akira&#39;s VOICE
Tracked: 2010-04-15 12:04

★「第9地区」
Excerpt: 今週の平日休みは、久しぶりにシネコンに行った気がする。 ららぽーと横浜で、話題作2本を鑑賞。 その1本目。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-04-16 02:43

映画「第9地区」グロイけど面白い、見た目について考える
Excerpt: 「第9地区」★★★★ シャルト・コプリー主演 ニール・ブロムカンプ監督、111分 、 2010年4月10日公開、2009,アメリカ,ワーナー・ブラザース、ギャガ (原題:District 9 ) ..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-04-16 07:51

映画「第9地区」
Excerpt: 映画「第9地区」を鑑賞。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2010-04-17 00:39

『第9地区』 ハリウッド映画の明日を変えるに違いない、独創の心地よい暴走に酔える幸福
Excerpt: にほんブログ村 『第9地区 DISTRICT9』 のっけから引き込まれてしまう、巧みな演出。 その計算し尽くしているであろう展開に、すんなりと魅せられてしまう、かつてない独創(オリジ..
Weblog: ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー
Tracked: 2010-04-17 11:09

第9地区
Excerpt: 《第9地区》 2009年 アメリカ/ニュージーランド映画 - 原題 -DISTR
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-04-17 21:01

「第9地区」
Excerpt: 南アフリカ出身の監督による映画? なるほど、ハリウッド臭が少なくて、刺激的で、とても面白い娯楽作品。 カルト的な名作として残るかもし...
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2010-04-18 07:06

第9地区
Excerpt: 人類、立入禁止。 原題 DISTRICT 9 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド 上映時間 111分 映倫 PG12 脚本 ニール・ブロンカンプ/テリー・タッチ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-04-18 15:37

第9地区
Excerpt: [第9地区] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年29本目(28作品)です。 【あらすじ】 ある日、巨大な宇宙船が南アフリカのヨハネス..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2010-04-18 23:56

第9地区
Excerpt: 監督:ニール・ブロムカンプ  製作:ピーター・ジャクソン/キャロリン・カニンガム  脚本:ニール・ブロムカンプ/テリー・タッチェル  撮影:トレント・オバロッチ  編集:ジュリアン・クラーク 出演:..
Weblog: ~映画盛り沢山~
Tracked: 2010-04-19 01:41

「第9地区(DISTRICT 9)」映画感想
Excerpt: ピーター・ジャクソン製作のトンデモSF映画で、巷の評判も良い、と言うかかなりの珍作で後々伝説になりそうな作品だそうなので
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2010-04-19 20:12

「第9地区」鑑賞
Excerpt: 宇宙人を少数民族に置き換えれば重厚な社会派ドラマが見えて来る。それをラストでSFのドンパチに逃がして各方面へのエクスキューズにしてあるのが上手い。それでも心に重く残るも...
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2010-04-20 04:41

第9地区/District9
Excerpt: こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。 パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、レイトショーの時間にして..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2010-04-20 07:45

「第9地区」感想
Excerpt: 突如、南アフリカ上空に飛来した巨大宇宙船。中から現れたのは、高度な科学力を持つも、栄養失調と不衛生な環境で衰弱しきった、数万人のエイリアン達だった。 それから約20年...
Weblog: 狂人ブログ ~旅立ち~
Tracked: 2010-04-20 21:31

【第9地区】
Excerpt: 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ    人類、立入禁止。 「南アフリカのヨハネスブルグ上空に現れそこに留まったままの宇宙船。 船の中..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2010-04-21 10:04

第9地区
Excerpt: 第9地区'09:米◆原題:DISTRICT 9◆監督・脚本:ニール・ブロムカンプ◆出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ◆STORY◆南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如..
Weblog: C&#39;est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2010-04-24 00:53

【第9地区】★シャルト・コプリー
Excerpt: 【第9地区】HP人類、立入禁止。yapcinemage第9地区第9地区-goo映画監督ニール・ブロムカンプ製作ピーター・ジャクソン出演シャルト・コプリーデヴィッド・ジェームズジェイソン・コ...
Weblog: 猫とHidamariで
Tracked: 2010-04-25 01:56

「第9地区」  DISTRICT 9
Excerpt: ・ うひょー、面白れ~! 思わせぶりな予告編を見た限りではさほどそそられなかったけれど、実際に観てみると楽しいのなんのって、久しぶりに映画の中に引き込まれワクワク、すっかり満足させられたのだ。 とに..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2010-04-25 18:12

第9地区
Excerpt: District 9 (2009年) 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ヴァネッサ・ハイウッド、ジェイソン・コープ 20年以上前に飛来して以来、南アフリ..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-04-25 22:55

エイリアンVS.~『第9地区』
Excerpt:  DISTRICT 9  南アフリカ・ヨハネスブルク上空に、巨大な宇宙船が飛来した。乗っていたエイ リアンたちが「第9地区」に隔離されて20年...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-04-28 20:42

第9地区
Excerpt: ブログネタ:GWに行こうと思っている映画・舞台・美術館 参加中 GW突入しましたね。\(^0^)/ この作品は映画館で予告を見て、 観たいと思った作品です。 しかも、私が映画批評で一番信頼して..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-05-01 22:32

第9地区
Excerpt: 第9地区(原題:DISTRICT 9)312本目 2010-16 上映時間 1時間51分 監督 ニール・ブロンカンプ 出演 シャールト・コプリー(ヴィカス)      デヴィッド・ジェームズ(クーバ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2010-05-05 00:30

第9地区(アメリカ/ニュージーランド)
Excerpt: エイリアンが難民?  そそられる設定だったので「第9地区」を観てきました~。 ( → 公式サイト  ) 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2010-05-06 16:09

映画:第9地区
Excerpt:  金曜日の仕事帰り、ダーリンは外国人を観て、さらにもう1本映画鑑賞です。この日の2本目は“外国人”の映画を観たので次は“宇宙人”の映画第9地区でした。  外国人と宇宙人という共通点(共通点なのか..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-05-09 07:50

第9地区
Excerpt: 『第9地区』を渋谷東急で見てきました。  おすぎが、「いろいろな所で、書いたり、喋ったりしています。「第9地区」は“今年度ナンバー1”の映画だと…。早々と今年も始まったばかりの2月に、この作品を見 ..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-05-15 05:51

第9地区★★★★劇場64本目:エイリアン...
Excerpt: 既に上映から1ヶ月以上が経ち、少ないかな~と思ったけど、さすがは繁華街である難波・・なんばパークスで20:20からの回を鑑賞しましたが、3、4割くらいは埋まってました。...
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2010-05-15 13:40

「第9地区」
Excerpt: 「第9地区」、観ました。 南アフリカ・ヨハネスブルグに巨大宇宙船がやってくる。そこに乗っていたのは宇宙人の難民であった。対応に苦...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2010-05-17 05:31

『第9地区』 変態を繰り返す映画
Excerpt: 【ネタバレ注意】  『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。  南アフリカの人々に...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-05-23 09:09

第9地区
Excerpt: 人類、立入禁止。
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2010-06-12 22:28

第9地区
Excerpt: 作品情報 タイトル:第9地区 制作:2009年・アメリカ/ニュージーランド 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッドほか..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-04 01:27

第9地区/District 9(映画/DVD)
Excerpt: [第9地区] ブログ村キーワード第9地区 (原題:District 9)キャッチコピー:人類、立入禁止。製作国:アメリカ/ニュージーランド製作年:2009年配給:ワーナー・ブラザース映画、ギャガジ�...
Weblog: 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
Tracked: 2010-08-18 11:04

第9地区 (District 9)
Excerpt: 監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-09-07 14:07

ザ・エビフライ ニール・ブロムカンプ 『第9地区』
Excerpt: 南アフリカはヨハネスブルグに突然現れた巨大宇宙船。故障のため、その中に住んでいた
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2010-09-11 22:05

「第9地区」(DISTRICT9)
Excerpt: 南アフリカ共和国出身の米新鋭監督、ニール・ブロンカンプが長編デビューを飾ったSFムービー「第9地区」(2009年、米、111分、N.ブロンカンプ脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、巨大な宇宙船が漂着..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2010-10-17 07:45

【映画】第9地区…宇宙人は当然隔離するでしょ、とか言っちゃダメなの?
Excerpt: ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ …ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。 まずは、この週末の過ごし方から… 一昨日、2010年..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-12-15 04:05

あけおめ2010年ベスト10
Excerpt: 一年は早いもので、2011年の幕開けとなりました。 みなさん、あけましておめでとうございます。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2011-01-01 02:27

第9地区
Excerpt: 第9地区 / DISTRICT 9 2009年 アメリカ/ニュージーランド映画 トライスター製作 監督・脚本:ニール・ブロムカンプ 製作:ピーター・ジャクソン 撮影:トレント・オパロック プロ..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2011-01-12 20:09

『第9地区』 映画レビュー
Excerpt: 『 第9地区 』 (2009) &#160;監  督 :ニール・ブロムカンプキャスト :シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド、ジョン・ヴァン・スクー..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-02 14:24

別館の予備(第9地区 感想188作目)
Excerpt: 別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして 他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います 3月13日 第9地区(感想188作目) TBアドレス http://t ...
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2011-03-13 11:18

第9地区
Excerpt: 第9地区 ☆☆☆☆★ 83点
Weblog: FG映画批評 100点満点 記憶で採点
Tracked: 2011-09-29 02:39

「エリジウム」☆根底にあるもの
Excerpt: 低予算なのに突如表れて話題をかっさらっていった「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督の第2弾作品。 この監督だからとか、この俳優だからという映画の見方は余り好きじゃないし、たいてい予算がいっぱいつくと..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2013-09-23 00:01

「マレフィセント」☆韓流なみのドロドロ愛憎劇
Excerpt: ①王子様はハンサム②悪者の魔女はやっつけられる③王子様の愛のキスで目覚める の3大お約束をことごとく崩した今年のディズニー映画。 この革新的な進歩に先ずは喝采を贈ろう
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2014-07-11 00:57

「チャッピー」☆ロボットの愛らしさ
Excerpt: ロボットがこんなにも可愛らしいとは! 期待を裏切らない、よくできた映画。 感動的とか泣くほどではないし、予想の範囲内の展開で、突っ込みどころも多いけれど、それでもこれだけ充分に満足させてくれるんだから..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2015-06-07 14:36

人気記事