これこれ!やっぱりブルース・ウィルスは不死身の捜査官でないと!
ブルースの本領発揮度といい、「アバター」を観てからの私のもんもんとした気分といい、今まさに私にとってずっぽりとツボにはまった映画なのだ。
「サロゲート」 公式サイト
気になっていたけどなかなか観られなかった映画。
あまり評価されていなかったので、期待せずに見たけど、こういうの好き♪
薄っぺらいとか言われているけど、ちゃんと見ようよ☆結構深いよー
<ストーリー>
十数年前から一部の反対活動を無視して、どんどんと開発されていった、サロゲートというロボットに全ての生活を代行させる、近未来の社会は既に当たり前のように機能していた。
ある晩、若い男女のサロゲートが破壊された。
普通ならロボットが損傷するだけなのに、今回は自宅で遠隔操作する人間までもが殺害されるという、前代未聞の事件だった。
FBI捜査官グリアー(ブリース・ウィルス)とピータース(ラダ・ミッチェル)は、サロゲートの開発会社VSI社と、会社を解雇されたサロゲートの生みの親の博士(ジェームス・クロムウェル)との関係を調べ始めるが・・・・・
ふさっふさでお肌ツルッツルのブルース・ウィルスだけでなく、サロゲートの方々はどこかロボット的
CGで加工したとはいえ、どこか動きも表情もロボットっぽい出演者。
ほぼ全員がサロゲートなんだから、当たり前なんだけど、無表情がある意味こわい~(汗)
自宅に帰って、見慣れたブルースに戻ると、なんだかそれだけでホッとしてしまったのは、私だけ?
実際、いいかんじに恋愛しても、相手の美女が、実はデブのおやじの遠隔操作だったなんて、ネカマより怖いんですけどー!!(汗)
戦争に借り出されるのもサロゲート
ぶっ壊れたら、はいっ!次のサロゲートで☆
じゃあ、人間の形している必要ってあるの?
あ!そうだ♪キリストの姿をしている兵士とか、相手の国の神様のかたちとか、指導者に似せた顔にするとか・・・そしたら戦争なくなるかも♪
サロゲート開発者の博士は、実は古風なお屋敷に住んでいる
未来の生活がすべて機械に制御されているわけじゃないあたり、実はすごくリアルなところだ。
足の悪い博士が、再びサロゲートを介して自由に歩きまわれる事を望んだところから始まったこの社会は、法の規制も人間への弊害も調査される前に、一儲けしようとするVSI社の意向だけで、社会に蔓延していったといえる。
しかし、人々はサロゲートに頼った生活で、実際に人間同士のコミュニケーションを取ることもできない。
中身がどんな人間だろうと、見た目が美しくスマートで若かったら、なんでもOKなのは、いかにも現代社会を風刺しているといえないだろうか。
そしてサロゲートを作った会社が、サロゲートを破壊する銃を開発する。
陰で武器を輸出して、戦争をふっかけて、一方では環境問題をたてに、世界の経済や貿易を支配しようとするどこぞの国をみるようだ。
エンターキー1つで、解決するなら最初から・・・・
テンポが速すぎて、多少ゆっくり考える時間がなかったのが難だけど、万能な能力で、腕が千切れても車を軽々飛び越えられるブルースと、よれよれしながら、哀愁を漂わせて必死に捜査するブルースも両方見られてご満悦♪
映画「アバター」で盛り上がり、来年にも3Dテレビが発売されると言う、このところの映像世界の進歩は目覚ましい。
人間進歩することは、すばらしいことだけど、誰一人警鐘を鳴らしたり、疑問を投げかける人がこの世にいない事が、私は不安だ。
『人間にとっていい環境を作り出そう』とする科学の進歩は、まずない。
そこに山があるから登るように、そこに対象物があるから科学者は研究する。
そしてそれを設ける手段にしようとして、初めて進歩するのだ。
これからやってくる近未来が、「サロゲート」になるのか、はたまた違ったハッピーな世界がやってくるのか?
自らの脳みそを使って、自らの力で考えることが必要だと説いているのなら、この映画はなかなか深い映画なのではないだろうか。
この記事へのトラックバック
サロゲート
Excerpt: 人間に代わって“サロゲート”と呼ばれるロボットが全ての行動を実際に行うことになった近未来を描くSFサスペンス。主演はブルース・ウィリス。共演に『サイレントヒル』のラダ・ミッチェル、『プライドと偏見』の..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-02-09 02:31
[映画『サロゲート』を観た]
Excerpt: ☆これ、素晴らしいですね。 色んな意味でいい。 先ずは、ジョナサン・モストウ監督的にである。 私は、ジョナサン・モストウ監督『ターミネーター3』の完成度は低いとは思っていない。 女性タ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-02-09 03:26
サロゲート/Surrogates
Excerpt: ここんとこ、金曜から公開っていう作品が増えてきたような? ブルース・ウィリスは好きなので、「どうかな?」と思いながらも、「サロゲート」を鑑賞。「UCとしまえん」は、平日レイトショートしては、普通かな。..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2010-02-09 04:31
★「サロゲート」
Excerpt: 今週の平日休みの2本目はTOHOシネマズ川崎にて。 久しぶりのブルース・ウィリスものかなーー・・・ この人、刑事役が多い気がするけど、今回もFBI捜査官でした。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-02-09 04:35
劇場鑑賞「サロゲート」
Excerpt: 「サロゲート」を鑑賞してきましたブルース・ウィリス主演で放つSFサスペンス。人間が各々の身代わりロボット“サロゲート”に日常生活の一切を任せるようになった近未来社会を舞台に、FBI捜査官がある殺人事件..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-02-09 06:15
サロゲード
Excerpt: 暇なので観てきました。ブルース・ウィルスのスター・パワーについて考えました。(1月24日 富士シネ・プレーゴにて鑑賞。)
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2010-02-09 06:22
『サロゲート』に流されてしまう私たち
Excerpt: 『サロゲート』の作り手は、『アバター』というタイトルをジェームズ・キャメロンに押さえられてさぞかし悔しかったに違いない。 もちろ...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-02-09 06:39
サロゲート (2009) SURROGATES 89分
Excerpt: ロザムンド・パイク好きなんです(笑)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-02-09 07:36
サロゲート
Excerpt: 公式サイト。原題:Surrogates。ジョナサン・モストウ監督、ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コドジョー、ジェームズ・フランシス・ギンティ、ジェームズ・クロムウェ..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2010-02-09 08:04
サロゲート
Excerpt: 「サロゲート」監督:ジョナサン・モストウ(『ハンコック』『ターミネーター3』)出演:ブルース・ウィリス(『ダイ・ハード4.0』『パーフェクト・ストレンジャー』)ラダ・ミッチェ�...
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
Tracked: 2010-02-09 08:48
サロゲート
Excerpt: 今年に入ってやっと2本目の劇場鑑賞で~す【story】身代わりロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなった。あ..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-02-09 08:53
サロゲート/ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル
Excerpt: ブルース・ウィリスの主演映画は『ダイハード4.0』以来なのでおよそ2年半ぶりですね。「サロゲート」という自分の分身のようなロボットが社会生活を代行するという近未来社会を舞台に繰り広げられるサスペンス・..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2010-02-09 09:58
映画「サロゲート」感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt: 映画『サロゲート』を本日、初日1回目で観て来た。観客は20名程で予想以上?の入りだった。 採点は★★★☆☆(5点満点中3点)。3.5点かな? 一言でいえば、"好き嫌いが分かれるB級SFっぽいアバタ..
Weblog: ディレクターの目線blog
Tracked: 2010-02-09 10:24
サロゲート/ SURROGATES
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 全人類ひきこもり{..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-02-09 11:44
サロゲート◇◆SURROGATES(2009)
Excerpt: やっぱりブルースはスキンヘッドが良い! ブルース・ウィリス主演、「サロゲート」を鑑賞しました。何でもアメリカンコミックが原作だそうです。The Surrogates←詳細はこちらをご覧ください。 とこ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-02-09 11:46
サロゲート
Excerpt: もうちょっと丁寧に描いても、よかったかと思いますが・・。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2010-02-09 12:19
サロゲート ネタバレないつもり
Excerpt: アメリカのボストンを舞台にして、離れた場所にいる身代わりのロボット(サロゲート)が実現した近未来を描いたSFサスペンスだ。日本の研究者の成果がモデルになっているのがうれしい。90分という短い上映時間に..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-02-09 13:27
【サロゲート】
Excerpt: 監督:ジョナサン・モストウ 出演:ブルース・ウィルス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ジェームズ・クロムウェル ロボットがすべてを代行する社会。 それはユートピアのはずだった・・。 ..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2010-02-09 16:10
サロゲート
Excerpt: 彼の理想は髪有り? 【Story】 代行ロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リ...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-02-09 19:03
『サロゲート』 ('10初鑑賞10・劇場)
Excerpt: ☆☆☆★- (10段階評価で 7) 1月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 17:20の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-02-09 20:20
『サロゲート』・・・いっそ短編にしたほうがおもしろそうな近未来SF
Excerpt: 本国での公開で大コケというニュースを昨年のうちに耳にしていた本作。あらすじを読む限りサスペンス仕立ての近未来SFとしておもしろそうな内容なのになぜ?という思いで劇場へ。
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-02-09 20:30
★ 『サロゲート』
Excerpt: 2009年。アメリカ。"SURROGATES". ジョナサン・モストウ監督。 ブルース・ウィルスが20歳ほど若返ったよ..
Weblog: 映画の感想文日記
Tracked: 2010-02-09 21:31
サロゲート
Excerpt: 【サロゲート】 ★★★★ 映画(2)ストーリー 人間の身代わりロボット“サロゲート”が普及し、その常用が不可欠となった近未来。人間は外出せず
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2010-02-09 21:34
「サロゲート」
Excerpt: 2009年/アメリカ 監督/ジョナサン・モストウ 出演/ブルース・ウィリス ラダ・ミッチェル ジェームズ・クロムウェル ブルース・ウィリス主演作。予告で観た彼のフサフサの金..
Weblog: It's a wonderful cinema
Tracked: 2010-02-09 22:23
『サロゲート』
Excerpt: ロボットがすべてを代行する社会。 それは、ユートピアのはずだった・・・。『サロゲート』監督・・・ジョナサン・モストウ脚本・・・ジョン・ブランカトー/マイケル・フェリス出..
Weblog: purebreath★マリーの映画館
Tracked: 2010-02-09 22:32
★サロゲート(2009)★
Excerpt: 今日は節分で~すSURROGATESロボットがすべてを代行する社会。それは、ユートピアのはずだった…。映時間89分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2010/01/22ジャンルSF..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2010-02-09 22:41
サロゲート / Surrogates
Excerpt: ロボット工学と脳科学の発達により、センサーで人間の脳をスキャンし、その脳波でロボット=サロゲートを操作出来るようになった未来が舞台。監督は『ターミネーター3』のジョナサン・モストウ。 確かに既に今現..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-02-09 22:43
サロゲート/SURROGATES
Excerpt: ブルース・ウィリスが画面に出てきた瞬間に「ズ、ズラかぶっている!」という予告編が流れてて笑ってしまったサロゲート。
Weblog: 映画感想つれづれ日記
Tracked: 2010-02-09 22:47
サロゲート アバターっぽいがでもお見事~♪グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
Excerpt: 【 {/m_0167/}=9 -4-】 昨日は、自動車運転者労務改善基準のレクチャーを友人の社労士に。 その時に思ったことを今日の記事にしようと思っていたけど、時間がなかったのでその記事は先送りに、今..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-02-09 22:55
2010-01『サロゲート』を鑑賞しました。
Excerpt: 映画を鑑賞しました。秊 2010-01『サロゲート』(更新:2010/01/23) 評価:★★★☆☆ 今..
Weblog: はっしぃの映画三昧!
Tracked: 2010-02-09 23:00
サロゲート
Excerpt: ひきこもりをハリウッドらしいアプローチで描くSFアクション・サスペンス。近未来、ロボットのサロゲートが人間のすべての社会活動を代行し、人は自宅でサロゲートを操作するだけで、安全を確保していた。事故や殺..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2010-02-09 23:44
サロゲート
Excerpt: 身代わりロボット“サロゲート”に日常生活の一切を任せる未来社会を 舞台に、ある殺人事件を捜査することになったFBI捜査官がその裏にひそむ 巨大な陰謀に迫る様を描くSFサスペンス。 主演のFBI捜査官に..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-02-10 00:04
サロゲート
Excerpt: トゥルっとしたお肌の若すぎるブルース・ウィリスの映像、男前というよりもウケを狙ってるとしか思えん姿の予告編が印象的な『サロゲート』を観てきました。 ★★★★ くしくも『アバター』と時を同じくして、こ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-02-10 00:59
サロゲート [映画]
Excerpt: 原題:SURROGATES公開:2010/01/22製作国:アメリカ上映時間:分監督:ジョナサン・モストウ出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コジョー、ジェームズ・..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-02-10 12:44
サロゲート
Excerpt: 2010年2月1日(月) 18:30~ TOHOシネマズ スカラ座 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:600円(買っていない) 『サロゲート』公式サイト 現実がサイバースペースと..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-02-10 19:15
サロゲート
Excerpt: ★★★☆ 近未来のお話である。ほとんどの人間は自宅で「代行ロボット」を遠隔操作するだけの存在になる。従って人間本体は肉体的なリスクを負うことがない。そして代行ロボットは、強力で美しく若々しいのだ。こ..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2010-02-10 20:03
サロゲート☆独り言
Excerpt: ブルース・ウィリス主演のこの映画またまたヅラネタで笑ってしまう予告なんですがまぁ、ロボットなんだもんね、若造りで金髪でもいいんじゃないかと許容してしまいます(笑)とはいえ、近未来、人間はロボットを自分..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-02-11 00:04
サロゲート
Excerpt: 近未来。身障者の体の代行品として開発された身代わりロボット・サロゲートが普及し、人間社会のほとんどがサロゲートに代行されていた。ある時サロゲートの破壊事件が起きるが、安全であるはずの操縦していた人間..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2010-02-11 06:59
「サロゲート」 突き抜け感がない
Excerpt: なんとなーく、なかったことにされてしまっている「ターミネーター3」の監督、ジョナ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-02-11 08:03
サロゲート
Excerpt: 近未来。 人間は自宅で代行ロボット“サロゲート”をリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなっていた。 あ�...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-02-11 12:05
『サロゲート』
Excerpt: 1月公開の映画では、意外と自分の観たい度が高かった『サロゲート』。 この前、新宿ピカデリーで観賞してきましたー。 平日昼間に観に行ったんだけれど、公開直後ってこともあったのか思っていた以上にお客さんが..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2010-02-11 13:46
「サロゲート」
Excerpt: 出演作の半分以上がオポンチ映画で、その髪形が最大のVFXと言われているニコラス
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-02-11 14:10
10-20「サロゲート」(アメリカ)
Excerpt: 本当のお前が欲しい 人間の身代わりロボット“サロゲート”が普及し、その常用が不可欠となった近未来。人間は外出せず、サロゲートとの媒介となるスティムチェアーから遠隔操作することで、実生活の全てをサロゲ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-02-11 14:49
サロゲート・・・・・1350円
Excerpt: 久しぶりのブルース・ウィリス主演作「サロゲート」は、自分の分身の様な身代わりロボットが仕事を含む日常生活をこなし、人間は自宅からそ�...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-02-11 22:24
サロゲート
Excerpt: 「ターミネーター3」のジョナサン・モストー監督が「ダイハード4.0」のブルース・ウィリスを主演に迎えたSFサスペンス。近未来のユートピア社会で起きた殺人事件と、その裏に秘められた巨大な陰謀を描く。 ..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2010-02-12 17:13
サロゲート
Excerpt: 予告を観て、面白そうだったので。 ブルース・ウィリスのカツラ七変化が楽しめる? 近未来、人類の98%は人々は、 意思も感覚もリンク可能な分身ロボット“サロゲート”で 社会生活を代行させていた。 自宅..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-02-13 13:54
映画:サロゲート
Excerpt: 予告編を見たらおもしろそうだったのですが、あまり宣伝もしてませんし、イマイチパッとしない感じですよね。と言うわけで今回はサロゲートを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-02-16 03:17
【サロゲート】 ツッコミ映画
Excerpt: Surrogates Japanese trailer [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLbJ8ikxxX87KAqkgmGDA2xS4P1czEh..
Weblog: 明るいときに見えないものが暗闇では見える。
Tracked: 2010-02-23 22:40
【映画】サロゲート…ソコソコのラーメン屋って感じ。
Excerpt: {/kaeru_fine/} 一昨日{/kaeru_fine/}、HDDレコーダーの電源が入らなくなりました{/face_hekomu/}{/down/} 修理見積もりは後日するつもりなのですが{/f..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-08-06 00:09
サロゲート (Surrogates)
Excerpt: 監督 ジョナサン・モストウ 主演 ブルース・ウィリス 2009年 アメリカ映画 89分 SF 採点★★★ ドラえもんの秘密道具って、良いですよねぇ。「あれもできる、これもできる」と、概ね邪まな夢ばか..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-08-07 13:18
「サロゲート」(SURROGATES)
Excerpt: 「ダイハード」シリーズや「シックス・センス」などで知られるブルース・ウィリス主演の異色近未来SFアクション「サロゲート」(2009年、米、89分、ジョナサン・モストウ監督、タッチストーン映画配給)。こ..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2010-08-30 00:06
『サロゲート』'09・米
Excerpt: あらすじ近未来。人間のあらゆる社会活動を代行する身代わりロボットが開発され、人類は自宅からサロゲートを遠隔操作するだけとなり・・・。感想『フィフス・エレメント』のブルー...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2011-02-12 13:16
「サロゲート」
Excerpt: わりと好き。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2012-01-29 21:44
この記事へのコメント
KLY
サロゲートって異様にお肌がノッペリとしてるじゃないですか。で、なんかどっかで見た様な…って思ったら、最近の雑誌のグラビアってこのパターンが多いんですよ。修正でシミソバカスの一点すらない皮膚感ていうんですかね。そういう意味でブルースの相変わらずのヒゲ面が人間らしくて好きです。(笑)
ただちょっと変な長さでスキンヘッドなんで、違う人に見えなくもないんだけど…^^;
ノルウェーまだ~む
なるほどー!グラビアの妙な美肌感って、修正だったんですね。騙されるところだったぁー
どんだけカバー力のあるファンデーション!とか、どんだけ肌のきれいな女優さん!って思ったら、間違いなのですね(笑)
これからは何を信用したらいいか、本当に分からなくなりそうです。
由香
お気に召したようですね~
私も結構好きでしたよ~こういう系のSFに目がないの(笑)
ちょっと早足だったので、もう少し深みが欲しかったところだけど、、、
それにしてもサロゲートってどう思う?1度くらいは体験してみてもいいかな?って気もするわん(笑)
そうしたらアンジーみたいになって、、、思いっきり楽しむのだぁ~(何を?・笑)
mig
思うにきっとまだ~むはSF好きなんだね!
わたしはちょっと普通な感じしちゃって新鮮味感じられずー
だったの。
わたしがサロゲート使うなら見かけ誰にしようかなー
でもわたしんとこでも書いたけど、
有名人とかにすると他の人とかぶちゃってその人間が何人もいることになっちゃうよね。
しかもその本人(マネされた)人だっていい迷惑だし
っってそんな深いこと考えちゃった(笑)
性別どっちでもいいのもヘン!
オッサンの中身が実は美女とかってものすごくヤだ~。
mezzotint
こんにちは♪
なるほどう~ん近未来か。。。。
そんなこと全然考えていませんでした(汗)
代理ロボットで、用を済ませることが出来る
社会が出来たらどんな感じなのでしょうね。
でもやっぱりちょっと怖いです。
ブルースのズラで笑っている場合じゃあないですね。
sakurai
意図するところ、テーマは深いし、なかなか面白いはずなんですが、やっぱ見せ方がまずかったのではと、思います。
さまざまなシチュエーションをふん投げっぱなしで。
もうちょっときちんと掘り下げて、描いたほうがストレートに見るものに迫ってくると思いました。
勿体ない映画かも。
ブルースさんは、ファミリーネームはウィリスですね
ノルウェーまだ~む
アンジーになって何を?(笑)
サロゲートを操っているブルースは、かなりお疲れの様子だったから、結構デジタルを動かすのって大変なのかも?
サロゲートは楽しいけど体力使うってかんじかなぁ。
アンジーになってみるのも、うふふ♪…だけど。
ノルウェーまだ~む
そうなの、SF好きなのよぉ。
でも宇宙戦争もスターウォーズもダメ。戦うのは寝ちゃうからね。
きっと近未来にこういう事態になったら、美女の中身がおっさんとか、有名人がいっぱいとか絶対あるね☆
保障する!
自分の顔がどこかで使われていたり?
でも登録番号があるみたいだから、被らないように最初に何かあるかもね。
hito
実際に近い未来こんな世界になっているかも!というリアル感ありましたねー
もし自分だったら・・と考えると、自分は楽ちんな格好してゴロンと横になって、どんなに食べても太らないスレンダーなサロゲート・・・やっぱりサロゲートを外出させちゃうかもー
上映時間短いからちょっと解り難くかったり物足りないところもあったけど、でも面白かったですー!
ノルウェーまだ~む
映画の冒頭でもあったように、ほんの十数年前からあれよあれよという間に、サロゲート社会になっていった…というような事は、実際に有り得ないことではないと思うのですよね。
社会体制がついていけないうちに、営利目的で科学やデジタル面での進歩が進んでいき、気が付いたら人間ボロボロとか…
その入り口に既に皆が立っていることに、気が付いて欲しいと思うのです。
ノルウェーまだ~む
いやー、書きながら変だなぁと思いつつ…
ずっとファンだったのに、バカですね。(笑)
この映画はぶん投げて、あとは自分の頭で考えよ!といってるのかもしれないですね。
ノルウェーまだ~む
自分だったら…既に、パジャマ的スタイルで一日中PCに向かっている状態を考えると、映画の中の人になりつつあるという事に気が付いて、愕然としてしまったわ。
ひーっ!(汗)
太らないサロゲートで、ついでに太らないサプリメントなんか摂って~♪
たいむ
ハゲではなくフサフサでしたねー(笑)
金銭面を考えると普及率9割以上はちょっとありえないかなぁ~と思うけれど、もはや便利モノがあっという間に世界中を覆い尽くすのはリアルにあることで、まんざらでもないお話でしたね。なんかぞっとしませんね(><)
さまざまな技術革新が進んでいるけれど、相変わらず二酸化炭素の除去はすべて植物だのみって、信じられないくらいに原始的ですよね。そうした方向にベクトルを向けられればいいのにな~って、まだ~むさんのお言葉でしみじみ思いましたよー。
ノルウェーまだ~む
この大量の二酸化炭素を植物だけで除去するって、どんだけ他力本願?って思いますよね。
環境保護に関するポイントを数値で取引していること自体、地球環境を考えてないって丸出しですし。
もう便利なもの禁止令を出さないと、地球は救えないです。
つまり便利グッズのみが技術革新されていくこの世の中では、人間も地球も破滅へのカウントダウンを開始してるんだって事をこの映画を見て気が付いて欲しいですよね。
hino
これ系、いってるね~↑
キリストの顔した兵士とか(喜)
まだ~むの発想が、面白ろすぎるよ~。
やや、こちらの映画も要チェックしておきます。第9区とともに!
アインシュタインが「宗教のない科学は不完全であり、科学のない宗教は盲目である」と言ったけど、まだ~むが懸念していることは伝わってきます~。
しかし、このツルっとした雰囲気出す、映画とか作ってるひとってすごいよね~。
マリー
お~~~まだ~む深いねっ!
確かに、この映画はいろんな警鐘を鳴らしてるよね。
いかにもありそうな近未来・・・怖い怖い。
身体が不自由な人々が幸せになれるなら、それは良いことだけど・・・使い道を誤ったら大変。
と言いながら、誰のサロゲートにしようかな~なんて考える(爆)由香さんはアンジーかぁ。
じゃ私はヴァネッサになってジョニーの元へ・・・へへへ。
日本人なら~そうだな~戸田恵理香(字違う?ミサミサの)みたいな子がいいかな。(えっ?若すぎ?)
ひろちゃん
まだ~むは、アバターよりもこちらの作品のほうが
お気に召したようですね^^
結構そのように思われているかたいますよ(^_-)-☆
私は結構SF好きなので、楽しめたことは楽しめたのですが、migさんと同じように可もなく不可もなく普通だったかなあと言う作品でした(^^ゞ
>エンターキー1つで、解決するなら最初から・
あはは~。ですよね~。展開が早いから、あれよあれよという間にに終わってしまったのですが(笑)
考えたら、ツッコミどころたくさんありました(^^ゞ
ノルウェーまだ~む
「ツルっとした雰囲気を出す映画とか」言ってるかと思えば、アインシュタインがでてくるし、ホント最高だわ☆
確かに科学の無い宗教は盲目だけど、宗教の無い科学は不完全なんだぁー?うーむ、深いぞ。
ノルウェーまだ~む
戸田恵理香ちゃん好きなんだ?
いや、若くても自由だからさ~(笑)
私はパリスのところの犬とか。あ、誰の所有物になるかまでは選べないか…チェッ
このまえパパンが道を歩いていたら、、「見てみて!」っておばあさんに呼び止められたらしいよ。
そこには花やしきの横のちっちゃいおもちゃ屋さんで売っているような、「わんわん…」って鳴いてジーコジーコって歩く犬がコケながらワンワン言ってたらしいよ。
これになるのは嫌だけど…(爆)
ノルウェーまだ~む
お仲間も少しはいるのですね。安心~☆
エンターキーの操作をしているおデブの彼が、犯罪を抑止できるというのも妙な話だけど、ボタンひとつで一気に…っていうのも、ある意味デジタルな時代ならではの恐ろしさでしょうね。
みすず
この映画、見逃したの(>_<)
行こうと思ったらすぐ午後だけになってしまって・・・
行けませんでした・・・『ダイハード』大好きだったから、わたしも楽しく見れそうな感じしたんだけど^^
DVDが出たら観てみますね!!
ノルウェーまだ~む
ダイハードほどはアクションは無いんだけど、十分楽しめると思うよ。
私は期待してなかった分、面白かったなぁ。
yukarin
こういう設定は好きなんですがちょっと普通に思えてしまいました。決してつまらくなはないんですよっ。
こういう世界も便利なこともありますけど、やっぱり生身がいいですねぇ。
ノルウェーまだ~む
見慣れたブルースが出てくると、ホントほっとしちゃうよね。やっぱりロボットは、いくら人間に似せても違和感あるんだろうなぁ~
こういう世界は、既に似たようなゲームがあって、通信でやるんだけど、その中での人間関係とかに疲れちゃったり、約束の時間に遅れるとすごく気になったり…
こうしてどっぷり浸かっていくのだろうなぁと、怖くなりましたよ。
えめきん
僕も一介のSFマニアですが、「身代わりロボットが生活を代行する世界」という設定だったら、もっと色々なアイデアを詰め込めたと思いました。サロゲートの使用に対する社会的な弊害があまり描かれなかったのが気になりましたね。
アクション面に関してはそこそこ満足です。物凄く『ターミネーター』っぽかったのもご愛嬌でしょうか。
あと、結構好きなラダ・ミッチェルが演じるブルースの相棒が、あっさり殺されてしまったのはショックでしたね(笑)。
ノルウェーまだ~む
ブルースターミネーターになってましたね(笑)
もげた腕を眺めていたあたり、クスリとしてしまいました。
上映時間が短いせいか、様々な部分を急ぎすぎたかもしれないですね。
はらやん
そうですよね、けっこう深いテーマだと思うんです。
表面的なコミュニケーションだけになってしまうというのは、現代社会を風刺していますし、もっと深堀すれば社会派エンターテイメントになったのではないかと思いました。
中途半端にアクションを入れるからちょっとテーマが薄くなってしまった気がしました。
ノルウェーまだ~む
確かにターミネーター入ってましたもんね。
盛りだくさんに欲張りすぎて、深いところを出し切れなかったのでしょうか。
最後は結構好きでしたけど…
オリーブリー
>相手の国の神様のかたちとか、指導者に似せた顔にするとか・・・そしたら戦争なくなるかも♪
そうそう、私も後からあれこれアイディア?湧いてきたわ(笑)
女性なら着せ替え感覚でサロゲート購入したい?(爆)
維持費が問題だけど(苦笑)
使いように寄っては優れものなんだよね、きっと!
細かい突っ込みはあるけど、あまり気にならない面白さでした。
ノルウェーまだ~む
映画を見た後も、色々創造が膨らむなんて楽しいね。
そういう意味では良いエンタメだったんじゃないかな。
維持費が掛かるから、ぜったいセレブのおもちゃでしかないと思うけど、こんな近未来もやってくるかも…ですね。
ノラネコ
SFとしてはディテールが荒っぽくて突っ込みどころが満載なのが少々勿体無かったです。
サロゲートはあんまり欲しくないですけど、一度くらいは使ってみたいですね。
ノルウェーまだ~む
普段の生活から全てサロゲートはどうかと思いますが、サロゲートサロンみたいなところで、アバター体験するゲームセンターみたいなところがあったら、遊んでみるのも悪くないですね(笑)
YOSHIYU機
コメントありがとうございました。
全てが機械で制御されてないのがリアルと書かれてますが
私は逆に、サロゲートが作れる時代なら、もっと機械で
制御され、キーボードを使わずにサロゲートで直接
ネットに繋がる等、進歩してるのが自然だと思いましたが
人間そっくりが売りのサロゲートを、あまりロボット
っぽくしたくなかったんでしょうね(^_^;)
ノルウェーまだ~む
確かにこれだけのサロゲートを作れる時代なら、もっと進んだ技術が発展していてもよさそうですよね。
未来はどこが発展していくのか、考えてみると、ワクワクするような怖いような・・・です。