コーエン兄弟の映画なら「ファーゴ」とオススメいただいていたのを、ようやく鑑賞。
パパンお気に入りのコーエン兄弟映画は、今回も大絶賛♪
アメリカの極寒な田舎で巻き起こる、哀しくも可笑しな事件を、押さえた色で美しく象徴的に撮影した映像に、すっかり感心させられたのだった。
「ファーゴ」 (1996年)
カンヌでは最優秀監督賞を受賞。
主演は脚本のジョエル・コーエンの妻で、今作で96年度アカデミー主演女優賞を受賞したフランセス・マクドーマンド。
家の中でも白い息の、極寒のミネソタ州。
あと2ヶ月で出産の奥さんが、冷たい雪の中で捜査中って、大丈夫?(と、心配で心配で)
真っ白な雪に覆われた、ただただ寒そうな何も無い台地が、まるでノルウェーの田舎を思い起こさせる。
そう言えば、ランディーガードとか、ガンダーソンとか確かに北欧の名前っぽい。
実は、イギリスやフランスなど大国からの入植者が、暖かい暮らしやすい土地を先に取り、入植の遅れた北欧の民族が、気候のよく似たカナダ国境に住み着いたのだそうだ。
と、思ってよーく見ると、出てくる皆が、「ヤー、ヤー」と相槌を打っている。
英語なら「イエス、イエス。」なはず。
これは、確かにノルウェー語なのだ☆
<ストーリー>
カー・ディーラーのランディガード(ウイリアムHメイシー)は借金返済のために自分の妻ジーンを誘拐し、会社のオーナーでもある義父から身代金をいただこうと考えた。
誘拐を実行するのは、妙な二人組、カール(スティーブ・ブシェミ)とグリムスラッド(ピーター・ストーメア)。
だがジーンを自宅から誘拐した二人は、隣町まで逃げたところで、停車を命じた警官と目撃者を射殺してしまう。
女性警察署長マージ(フランシス・マクドーマンド)は事件を追ってミネアポリスに赴くが、その間にも狂い始めた誘拐計画は次々と犠牲者を産んでいく……。
ランディーガードはうだつの上がらないマスオさん
昔のアメリカ映画では何故かよく見る『金持ちの妻の横暴な義父』に、ペコペコしているお婿さん。
情けない男をやらせたら、天下一品のウイリアム・H・メイシーは、「団塊ボーイズ」でもかなり情けないかんじが可笑しくて、どうしても笑ってしまう・・・・
犯人の人相の説明で、必ず「変な顔」と表現されるカール・・・・・・確かに!
『変な顔』でおしゃべりなカールと、『不気味』で無口なグリムスラッドは、あまりに特徴的すぎるうえに、不注意なので、すぐに捕まるのもわけないし。
幼稚園生が描いた似顔絵でも、ちゃんと指名手配できそうな、目立つ2人組み(笑)
其処ここに、小さくてブラックな笑いを散りばめていて、秀逸。
情けない夫・暢気な妻・嫌味な義父・バカそうな犯人・凶暴な相棒・超バカっぽーい娼婦たち・賢い警察署長・やさしい夫・・・・・
どのキャストをとっても、完璧!
よく探してきたものだわ☆
夫の描いた絵が切手になったので、喜びを分かち合う二人
高い切手でなく、安い切手のデザインに採用されたことをしょげる夫を、やさしく励ます警察署長で妻のマージ。
こんな小さな仕組まれた誘拐ごっこが、悲惨なことに発展してしまう事件とは逆に、二人のあたたかいやり取りが、心を溶かしてくれる。
最初に実話だと明記しておきながら、最後のテロップに「この話はフィクションです」と書かれているらしい。(見逃したー)
ここがコーエン兄弟!こんなところにオチを用意するとは・・・・
欲をかくと失敗し、誠実に小さなことでも喜べる気持ちが大切ってことを言いたいのかな?
だとしたら、コーエン兄弟、結構まじめ?
久しぶりにどうレビューしていいのか迷ってしまった私。
真っ白な大地に、真っ赤なダウンウエアで逃げていく目撃者の印象的な映像だけが、やけに目に焼きついたのだった・・・・
この記事へのトラックバック
ファーゴ
Excerpt: ファーゴ(1996 アメリカ) 原題 FARGO 監督 ジョエル・コーエン 脚本 イーサン・コーエン ジョエル・コーエン 撮影 ロジャー・ディーキンス 音楽 カーター・バー..
Weblog: 映画のメモ帳+α
Tracked: 2010-06-01 00:28
ファーゴ
Excerpt: 監督 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン キャスト フランシス・マクドーマンド、スティーヴ・ブシェミ、ウィリアム・H・メイシー、ピーター・ストーメア、ラリー・ブランデンバーグ 1996年 アメリカ..
Weblog: 映画を見ながら株式投資
Tracked: 2010-06-01 00:37
ファーゴ
Excerpt: コチラの「ファーゴ」は、アカデミー賞でフランシス・マクドーマンドが主演女優賞を受賞し、その後「ノーカントリー」で、作品賞&監督賞&脚色賞を受賞したジョエル&イーサンのコーエン兄弟が脚本賞を受賞した..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2010-06-01 06:17
ファーゴ
Excerpt: ファーゴ (ベストヒット・セレクション) ¥1,200 Amazon.co.jp ノース・ダコタ州ファーゴ。自動車セールスマンのジェリーは、妻にも内緒で多額の借金を負い生活が破綻しかけ..
Weblog: 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
Tracked: 2010-06-01 06:43
ファーゴ
Excerpt: オスカーで脚本賞や主演女優賞を獲得したコーエン兄弟の作品。ノーカントリーを鑑賞するにあたって、まずは観ておこうと思って鑑賞。下知識なし。オープニングで実話云々の説明で緊張感が高まるも……本当に実話なの..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2010-06-01 09:03
ファーゴ/フランシス・マクドーマンド
Excerpt: 昨年『ノーカントリー』を鑑賞した時に「これはコーエン兄弟祭りをしなくっちゃ」という風に思ったものの結局そのプランには全く手を付ける機会がなく年を越してしまいました。というわけで今年最初のレンタルDVD..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2010-06-01 10:48
映画評:ファーゴ
Excerpt: ノースダコタ州 ファーゴ ジェリーが、おずおずとレストランの中へ入っていく。すでに、あの二人は奥のテーブルで待っていた。 二人の男はカールとゲアだ。 ジェリーは、カールとゲアを雇い、自身の妻ジーンを誘..
Weblog: 映画と写真のブログ
Tracked: 2010-06-01 11:01
ファーゴ
Excerpt: この記事は、姉妹ブログ『写真と映画のブログ』『映画と写真のブログ』から転載されたものです。 ファーゴ ノースダコタ州 ファーゴ ジェリーがおずおずとレストランの中へ入っていく。すでにあの二人は奥..
Weblog: モノクロのアニメ
Tracked: 2010-06-01 11:01
ファーゴ (1996) FARGO 98分
Excerpt: 実は初めて見た私です。
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-06-01 22:00
『ファーゴ』
Excerpt: 今日は寒かったですね。こんな寒い日には絶対に見たくない映画といえば、映像も物語も凍えるように冷たい『ファーゴ』ですよね。実話を基ににたこの作品は第69回アカデミーで主演女優賞と脚本賞に輝いた、ジョエル..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-06-01 22:22
ファーゴ
Excerpt: 『ファーゴ』 ---Fargo--- 1996年(アメリカ) 監督:ジョエル・コーエン 出演:フランシス・マクドーマンド、スティーヴ・ブシェーミ、ウィリアム・H・メイシー 自動車ディーラ..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2010-06-01 22:22
トラックバック失礼いたします。m(_ _)m
Excerpt: 初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます!^^ 実はこの度、 『借金踏み倒しなんてしない!プロが教える借金返済術!』 というサイトを立ち上げましたので トラックバックをさせて頂きました。m(_..
Weblog: 借金踏み倒しなんてしない!プロが教える借金返済術!
Tracked: 2011-01-02 19:59
この記事へのコメント
miyu
確かにコーエン兄弟ってまじめなのかもしれませんね。
そこがこうゆう映画に繋がってる。
そう考えるとますます面白いです!うん。
ノルウェーまだ~む
コーエン兄弟って、ユダヤ人なんですってね。
どうにも逃れられない悲惨な状況になっていく中でも、どこか落ち着いて傍観できる、そしてそんな中で小さな幸せや、乾いたユーモアを見つけられるっていうのが、いかにもユダヤ人らしいって、パパンと話していました。
ブラックなユーモアがあるけど意外とまじめって、そういうところからくるのかな・・・
にゃむばなな
そういう意味ではマジメなのかも知れませんね。
それにしてもこの映像以上に冷たいストーリー。これからの暑い季節にはもってこいかも知れませんね。
小米花
北欧繋がりの記事が興味深かったです!
最後にテロップ流れてました?(^_^;)
改めて映画の記憶を呼び起させていただきました。
コーエン兄弟の映画は、私は合う映画が少ないのです。
でも、余韻の残る作品が多いですね・・・。
ノルウェーまだ~む
コーエン兄弟がいれば、クーラー知らずですね(爆)
彼らの、徹底的に冷たいストーリーが、結構好きです。
やるならここまでやるべし!という感じがしますね。
ノルウェーまだ~む
私は「ノーカントリー」が気に入ってますが、この映画は久々レビューに困るというか、「・・・・」という感想だったので、絶賛しているパパンに合わせてみました。
最後のテロップは、実は私も気が付かなくて、他の方のレビューを読んで知りました。
そういう意味では、更にポイントUPになりましたわ。
mig
私飛ばしてたのかな??
ココ数日はSATCのことで舞い上がってたのかな?(そんなことない)
今月の映画記事でも ポイントのボタン押し忘れてたからさっき押したyo 笑
コーエン兄弟好き♪パパンもお好きなのね~。
へんなカオの定番、ブシェミが大好き♪
もうかなり昔に観て全く忘れちゃったこれ。
でも評価うけてるんだよねー。
同じくまたブシェミでててジェフブリッジス主演コーエン兄弟の「ビッグリボウスキ」のほうが実はもっと好き♪
今度まだ~むもみてみて!^^
ノルウェーまだ~む
「ビックリボウスキ」って何じゃーっ!?
何語?ビックリしちゃう話?面白そう♪
ゼッタイ見たくなってきた~
変な顔のブシェミも出てるの?顔も変だけど名前も変だね~