甘いマスクで一世を風靡したディカプリオも、最近はすっかり貫禄がついてしまったけど、演技のほうは・・・?
と思っていたら、ごめんなさい。
いつの間にか、しっかり演技派俳優になっていたとは・・・・
しかし、その丸顔ベビーフェイスが災いして~
「シャッターアイランド」 公式サイト
意外にも謎解きなんかじゃなかったよーと、ちょっと不満げな感想を聞いていたので、すこしだけ覚悟を決めての鑑賞。
これがよかったのか、素直にディカプリオの演技に集中することが出来た☆
謎解きにこだわらず、いいかんじに謎の荒波にもまれると、謎が失踪女性からの挑戦状ではなく、監督からの挑戦状だと解ってくるのだ。
捜査に協力を求めるが、博士や院長以下、あまり積極的に協力してくれない・・・・のには、訳があって~
<ストーリー>
連邦保安官のテディ(レオナルド・ディカプリオ)と新しい相棒のチャック(マーク・ラファロ)は、捜査のために沖合いに浮かぶ孤島シャッターアイランドへ向かっていた。
そこは、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院。
鍵の掛かった部屋から忽然と消えた女性について、早速捜査を開始するテディだったが、コーリー院長(ベン・キングスレー)ほか、看護婦たちもあまり協力的ではない。
過去の戦争体験のトラウマや、火事で亡くした妻の幻影に悩まされながらも、少ない手がかりで捜査を続けるテディだったが、嵐の夜に・・・・・
確かに謎といえば謎である。
『何でそこでそうくる?』という違和感は、下手な脚本の映画でよくみかけるため、気にも留めてなかったけど、実はこれが謎を解く鍵だったりと、実に良く練られた作品だった。
よく分からない台詞に、物語の違和感。
ここに意味があったと知ったとき、謎が解けるのだ。
そうやって全てを知ったとき、童顔でどうしても「テディ?って、テディベア?」と気になって集中できなかったディカプリオの演技が(字幕を追うので集中できないんじゃないんかいっ!笑)、実はすごく迫真に迫っていたことを知るのだ。
行動のひとつひとつに意味があった・・・・
全く解らない英語で、映画を観ることに慣れてしまっている私は、よく解んなくても大体OKなため、ちょっと集中力に欠けていた~と反省。
是非とももう一度見て、すっかり貫禄だけでなく、演技力もつけたディカプリオを満喫したいっ!
火事で殺された妻は、度々現れては、意味ありげな言葉を残して・・・・
「謎を解くまで絶対に出られない」と、妻の幻影に度々言われるテディ。
しかし謎を解いても、解決できないという辛い現実が待っているとは・・・・・
この辺から、おっかしいだろー?と思い始める
だって、すごい嵐なのに、迎えの車をぶっちぎって森へ逃げ出すって、変だよね~
こんな理不尽な展開も許してしまうほど、過去の映画は隙だらけだったんだなーと、しみじみ。
途中、ある程度のところで謎が解けてくるけど、その後は『その方向』で楽しめる☆
ラストはちょっと急ぎ足
最後の最後に見せるテディの男の意地へたどり着くまでの部分が、ちょっとだけ希薄なのがやや残念。
それでもラストのシーンは、思わず胸にぐっときてしまう。
ディカプリオだけでなく相棒や院長も、『そうだけど、ソウじゃない』微細な演技が、今思えば素晴らしかった♪
もう一度、絶対見たい☆そんな映画なのだ。
この記事へのトラックバック
シャッターアイランド
Excerpt: 『シャッターアイランド』を観た。 精神を患った犯罪者だけを収容する絶海の孤島“シャッターアイランド”。 ある日、島内の鍵の�...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2010-05-25 08:38
シャッターアイランド /SHUTTER ISLAND
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click どこが「超」日本..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-05-25 11:06
シャッター アイランド
Excerpt: 【SHUTTER ISLAND】 2010/04/09公開 アメリカ PG12 138分監督:マーティン・スコセッシ出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、ミシェル・ウィ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-05-26 12:49
シャッター・アイランド
Excerpt: 少し前に原作を読みました~ 『シャッター・アイランド』デニス・ルヘイン原作本の発売当時、“ラストが袋綴じになっていた”―というネタばれ厳禁ストーリーがどう映画化されたのか気になっていました【story..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-05-26 16:33
シャッター アイランド 煽(あお)り方がいただけない・・・凸(`△´#)凸
Excerpt: 【{/m_0167/}=17 -6-】 すごい煽っていたでしょう、映画館の予告編でもテレビのCMでもこの映画を取り上げた情報番組なんかでも。 「錯視」を見せたりとか「全ての“謎”が解けるまでこの島を出..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-05-26 17:05
『シャッター アイランド』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「シャッター アイランド」□監督 マーティン・スコセッシ □脚本 レータ・カログリディス□原作 デニス・ルヘイン □キャスト レオナルド・ディカプリオ、マーク..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2010-05-26 17:19
閉ざされた島~『シャッターアイランド』 【超日本語吹き替え版】
Excerpt: SHUTTER ISLAND 1954年、ボストン湾に浮かぶ孤島。精神を患った犯罪者を収容する施設があ るこの島に、連邦捜査官テディ(レオナルド・...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-05-26 19:26
シャッター アイランド
Excerpt: レオナルド・ディカプリオ主演最新作はミステリーサスペンスだ。精神障害犯罪者を収容する島“シャッター アイランド”を舞台に次々と浮かび上がる謎が主人公に襲い掛かる。共演に『帰らない日々』のマーク・ラファ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-05-26 20:27
『シャッター アイランド』 ('10初鑑賞55・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 17:20の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-05-26 20:34
シャッター アイランド
Excerpt: 今時M・ナイト・シャマランの映画でもありえないくらいに「この謎を解くことは出来るのか?」と挑戦的な宣伝文句でハードルを上げまくってきたこの映画。 さらに「字幕じゃ大事なシーンを見逃してしまうから」と超..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-05-26 21:08
シャッター アイランド
Excerpt: 決して結末は話さないでください
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2010-05-26 21:23
『シャッターアイランド』
Excerpt: 思い込みは正せない。この一言に尽きる映画でした。 予告編から謎解きの映画かと思っていたのですが、実はホニャララと語る前に、ここからは完全ネタばれレビューでお送りします。ですから未見の方は是非映画をご覧..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-05-26 21:23
[映画『シャッターアイランド』を観た]
Excerpt: ☆忙しいので、短い感想です、スンマソン。 私は、この作品の「中くらいの謎の構造」を、あまりにも煽るかのような宣伝のやり方に、やや不満を抱きながら観た。 観る前から、監督がスコセッシである限りに..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-05-26 21:32
シャッターアイランド
Excerpt: 『全ての“謎”が解けるまで この島を出る事はできない。』 コチラの「シャッターアイランド」は、精神を患った犯罪者だけを収容する絶海の孤島「シャッターアイランド」を舞台に、4度目となるマーティン・..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2010-05-26 22:05
シャッターアイランド
Excerpt: 公式サイト。マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングスレー、ミシェル・ウィリアムズ、パトリシア・クラークソン、マックス・フォン・シドー、エミリー・モーティマ..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2010-05-26 22:09
『シャッター アイランド』
Excerpt: ※ネタバレ注。 と言ってもネタバレはしていないつもりです。 ただ、勘の鋭い方は、結果的に気づいてしまわれる箇所もあるかもしれません。 もうしわけありませんが、公開されてからお読みいただくこと...
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-05-26 22:54
シャッター アイランド
Excerpt: (原題:SHUTTER ISLAND) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) クリント・イーストウッド監督の「ミスティック・リバー」やベン・アフレック監督の「ゴーン・ベイビー・ゴーン」の..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-05-26 22:56
シャッターアイランド 字幕版
Excerpt: うつ病のわてから見ると、この映画の舞台は大変に親近感がある。入院生活の経験があるので、全く違う見方ができた。ディカプリオの演技はまさに名演と言えるだろう。謎はすぐにわかる。まだ精神科治療が確立する前の..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-05-26 22:57
映画レビュー「シャッター アイランド」
Excerpt: シャッター アイランド オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆孤島が舞台の謎解きミステリーの秀作。幻想的な心象風景が美しく、映像センスに鋭さがある。 【70点】 1954年のアメリカ。連邦保安官..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2010-05-26 23:39
シャッター アイランド
Excerpt: 全ての“謎”が解けるまで この島を出る事はできない。 製作年度 2009年 原題 SHUTTER ISLAND 上映時間 138分 原作 デニス・ルヘイン 『シャッター・アイランド』(早川書房刊)
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-05-26 23:53
★「シャッター アイランド」
Excerpt: 今週の平日休みのシネコン2本目。 ひらりん的にはディカプリオは天才だと思ってますが、 これだーーっという、はまり役が少ないのかなーーー。 今回はバリバリのミステリーサスペンス丸出しの予告編だったので、..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-05-27 02:47
劇場鑑賞「シャッターアイランド」
Excerpt: オリジナル・サウンドトラックシャッターアイランド「シャッターアイランド」を鑑賞してきましたマーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオの4度目のタッグとなるミス...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-05-27 05:24
「シャッター アイランド」(2回目)
Excerpt: エンドロールの、ダイナ・ワシントンの歌まで聴いてから席を立とう。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2010-05-27 06:07
映画:シャッターアイランド
Excerpt: もう終わってしまった映画館も多いですが、本格的ミステリーがおもしろそうなシャッター アイランドを観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-05-27 07:58
シャッターアイランド
Excerpt: 1954年。 ボストン沖合、絶海の孤島“シャッターアイランド”にある、精神を患った犯罪者を収容する“アッシュクリフ病院”の鍵のかかった病室から、女性患者レイチェルが失踪する。 捜査のため島へやってきた..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-05-27 08:59
シャッターアイランド
Excerpt: 謎はたいした事ないが, ディカプリオはたいした事ある。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2010-05-27 10:10
シャッター アイランド
Excerpt: 「シャッター アイランド」監督:マーティン・スコセッシ(『ディパーテッド』) 出演:レオナルド・ディカプリオ(『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』『ワールド・オブ...
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
Tracked: 2010-05-27 12:49
シャッターアイランド
Excerpt: スコセッシ監督~~、こ!これは~~~!!☆シャッターアイランド☆(2009)マーティン・スコセッシ監督・「タクシードライバー」「ギャング・オブ・ニューヨーク」等レオナルド・...
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2010-05-27 18:43
前振りが逆効果?『シャッター アイランド』
Excerpt: 異常な犯罪者ばかりが収容されている孤島を舞台に描かれたサスペンス映画です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-05-27 20:39
シャッター アイランド / Shutter Island
Excerpt: まず最初に記しておきます。この映画は、ネタバレ禁止です。 1954年。ボストン沖合で、精神を病んだ犯罪者の収容施設が設置されているシャッター アイランド。脱出不能の施設から女性患者が行方不明に。レオ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-05-27 21:36
【シャッター アイランド】試写会★レオナ...
Excerpt: 全ての”謎”が解けるまで この島を出る事はできない。精神を病んだ犯罪者だけを収容する島から、一人の女性が消えた―シャッターアイランドHP注意!最後の謎が解けた時...
Weblog: 猫とHidamariで
Tracked: 2010-05-27 23:22
シャッター アイランド
Excerpt: ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。 厳重な監視の下、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院から、レイ...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-05-28 00:23
『シャッター アイランド』・・・もうひとひねり欲しかったような
Excerpt: とりあえず面白かった。ただ、“謎解き”をしきりに強調する前宣伝に少々振り回されてしまったように思う。あれで妙な先入観を持ってしまった気がするのだが、あるいはそういう誘導のための仕組まれた宣伝だったのか..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-05-28 01:15
シャッター アイランド
Excerpt: Shutter Island(2010/アメリカ)【劇場公開】 監督:マーティン・スコセッシ 出演:レオナルド・ディカプリオ/マーク・ラファロ/ベン・キングズレー/ミシェル・ウィリアムズ/エミリー..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-05-28 12:58
シャッターアイランド
Excerpt: 【監督】マーティン・スコセッシ 【出演】レオナルド・ディカプリオ/マーク・ラファロ/ベン・キングズレー/ミシェル・ウィリアムズ/エミリ�...
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2010-05-28 16:34
シャッターアイランド
Excerpt: 《シャッターアイランド》 2009年 アメリカ映画 - 原題 -SHUTTER
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-05-28 21:00
シャッターアイランド☆独り言
Excerpt: さすがに超日本語吹替版なら寝ないだろうっと思いながらの観賞でしたが…今年初のうたた寝指数60分。原作を読んでいるから、かなり脳内補完されているせいもあるせいか、あらっと思ったらシーンが変わってる(爆)..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-05-28 23:57
10-114「シャッターアイランド」(アメリカ)
Excerpt: モンスターとして生きるか、人間として死ぬか ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。そこに、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院があり、厳重な監視の下に運営されていた。 ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-05-29 00:32
シャッター アイランド
Excerpt: ブログネタ:映画は吹き替え? 字幕? 参加中 映画を、吹き替えで観るか?字幕で観るか? それが問題だ。( ^ _ ^; 両方、良いところがありますよね。 字幕は、演じ手の声が聞けること、 吹き替え..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-05-29 03:07
「シャッター アイランド」 「騙される快感」がない
Excerpt: マーティン・スコセッシ&レオナルド・ディカプリオの名コンビが挑むミステリー。 あ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-05-29 15:55
シャッターアイランド
Excerpt: スコセッシ監督×ディカプリオ主演の4作目は、「ミステック・リバー」の人気推理作家デニス・ルへインのベストセラー小説を原作に映画化! “閉ざされた島”にやって来た捜査官を襲う底知れぬ恐怖と謎!・・・孤..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2010-05-29 21:14
【特典付き】|ー難波式ー演技力向上プログラム【滑空】レビュー・口コミ・感想
Excerpt: 【特典付き】|ー難波式ー演技力向上プログラム【滑空】レビュー・口コミ・感想
Weblog: 【特典付き】|ー難波式ー演技力向上プログラム【滑空】レビュー・口コミ・感想
Tracked: 2010-07-08 21:15
シャッター アイランド (Shutter Island)
Excerpt: 監督 マーティン・スコセッシ 主演 レオナルド・ディカプリオ 2010年 アメリカ映画 138分 サスペンス 採点★★★ “ショック死したらハワイにお墓を建ててあげます!”とか“戦慄のサーカム・サウ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-09-18 10:46
シャッターアイランド
Excerpt: 『シャッターアイランド』 ---SHUTTER ISLAND--- 2009年(アメリカ) 監督:マーティン・スコセッシ 出演: レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2010-09-27 23:41
「シャッターアイランド」(SHUTTER ISLAND)
Excerpt: 名作「タクシードライバー」や、「ニューヨーク・ニューヨーク」「ギャング・オブ・ニューヨーク」などの作品で知られる、鬼才マーティン・スコセッシ監督がレオナルド・ディカプリオを主演に、メガホンを執った驚愕..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2010-10-03 07:59
【映画】シャッターアイランド
Excerpt: <シャッターアイランド を観ました> 原題:Shutter Island 製作:2010年アメリカ ←クリックしてね♪ランキング参加中 今更なんですが、シャッターアイランドみましたー。 ヤプロ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-10 19:19
「シャッターアイランド」Shutter Island(2010 パラマウント)
Excerpt: 「ミスティック・リバー」のデニス・ルヘイン原作の同名小説をマーティン・スコセッシ
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2010-10-16 17:59
mini review 10501「シャッター アイランド」★★★★★★★☆☆☆
Excerpt: 『ディパーテッド』のマーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオが再びタッグを組んだ、不可解な事件が起きた孤島を舞台に、謎解きを展開する本格ミステリー大作。原作は『ミスティック・リバー』の著...
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-11-13 12:18
別館の予備(感想197作目 シャッターアイランド)
Excerpt: 6月5日 感想197作目 シャッターアイランド TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10907736771/1a693c0..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2011-06-05 12:09
この記事へのコメント
みすず
深読みして裏の裏を思ったり・・・色々解釈出来る映画だったね^^
ラストはわたしもぐっときたよー^^
もう一度観たいって思ったもの。
で、ふふ、テディってわたしもベアを思ったよ^^
名前が可愛いよね♪
レオは昔の綺麗な顔が好きだけど、最近も骨太~って感じでいいかも♪
mig
え~!まだ~むすごい!
これ英語だったら超難解な方だと思うよ~
表情とかでは分かると思うケド細かいところ難しいわ~
レオくんは貫禄ついたけど、昔よりさらに味のあるいい役者になったと思う♪
インセプションがもうすぐ日本でも公開だからソッチの方が楽しみなの
ノルウェーまだ~む
もう、どう見てもテディベアなんで、真剣に見ているのに笑っちゃうんだよねぇ。(笑)
私は比較的深読みもせず、ぼんやり(!)見てたんだけど、もう一度真剣に見たいわ☆
ノルウェーまだ~む
これは劇場で公開すぐに観たかったんだけど、絶対英語じゃ解らないと思って、やめたの。
日本語字幕で鑑賞したよ。(秘密裏に・・・爆)
インセプションもすごい楽しみだよね!
こっちも英語じゃムリかなぁ~
yukarin
最初は深読みしすぎて疲れたので力を抜いて観てしまったんですが、もっと真剣に観ればよかったと^^;
本当に貫禄つきましたねぇレオ。
でも良い役者さんになりましたよね。
ノルウェーまだ~む
レオ様、貫禄ついたのに丸顔でやっぱり森のテディさんになっちゃう・・・(爆)
でも素晴らしい役者さんになって、もうすぐオスカーに手が届きそうですね。
由香
私ももう一度観たいです、これ。
原作を読んでいてオチを知っていたんだけれども、それでも引き込まれるものがあったわ~
今度はレオ君の演技中心でもう一度観たいのよね。
かなり迫真の演技だと思うし、脇の方たちも上手いと思う。脚本も上手く纏まっていたと思うわ~
あまりいい評判を聞かないのは、宣伝ミスのせいよ。素直に観たら結構哀しいお話で惹かれるものがあると思うわ~
KLY
英語で映画観れたらっていつも思うんですよねぇ。特有の言い回しとかやっぱり微妙に違うだろうし。
私は、この作品、真価はDVDが出てもう一度観るまでお預けです。^^;
にゃむばなな
最近はようやく演技派に帰ってこれたような気がしますよ。
でもまだアカデミーには嫌われているのが可哀想なんですよね~。
miyu
この映画って「なんかおかしい?」っつ~違和感が
ちょっとずつ積み重なって、それがラストに
繋がるっつ~なかなか面白い構成ですよね。
確かにディカプリオの演技力あっての
ってのも大きかったかなぁ。
ともや
>ちょっと不満げな感想
これは作品自体の不満ではなく、過剰に的外れな宣伝に対する不満なんですよね。
ともやもできれば宣伝なんか一切に知らずに観ていたら、ものすごい好評価でしたよ、きっと♪
伏線となる要所要所の「あれ?」っていう展開も面白いしね♪
それいしてもデカプリオは、ほんとういい俳優さんになりましたよね♪
最近の彼は、好き好っきですよ♪♪
ひらりん
ディカプリオは、15歳位のときに出演した「ギルバート・グレイプ」で天才的演技を見せてました。
オスカーと女性に縁の無い演技派俳優なのかも知れませんね!!
ボー
どんな話か知っていて観たので、逆に、すごく面白かったという面もありました。
エンドクレジットの歌は、歌詞をつけてほしかった…。
ノルウェーまだ~む
原作を読んでいても尚引き込まれるというのは、かなりいい映画だよねぇ~
レオ様も素晴らしかったし、私ももう一度じっくり味わって観たいな。
実際は哀しい人間ドラマだったのね…
ノルウェーまだ~む
私は英語鑑賞どころか、マジで英語ダメなので、当然のように日本語字幕鑑賞です。
でも、いらない宣伝文句に惑わされなかったのは、ラッキーでした。
もう一度じっくり見直したい作品ですね。
ノルウェーまだ~む
美男子はそれだけで得しているようで、実は損をしていることも多いのですよね~
どうしてもアイドル化されてしまうと、演技が逆に辛くなってしまうようです。
でもついた貫禄がやっぱりテディベアにしか見えなくて、極上の演技がその陰に隠れちゃいました。(笑)
ノルウェーまだ~む
なかなか面白い映画だったよね!
ディカプリオだけでなく、脇の俳優人もすばらしい演技で、最初から演技に集中したかったくらい。
もう一度見たいな☆
ノルウェーまだ~む
私もこの映画で一気に高感度アップです。
もうただのお飾り俳優という絶海の孤島から脱出したってかんじかな。
本当はもっと早くから演技派でいいかんじになっていたのでしょうけど、いかんせん、ベビーフェイスで・・・
かわいそうですけどね。
私はCMに触れる機会がなかった分、高評価でした!
ノルウェーまだ~む
オスカーと女性に縁がないとは!辛いですね~
本当はしっかりした役者さんなのに、美男子なために、逆に敬遠されちゃうんでしょうね。
これまた哀しい運命・・・
これからは、ぐっと渋みを増して、レオナルド・ジャック・ニコルソンで頑張ってほしいです。
ノルウェーまだ~む
エンドロールの歌詞まできちんと聴いていらして、すごいです☆
原作読んでみたくなりました。
煽るCMで皆さん注意がよそへいってしまったみたいですけど、案外それが、映画配給会社の狙いだったり?
もう一度観たくなりますものね。
そういう意味では私たちまんまと騙されたのかも。
たいむ
「監督からの挑戦状」って私も思いましたよー。
それを何を勘違いしたのか的外れな広報で台無しにしてくれちゃって(><)
レオはどんどん腕を磨いているのだけど、眉間のしわがどんどん深くなっていくような。。。
「インセプション」も楽しみですね♪
にくきゅ~う★
CMで煽るので、最初から気合いを入れて観ました。なのでちょっとアレッ?て思ってしまいました。
何も頭に入れずに観たらもっと面白かったのにと残念でした。
レオ君良い演技してましたね。
オリーブリー
興行収入第一なんだろうけど、この宣伝はミスだったと思いますよ。
加えて、謎解きに集中するために、超吹き替え版なるものまで登場して(笑)
私の友人は、吹き替えオンリーの上映だったから止めたと言ってました。
普段劇場にあまり来られない人を誘い出したかったのだろうけど、せっかくの良い映画と俳優の名演が勿体無いですね。
公開翌日のTV宣伝で「早くもリピータ続出!」と流れた時には、もう呆れちゃいました(苦笑)
WOWOWなど放送されたら、今度は何も囚われずにじっくりと観たいです(笑)
ノルウェーまだ~む
下手な宣伝がなければ、監督からの挑戦状も、気持ちよく受け止められたでしょうに、残念ですね。
腕を上げたレオ様の演技も、これからはじっくり見るようにしたいわ☆
ノルウェーまだ~む
ホントにねぇ~、最近CMが激しすぎて、ちょっとどうなの?ってこと多いよね。
結局興行収入を上げるのが目的だから、結果として映画を楽しめたかどうかはどうでもいいのかしらね。
でも、口コミとかでどんどん人気が出てくるほうが、最終的にはいい成績になりそうだけど・・・
ノルウェーまだ~む
CMに惑わされずにもう一度見てもらうために、あえて観客をがっかりさせたの?っていうかんじですね。
惑わされなかった私も、レオ様の演技はもう一度見たいです♪
アイマック
>童顔でどうしても「テディ?って、テディベア?」と気になって集中できなかったディカプリオの演技が
あはは、確かに丸顔だからテディベアになっちゃうね。
レオも他の俳優さんも上手くて、よくできた映画でした。
ある程度わかると、どういう展開にもっていくのかオチがどうなるのか、ひきこまれました。
さすがスコセッジ監督でした。
メビウス
こういう謎をはらんだ不気味な内容は結構好きではあるのですが、なにぶん表面上の鑑賞が多いせいか、随所に散りばめられたヒントにあまり気付く事無く素直に騙されていましたね~。そういう意味では一番都合の良いお客さんの一人だったのかもしれません^^;
でも自分もラストは少々失速気味な感じを受けたのですが、その不満を補ってあまりあるのはやはりレオの演技かなとも思いますね。個人的には『ブラッドダイヤモンド』の時の演技が素晴らしかったのですが、本作も負けず劣らずですね。難しい役どころだっただけに、正に鬼気迫る部分もありました。
ノルウェーまだ~む
下手に煽られないで観ると、本当に良くできた映画でしたよね。
演技も素晴らしいし、ネタバレしても結末は気になるし。
もう一度じっくり味わいたいですね。
ノルウェーまだ~む
私もまんまと騙された口なので、監督の思惑通り映画を楽しむことができました。
「ブラッドダイヤモンド」まだ見てないんです。
そんなに素晴らしいのですね。
近いうちに見てみよう~♪
kira
コメントが遅くなっちゃいました(^^;
レオがあまりにも真面目に会見で答えていたので、コメントを聞きながら想像して、
まぁ、、解っちゃったわけです(爆)
でも、これは謎解きとして見なくても、十分スリリングで引き込まれますよね、
レオは悲劇がお好き、、
たまには明るいレオも観たいわ~♪
「ブラッドダイヤモンド」超・超お気に入り☆オススメであります。
Hitomi
レオくんはすかり大人になって演技派になってますよね。まぁ相変わらずベビーフェイスですがね。
日本の予告編では煽り過ぎて変に気負って見てしまいましたが、あの予告編が無ければもっと素直に楽しめたのにとそこだけが残念です。
ノルウェーまだ~む
なるほどレオ様は悲劇が多いですね確かに。
眉間のしわもまた可愛いです。(笑)
「ブラッドダイヤモンド」是非見てみますね☆
ノルウェーまだ~む
ベビーフェイスで大人の渋い演技ってところが、またいいですね(笑)
最近の日本の映画の宣伝は、ちょっと・・・ですね。
私は何も考えずにふわふわと見たので、存分に楽しめましたよ。
はらやん
ディカプリオはいい具合に俳優として成長してきましたよね。
最近の彼の演技はいいものが多いです。
「インセプション」も楽しみです。
日本の予告はあまりに謎を全面に出しすぎて、誤った期待をあおってしまった感じがします。
これはうまくなかったです。
ノルウェーまだ~む
ディカプリオは、せっかく演技派として認められてきたのだから、変に貫禄をつけなくて、スリムに決めて欲しいですね。
でもこれからも活躍してくれそうです。
「インセプション」待ち遠しいですね。
マリー
ベン・キングスレーが出ると、絶対なんかあるだろう?!って思ってしまうので、まずそこで躓く私(爆)実は今日観た『プリンス・オブ・ぺルシャ』にも出てきたのだ。
レオは本当に細かい演技をしていたな~と後になって思う。
でも、ちょっと肩こり演技が続いてこっちが疲れちゃう。
「インセプ・・」も楽しみだけど~また眉間に皺かなぁ?
精神病棟って私が一番怖い場所かも(おばけ屋敷よりも)
ノルウェーまだ~む
お化け屋敷より、精神病棟怖いの?
それなら乞うご期待!
ロンドンホラースポット復活で、出ることで有名なハンプトンコートUPするよ♪
「インセプ~」楽しみだね。シワの数増えたかな?
えい
ぼくは、謎解きなどあまりしない方なので、
この映画は、
スコセッシの作りあげた摩訶不思議な世界と
その中で本来の演技力を見せつけている
ディカプリオを楽しませてもらいました。
映画は、楽しんだ方がいいですよね。
ノルウェーまだ~む」
私もそうなんです。
どちらかというとボンヤリ見ていて、置いていかれるパターンが多いですね。(笑)
その分、楽しませてもらいました。
ディカプリオの演技力は素晴らしかったですね。
もう一度じっくり見たいです。
花盗人
ノルウェーまだ~む
邦画の「サイレン」は未見なのですが、孤島で起きる怪しげな事件とうかんじは、かなり雰囲気が似てますね。
今度見てみようかな~