「ベスト・キッド」それは自分

あまりに直接響くので、実は見るつもりはなかった。
リメイクだしねーという気持ちもあったけど、意外に評判いいので、思い切って見ることに。
勿論、クライマックスも感動したけど、前半ずっと泣いていたYO・・・・・私。




画像
 「ベスト・キッド」(2010年) 公式サイト

1984年に大ヒットした「ベスト・キッド」のリメイク。
その後パート4まで出たけど、だんだん尻つぼみになっていったし、今回リメイクで心配していた。
でも心配後無用。
ジェイデンくんとジャッキー・チェンの魅力たっぷりで、見事に復活を遂げていた☆


現在イギリスでも「The karate Kid」として公開中。(カンフーなんだけどなぁ)
でもリメイクだから?ロンドン映画サイトでの評価は、★2つ(満点は5つ)


内容は、元の作品と完璧に一緒。
違うのは前作がただの引越しだったのが、今回は主役のドレがアメリカから中国へ越したこと。
そして、カラテからカンフーになったこと。
さすがアメリカ、次代を担うのは中国とみたわけだ。




画像
さっそく悪ガキグループに目をつけられ・・・・


<ストーリー>

父を亡くした12歳のドレは、母と共に北京に引っ越すことになる。
言葉も通じない、文化も違う中国で、ドレ(ジェイデン・スミス)はいきなりカンフーの強い地元の少年グループに目をつけられてしまう。

少年達にいじめを受けて、仕返しをするドレだったが、逆に追い詰められたところへアパートの管理人のハン(ジャッキー・チェン)に助けられる。
成り行きでカンフーの試合で勝負することになったドレは、ハンにカンフーを習うことにするのだが・・・・





画像
すぐに可愛い彼女もできて・・・




前半、ずっと泣いていた私。

『子供ならすぐに言葉も覚えて、打ち解けて友達もできる』とか思うのは、大人の身勝手な発想。
自分で語学留学したくて異国の地を踏む留学生ならまだしも、親の都合で連れてこられた子供にとっては、こんな辛い状況はないのだ。

ドレなんか、まだいいほうだ。
アパートには英語を喋る子がいて、すぐに友達になれたし、英語を喋る可愛い彼女がやさしくしてくれたり、英語を喋る心優しい師匠が鍛えてくれたりなんて・・・・・・普通はない。




「家に帰りたい!」
「ここがあなたの家なのよ。まだ、来て1週間でしょ?」
「ぼくには1年にも感じるよ!!!」


ドレの言葉が胸に突き刺さる。


画像
山の上では沢山の人々が修行中



現在でもこんなに沢山の人が、カンフーや太極拳の修行をしているのかどうかは分からないけど、何だか凄い!
特に、崖っぷちに突き出た所で、蛇を氣で操る女性なんて!!
パパンが観たら、その場で気を失うわ・・・・


カンフーも強いのに、ピアノも弾く少年も凄い!
中国人の底力を感じてしまった。



画像
試合で故意に負傷させられたドレは・・・・



悪の軍団・・・・というわけではなく、心根の良くない師匠の指示で無理やり反則行為をさせられる子供がかわいそう。
昔の映画のよりも年齢層が低いからかな。
試合後の悪グループの素直な態度に、ほっとさせられる。






カンフーの達人になって、いきなり試合で優勝するのは無理な話だとしても、ドレの言っていたように、本当に戦うべき相手は自分の中の『恐怖心』

心が折れそうになっている人たちへ。
どうか自分の中の『本当の敵』と戦って、恐れずに前へ一歩一歩と進んでいって欲しい。

この記事へのコメント

  • mig

    まだ~む、おはよう~

    観たのね!
    やっぱり良かったでしょう~?
    日本でもすごく評判よくてオリジナルファンの間でも
    リメイク成功っていわれてるのが嬉しい
    これ、ほんと映画としての楽しさに溢れてるよネ
    2度目も楽しんじゃった♪
    今年のベスト入り確定なの
    ジェイデン今後も楽しみだわ~
    あのエンディングで、にくらしい子供達とも仲良しのフォトがまたいいよネ♪
    今日は英語だからハヤオキです~またね~★
    2010年08月28日 07:47
  • mig

    あ、まだ~む感受性強いのね
    わたしも可哀想でちょっと泣きそうになったけど。。。笑
    2010年08月28日 07:49
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、朝早くからありがとー♪
    2度も観たのね!
    やっぱり生でご本人達を見てるし、入れ込んじゃうよね☆
    今年のベスト入りかー、今年はいい映画がどんどん出てくるから、ベストを決めるのが大変になりそうね。

    私は感受性強いというより、実際異国の地で子供に苦労させたこともあって、ドレのママの「ママはどうしたらいいの?」という気持ち、凄くよく分かって・・・
    みんなは駐在員ってセレブで気楽でいいねって思っているみたいだけど、違うんだよ~ぉ。
    2010年08月28日 08:34
  • kira

    TB,ありがとう~☆

    前半部分、私もずっとうるうるでしたよ
    たった一人で戦わなくちゃいけないんだもん、「ぼくには1年に感じる」で、やられた!

    ウチは主人も転勤族としての子供時代を送ったので、
    引越しの時、越境で転校させずに済む距離だったので子供はそのまま卒業まで通学しました。
    それが外国だとそうはいかない。
    親の心中も思いやれてまたぐっときましたね。

    親代わりのように優しく付き添い、厳しく指導するジャッキーも良かったです
    2010年08月28日 09:28
  • ノルウェーまだ~む

    kiraさん、こんにちは☆
    陰のある厳しくやさしい指導者にジャッキーはぴったりでした。
    自らが大活躍のアクションがない映画って初めてでしょうかね?そんなジャッキーとても良かったですね。

    kiraさんはお子さんの環境を変えずに通学できて、良かったですねー
    うちは海外出たり入ったりしているわりに、鉄の心臓は作られなかったです。
    2010年08月28日 17:16
  • mezzotint

    まだ~むさん
    今晩は☆彡
    TB&コメントありがとうございます!
    ジェイデン君、線が細くて可愛い感じなのですが、
    カンフーの技がとてつもなく迫力があるもんで
    驚きました。何でも空手を習っているらしいです。
    それにしてもあれだけのことをこなすのは、並大抵
    ではないでしょうね。将来はどんな役者さんに
    なるのか?楽しみです。ウィルも顔負けかも
    しれませんね。まだ~むさんの息子さん、同い年
    ですか!多分ジェイデン君はやっぱ普通の
    12歳ではないような気がしますが、、、、。
    2010年08月29日 00:33
  • KLY

    ジェイデンの表現力の豊かさ、運動神経の良さに驚きながらも、ジャッキーが師匠役であることに感慨深さを覚えたりと、いろんな意味でツボにはまった作品だったです。オリジナルと殆ど同じプロットでこれだけ新しい作品を作り上げるとは、珍しくウィルのプロデュースが成功してると同時に、オリジナルの出来のよさを再認識した感じですよ^^
    2010年08月29日 00:53
  • ノルウェーまだ~む

    mezzotintさん、こんばんは☆
    これだけの空手やカンフーの使い手ってだけでも、十分すごい12歳なのでしょうけど、さらにダンスも披露、演技力もばつぐんですごいですよね!
    並みの12歳ではないです、はい。
    将来が本当に楽しみ。
    この親子、どんだけ稼ぐんだか?ですね。
    2010年08月29日 01:27
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん、こんばんは☆
    そうですね~、オリジナルとほとんど変わらないのに、ぐっといい印象で仕上げたのは、プロデュース力なのでしょうね。
    後半は内容も知っているから、安心して観られて、本当はそれではイマイチなのに、全く不満が残らないのはジェイデンくんの力もありますね。
    ジャッキーの師匠役は、本当に素敵。
    感慨深かったわ~
    2010年08月29日 01:31
  • KGR

    私は皆さんに比べると評価は低いです。
    ジェイデンはうまいし、ジャッキーは渋い。
    展開も演出もよくできているし、ラストもよかった。
    名所探訪的な面も効果的。
    でもなんか乗り切れない部分がありました。
    2010年08月29日 08:15
  • hino

    まだ~む、泣けたんだねーー。
    私的にそこ重要。 自分は泣けなくとも、誰かが泣く程ゆさぶられたんならそれだけでもなんだか満足。
    りょうた君も一緒に?
    migちゃん、2回観たって聞いたし、子供達と水曜日に
    渋谷に出たのに(字幕版で観る為に)、上映時間に間に合わなくてやめたんだ~。
    2010年08月29日 10:26
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんにちは!

    ノルウェーまだ~むさんのお家も海外転勤でいらっしゃるからお子さんたちもたいへんでしょうね。
    そういう点ではぐっときちゃいますよね。
    僕はやはりジャッキーが師匠役というので、感慨深くなってしまいました。
    僕が彼に夢中になったころから、ずいぶん経ちます.
    ちょうどノルウェーまだ~むさんの息子さんと同じくらいの年頃ですから、月日が経つのは早いものだなあ・・・と遠い眼に(笑)。
    2010年08月29日 10:30
  • たいむ

    こんにちはー!
    カンフー道場でも山でも、大勢のひとたちがシンクロしてるところは見いっちゃいました。キレ~って妙な感動も(笑)
    なのに、あの道場ワルイんだもんなぁー(^^;

    強いとは他者を圧倒することではなく、自分の弱さを克服すること。だから一番の敵は自分。分かっててもこれがなかなか強敵なんですよね。ほんと、これが出来れば無敵かも(笑)
    2010年08月29日 12:44
  • にゃむばなな

    ハリウッドが世界第2位の市場として見ているのは明らかに中国だと言わんばかりでしたね。空手がカンフーに代わっている時点でそう思いましたよ。
    それにしてもウィル・スミスの親バカぶりがジェイデンくんの将来のジャマにならないことを祈るばかりです。
    2010年08月29日 15:08
  • えい

    こんにちは。

    前半で泣いてられたとは…。
    さすが、親御さん目線ですね。
    もし、『冬の小鳥』をご覧になったら、
    もう、大変なことになりそう。
    と、あいもかわらず他の話題ですみません。
    (汗)
    2010年08月29日 16:51
  • ノルウェーまだ~む

    KGRさん、こんにちは☆
    あら?評価低いのですね・・・
    私はどちらかというと、「リメイクだし話単純だし・・・」と思いながら観たせいか、結構いいなーと。
    期待してみるとがっかりってことも、ありますよね☆
    2010年08月29日 18:31
  • ノルウェーまだ~む

    hinoちゃん、こちらにも♪
    私の揺さぶられはかなーり個人的なものだから、ちょっと「どこで泣いたのー?」って思うかも。
    でも、駐在員の苦労とか分かって欲しいYO-!
    中国の修行の山とかは、大画面で観たら、すごいかも~
    自分もそこにいるような気分になれそうね。
    是非オススメ♪
    2010年08月29日 18:34
  • ともや

    こんにちは、ノルウェーまだ~む♪
    あら、イギリスではあまり評価よろしくないのね。

    でも海外で暮らすまだ~むには、ひしひしと染みる設定だったでしょうね~。
    ともやなんか言葉の通じない異国での生活なんて考えられない~!
    きっと3日が3年に感じられる~って、ボロボロ泣いちゃうかもww
    2010年08月29日 18:43
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん、こんにちは☆
    確かに遠い目になっちゃいますねー
    何しろ鍛えてもらっていたジャッキーが師匠になっているだけでなく、リメイクのオリジナルを知らない人だって沢山いるわけで・・・
    ダブルで楽しめちゃう映画でもありますね。
    2010年08月29日 21:09
  • ノルウェーまだ~む

    たいむさん、こんにちは☆
    大勢の人がぴしーっと揃って修行している様は、すごかったですねぇ。
    さすが中国!ってかんじでした。ああして自らを鍛えることを怠らない中国の人たち、これからまだまだ成長して益々大国になりそうな予感です。
    2010年08月29日 21:12
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん、こんにちは☆
    きっと大丈夫ですよ。
    親ばかでしゃしゃり出てくるウィルスミスには、ちょっと残念な感じもありますけど、ジェイデンくんのカンフー技・ダンス技・演技力ともに自らの力でこれからも頑張っていける要素たっぷりですから~
    2010年08月29日 21:15
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、にゃんこがカワイイ♪
    「冬の小鳥」ですか?観たことないので、要チェックですね!
    大判ハンカチ用意で見なくちゃ☆
    2010年08月29日 21:16
  • ノルウェーまだ~む

    ともやさん、こんにちは☆
    そうなんです、言葉が全く通じないところに、朝から晩までぽんっと放り込まれたら、絶対嫌ですよねー
    「子供には絶対言わないけど、私だったら無理」というのが、駐在ママたちの共通の台詞。
    子供たちよく頑張ってます。
    2010年08月29日 21:19
  • hito

    こんにちはー♪
    とーっても良かったですね!オリジナルのインパクトが強すぎるからどうかなー?って思ったけど、私こちらのリメイク版の方が気に入っちゃいました。
    ジェイデン君とジャッキーの絆が良くて、ジーンとさせられちゃいました。
    ラストの悪がき集団のジャッキーへの礼にも♪

    ジェイデンくん、これからが楽しみですね!このキュートさいつまでも失わないでもらいたいわー
    2010年08月30日 12:46
  • yukarin

    こんにちは♪
    今の時代、カラテよりカンフーのほうが合ってるのかなーと。
    でもリメイクでもこの出来は大成功ですね。
    ジェイデン君がほんっと良かったですぅ♪
    まだ~むさんとしては海外で暮らしていらっしゃるから色々とご苦労もあるんでしょうね。
    2010年08月30日 13:12
  • ノルウェーまだ~む

    hitoさん、おはよう☆
    ジェイデン君とジャッキーの絆は、年齢を小学生に下げたことも成功のひとつになっているかも。
    自然と師弟の関係が微笑ましく見えるものね。
    ジェイデンくんこれから益々楽しみ♪
    2010年08月30日 17:15
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん、おはよー☆
    日本の武道より、カンフーのほうが派手だしエンタメ性があるかもね。
    動きが大きいからかな?

    海外暮らしは日本で出来ない経験ができて、いい面もあるけど、実際は大変な事も多いのYO~
    ロンドンはその点、便利で暮らしやすいけどね。
    2010年08月30日 17:18
  • ひろちゃん

    まだ~む、こんばんは(日本時間・笑)コメ入っていなかったみたいですみません(^^;
    まだ~むにしては珍しくTBだけでしたので、お忙しいかな~とか思い、私もTBのみのほうがコメ返さなくてすむかなあとか変に気を使ってしまいましたσ(^◇^;)

    で、この作品ですが、子どもも、もちろん自分自身がこどもの時も海外で生活した事はないので、前半部分ではな泣かなかったのですが、まだ~むは、いろいろ思うことがあったんですね(T^T)

    ジェイデン君とジャッキーの魅力で(私はこの2人だから、映画を観たのですが・笑)素晴らしいリメイクになっていたようですね。後味もいい作品でした♪

    でもロンドンでは★2こって評価低いんですね(ーー;)
    2010年08月31日 00:13
  • q

    トラバ ありがとです
    お初のqです。
    あれあれ。私の知っている「映画強豪勢様」のお姿が沢山いらしていますね~
    さてさて。ベスト・キッド
    「ジェイデン」が成功の鍵を持っていましたよね
    いや~オリジナル好きとしては「だにえーさん」がジェイデン君?!?!可愛すぎる!いやそれよか ぷっくりラルフ・マッチオを演じるの?!?!?!なんて思ったけど
    いや何。成功
    そして〆は「鶴の舞い」で
    ウィルのプロデュースはサクセス
    さすがアメリカ「ぶどーはmix」だったけど・・・

    えーと。qは産まれは東京は鶯谷の根岸なんですが
    育ってる環境は「まんまアメリカ」でして
    外国人ばかりの中で育ちました。
    適当かつアバウトの極地。風の吹くまま気の向くまま
    そんなqを これからよろしくです
    2010年08月31日 00:21
  • ノルウェーまだ~む

    ひろちゃん、お気遣いありがとー
    なんか、コメの入れ方失敗したのかな。
    後で入ってないの分かってビックリ☆
    ひろちゃん、気にせずどんどんコメ貰えると嬉しいYO!

    海外生活はいいことあり、また辛いこともありです。
    それもこれも「敵は自分の中にあり」なんだけどね。
    2010年08月31日 00:57
  • ノルウェーまだ~む

    qさん、お初です~☆
    時々、migちゃんのところで拝見してました。
    こちらこそよろしくです♪
    環境は「まんまアメリカ」なのですか?
    うわー、どんなかんじなんだろう、根岸のアメリカって?
    わ・・・わからないー(汗)
    ジェイデンくん、それだけカリスマ性を持っているのでしょうね。すごい親子です。
    2010年08月31日 01:07
  • くろねこ

    こんばんは!!
    私も転校で子供に責められた経験あるので身につまされたとこありましたよ-!
    先生の力って大きかったと思う。
    ドレはいい師と出会った幸せでしたね--♪
    ジャッキーは厳しくも愛情を感じさせてくれる
    最高の指導者。私生活でも同じなんですよ!きっと-
    2010年09月01日 21:16
  • ノルウェーまだ~む

    くろねこさん、こんばんわ☆
    ジャッキー大好きなんですねぇ♪
    やさしく時に厳しくジャッキーに指導してもらえたら、本当にいい子に育ちそう~
    ホント出合った先生で大きく変わりますよね!
    2010年09月03日 07:06
  • マリー

    こんばんは~~
    そうなんだね・・・思わずママに感情移入しちゃったのね。やっぱり異国での生活は精神的にも大変なのね。。。
    私なんぞ結婚しても同じ市から出なかったし、今に至っては実家に入っちゃってるし、子供たちも転勤族の子を見送るばかりで、高校卒業しても家から出てないし・・・
    こんなゆるゆるの私たち、外国へ行ったら順応できないわ。
    話がそれてる~~~><;

    ピアノ弾いてた子ってカンフーもしてた子だっけ?
    2回観たけど、気づかなかった・・・大汗

    あのジャケット掛け修行、うちでしても無理かなぁ。
    チビにさせたいんだけど~(笑)
    2010年09月05日 22:16
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、お久しぶり♪もう来てくれないかと思っちゃった・・・
    マリーさん、今ご実家なのね。ずーっと同じ所にいるってことは、もしや同級生結婚とか!☆
    ゆるゆるでもそれが伸び伸びしてていいんだYO

    カンフーの子がピアノ弾いてたような・・・?違ったらごめんね。
    うちもジャケ掛けさせたい!ジャッキーが必要だわ。
    2010年09月06日 00:34
  • みすず

    映画とっても良かった!
    わたしもずっと泣きっぱなしだったよ(>_<)
    ドレが健気で可愛かった^^
    服掛けはうちもさせたい!帰ったらいつもその辺に放りっぱなし^^;
    2010年09月13日 22:20
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん、おんなじだー☆
    うちもたった今、私がジャケットを掛けたところよ。
    なんか私のトレーニングになってる?
    もしや既にカンフーの達人になっていたりして(笑)
    2010年09月14日 05:43
  • えめきん

    シンプルながらも完成度の高い映画でした。ちょっと尺が長かった気もしますが、その分個々のシーンを非常に丁寧に描いていたのが印象的でした。
    主人公ドレの話だけでなく、ハンのエピソードも泣かせてくれました。ハンの過去の話の直後の修行シーンが一番のお気に入りです。
    2010年09月23日 07:23
  • ノルウェーまだ~む

    えめきんさん、こんにちは☆
    あの、二人の修行の姿がシルエットになっているところは、ビジュアル的にも良かったですよね♪
    私も大好きです。
    ジャッキーの燻し銀の演技もなかなかでした。
    2010年09月23日 16:22
  • 小米花

    そうか~、ノルウェーまだ~むさんのお子さんたちは
    異国で苦労された経験がおありなのですね。。。

    我が家は転勤族ですが、主人が単身赴任した家なので
    そういう苦労はなかったですが、ちょっとはしてみたかったカナ~。
    でも、実際は大変なのだと思います。

    映画は楽しめました。
    ジェイデンくん、これからが楽しみです。
    2010年11月08日 22:50
  • ノルウェーまだ~む

    小米花さん、ドイツからお帰りなさい♪
    ご主人は単身赴任で、息子さんはドイツに駐在ですか?それとも留学かな?
    暮らしていくのは自分の意思ですが、子供たちはいい経験もできたし、辛い経験もたくさんしてきました。
    でも単身赴任も大変ですよね。
    私も計3年ほどは単身してもらったことがありましたが、それなりに留守宅を守るのは大変ですよね~
    ジェイデン君のような逞しい子だといいのですが・・・
    2010年11月09日 08:47

この記事へのトラックバック

ベスト・キッド ジャパンプレミア レッドカーペット ☆ ウィルファミリー&ジャッキー来日
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 行って参りました、..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-08-28 07:23

ベスト・キッド /THE KARATE KID
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 1984年「ベスト..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-08-28 07:23

ベスト・キッド
Excerpt: 最高の師匠がくれたもの── それは、逃げずに立ち向かう勇気。 原題 THE KARATE KID 製作年度 2010年 製作国・地域 アメリカ/中国 上映時間 140分 脚本 クリストファー・マーフ...
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-08-28 09:13

劇場鑑賞「ベスト・キッド」
Excerpt: 「ベスト・キッド」を鑑賞してきました80年代に大ヒットした「ベスト・キッド」を、舞台を中国に移してリメイクした感動ファミリー・ドラマ。主人公の少年役には本作の製作を務める...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-08-28 12:48

ベスト・キッド(2010)
Excerpt: 1984年に製作され大ヒットした『ベスト・キッド』のリメイク。ラルフ・マッチオとノリユキ・パット・モリタの師弟コンビを今回はウィル・スミスの息子のジェイデン・スミスとジャッキー・チェンが演じる。ストー..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-08-28 18:54

ベスト・キッド
Excerpt: アメリカ&中国  アクション&ドラマ&ファミリー  監督:ハラルド・ズワルト  出演:ジェイデン・スミス      ジャッキー・チェン      タラジ・P・ヘンソン      ハン・ウェンウェン ..
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2010-08-28 22:40

ベスト・キッド(2010)★☆THE KARATE KID
Excerpt: あの伝説が北京で甦る! 15日、MOVX京都にてレイトショーで鑑賞しました。人気があるんですね。遅い時間ですが、結構お客さん入っていました。この日はずっと満席状態だったようです。ウィル・スミスの息子さ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-08-28 23:57

ベスト・キッド
Excerpt: 7月28日(水)@中野サンプラザで鑑賞。 前日27日の中野サンプラザの招待状は2枚当った。 27日はソルトのジャパンプレミアがあったので行かれなかった。 で、50円ムービーに「ベスト・キッド」を掲示し..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2010-08-29 06:24

ベスト・キッド
Excerpt: 母親の転職によって、 アメリカから、 北京に引っ越ししてきた、 11歳のドレ(ジェイデン・スミス)が主人公。 言葉や習慣の違いによって、 いじめに遭う日々。 子供のいじめは見ていて残酷。 でも、..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2010-08-29 07:06

試写会「ベスト・キッド」
Excerpt: 2010/7/22、新宿は明治安田生命ホール。 まずまずの入り。 セディナ・プレゼンツ、ムービー・プラス後援、だとは全く知らなかった。 ** ジャッキー・チェン、ジェイデン・スミス、タラジ・P..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-08-29 08:05

ベスト・キッド (2010)/ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン
Excerpt: 1984年のオリジナルは大好きな映画の一つです。たぶん私が初めて観たハリウッド映画で日本文化を好意的に大きく扱った作品だったんじゃないのかな?たぶん。ダニエルさんとミヤギさんのあの師弟コンビは後の作品..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2010-08-29 09:18

ベスト・キッド(2010)
Excerpt: 評価:★★☆【2,5点】 吹替えしかないというのはどういうこと?
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2010-08-29 09:48

『ベスト・キッド』
Excerpt: &nbsp; □作品オフィシャルサイト 「ベスト・キッド」□監督 ハラルド・ズワルト □脚本 クリストファー・マーフィー□キャスト ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン■鑑賞..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2010-08-29 10:00

「ベスト・キッド(2010)」 Everything is Kung-Fu
Excerpt: ジャッキー・チェンは、こちらのブログでも何度か書いているのように僕の世代的には1
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-08-29 10:10

ベスト・キッド
Excerpt: 立ち向かう勇気がパワーになる!
Weblog: Akira&#39;s VOICE
Tracked: 2010-08-29 10:12

『ベスト・キッド(2010)』 (&#39;10初鑑賞106・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆★ (10段階評価で 9) 8月7日(土) OSシネマズ ミント神戸 スクリーン8にて 12:10の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-08-29 11:02

ベスト・キッド
Excerpt: ジャキーチェンがよかったです 原作 みたときは ワックス塗って拭き取る練習しました(笑) あれから、26年… ..
Weblog: Screen saver☆
Tracked: 2010-08-29 12:34

「ベスト・キッド」 オリジナル版へのオマージュもたっぷり
Excerpt: JUGEMテーマ:映画&amp;nbsp; 言わずと知れたウィル・スミス&ジェイダ・ピンケット・スミスのご子息、ジェイデン・スミス君の主演第一作。ジャッキー・チェンと共演して、あの1985年版「ベス..
Weblog: ハピネス道
Tracked: 2010-08-29 13:01

ベスト・キッド(アメリカ/中国)
Excerpt: ウィル・スミスの息子さんが気になって「ベスト・キッド」を観ました。 ( → 公式サイト  ) 出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、ハン・ウェンウェン 上映..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2010-08-29 14:05

『ベスト・キッド』
Excerpt: ハン先生、カンフーがしたいです・・・とまではいきませんでしたが、オリジナルへの敬意をある程度感じられる、それなりに面白い映画でした。ただウィル・スミスの親バカぶりが息子ジェイデン・スミスの将来に悪影響..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2010-08-29 15:09

ベスト・キッド(2010年)
Excerpt: (原題:THE KARATE KID) 【2010年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆) 1984年「ベスト・キッド」(原題:THE KARATE KID)。 1986年「ベスト・キッド2」(原題:..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-08-29 17:02

ベスト・キッド
Excerpt: 転勤になった母と二人で、アメリカから北京に引越してきたドレ(ジェイデン・スミス)。アパート近くの公園で、英語を話せる女の子メイ・インとさっそく友だちになれたと思ったら、同じ学校のチャンたちに目をつけら..
Weblog: シネマ大好き
Tracked: 2010-08-29 17:52

[映画『ベスト・キッド』を観た]
Excerpt: ☆私には休みがなく、残業を終えた一昨夜も、翌日(昨日)が5時半起きなのに、深夜0時過ぎに終わる先行ロードショーを頑張って見に行った^^  この物語は、オリジナルが公開されたときから言われていたことだ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-08-29 20:42

★ベスト・キッド(2010)★
Excerpt: THEKARATEKID最高の師匠がくれたもの──それは、逃げずに立ち向かう勇気。あの伝説が北京で甦る!上映時間140分製作国アメリカ/中国公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテイ...
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2010-08-29 22:02

ベスト・キッド
Excerpt: 1985年の同名映画のリメイクだが、舞台を中国に、空手をカンフーに、主人公の年齢を高校生から小学生に変更し、師弟関係と少年の成長を描くカンフー・サクセス・ストーリーだ。アメリカから北京に引っ越してきた..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
Tracked: 2010-08-30 00:23

ベスト・キッド
Excerpt: 1984年の『ベスト・キッド』を、舞台をアメリカから中国北京に移して リメイクしたドラマ。親の転勤で北京に引っ越してきたアメリカ人少年が カンフーと出会い学ぶことで心身ともに成長していく姿を描く。 主..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-08-30 01:00

『ベスト・キッド』
Excerpt: あの伝説が北京で蘇える!   ■父を亡くし、母とふたりで新生活を求めてアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ(ジェイデン・スミス)は、言葉も文化も違う新しい環境になじめず、地元のカンフー少年チェン..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2010-08-30 05:36

「ベスト・キッド」(2010年版) 感想
Excerpt: 昔のあの「ベスト・キッド」を、ウィルスミスの息子(「幸せのちから」で可愛かった)と、なんと師匠役にはジャッキーチェン!
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2010-08-30 10:12

【ベスト・キッド】2010
Excerpt: 監督:ハラルド・ズワルト 出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン 最高の師匠がくれたもの-  それは逃げずに、立ち向かう勇気 「デトロイトに住む12歳のドレは母親の転勤で北京に引っ越すことに..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2010-08-30 12:42

ベスト・キッド(2010)
Excerpt: 【THE KARATE KID】 2010/08/14公開 アメリカ/中国 140分監督:ハラルド・ズワルト出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、ハン・ウェンウェン、ワン..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-08-30 12:47

ベスト・キッド(2010)
Excerpt: 孤独な少年、恋のときめき、乱暴者、青春成長ストーリーの王道パターン!1984年の同名映画のリメイクだが、2010年版の「ベスト・キッド」は舞台を中国に、空手をカンフーに、主人公の年齢を高校生から小学生..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2010-09-01 09:52

ベスト・キッド
Excerpt: ジャッキー!遂に師匠に~!でもやっぱり優しさダダ漏れです--!LOVE♪
Weblog: ★ Shaberiba 
Tracked: 2010-09-01 21:17

ベスト・キッド(2010)☆最高の師匠がくれたもの──
Excerpt: それは、逃げずに立ち向かう勇気。         あの伝説が北京で甦る!
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
Tracked: 2010-09-02 18:08

ベスト・キッド
Excerpt: ベスト・キッド[The Karate Kid] <Story> 父親を亡くしたドレ(ジェイデン・スミス)は母親の転勤でデトロイトから北京に移住する。 そこで、カンフーの強い同級生たちにいじめに合って..
Weblog: 犬・ときどき映画
Tracked: 2010-09-02 21:35

「ベスト・キッド」青春を…、リメイク!
Excerpt: [ベストキッド] ブログ村キーワード  あの名作、そして吾輩にとっての青春の1作でもある「ベスト・キッド」をリメイク!「ベスト・キッド」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。オリジナルから..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-09-04 00:59

ベスト・キッド
Excerpt: The Karate Kid (2010年) 監督:ハラルド・ズワルト 出演:ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、ハン・ウェンウェン 84年作同名映画のリメイクで、中国に越..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-09-04 02:02

ベスト・キッド
Excerpt: 「ベスト・キッド」監督:ハラルド・ズワルト(『ピンクパンサー2』)出演:ジェイデン・スミス(『地球が静止する日』『幸せのちから』)ジャッキー・チェン(『ダブル・ミッション�...
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
Tracked: 2010-09-06 16:38

ベスト・キッド
Excerpt: <<ストーリー>>母親の転職で、アメリカから北京に引っ越して来た11歳のドレ(ジェイデン・スミス)は、言葉や文化がまるで異なる環境の�...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-09-08 01:28

ベスト・キッド(2010)|抜群の爽快感。ハリウッドの柔軟性。中国の底力。
Excerpt: 無条件で面白い! 驚くほど客が入っていた。面白い映画はクチコミで伝わるものなのか。年齢層は小学生から年配の方まで幅広い。結論からいうと、クライマックスの武道大会が始まる前にすでに滂沱と頬を伝う涙。つま..
Weblog: 23:30の雑記帳
Tracked: 2010-09-08 06:11

ベスト・キッド
Excerpt: 『ベスト・キッド』を観た。    【ストーリー】  父を亡くし、母と二人で新生活を求めてアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ・...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2010-09-13 22:18

ベスト・キッド
Excerpt: 母の仕事の都合で中国へ引っ越した少年ドレ。しかし彼は中国での生活に馴染めず、学校ではカンフーを習う少年に虐められていた。そんな時、ドレはアパートの管理人ハンに助けられる。ハンがカンフーの達人である事を..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2010-09-23 07:13

映画:ベスト・キッド
Excerpt:  原作は観たことあるけど、一番最後の試合で勝つ瞬間しか覚えていない・・・。どんなストーリーなのか全く覚えていませんが、そのリメイク作品であるベスト・キッドを観てきました。。  この映画、吹き替え..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-10-04 07:57

ベストキッド
Excerpt: 数日前にベストキッドのリメイク前をみた ジャッキーとジェイデンくんの新ベストキッドは劇場で観賞 初代のベストキッドをみたのはかなり前なので、観ながら記憶が蘇ってきて リメイクは細かく元を忠実にな..
Weblog: ハクナマタタ
Tracked: 2010-10-09 08:26

ベスト・キッド
Excerpt: 『ベスト・キッド』 ---THE KARATE KID--- 2010年(アメリカ/中国) 監督:ハラルド・ズワルト 出演: ジェイデン・スミス、ジャッキー・チェン、タラジ・P・ヘンソン、ハン..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2010-11-08 22:36

ベスト・キッド
Excerpt: ベスト・キッド / THE KARATE KID 2010年 アメリカ/中国合作映画 コロンビア製作 監督:ハラルド・ズワルト 製作:ジェリー・ワイントローブ  ウィル・スミス  ジェイダ・ピ..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2011-06-17 11:28

■映画『ベスト・キッド』
Excerpt: Mr.&Mrs.スミスが製作を手掛け、Jr.が主演した映画『ベスト・キッド』。 「ウィル・スミスってば我が子を使って映画を作りたかっただけなんじゃないの?」なんて思ったら、大間違い。 まだまだ小さ..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
Tracked: 2011-06-23 06:38

ウィルスミスとジャッキーチェンの協力タッグで!~「ベスト・キッド」~
Excerpt: 私はこっちの方をリアルタイムでスクリーン鑑賞してる。(笑) ベスト・キッド [Blu-ray]ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-07-28売り上げランキング : 9180Amazo..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2011-07-14 15:33

別館の予備(感想210作目 ベスト・キッド)
Excerpt: 1月4日 ベスト・キッド 下記TBアドレスの別館にTBして頂けると有難いです TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/111..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2012-01-04 10:22

人気記事