ジジを探すつもりが、いつのまにかイケメン探しに・・・・
だってオーランド・ブルームにそっくりの彼が、こちらをみてニッコリと微笑みかけてくれたら、もう

暑い中、じっと立っている民族衣装の素敵なお兄さんたち
水球の試合の時に、会場の横にいた彼らは、実は城壁を守る門番の衛兵さんたち。
試合の後、選手を太鼓の行進とともに送って行った。
毎日数時間城壁の入り口に立っていて、正午には太鼓を鳴らしながら、プラツァ通りを行進していくのだ☆
そんなイケメンのお兄さんに会いに、旧市街へ出かけましょう♪
城壁の入り口は、プロチェ門・ピレ門・アイスクリーム屋やレストランのある港のポンテ門の3箇所
この先にあるプロチェ門に、衛兵さんは立っているYO☆
港を抜けてポンテ門から入ると最初に出会うのが大聖堂
1192年に英国のリチャード王が創建したと伝えられるこの大聖堂は、ただいまドームの修復中。
中世にドブロクニクが貿易都市として栄えたときの、財宝が保存されている。
こんなに小さな旧市街に、驚くほど沢山の教会が点在する。
教会好きのねえねにはたまらない♪ 付き合わされるりょうたも堪らない~(汗)



通りの向うの山のうえに、1ヶ月前に出来たばかりのケーブルカーが見える。(左上)
塔のある通りが、メインのプラツァ通り(右下)
プラツァ通りには、ほとんどのお土産やさんが集まっているけど、細い路地でやっている手作り雑貨などのお店をのぞくのも、楽しい☆
金髪の可愛らしい小学生2人が、「私の絵を売ってまーす♪」と呼び込みをしているお店もあったYo
プラツァ通りの終点 ピレ門の手前に大噴水
ちょっと見、噴水には見えないけど美味しい天然の湧き水を飲めるのがオノフリオの大噴水。
せっかくペットボトルを持ってたのに、アロママッサージの予約の時間が気になって、飲むのを忘れちゃったぁー

今回、旧市街散策の目的地 フランシスコ会修道院があるのは、この大噴水の正面。
1391年に開業したヨーロッパで3番目に古い薬局が、この修道院の中にある
なんと現在でも薬局は営業を続けているというのが驚き!
中の博物館(15クーナ)では、古い時代の薬壷が2万個以上も保存されている。
展示はその一部だけど、薬を煮詰める魔女の大鍋みたいなのとか、巨大な石のすり鉢、繊細な重りの付いている天秤はかりなどがずらり。
司祭さまの使った聖具も、その美しいデザインに感激☆
写真撮影禁止だったので、写真がないのが残念だわ。




修道院の入り口にあるピエタの像 大地震の災害を免れたもの(左上)
現在も営業中の薬局(右上)
りょうたの読んでいるのは、よく見ると「こち亀」(左下)
興味なし!のりょうたをなだめて、港でジェラート☆
パパンお気に入りの、魚にエサやりも~


港の海の色が、この色!!
それにしても、いつまでエサ撒いているのー??
ほら、12時になっちゃったよ。私はおさかなよりも・・・・ね♪
わーい、カメラ目線で笑ってくれたわ

「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~海編」はこちら
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~ケーブルカー」
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~城壁めぐり」
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~グルメ」
「魔女の宅急便」ゆかりの地をたずねて
この記事へのコメント
みすず
わぁ、綺麗だ~
どこを観てもぼ~って眺めちゃいそう♪
で、イケメンがいるのもいいじゃない!!わたしもにっこり笑って貰いたい~
噴水の水を汲んでそのまま飲めちゃうの?凄いね!
ノルウェーまだ~む
噴水はね、どうやら飲料水として湧き水を出しているもので、いわゆる水道らしいの。
名前が噴水ってういだけで、ここは14世紀の頃から市民の飲み水を供給する場所なのだと思うわ。
イケメンくんたちは、他にも多くの人がカメラを構えていたけど、私とねえねがキャアキャアいいながら撮っていたせいか、いつもこちらをニッコリ見てくれたの!うふふ♪
hino
どこもかしこも、夜の雰囲気も、すべて素敵な!!
そして、美しい青年たちの笑顔。いや~天国だい。
私だったら、海が青いのも、この美しさもすべてあなたのおかげよお~ってやっちゃうよ(^3^)
まだ~むの支え合ってのことと承知してるし。
水球がわりとさかんなのかしら?
アロママッサージは良かった?クロアチアだと、何式になるんだろう?フランス系かなあ。
薬局があるというのも驚き!当時は道具にまで繊細な装飾が施されているんだよね。(中世の拷問器具もそうだった。)うちには祖母からの時代の地味~なデザインの薬の天秤があったよ。
それにしても、空間的にもうまく凝縮されたような街だねえ。歩いていて楽しそう!!
mig
いいなー
写真がどれも美しい!
わたしもクロアチアのイケメンより魚の方がいいな(笑!)
もうーまだ~むいろんな素敵なところ行って羨ましすぎだよ~。
私はそちら今年NGになったからNYかどこかでまた旅作戦練ってる最中、、、、
はやく日本を抜け出したいけど翔の映画祭のかねあいで
タイミング難しくて。
まだ~む、ただ観光地の写真載せるんじゃなく、毎回その時代背景とかの説明もあるから素晴らしいわ
今日は恒例麻布十番祭りいってくるよー♪
ノルウェーまだ~む
やっぱりhinoちゃん偉いよ!でも私もちゃんとそう思っているから大丈夫☆
水球はどうなのか、よく分からなかったけど、写真のエサを上げている港でコートを作っていて面白かったよ。
アロマは初めて体験だったので、何式?だったのかな。
気持ちよくて寝ちゃったwww
ノルウェーまだ~む
イケメンくんたちは実物はもっと良かったよ♪
わお、NY毎年行ってて、migちゃんも羨ましいよ☆
それにお洒落してお買い物とか楽しめちゃうでしょ?
私のショッピングはいつも後回し。・・・おおっ!っていうか、今回は結局何も買わずだよぉー(今気が付いた)
翔さん映画祭楽しみだね。
私も飛んで行きたいよ~
ひろちゃん
イケメンと言う言葉に弱い私(笑)確かにクロアチアってイケメン多そうな気がする(笑)オーリー似なんてすごいよね~。
教会いっぱいあるのね(+_+)で、教会にも興味が
ある、ねえねにもビックリ(笑)いろいろなことに
興味があって好奇心旺盛だね(^_-)-☆
600年以上続く薬局って言うのもすごいよね。
感慨深いものがある・・・
そんな中、こち亀読んでるりょうた君がかわいい(笑)
ノルウェーまだ~む
ねえねは、幼稚園の頃から博物館とか大好きで、それも展示のひとつひとつを全部見て回る子だったの。
その点りょうたは博物館の入り口入ったら、ぴゅーっと出口へ向かって走っていくタイプ。
二人の希望を満足させる旅はなかなか難しいのよん。
今回はりょうたがねえねに合わせてあげたかんじ~