クロアチア旅行☆ジジに出会う旅~ケーブルカー

ジブリ映画「魔女の宅急便」のモデルとなった街は、当然キキになったつもりで、上空から街を眺めなくては!!
アドリア海を臨む海岸線に迫った小高い丘の上にある頂上へは、1ヶ月前に出来たばかりのケーブルカーで上っていく。
そこで見たものは・・・・・




画像
これぞ『アドリア海の真珠』と呼ばれる美しい街 世界遺産のドブロクニク


城壁に囲まれた旧市街は、真珠というより珊瑚のような、オレンジの屋根が眩しい、それはそれは美しいところ。
まさに天国☆



そんな景色を見るために乗ったケーブルカーは、城壁の外側を少し登った所に発着所があり、なんと1ヶ月前に出来たばかり!
BMWで送迎してくれた運転手さんの情報がなければ、ガイドブック通りにタクシーで頂上へ上がるところだったわ。

画像
城壁からちょっと上ったところに発着所



画像
ケーブルカーは街の景色に溶け込むように、オレンジ色で統一されている



遠くに小島がたくさん見える特徴的な海岸線を持つこのダルマチア地方は、あの101匹ワンちゃんのダルメシアンの原産地としても有名である。(今回初めて知ったけど・笑)







さて、問題はケーブルカーがなぜ1ヶ月前に出来たばかりだったかと言うことだ。


画像
スルジ山 頂上にあるのは慰霊碑


このケーブルカーは、1991年から95年まで続いたクロアチアのユーゴスラビアからの独立紛争および、クロアチア人とセルビア人による民族紛争によって壊されたのだ。


↑の写真の慰霊碑の向うに見える山は、実際、慰霊碑の周りにあるような、岩と低い木しか生えていない、やや殺伐としたかんじの山だ。

慰霊碑のある山頂の向こう側は、殺伐として何もない緩やかな谷になっていて、それが次の山へと続いている。
そしてなんと、この山の向こうは、もうボスニア・ヘルツェゴビナなのだそうだ!!!!


ええっ!近すぎるっ(滝汗)



画像画像














       砲弾の痕



これでは、ケーブルカーも壊されるでしょう・・・・・と思ったら、実はこのケーブルカーは一時期ユーゴスラビア連邦軍に占拠されてしまい、ここから市街地に向けて2万発もの砲弾が浴びせられ、街はそのほとんどを破壊されてしまったのだそうだ。
(運転手さん談)

そりゃそうだ。
こんなに近距離から雨あられと砲火を浴びせたら、ひとたまりもない。



しかし終戦後、国連やボランティアのおかげで、精力的に修復作業が行われ、1998年に「危機的状況にある世界遺産リスト」から外されて、今ではそんな事があったなんて想像も付かないほど、美しくそして治安の良いところとして復興を遂げたのだ。



画像
旧市街に残された、戦争の傷跡



このように聞くとユーゴスラビア連邦軍が酷いように思うが、国内のセルビア人を追い出したことにより、15万~20万人のセルビア人難民がセルビアに流れたり、民族浄化のために行われた婦女子のレイプ・虐殺もどちらか一方的なものではなかったはずである。




画像
今は天国♪




中央陸部のボスニア・ヘルツェゴビナやセルビアとの国境付近に、いまだ紛争時に埋められた地雷があるという海外安全ホームページを見てぎょっとした私。

勿論、ドブロクニクは日本より治安がいいらしいが、ケーブルカー山頂を挟んで、殺伐とした国境の続く景色と、海の広がる美しい街との対比が、天国と地獄を見るようで・・・・・・

まだ記憶に新しい戦争の傷跡は、ここに生きる人々に生々しく残っていると思うと、胸が苦しくなるのだった。




「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~海」
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~旧市街」
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~城壁めぐり」
「クロアチア旅行☆ジジに出会う街~グルメ」

この記事へのコメント

  • hino

    まるで飛んでいるような眺めだねー!!

    こんなに美しいところが残っていることにも感動。
    この水質を保つためには、やはり生活汚染物を海に流さないように規制が厳しくなされているのかな。何かありましたか?西表島行ったときは(笑)、使い捨ての歯ブラシなどのアメニティがなかったよ。ゴミ削減のため。

    最近まで戦争してたとは思えないほどだけど、こうして傷跡をみて話を聞くと、なんとも人間とは戦争をしてしまう生き物なのかと悲しい性を感じます。
    紀元前何千も前から戦い続けてきているんですから。。

    オレンジのケーブルカー、もしやスタイリッシュな形?
    みたけ山のケーブルカーとはちゃうな
    2010年08月21日 10:29
  • ノルウェーまだ~む

    hinoちゃん、おはよー♪
    日本も戦後かなり経つわけだけど、今まで見てきた戦争の歴史は、それこそ紀元前だったり(イタリアとか)するので、かえってピンとこなかったの。
    さすがに今回戦後15年とか生々しくて、辛かったな。

    ケーブルカーはシンプルなデザインで素敵だったよ。
    全体の写真もあったんだけど・・・
    2010年08月21日 16:45
  • mig

    わぁ、、、こりゃ楽しいばかり言ってられない写真たくさんだね。。。

    戦争があったとは思えない光景でも、それを思いながら今の幸せかみしめるのも大切なことだよね、
    ケーブルカー乗りたいな、、、、

    (このコメントコメントボタン押してなかった~)
    2010年08月21日 17:58
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、こんにちは~
    どの国でも必ず戦争の歴史はあるものだけど、ここまで記憶に新しい戦争は、現在進行中のアフガニスタンを除けば、他にないものね。
    我が家は旅行に行くと必ず、こういうところを回ることにしているの。
    サイパンでもジープで回る戦争の跡ツアーに参加したし、勿論沖縄ならひめゆりの塔。
    帰国までに、一度はアウシュビッツを見せたいと思っているわ。
    ケーブルカーは景色も施設も綺麗で良かったよー!
    2010年08月21日 21:17
  • みすず

    こんにちはー♪

    ケーブルカーから観る景色は美しいね~♪
    乗ってみたい!
    でも、砲弾の痕とか生々しい
    かならず戦争跡を廻るようにしているまだ~むさんちは素晴らしいわ^^
    子供にこういう場所を見せるのは大切なことだよね!
    ゲームとは違うと理解させなくちゃ^^
    2010年08月22日 10:29
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん、おはよ☆
    やっぱり楽しい部分と影の部分と両方を見てほしいと思っているの。
    子供たちちゃんと理解してくれているかなぁ?
    息子はどうしても戦車とか武器とかのほうに興味がいっちゃってるだけのような気もしてくるんだけどね。
    (逆効果?)
    2010年08月22日 17:19

この記事へのトラックバック

クロアチア旅行☆ジジに出会う街~城壁めぐり
Excerpt: クロアチア観光のハイライトは、「アドリア海の真珠」と呼ばれるここドブロクニク。 さらにそのハイライトは、旧市街をぐるりと取り囲んでいる城壁めぐり。 美しい街を海ごと楽しめる、まさに絶景独り占め!
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-08-22 04:19

クロアチア旅行☆ジジに出会う街~旧市街
Excerpt: クロアチアにはイケメンがいた。 ジジを探すつもりが、いつのまにかイケメン探しに・・・・ だってオーランド・ブルームにそっくりの彼が、こちらをみてニッコリと微笑みかけてくれたら、もう<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/02_heart3_a.gif" />
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-08-24 02:00

クロアチア旅行☆ジジに出会う街~グルメ
Excerpt: お待ちかね、ドブロクニクのグルメをご紹介☆ いつも旅行は一都市でじーっとしている我が家ならではの、食べ歩きグルメ企画!なのだ。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-08-24 02:19

世界のミヤザキをおおざっぱに語ってみる 宮崎駿いろいろ
Excerpt: 現在ジブリの最新作『崖の上のポニョ』が絶賛公開中・・・ですが、まだ観てません(笑
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2010-08-24 07:35

人気記事