「冷たい熱帯魚(Cold Fish)」ロンドン国際映画祭で

もう・・・・・・・ユッケは食べられない。


第54回 ロンドン国際映画祭(BFI ロンドンフィルムフェスティバル)に出品された日本映画は、「十三人の刺客」「ディアドクター」「川の底からこんにちは」そして、園子温監督のこの作品「冷たい熱帯魚」(Cold Fish)の4本である。

劇場はほぼ満席状態に近い、9割の入り。
内訳は、日本人が0.5%程度。女性一人で来ている日本人も数人いた。(すごい勇気!)
ある意味、マニアックな外人の映画ファンが好みそうな監督で、日本人には反対に受け入れられ難い映画とも言える。

「冷たい熱帯魚」
画像


衝撃的なラスト!!あなたはもう逃げられない

ある程度「愛のむきだし」を見たから、園子温監督の狂気に満ちた世界、エロもグロも覚悟していたけど・・・・・
ここまでやっちゃう?
これを国際映画祭でやって、大丈夫?????
冷たい熱帯魚 - 吹越満, でんでん, 黒沢あすか, 神楽坂恵, 梶原ひかり, 渡辺哲, 園子温, 園子温, 高橋ヨシキ
冷たい熱帯魚 - 吹越満, でんでん, 黒沢あすか, 神楽坂恵, 梶原ひかり, 渡辺哲, 園子温, 園子温, 高橋ヨシキ

しかし衝撃的なのは、内容や映像だけにとどまらなかった。

帰ってから映画祭のパンフの説明を見て、2度ビックリ。
これが実話ベースだったなんて!!
(「愛のむきだし」も実話ベースだったけど)

いやはや、どんだけふくらましとんねん?園監督ったらぁ~

と思って、実話部分を調べたら・・・・・3度ビックリ!!!
え~っ??ほとんど実話通りなんだけど???
埼玉県愛犬家連続殺人事件 参照

画像
チン!チン!チン!・・・・・と次々に暖めた冷凍食品だけの夕食を黙って食べる崩壊した家族

ここまで冷凍食品に頼った食事は日本だったら特別なかんじ。(そういう人もいたりするのかな?)
でも外国だと、チンして終わったりとか、普通な気がする~

崩壊した家族・神への冒涜・虐待の連鎖・ねじれた愛欲・・・・・
彼の作品の共通したテーマは、痛々しいまでにリアルだ、

画像
万引き現場を助けてくれたように見せかけて、実は既に蛇は獲物を狙っていた・・・・

<ストーリー>
小さな熱帯魚店を営む社本(吹越満)は、難しい年頃の娘みつこ(梶原ひかり)と、豊満な妻(神楽坂恵)とは再婚後あまりうまくいっていない崩壊した家庭でストレスをためていた。

みつこが万引きで捕まったスーパーで、同業者の村田(でんでん)に助けられた社本は、彼のペースに乗せられるまま、みつこを寮付きの村田の会社に就職させ、自分も仕事のパートナーとして仕事を手伝うことになる。
しかし彼の仕事は、村田の殺した死体を運ぶための運転手で・・・・・

画像
事実と違う部分といったら、女性との絡みのシーンくらい

観客は、ところどころで笑ったりする。
えー??ここ笑うところ??
やっぱり日本人と外人の感覚の違いを感じてしまう。

そういう意味から言うと、細かいところでちっとも伝わっていかないんじゃないかな・・・と心配になってしまった。

特に社本の妻が、村田にレイプされるところ。
セクハラ丸出しの村田が、社本の妻の理解者を装いながら、急に張り倒して犯してしまうのに、「やめて!」と言っていたはずの妻が、叩かれながら「ありがとうございます!」と言いつつやられちゃう。

ここで、笑うの????

これは日本的感覚なのか?
でも、私は声を大にして言いたい!
この日活映画的展開は、決して日本の文化ではないことを!!!!!!!
画像
ロマンチストな社本は、仲の良い3人の生活を日々夢想し・・・

次第に自分が取り返しのつかない事件に巻き込まれていくのが分かってきても、村田に恫喝され、怯える日々を送る社本。
唯一まともな反応をみせる社本に、見ている観客は、いやおう無しに彼自身になって、この映画に入り込むことになる。

彼が怯えると一緒に震え、彼が吐くと、一緒に吐き気を催す。
鼻を押さえると、こちらまで臭いも漂ってくるようで・・・・・オエーップ・・・・・
画像
少し大きめの熱帯魚にかわいい金魚を食べさせるときの、女の子たちの嬉しそうな顔が空恐ろしい

実際の事件はドッグブリーダーだけど、こちらは熱帯魚のブリーダー。
美しい姿をして、獰猛に金魚を食らう姿が、可愛らしい見た目の中に冷酷な狂気を持った少女たちと重なる。

冷たいのに熱帯魚。
熱帯魚なのに、冷たい?

画像
宗教的な意味合いが濃いのは、園監督のオハコ

マリア像の前で、蜀台に火を灯して解体作業をする様子は、神をも恐れぬ所業なのか、神を恐れての懺悔の気持ちの表れなのか・・・・・?


何よりも恐ろしいのは、演歌を鼻歌交じりに歌いながら、作業をしていたというのも実話だということ。
そして村田の「死体(ボディ)を透明にすることが一番大事」「殺しのオリンピックがあれば、俺は金メダル間違いなしだ。殺しのオリンピックは本物のオリンピックよりずっと面白い。」という台詞は、本物の犯人が残した言葉だということ。

滑舌の悪いでんでんの台詞が、より一層リアルさを増す。

ジャンルはスプラッタースリラー。
事実は園子温より奇なり。

この記事へのコメント

  • みすず

    こんばんはー^^

    うわー、なんか怖い映画だねー^^;
    この愛犬家っての聞いた覚えがあるわ。
    どんな内容だったかは覚えてないけど。こんな残忍な内容だったのね。

    最初のユッケって??だったけど、全部読んで納得!
    元々食べたことないけど、食べれなくなりそう^^;
    2010年10月29日 23:14
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃぁーん☆
    もしかしたら当分、焼肉でさえ行けなくなりそう。
    そういえば、目黒にある寄生虫博物館に行くと、1週間はうどんが食べられないって聞いてたけど、大丈夫だったなぁ~(笑)
    「から揚げ大に切るのがポイント」と村田が言ってた。から揚げも食べられーん!!
    2010年10月30日 00:32
  • mig

    園監督かぁー、愛のむき出し早く観たい♪
    来月には!!

    なんだか胸もんでる?のがナマナマしくて気持ち悪いね~。
    オヤジ。。。
    実話なのにドッグオーナーから熱帯魚??
    この監督は評価される事が多いよね☆
    2010年10月30日 23:23
  • mig

    追伸☆
    「川の底からこんにちは」は面白いよ~。;)
    2010年10月30日 23:24
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、「愛のむきだし」まだ見てなかったんだ?
    そうかー邦画だからね。
    「川の底からこんにちは」は私も観たい!

    この映画は色々な意味でナマナマしくて気持ち悪いよ~
    多分強烈過ぎて忘れようにも忘れられない映画だよ。
    2010年10月31日 01:23
  • ムント

    今日もミンチ肉を見つめて、「ハンバーグはまだ作れないなぁ~」と再びミンチ肉をしまった私。
    出張から帰ってきた愛するラッチに映画の一部始終を説明し終わったら、脳裏に血と内臓とがフラッシュバックして(汗) ホント・・・忘れようにも忘れられない映画だと思うよ~。 実話とわかって再度怖くなったりしたけれど、まだ~むと一緒に見れてよかったよん☆
    2010年10月31日 07:37
  • ノルウェーまだ~む

    ムントちゃん、ありがと!
    こんな激しい映画にも付き合ってくれて、いつも感謝感謝だよん☆
    私は昨日は餃子作れた♪
    パパンが練ってくれたから~
    ラッチは何て?
    しばらく一緒に映画行けそうに無いけど、春まで冬眠して待っているよ☆
    2010年10月31日 15:26
  • ムント

    「ようそんな気色悪い映画を最後まで見たなぁ~、僕やったら無理やわ~。 なんでまたそんな映画見ようとおもったん?」とラッチは言いました。
    私が「血とか内臓とか・・・」と言い出すと、ラッチの顔がゆがんでたし♪
    2010年10月31日 20:25
  • ノルウェーまだ~む

    ムントちゃん、ラッチをいぢめちゃダメダメょ♪
    「なんでまたそんな気色悪い映画見ようと~?」って、はい、すみません、私が誘いました。
    とは言っても、あそこまでとは・・・知らなかったし。

    私はとにかく、役者さんがすごい!と。
    よく頑張りました!
    2010年11月01日 00:04
  • xtc4241

    まだ~むさん、おはようごさいます(いま11月1日6:25頃です)

    ほんと、そのインパクト。
    すごそうですね!

    衝撃的な映画作家というと、
    この園監督と、キム・ギドク監督、ラース・フォン・トリアー監督。
    僕が観た映画でいえば、この3人がトップクラスです。
    でも、ギドクやトリアーはその映像はアートに向かっているような気がします。
    だけど、園監督の場合、なにか宗教への懐疑、あるいは、偽善の嘘っぽさの暴露が根底にあるような。
    直感だけですが、そんな風に思います。
    日本で公開されたら、こわごわ(、初日に観にいきます(笑)。
    2010年11月01日 06:39
  • ノルウェーまだ~む

    xtc4241さん、こんばんは☆
    ギドクやトリアー監督は私はまだ未体験です。
    アートも宗教も、ちょっといっちゃってる系なので、衝撃度が想像できない気がします。
    「冷たい熱帯魚」は日本ではお正月映画らしいですよ。
    正月早々・・・・(汗)
    2010年11月01日 08:11
  • rose_chocolat

    こっちでは今月の東京フィルメックスで先行、
    そして来年公開ですね。
    フィルメックス、チケット取ったよー。
    楽しみ。

    あ、『ウィンターズ・ボーン』書きました。
    これなかなか好きです。 いい映画でした。
    2010年11月06日 19:32
  • ノルウェーまだ~む

    rose_chocolatさん、こんばんは!
    お正月映画とばかり思っていたら、今月フィルメックスで見られるのね☆
    是非感想を聞かせてください~
    「ウィンターズ・ボーン」いい映画でしたか?すぐそちらへ飛んでいきまーす☆
    2010年11月08日 08:35
  • えい

    こんばんは。

    あの金魚のシーンが嫌でした。
    だって、他のところとは違って、
    ほんとうに撮影のため、
    殺生してるんだもの。

    奥さんの「ありがとうございます!」は
    日本的感性と言うより、
    単なるMと思いました。

    それにしても、でんでん怖かったなあ。
    2010年11月21日 23:35
  • ノルウェーまだ~む

    えいさん、こんばんわ☆
    金魚は本当ですものねぇ~
    ただ、雷魚などの大きな魚を飼っている人や、カメレオンやカエルも生餌をあげなくてはいけないので、実際には毎日エサをあげるとこういう感じなのでしょうけど・・・
    でんでんの怖さは引き立ちましたね~
    2010年11月22日 08:14
  • rose_chocolat

    見ましたが、禁止ワードに引っかかっているらしく、
    TBがつかないわ(笑)
    私はこれ無理でした。。。
    2010年12月01日 22:07
  • ノルウェーまだ~む

    rose_chocolatさん、観たのね~
    こーれは、気安く人には勧められないっていうか気安くオススメして、人格を疑われるというか・・・
    もしや映画自体が禁止ワードに引っかかっている?(爆)
    2010年12月02日 02:01
  • rose_chocolat

    TBついたね! w
    肉魚、今も平気で食べてます(笑)
    そう考えちゃうと絶対食べられませんが。。。
    2010年12月02日 05:34
  • ノルウェーまだ~む

    rose_chocolatさん、ありがと♪
    そう考えないようにしませう☆
    2010年12月02日 06:19
  • KLY

    凄い衝撃でした。『チェイサー』以来です。
    日本人の監督で、ここまで狂気をキッチリ露骨に描き出す人が出てくるとは思いませんでした。私はグロ系まるでだめなんだけど、スクリーンから目が離せなかった…。それはいわゆるホラーの殺人鬼じゃなくてでんでんさんや渡辺さん、吹越さんらが狂気に触れつつもどこかコミカルな流れを保っていたからだと思います。
    狂気と愛情をエンタテインメントで包むとこうなるのかと。

    ただまあ絶対的に駄目な人はダメだと思います。おおよそ一般的とは言えないし。でも『マーターズ』や『隣の家の少女』ほどは嫌な気持ちにはならなかったなぁ…

    ところで海外だとああやってチンチンしまくって出すのってそう珍しくないんだ^^;
    2011年01月23日 02:07
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん、びっくりしたー
    何を言い出すのかと思ったわ(滝汗)
    今日スーパーで買い物をしていたら、レジで初老の男性(白人)が、パスタソース4瓶と、パスタの缶詰2個と、牛乳2本と観葉植物買ってました。
    パスタくらい茹でたらいいのに・・・
    電子レンジ チンチン~は全くの日常生活のようですね。
    2011年01月23日 06:08
  • KLY

    うは、今自分で改めて読むと確かに何を言い出すのかと…(爆)出しまくってに一瞬読めるよね^^;
    2011年01月23日 23:40
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん!(笑)
    何しろ狂気と愛情をエンタメで包んだところだったので、ちょっと焦りましたわ☆
    2011年01月24日 02:31
  • まみっし

    まだーむ さまぁ!

    私、この映画観ない方がよさそう。
    これって、日本で実際に起こった事件を映画にしたものだそうで。。。。同じ人種でさえも信用できない場合があるっていうのを改めて感じて悲しすぎる。
    『スウィーニー・トッド』というジョニー・ディップ主演の映画と似ている部分があるのかしら?観た後、しばらくお肉は疑ってしまう自分がありました。

    でも、この映画の現存を知る事が出来て感謝です。
    2011年01月24日 04:35
  • ノルウェーまだ~む

    まみっし様☆
    まさかスウィニートッドのようにレストランで出しては無いですが、実際にペットショップのお客様を次々と殺したりして、恐ろしい事件だったようですね。
    事実は小説より奇なり・・・です。
    2011年01月24日 08:40
  • mig

    まだーむhello♪

    わたしのとこへの「ザ・タウン」のお返事してなかったの、返したよ~ごめんね!入れた筈だったのに。

    で。これ昨日公開で観て来たわ♪例の「恐怖」の新宿テアトルで立ち見!(座布団観)
    そうだった、胸揉まれてるシーンのことコメしたのに忘れてたぁ。あそこで普通、嫌がるよねえ(笑)
    面白かったよー
    2011年01月30日 14:25
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、観たのね~
    立ち見って、それほど混んでいたってこと??
    この映画で?うへーっ!!
    migちゃんは面白かったのね。
    さすが!
    2011年01月30日 18:42
  • xtc4241

    まだ~むさん、こんにちは
    (いま日本時間2月1日11:40頃です)

    前に書いたように、
    公開初日に、こわごわと行って来ました。それも、朝一番です(笑)
    そのあと、まだ~むさんのレビューにあったリンクを観たんです。この映画のもとになる実際の事件が書いてありました。映画の中でいっていた台詞がそのまま載っていたんです。実にリアルでした。
    僕も社本になる可能性はあるなって考えたら、クラクラしました。でも、人間はその状況にはまったら、何をするかわからないってまだ~むさんのアウシュビッツの記事を思い出しましたよ。
    2011年02月01日 11:46
  • ノルウェーまだ~む

    xtc4241さん、おはようございます。
    社本は娘を人質に取られて、始めは仕方なく…っていうのが、最後は本人の意思でって言うところに狂気を感じましたよね。
    実際の事件がこの話そのもので、記事を読むと2度3度びっくりですよね。
    なんと恐ろしいことか…
    2011年02月01日 17:47
  • ノラネコ

    これ観た後新大久保行きました!韓国焼肉たらふく食いました(´Д`)
    まあ、凄い凄いと聞かされていたので、思っていたほどきっつい描写でも無かったです。
    むしろ良く出来たスプラッター映画という感じ。
    面白かったけど、深みは無かったかな。
    2011年02月04日 20:31
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん、すごいー(汗)
    まあ気持ちの準備ができているのといないのとでは、違ってるかもしれないですね。
    私はまさかあんな話とは思ってなかったので、正直がつんとやられましたね。
    2011年02月05日 08:05
  • にゃむばなな

    このブラックジョークはやっぱり欧米ではウケるんですね。
    私は村田とこの映画の勢いで笑うのを忘れてしまったくらいでしたよ。
    2011年02月09日 22:04
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん、こんにちは☆
    私もちょっと笑うの忘れてましたよ。
    もし笑うとしたら、泣きながら?うーん、吐きながら?
    2011年02月10日 01:56

この記事へのトラックバック

BFI「54回ロンドン国際映画祭」レッドカーペット☆
Excerpt: 昨年のロンドン国際映画祭で松ケンの「カムイ外伝」を観損ねてしまったので、今年は何としてもチケットゲットしなくては! ということで観たのが園子温監督の「冷たい熱帯魚」 そのあまりの衝撃に、見終わった後、..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-10-30 18:01

『冷たい熱帯魚』
Excerpt: ----おっ。これはいま注目の作品だね。 「ヴェネチアが沸いた! 園子温、最高傑作にして金字塔的作品 誕生!」…。 いったい、どんな映画ニャの? 「ひとことで言えば、 ...
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-11-19 05:11

『冷たい熱帯魚』(2010)/日本
Excerpt: 原題:COLDFISH監督:園子温脚本:園子温、高橋ヨシキ出演:吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、梶原ひかり映画公式サイトはこちら。第11回東京フィルメックス 『冷たい熱帯魚...
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-12-01 22:04

???????????????
Excerpt: ? ? ???????????? ?? ??�?????? ? ??????????????? ????????????? ????????? ???????? ???????? ???..
Weblog: ???????
Tracked: 2010-12-12 19:12

冷たい熱帯魚
Excerpt: 『紀子の食卓』、『愛のむきだし』の鬼才・園子温監督が、“埼玉愛犬家殺人事件”をベースに人間の狂気と愛を描いた衝撃の問題作。主演は『掌の小説』の吹越満。共演にでんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、渡辺哲。第6..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-01-23 02:00

映画レビュー 「冷たい熱帯魚」
Excerpt: 冷たい熱帯魚 【公式サイト】  【allcinema】 「埼玉愛犬家殺人事件」を元に創られた園子温監督の問題作。主演は吹越満、共演はでんでん。R-18指定で、それに見合った本気度がうかがえる作..
Weblog: No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
Tracked: 2011-01-30 02:52

園子温[監督]『冷たい熱帯魚』(2011年)を観てきた。
Excerpt: ○園子温[監督]『冷たい熱帯魚』(2011年)を観てきた。 園子温[監督]『冷た
Weblog: ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!
Tracked: 2011-01-30 10:35

冷たい熱帯魚 / COLD FISH
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 「愛のむきだし」から一転、暗~い作品であるという事以外、知識なく観たけど、、、 受け取り方は観る人次第だけど、いやー立派な娯楽映画と受け..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-01-30 14:25

冷たい熱帯魚(2011-006)
Excerpt: 冷たい熱帯魚 『紀子の食卓』、『愛のむきだし』の鬼才・園子温監督の最新作がこの作品。 冒頭の食事を準備するシーンのテンポがいい。 主人公の主人公の社本(吹越満)と再婚した妻の妙子(神楽坂恵)と.....
Weblog: 単館系
Tracked: 2011-02-01 03:07

冷たい熱帯魚
Excerpt: 公式サイト。英題:COLD FISH。園子温監督、吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、梶原ひかり、渡辺哲。1994年に発覚した埼玉愛犬家連続殺人事件をベースにしている。実際の事件は ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2011-02-01 19:20

冷たい熱帯魚・・・・・評価額1600円
Excerpt: 和製ナチュラル・ボーン・キラーか。 これは、ひょんな事から連続殺人事件に巻き込まれた平凡な男の体験を通して、人間の秘めたる狂気を描き出した、壮絶なダーク・エンターテイメントだ。 鬼才・園子音監督が....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-02-04 20:28

冷たい熱帯魚
Excerpt: 『冷たい熱帯魚』  (2010) 2009年1月14日。 小さな熱帯魚店を経営する社本(吹越満)とその妻・妙子(神楽坂恵)は、万引で捕まった娘・美津子を引き取りにスーパーへと向..
Weblog: サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
Tracked: 2011-02-05 17:21

『冷たい熱帯魚』 ソノシオンかく語りき
Excerpt: 「僕はもう観客に癒しも慰めも与えなくて、残酷な事実だけを提供します」  そう園子温監督が宣言したとおり、『冷たい熱帯魚』は希望を次々に打ち砕く。  家族の現状に問題があっても何とかこのまま過...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2011-02-08 02:19

『冷たい熱帯魚』
Excerpt: これを「とんでもない映画」と言わずして、何を「とんでもない映画」と言うのか。 『「冷」たい「熱」帯魚』というタイトルのように、理性と本能、ブラックジョークと血塗れなグ ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-02-09 22:10

◆『冷たい熱帯魚』◆
Excerpt: 2010年:日本映画、園子温監督、吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、梶原ひかり 出演。
Weblog: ~青いそよ風が吹く街角~
Tracked: 2011-02-11 22:22

冷たい熱帯魚
Excerpt: 冷たい熱帯魚 346本目 2011-06 上映時間 2時間26分 監督 園子温 出演 吹越満(社本信行) 、 でんでん(村田幸雄)     黒沢あすか(村田愛子) 、 神楽坂恵(社本妙子) .....
Weblog: メルブロ
Tracked: 2011-02-19 22:53

冷たい熱帯魚
Excerpt: 『冷たい熱帯魚』をテアトル新宿で見てきました。土曜日の午後だったせいでしょうが、ほとんど満席の状況でした。 (1)この映画を製作した園子温監督の作品としては、最近では、『愛のむきだし』と『ちゃんと伝..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2011-02-27 06:23

「チェイサー」震える魂
Excerpt: 久しぶりに「映画」を見た! 1秒たりとも目が離せない。 目を覆いたくなるような恐ろしい展開なのに、すっかり目は釘付け。 役者も、描写も、脚本も、素晴らしいの一言。 これこそ韓国の技量をまざまざと見せ付..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2011-03-13 08:32

冷たい熱帯魚
Excerpt: 冷たい熱帯魚 監督・脚本:園子温 出演:吹越満/でんでん/黒沢あすか/神楽坂恵/梶原ひかり/渡辺哲/諏訪太朗 小さな熱帯魚屋を経営する社本信行は、ある夜、娘の美津子がスーパーで万引きをしたため、妻の妙..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-03-23 21:39

冷たい熱帯魚 / 85点 / COLDFISH
Excerpt: マニアを徹底的に打ちのめす!ホラー映画の最先端が此処にある! 『 冷たい熱帯魚 / 85点 / COLDFISH 』 2010年 日本 146分 監督: 園子温 製作: 杉原晃史 プロ..
Weblog: ゆるーく映画好きなんす!
Tracked: 2011-03-26 20:02

冷たい熱帯魚
Excerpt: 2011年3月26日(土) 19:30~ テアトル新宿 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:700円(買っていない) 『冷たい熱帯魚』公式サイト 「息もできない」に対抗しうるレ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-03-27 02:39

2011 4月ロンドン公開映画
Excerpt: なんとなくイギリスでも自粛モードで映画からすっかり遠ざかっていた私。 今月はいくつか観たい! 現在公開されている映画と、これから公開予定の映画で、気になるものをピックアップ。 映画サイトのロンドンタイ..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2011-04-02 23:29

「冷たい熱帯魚」事件に巻き込まれたさきにみた理性が破られ狂気に走った殺人事件の結末
Excerpt: 「冷たい熱帯魚」(R18+指定)は熱帯魚店を経営する経営者が自らの利益のために数多くの殺人を企てて、それに巻き込まれていく同業者の家族がその殺人に手を貸した事で猟奇的殺人事 ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-05-28 08:48

映画「冷たい熱帯魚」でも熱帯魚は関係ないかな
Excerpt: 「冷たい熱帯魚」★★★☆ 吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、 梶原ひかり、渡辺哲 出演 園子温 監督 146分、2011年1月29日, 2010,日本,日活 (原作:原題:COLD FISH ..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-07-15 08:59

冷たい熱帯魚
Excerpt: 早くもDVDにて登場。  話題の「冷たい熱帯魚」を観賞しました。 解説 上映時間約4時間の『愛のむきだし』などで話題となった鬼才、園子温監督 による人間の狂気と愛を描いた作品。 実際の猟奇殺人事件..
Weblog: A Day In The Life
Tracked: 2011-08-01 19:23

冷たい熱帯魚
Excerpt: COLDFISH/10年/日本/146分/犯罪サスペンス・ドラマ/R18+/劇場公開 監督:園子温 脚本:園子温、高橋ヨシキ アクションデザイン:坂口拓 特殊造形:西村喜廣 出演:吹越満、でんでん、..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-08-07 15:10

冷たい熱帯魚
Excerpt: 面白いと噂の作品。 小さな熱帯魚屋を営む社本信行とその妻、妙子は、 娘の美津子がスーパーマーケットで万引きしたため、 店に呼び出される。 スーパーの店長の知り合いの巨大熱帯魚屋を経営する村田幸雄に救..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2011-08-12 04:12

冷たい熱帯魚
Excerpt: エログロ描写満載、R-18指定作品。なんか凄いものを観ちゃった。邦画でもこの雰囲気作れるんだなあ。 実際にあった愛犬家殺人事件等をモデルにした設定ということでしたが、とにかくでんでんさんが怖い。が、..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-08-20 09:37

冷たい熱帯魚
Excerpt: 『冷たい熱帯魚』  COLDFISH 【製作年度】2010年 【製作国】日本 【監督】園子温 【出演】吹越満/でんでん/黒沢あすか/神楽坂恵/渡辺哲/諏訪太朗/三浦誠己/芦川誠 【イ..
Weblog: こわいものみたさ
Tracked: 2011-08-21 23:01

2011年 年間ベスト
Excerpt: 今年もいよいよ今日で最後。 やり残したことも色々あれど、締めくくりのベスト10はやはりしないとね・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-12-31 10:22

人気記事