クラコフ旅行☆グルメ&番外編

お馴染み旅行先のグルメレポート☆
アウシュビッツからどんよりして帰って、雨も降ってきたし、いつもの『食いしん坊パワー』も半減したけど、やっぱりポーランド料理を体験しなくちゃ。

画像
夜の聖マリア教会も素敵☆
レストランもこの聖マリア教会のある中央市場広場に集まっている。


画像画像
透明写真.png
レストラン Jadto (ヤドウォ)「小作人の食べ物」という意味。
確かに小さな農家を訪れたような趣のある店内・・・・って、あれ?布団干してるの?

画像画像
透明写真.png
お通しでパンがくる(左)
パンにつけるサワークリームとラードが珍しい。ラードの上から塩を振ると絶妙!!でも、食べ過ぎると脂っこくて・・・・

4種類のお試しスープセットは、超 美味しい!!!!!
赤いのがビートのスープ・奥の右がオニオンコンソメ・手前左がジューレック(酸味のあるライ麦のスープ)・手前右がきのこのスープ。
それぞれにピエロギという餃子のようなものが入っている。

ポーランドはスープがとにかく美味しい♪
日本人の口にもよく合う、やわらかで穏やかだけど深みのある味。
特に大好きなきのこは、シーズンなので、かなりGOOD☆
画像
相変わらずラム(こちらにもきのこソース)と、ポークのシチュー
ジャガイモを練ったニョッキのようなものがついていた

このほか骨付きの鳥も頼んじゃって、量が多くて、食べきれないほど。



画像
岩塩採掘場のレストランで紹介したゴウォンブキは、ロールキャベツみたいなもの
ひき肉と大麦と野菜が入っていてヘルシー。
でもお肉が少ないので、パラパラして食べにくいのが難点。
こちらもきのこのソースがかかっている。





画像
街でよく見かけるパン屋さん

画像
私はごまのついたのをチョイス(60円くらい)ポーランドは本当に物価が安くて嬉しい☆
少し香辛料の香りと塩の味がして美味しかった♪これでおなかいっぱい~



287.jpg285.jpg290.jpg
透明写真.png
パンの器に入ったきのこのスープは絶品☆
パパンはビーツのスープを気に入って今日も注文。カツみたいな衣の付いた付け合せの春巻きもなかなか。
翌日、「血便が出たかと思った・・・・・(汗)」とパパン。おおうっ!そのまま出るんだ?(爆)

さすがホテルのレストランだけにお洒落な盛り付けだけど、やっぱりポーランド料理は専門店がいいかも・・・・・



画像
これが食べたかったピエロギ
茹で餃子のようなもので、中にはひき肉と野菜が入っている。
文化の交流地だったことを実感☆
ガーリックオイルのソースか、きのこのソースが選べる。


全体的に日本人好みの味付けで、今回の旅はひとまず成功かな。
私の大好きなスープのバリエーションがいっぱいで、ポーランドに行ったらスープだけ飲んでいたらOKかも☆


画像
クラコフに行くのはウィーンからプロペラ機で



泊まったホテルはクラコフ中央駅の目の前。
近年できたと思われる大型ショッピングモールもすぐ目の前で、いろんな意味で便利♪
ホテルも新しくて気持ちよかったし、ボーイさんもイケメンで・・・・・



さて、朝起きてみるとドアの向こうからなにやら音が・・・・・???











・・・・・・・・・・いびき!?






画像
お部屋分からなくなっちゃったのね
(※赤いのは絨毯の模様で、殺人現場ではありません)

この記事へのコメント

  • mig

    まだ~む
    家で読んできたので携帯からコメント☆今日は祭日よ~

    ポーランドはスープ飲んでればいいのね(^w^)肝に命じとこ☆いつかポーランドに行く機会なんてあるかわかんないけど(笑)
    ちょっと!そこで寝てるの、まさかりょうたくんじゃないよね!?(笑)
    2010年11月23日 15:13
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、まさか~(笑)
    お酒臭かったからねぇ・・・
    酔っ払って帰って、部屋が分からなくなったか、部屋でうるさくして追い出されたのかな?
    朝食から戻ったら、もういなかったけどね☆
    2010年11月23日 16:43
  • ねこのひげ

    ひさびさのコメント・・・・・(^^ゞ
    年末がちかよってくると、色々いそがしいもので・・・・・(^^ゞ
    ポーランド料理はおいしそうですね。

    アウシュビッツのようなことは、起きて欲しくないけど、今日も、朝鮮半島では、戦争をやってます。
    北朝鮮が韓国側の島に砲弾を撃ち込みました。それに韓国側が応戦。
    あの国はわけのわからん国です。
    2010年11月23日 17:04
  • hino氏の義姉

    まだーむ様、
    食事の話も楽しませていただきました。ピエロギ、美味しそう。
    『ねこのひげ』さんという方のコメントにもありますが、今朝、日本のお友達が会社から送ってくれたメールで北朝鮮が韓国の島を攻めたというニュースを知りました。その後こちらでもニュースでやってるね。
    日本がどの様にかかわるのかも不安ですね。
    2010年11月23日 19:22
  • ノルウェーまだ~む

    ねこのひげさん、ご無沙汰でーす☆
    お忙しかったのですね。
    また時間が空いたらゆっくり見てくださいね♪

    近隣の国もなんだか不穏な動きで、いつまでたっても心配なことが多いですよね。
    2010年11月23日 22:29
  • ノルウェーまだ~む

    hino氏の義姉さん☆こんにちは~
    隣国の喧嘩は他人事ではないし、本当に心配ですね。
    どうしたらいいのか、簡単には解決できない事が、世の中に多すぎて辛くなります。

    ピエロギ美味しそうでしょ?
    でもやっぱり餃子が食べたい(爆)
    2010年11月23日 22:58
  • みすず

    こんにちはー♪

    最後の写真笑ったー(爆)
    酔っぱらって部屋がわからなくなったのかしら^^うふふ・・・

    おお、美味しそうなご飯がずらり!
    きのこはわたしも大好きだから食べてみたいわ♪
    ロールキャベツ風や餃子風、見た目も日本人に馴染みある料理で親近感沸くね^^
    食べたい~~(^^)/
    2010年11月24日 08:53
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん、こちらにもありがと♪
    笑えるでしょう?
    本人困ってこんなことになっているのだろうけど、アウシュビッツのあとだったから、なんかほっこりしちゃったよ。
    食べ物は日本人好みだったと思うわ。
    昔モンゴルが攻めてきた時代とか、文化交流あったんだね~
    2010年11月24日 16:19
  • q 美味しい~

    ポーランド料理は美味い
    グヤーシュは我家の定番
    ポーランドではチーズの種類が豊富
    ソーセージ類も美味いし
    ソバ粉とパン粉の文化だから
    日本人の味覚にも合うだろうね~
    そうそうパプリカ好きには
    たまらんポーランド料理
    グヤーシュも
    パプリカがポイントのスープ♪
    ピエロギもどきと称して
    餃子の皮で飴色タマネギ炒めと
    エリンギとサワークリームを入れて
    作っちゃったっけなぁ・・・
    あ。また作ろうかな♪
    2010年11月24日 22:51
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん、詳しい~!!
    グヤーシュっていうのね。
    作っちゃうところが偉いよぉ☆
    私は体験して終わりにしようとしてた・・・(汗)
    よっしゃー、私も作ってみようかな。
    餃子の皮にエリンギとタマネギって美味しそう♪
    お肉を入れてもいいよね。
    チャレンジちゃれんじ~
    2010年11月24日 23:39

この記事へのトラックバック

人気記事