この記事へのトラックバック
2011 2月のロンドン公開映画
Excerpt: 今年もたくさんの見応えのある映画が目白押し。
ロンドンで公開中、今月公開予定の映画をちょっとだけ紹介。
ロンドンタイムアウトの映画評の評価の高い順になっているよ。(満点は★5)
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2011-02-01 08:47
『127時間』
Excerpt: ※少しネタバレもあります。
でも、すでに知ってられる方もいるかも
(原題:127 Hours)
----この映画、
今年のアカデミー賞に
何部門もノミネートされていたよね。
監督が『スラムドッ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-04-07 00:17
127時間 / 127HOURS
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click
「スラムドッグ・ミリオネア」でアカデミー賞作品賞受賞、ダニー・ボイル監督最新作
ってことで思わず、「127時間後&he..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-05-13 08:55
127時間
Excerpt: 5月12日(木)@20世紀フォックス試写室。
TwitterとFacebookのユーザー限定のイベント。
さすがに若者が多かった。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2011-05-14 16:14
【映画】127時間 #127moviejp
Excerpt:
<127時間 を観て来ました>
原題:127 Hours
製作:2010年アメリカ・イギリス合作
Twitterで試写会募集があり、当選してみてきました。
まさか当選するとは全く思わなかった..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2011-05-15 19:23
オトコに見せたいこの映画『127時間』#movie /第28週(火曜担当/松村 知恵美)
Excerpt: なんだかんだで忙しい毎日を送る現代のオトコたち。「携帯電話もパソコンも置いて、誰とも連絡のつかない場所に行ってみたい!」などと思っている人も多いのではないでしょうか。週末は、誰にも知られず、自分だけの..
Weblog: menstrend.jp
Tracked: 2011-05-31 03:05
■映画『127時間』
Excerpt: 2008年の米国アカデミー賞にて8部門で賞を独占した『スラムドッグ$ミリオネア』のダニー・ボイル監督の最新作『127時間』。
「失神者続出!」とか「劇場で嘔吐する人も!!」などという、海外の前評判を..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
Tracked: 2011-06-05 10:20
試写会「127時間」
Excerpt: 2011/6/9、よみうりホール。
8割がたの入り。
上映中に地震があったのには驚いた。
震度は2ぐらいで気が付かない人もいたようですが、
長く揺れたので天井が落ちてこないか思わず見上げちゃいました..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2011-06-14 11:44
127時間
Excerpt: 試写会で見ました。127時間、誰も来ない所で片腕を石に挟まれ、何とか石をどかそう
Weblog: うろうろ日記
Tracked: 2011-06-15 07:59
127時間
Excerpt: 『スラムドッグ$ミリオネア』のダニー・ボイル監督が登山家アーロン・ラルストンの実話を映画化。峡谷で岩に右腕を挟まれた主人公の127時間にも及ぶ極限のサバイバルを描いた感動作。出演は『スパイダーマン』シ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-06-16 00:35
127時間
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(14)
これは強烈だった!その瞬間、極限の痛みで顔がついつい歪んでしまった。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-06-18 22:03
127時間
Excerpt:
【127 Hours】 2011/06/18公開 アメリカ 94分監督:ダニー・ボイル出演:ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、リジー・キャプラン、クレマンス・ポエジー、ケイ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-06-19 00:10
127時間
Excerpt: 127時間
監督:ダニー・ボイル
出演:ジェームズ・フランコ
内容:ユタ州、ブルージョン・キャニオン。大自然を悠然と駆け抜ける登山家アーロン・ラルストンに、信じられないアクシデントが起こる。ロッククラ..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-06-19 09:32
127時間
Excerpt:
自由気ままを楽しむアーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、週末、庭のように慣れ親しんだブルー・ジョン・キャニオンへと向かう。
美しい景観の大自然を思う存分満喫するアーロンだったが、ふ.....
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-06-19 15:49
「127時間」 127 Hours
Excerpt:
渓谷で落下した際に右腕を岩によって挟まれ身動きが取れなくなり、生と死のはざまで127時間を過ごした登山家を襲う絶望と希望を描いたダニー・ボイル監督の最新作。
前作「スラムドック・ミリオネア」同様、..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2011-06-20 01:15
映画レビュー 「127時間」
Excerpt: 127時間 原題:127Hours
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
実在する登山家、アーロン・ラルストンの実話を映画化したヒューマン・ドラマ。峡谷でアクシデントによ..
Weblog: No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
Tracked: 2011-06-20 03:12
『127時間』
Excerpt: '11.06.09 『127時間』(試写会)@よみうりホール
観たかった! 試写会探してたら、お友達のともやさんの当選tweet発見! ちゃっかり便乗してしまった(笑)
*詳細は避けますが、ネ..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2011-06-21 02:05
127時間
Excerpt: 2011年6月20日(火) 18:45~ TOHOシネマズ川崎3 料金:0円(シネマイレージカード ポイント利用) パンフレット:未確認 『127時間』公式サイト 崖の隙間で岩に手を挟まれ動けなく..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-06-21 02:08
劇場鑑賞「127時間」
Excerpt: “生”への執着
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106210004/
Soundtrack..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-06-21 14:49
『127時間』
Excerpt: 右腕を岩に挟まれ5日と7時間。感謝することに無頓着だった青年の心理的な密室脱出劇。そのラストに自然と涙が流れる。
若き登山家アーロン・ラルストンの実話を映画化したこの ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-06-21 17:36
127時間
Excerpt: 単独でのロッククライミング中の事故により、谷間で身動きの取れなくなった青年の極限状態での体験を、実話に基づいて描く。監督は「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー監督賞 ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-06-22 18:41
127時間
Excerpt: (原題:127 HOURS)
【2010年・アメリカ/イギリス】試写会で鑑賞(★★★☆☆)
第83回アカデミー賞、作品賞・主演男優賞・脚色賞・作曲賞・歌曲賞・編集賞の6部門ノミネート。
第68回ゴー..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2011-06-22 22:56
ダニー・ボイル監督『127時間』
Excerpt: 注・内容に触れています。原作はアルピニストとして活動しているアーロン・ラルストン氏の実体験をもとにした「127時間」。監督は『スラムドッグ$ミリオネア』でアカデミー賞8部門に輝いたダニー・ボイル。主演..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2011-06-23 12:08
127時間
Excerpt:
『127時間』 (2010)
アメリカ・ユタ州のブルージョン・キャニオン。
ロッククライミングをしていた登山家のアーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、落石事..
Weblog: サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
Tracked: 2011-06-23 17:11
『127時間』
Excerpt:
あきらめるな。 未来を笑え。
『127時間』
監督・脚本・・・ダニー・ボイル
原作・・・アーロン・ラルストン
脚本・・・サイモン・ボーフォイ
出演・・・ジェームズ・フランコ ..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2011-06-23 19:47
127時間 えっ?これって実話っ?
Excerpt: えらく夏になった、本気で、暑すぎる~~(=^‥^A アセアセ・・・
【=31 -8-】 TOHOシネマズ1か月フリーパスポート5本目、オープニングではインド映画の香りが・・・でも「最後のみんなで踊..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-06-24 09:51
「127時間」 127 Hours (2010 FOXサーチライト)
Excerpt: トレッキング(というかケイビングに近い)の最中に岩の裂け目から落下し、同時に腕を
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2011-06-25 11:05
映画「127時間」
Excerpt: 映画「127時間」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2011-06-25 19:24
127時間/ジェームズ・フランコ
Excerpt: これも一応は山岳映画ですよね?単独での登山の最中にアクシデントに見舞われ谷間で身動きがとれなくなってしまった若き登山家アーロン・ラルストンの実体験を綴った原作を『スラ ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2011-06-27 09:32
127時間(2010)◆◇127 Hours
Excerpt: 自分のミスは自分で片付ける、、、、? でもこれって苛酷過ぎるなあ。
パソコン教室の食事会の後、東宝シネマズ二条へ・・・・。
公開を心待ちにしていた作品です。主演のジェームズ・フランコ君、私的には好きな..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-06-27 12:43
身動き取れぬ 127時間
Excerpt: 20日のことですが、映画「127時間」を鑑賞しました。
1人でロッククライミングに行ったアーロン
その途中 谷間に落ち右腕が岩に挟まれ身動きが取れなくなってしまい・・・
まさに、絶体絶命の127時..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2011-06-27 22:22
127時間・・・・・評価額1650円
Excerpt: 一人旅に出るときは、行き先を誰かに告げておきましょう・・・。
今年のアカデミー賞戦線を賑わせた話題作の中で、実質最後発での日本公開となったのが、「スラムドッグ$ミリオネラ」のダニー・ボイル監督が.....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-06-28 00:53
『127時間』
Excerpt: アカデミー賞受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が、 青年登山家アーロン・ラルストンの奇跡の実話を映画化した衝撃のサバイバル ・ヒューマン・ストーリー。 誰も寄りつかない大自然の峡谷..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-07-01 00:25
127時間
Excerpt: 『127時間』を渋東シネタワーで見てきました。
(1)アカデミー賞を受賞した『スラムドッグ$ミリオネア』を制作したダニー・ボイル監督の作品ということもあって、映画館に出かけてみました。
物語の主..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2011-07-06 05:17
映画「127時間」自分なら同じことが出来るか絶えず問い続ける
Excerpt: 「127時間」★★★☆ジェームズ・フランコ 出演
ダニー・ボイル 監督、スティーヴン・スピルバーグ製作
94分 、2011年6月18日,
2010,アメリカ、イギリス,FOX
(原作:原題:127H..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-07-06 18:10
127時間
Excerpt: 127時間'10:米、イギリス◆原題:127 Hours◆監督:ダニー・ボイル「スラムドッグ$ミリオネア」◆出演:ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、リジー・キャプ .....
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2011-07-07 14:27
シネトーク67『127時間』●どのホラーよりも怖い映画。でもそれだけに感動も深い!
Excerpt: 三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「『シネコンウォーカー』に金払って読んでる人いるの?」
シネトーク67『1..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2011-07-11 03:32
生きることをあきらめない~『127時間』
Excerpt:
127 Hours
27歳のアーロン(ジェームズ・フランコ)は、ある週末、峡谷に向かう。音楽を
供に、一人でいることを愛する彼だったが、その単独行が思わぬ悲劇を招く。
巨岩に右腕を挟..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-07-12 20:51
「127時間」 自分と向きあった127時間
Excerpt: 正直、観ようか観まいか迷った作品です。 「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-07-17 08:42
『127時間』 映画レビュー
Excerpt: 『 127時間 』 (2010)  監 督 :ダニー・ボイルキャスト :ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、クレマンス・ポエジー、 リジー・キャプラン、トリート・ウ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-07-17 12:11
映画『127時間』を観て
Excerpt: 11-41.127時間■原題:127Hours■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:94分■字幕翻訳:林完治■鑑賞日:7月1日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)■料金:1,000円□監督・脚..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2011-08-25 22:51
映画:127時間
Excerpt:
そのタイトルからどうしても96時間のようなアクション映画を想像しちゃいますよね。でも全く違います。そんな訳で渋谷のシネクイントで127時間を見てきました。
このシネクイント、前回の半券を持っ..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-09-14 07:04
127時間
Excerpt: ブログネタ:○○の秋、あなたは何の秋?
参加中
先月はレビューが本当に少なかった。
レビューを書くために映画を見てる気になって
映画を観る気になれなかったのです。
でもそれではダメだ!と思い直しま..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2011-10-03 21:22
【127時間】体験をバネに生き抜く!
Excerpt: 127時間 ~ 127HOURS ~
監督: ダニー・ボイル
出演: ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、クレマンス・ポエジー、ケイト・バートン、リジー・キャプラン..
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2011-12-09 16:10
2011年 年間ベスト
Excerpt: 今年もいよいよ今日で最後。
やり残したことも色々あれど、締めくくりのベスト10はやはりしないとね・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-12-31 10:22
127時間
Excerpt: 127 Hours/10年/米・英/94分/サスペンス・ドラマ/劇場公開
監督:ダニー・ボイル
過去監督作:『スラムドッグ$ミリオネア』
製作:ダニー・ボイル
原作:アーロン・ラルストン『奇跡の6日間..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-01-07 00:29
『127時間』
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年
制作国:アメリカ
上映メディア:劇場公開
上映時間:94分
原題:127 Hours
配給:20世紀フォックス
監督:ダニー・ボイル..
Weblog: La.La.La
Tracked: 2012-01-22 12:01
ダニー・ボイル監督 「127時間」
Excerpt: 登山家アーロン・ラルストンが体験した実話を監督ダニー・ボイル、主演ジェームズ・フランコで映画化し、昨年2011年度アカデミー賞作品賞と主演男優賞にノミネートされた作品
ブルーレイで鑑賞
オフィシャ..
Weblog: 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
Tracked: 2012-01-25 16:46
127時間
Excerpt:
「ある決断」やどうなるのかというものは誰しも予想がつくので、主人公が動けないという状況下における演技力が試される作品です。主演はジェームズ・フランコさん。
実際にあった話だそうなので、1人でもホイ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-01-26 09:11
『127時間』’10・米・英
Excerpt: あらすじ金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・ジョン・キャニオンに向け出発したアーロンだったが・・・。解説アカデミー賞作品賞・主演男優...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2012-11-08 08:48
『127時間』’10・米・英
Excerpt: あらすじ金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2012-11-08 08:48
「127時間」
Excerpt: あきらめるな!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2013-02-26 23:12
この記事へのコメント
まみっし
この映画、最後までちゃんと観れてよかったです、本当に。
ジェームス・フランコの演技、見事でしたね。
それより、まだーむ様、いつの間にか観ていらしたのですね。
hino氏にも、これお勧めですよね、きっと。
みすず
この映画凄い映画なんでしょ?
わたしは劇場ではみれないかもー^^;
まだ~むさんは主演男優はこの人がいいのね~♪
受賞もわからなくなってきたよね!
ノルウェーまだ~む
これは息子がR指定で一緒に観られなかったので、ひとりで見ちゃいました!
それで罰が当たったのか、体調悪くて・・・(汗)
hino氏は場面があまり変わらないので、寝ちゃうのでは?
ノルウェーまだ~む
主演男優賞は、もしかしたらジェームス・フランコかも!って思えるくらいの演技だったよ。
アカデミー賞楽しみだね。
hino
面白そうだぁ
痛いシーンもあるなんて想像できないけど、
最後にあるんでしょー。
劇場観なら寝ないはずだ
ノルウェーまだ~む
忙しそうね。体壊してないかな?
腰痛ベルト買った?
まみっしさんとhinoちゃんの話で勝手に盛り上がってごめんよー(爆)
えい
いま、思い出しても
主人公の明るさが印象的。
やはり、常に人生に対して前向きな彼だからこそ、
この奇跡の生還へとつながった
そんな気がします。
ノルウェーまだ~む
大自然の驚異も凄いですが、人間の持っている力もすごいですね。
東北大震災でも無事生還してくれたおばあちゃんとお孫さんがいましたが、生きる望みを捨てずに頑張れるって本当に素晴らしいです☆
mig
観たよー!でやっと書いたのでここ読めた☆
いやぁ、すごかったね、思ったよりあのシーンは。
もう夜中だからupは朝にするけど
>私はジェームス・フランコに軍配
私もよー
ライアンの思い出したね、
でもこっちの方がやっぱりさすがダニーボイル。
生きる力を描いたこの作品、今観るべきだと思う!
ノルウェーまだ~む
今まさに見てほしい映画だね。
こんな極限状態、普通には起こらないよね…と思っていたけど、今日本では多くの方がそれに近い経験をしているのだものね。
ジェームス・フランコよかったでしょー?☆
彼にピッタリな役柄でした。
KLY
ただ私は『スラムドッグ』よりこっちのが断然好き♪ワンシチュエーションを忘れさせる広がりのある演出がまた素晴らしいんですよね。
最後は予想していたとはいえスッゲー歯を食いしばっちゃいましたよ。私が食いしばってどーすんだと(笑)
ノルウェーまだ~む
それだけ彼の演技が迫真に迫っていたのでしょうね。
私も最後どころか、砂がパラパラ降ってきて目をシバシバ、大量の雨で息を止め、アレを飲んでしかめっ面、最後は勿論歯を食いしばっちゃったもの。
yukarin
ジェームス・フランコの迫真の演技は素晴らしかったです~。
何とか観切ったけれども、あのシーンはちょっと...。
覚悟して観に行ったけれどもきつかったです^^;
ノルウェーまだ~む
あれが本当の話だというのだから、ますますきついですよね~
生きる気力って凄いと思ったわ☆
ジェームス君の演技も素晴らしかったね。
オリーブリー
うんうん。
本当にフランコ君は凄く上手だった。
チャラっぽさから強靭な精神力まで、見事に演じましたよね。
ましてやあの一箇所だけで。
彼だからこそ、最後まで観れたのかも(苦笑)
ノルウェーまだ~む
ジェームス君の演技あってこその映画だったよね♪
勿論ダニーボイル監督も素晴らしい!
全く1つの場所なのに、最後まで飽きさせないって凄いよね!
maru♪
偶然レッドカーペットに通りかるなんてスゴーイ!
このジェームズひげ生えてる(笑)
そうだ! コンタクトちょっと感動したんだった・・・
回想シーンでメガネかけてたから、コンタクトどうするんだろう?と思ったらちゃんと出てきてニヤリでした。
コンタクト使用者なら気持ち分かるはず(笑)
ジェームズすごく良かったですよねぇ!
ほぼ一人芝居で飽きさせなかったのはスゴイ!
ノルウェーまだ~む
私は裸眼なので、あのシーンは、ほほう!って感心しちゃった。
ジェームズは良く頑張った!
これから益々期待の俳優さんですね♪
にゃむばなな
ノルウェーまだ~む
ジェームズ・フランコは若手でも色々な役にチャレンジしていて、これからが楽しみですよね。
いつか私もオスカー俳優に直接会ったと自慢したいものです。
ともや
>転んだってたーのすぃ~い♪
笑。
うんうん、そんな感じww。
そういう楽しい~♪があるから、後半の絶望も活きてくるんだけどね。
ブルー・ジョン・キャニオンがイギリスにあったら、ロケ地巡りができたのにね、残念。
でもああいう自然はアメリカならではって感じ♪
1人では嫌だけど、複数でなら行ってみたい(笑)。
ノルウェーまだ~む
確かに前半のた~のすぃ~い♪と後半の絶望に落差があるからこそ、いっそう引き立っていたってかんじでしたね。
いやはや、いくらロケ地がイギリスにあったとしても、ブルー・ジョン・キャニオン巡りはちとキツイなー(笑)
mezzotint
こんにちは♪
おぉ~!凄いわ~~!!
お2人に会われたんですね。ジェームズ君のファン
なんですよ。羨ましいな。
腕を切ってしまうというとてつもない選択、
なかなかこんな決断出来ませんよね。
生きるか死ぬかなんて、こういう場面に遭遇しないと
わからないことかもしれません。
以前は山登りしていたんですが、一つ間違えれば
本当に生死をわけるような事ってあります。
まあそんなアクシデントには幸い出会っては、
いませんが・・・。
ア―ロンという人はそういう意味で凄い精神力の強い
人なんだと思いました。
ノルウェーまだ~む
アーロンの精神力たるや、すごいですよね。
もともとひとりっきりであのような場所にどんどん行ってしまう事自体すごいなーと思う私なので・・・
本に載っていた腕の切れ端の写真を撮る冷静さと、それまでの軽率さが対照的でした。
ノラネコ
もっとも映画化に向かないであろう素材を、ここまで映画的エンタメとして昇華したボイルは、今正に油が乗り切ってる感じがします。
ジェームス・フランコもオスカー級の名演でした。
ノルウェーまだ~む
そうなんです!
じーっとしているのに、疾走感がある。すごいことですよね。
ダニー・ボイル恐るべしです。