ロンドングルメ☆アフタヌーンティー☆「スイソテル THE HOWARD」

銀行強盗で人質になった人など、命の危険を共に乗り切ると、恋愛感情にも似た不思議な連帯感が生まれるという。
昨年春のトルコツアー旅行でご一緒した仲間たち。
3月に3人も本帰国になるというのを聞いて、皆さんと送別アフタヌーンティーで再会した。



画像
Swissôtel The Howard
ディストリクトライン テンプル駅下車 目の前


世界的チェーンホテル スイソテル ホテルのロビーラウンジで楽しめるアフタヌーンティーは、他と違って11時半からでもOK!(普通は15時から)
学校のお迎えにも間に合う、気兼ねない時間が楽しめる♪


画像
シンプルかつモダンなロビー  ホテルのラウンジならではの、やや暗い色のインテリアは落ち着きがある



ところでトルコでいったいどんな危険が・・・・?
『とことこトルコ旅行☆飛んでカッパドキア』には、思ったより暢気な気球の旅を書いている私だけど、その実、男性陣は相当怖い思いをしていたのだ。

9家族で赤ちゃんが居て気球に乗らなかった1家族を除いた全部の家庭で、そろいも揃ってご主人は高所恐怖症。

わーわー怖がる人も居れば、じっと黙って冷や汗をたらしている人もあり、ひとつの籠にひしめき合った6家族の、命をかけた(?)気球ツアーは、共に命を預けたような不思議な盛り上がりで、お互い深く結びつくこととなった。



その後、2家族が帰国になったときにお会いしたり、半年に1回のペースで集まってランチなどしてきた私たち。
どうやら、他にどこのツアーに参加しても、このようにツアーのメンバーが仲良くなったりする機会は、みなさんなかったようだ。


画像
最初にアミューズが運ばれてくる


最も美味しかったアミューズ!
さっぱりとした酸味がやさしいパンナコッタと、リッチなチョコとサクッとした歯ざわりがうれしいオペラ。


この小ささが絶妙☆


画像
スイートペストリーは焼き菓子とフルーツのタルトで、ちょっと地味


見た目が意外と地味に見えちゃう今回のアフタヌーンティー。
色が全体的に黄色っぽかったからかな・・・・
味はとってもグー♪

サンドイッチは4種類(定番きゅうり・サーモンとホースラディッシュ・ハムとチーズ・チキン)あって、それだけで結構お腹一杯☆
焼きたてスコーンは、レーズン入りとプレーンの2種類に、ジャムとクロッテッドクリーム。
スイートペストリーは、カップケーキとシーズンフルーツタルト・マカロンとアーモンドとチョコのケーキ。

お腹もいっぱいになったので、ペストリーを追加しなかったから、マカロンとチョコケーキを食べ損ねたわ・・・・
リクエストしたら持ってきてくれたのに、気が付かなくて残念!



画像
TLSee アフタヌーンティー についてくるショートブレッドと3D チョコレート


なんと!
ロンドン観光名所がクッキー&チョコレートになってるぅ!!
真ん中にテムズ川が流れていて、中央にビッグベン、ロンドンアイに、ブラックキャブ、タワーブリjッジ、ポスト、3Dセントポール大聖堂、テンプル地下鉄マーク、2階建てバス、そして王冠ジュエル。
画像



残ったら可愛らしい紙のバックに入れてお持ち帰りできるYO☆


一人32ポンド(3Dチョコがなければ、25ポンド)
お喋りに夢中になると、サンドイッチが乾いちゃうので、先にいただこう。

久しぶりにスイートな世界に浸ったけど、えーと、ダイエットはぁ・・・・・春からでいっか~

この記事へのコメント

  • xtc4241

    まだ~むさん、おはようございます。
    (いま日本時間2月25日給料日!9:20頃です)

    約4250円ですね。
    確かに高い。でも、それなりのグレードを持っていますね。
    バラエティがあって、ちょっとしたイベントのときにはいいかもしれないです。
    特に観光名所の3Dチョコレートはお土産に最適。
    食べちゃうのには惜しい感じですね。

    それにしても「恐怖の共通体験」のお仲間ですか。
    当然、日本人ですよね。
    日本を離れると、日本人のよさが実感できるっていいます。そんな感じもあるんでしょうか。
    2011年02月25日 09:25
  • ノルウェーまだ~む

    xtc4241さん、こんばんわ☆
    この金額にさらにイギリス消費税20%おまけにチップを置いたりするので、痛いです。
    ちょっとしたいいレストランのフレンチくらいはしてます。
    でも、このイギリスならではが、女性にはやっぱり魅力なのです!

    ツアーは日本の旅行会社のツアーなので日本人ばかりでした。そんなのも修学旅行みたいで楽しかったですよ☆
    2011年02月25日 09:41
  • みすず

    まだ~むさん、おはよ~♪

    仲良しのお友達が3人も帰国されるとなると寂しいね><。

    わー、アミューズって美味しそう♪
    パンナコッタの食べてみたい^^チョコケーキは苦手なんだけど、さくってしてるの?食べたいわー^^

    3段のお皿はそれで何人分なのかしら・・・ボリュームあるね!
    3Dチョコが凄い!2つずつあるから2人分かな?真ん中のビッグベン、半分にしたら勿体ないねー(意地汚いわたし^^;)
    2011年02月25日 10:02
  • mig

    おはよ♪
    わ~、最後のクッキー可愛い♡
    チョコケーキも好物いいね~、優雅だね~

    ってまだ~むダイエットなんてぜったい必要ないから!!
    明日は例の翔の、で皆さんと焼鳥行く予定よ♡
    まだ~むいなくて残念
    2011年02月25日 17:22
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん、こんばんわ☆
    このトレーは3人分でーす。
    でも32ポンドもするので、上記のメニューは全て1人分で食べられるはずなの。
    つまりどんどん追加注文すればいいのだけど、お腹一杯になっちゃうから、結局追加せずじまいだったり…
    チョコも本当は全種類貰ってもいいと思うのだけど。
    英語で色々頼むのは中々難しいわ☆
    2011年02月26日 09:26
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん、あ、例の行けなかった焼き鳥ね!
    いいな~いいな~
    翔さんにヨロシクね☆

    いや、ダイエット必要だしっ!
    正月太りが解消される前に、送別会太りに…(涙)
    2011年02月26日 09:29
  • マリー

    こんばんは~~♪
    アフタヌーンティー、憧れながらまだ食べたことないのよ~。
    なんかきっかけなくて・・・
    でも、あまりにも憧れて、この3段ラック?は持っている。前はお友達が来たとき、これに乗せて食べていたの。
    今では片付けてしまった・・・

    パンナコッタたちは小さいのかな?
    けっこういけそうで、喋りながら食べてたらお腹いっぱいになっちゃうよね。
    3Dチョコはいいな~。可愛いな~~~。
    アレもコレも欲しくなるね。

    仲良しとのお別れって辛いよね。
    私はいつも見送る方なので、まだ~むも寂しくてもガンバ!
    2011年02月28日 22:43
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん、こんにちは☆
    パンナコッタはティースプーンがやっと入るくらいの細い入れ物なのよ。
    でもそのくらいが丁度いいわ。
    いろんな種類を食べたいけど、全部はやっぱり無理なの。
    そして全部食べている場合じゃないだろーっ!というくらい、送別会の季節なのでした。
    2011年03月01日 00:00
  • q ミルフィーユ製作

    うっわーーー

    オペラ~~~っ
    チョコレートとビスキュイの層
    昔はスコーンとクロテッドクリームが嫌いだったけど、qママが上手に作ってくれてお好みになったのよ~
    いーなーーーーー
    (∇〃)。o〇○ポワァーン♪

    ビッグベンとセントポール大聖堂は
    チョコレートでコーティングのマジパンかしらね~
    むむむむっっ?!
    こりゃまたテムズ川もある
    こういうユーモアも
    目で見て、会話も楽しく 美味しく
    ぐふっ 極上のひとときよね
    私さ~この3段トレイが貰えるとかで
    L、Aにちょい長めステイてた時に
    よく両親と連れ立ってアフタヌーンティーしたのよ~
    でも。さすがのアメリカ
    サンドイッチプレートは
    5種類程度はあったのね
    アメリカは「ハイ・ティー」って言って
    これまた紅茶はティーパックのテイスト
    あれは、ちとねぇ
    でも、ちょっとBランクのホテルのも
    なかなか凝ってて楽しめたわ
    むむむ??ダイエットには
    ('-';A エーット,,アノォ..ソノォ...
    だっしゅε=ε= ヘ(; ̄▽ ̄)ノ
    2011年03月01日 22:30
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん、こんばんわ☆
    私もダーッシュしなくちゃ・・・そしたら少しは痩せる?
    チョコレートはどちらも口に入らなかったので、定かではないけど、多分全部チョコで出来ていたと思うよ。
    他はクッキー生地にアイシング。
    スコーンは焼きたてが美味しいね☆
    自分では焼かないけど~ぉ
    2011年03月02日 09:37

この記事へのトラックバック

人気記事