以前、予告編を劇場で観たときに、てっきり「ソロモン キーング!」と言ってるものだと思っていた映画。
実は、イギリスでは有名なダークヒーロー「ソロモン・ケイン」だったのだ。
イギリスならではの雨ばかりのどんよりしたお城で繰り広げられる、クリーチャートとの戦い。
魔術を使った戦闘など、イギリスならではのダークな世界が広がって・・・・・
「ソロモン・ケイン」 (2010年)
<ストーリー>
エリザベス1世の傭兵として、アフリカで略奪行為をしていたソロモン・ケイン(ジェームズ・ピュアフォイ)は、自らを悪魔だと言うほどに冷徹な男であった。
ある時本物の悪魔と遭遇し、堕落した魂を狙われたケインは、逃亡の後、邪悪な心を捨て、平和的に生きる道を選んだ。
しかし執拗に追いかけてくる悪魔に、旅の途中で知り合った優しい家族を殺され、さらわれた娘を取り返すために、再び彼は立ち上がるのだが・・・・・
冒頭の略奪シーンが最高!!
16世紀を舞台に、凍る ような眼をスラウチハットに隠し、黒尽くめの服装とマントで、レイピアと二丁のフリントロック 式短銃で武装している伝説のダークヒーローは、悪党なのにスマートで格好いい♪
2刀流でバッサバッサと切り捨てるところは、ちょっと日本の殺陣をみているようだ☆
でも仲間をも容赦なく切り捨てる、本物の悪党だったケイン。
命乞いをして言われるままに『王の部屋』を教えた敵も、迷わず殺す・・・・・ちょっと嫌だなぁー
大怪我を負ったケインを助けてくれた優しい家族は、悪魔の手下に無残にも殺され・・・・
先日亡くなったビート・ポスルスウェイトが、威厳のある父親役をしている。
「ザ タウン」では、マフィアの裏ボスのような役でいかにも~と思ったけど、いい人をやっても違和感ないのは、さすがの演技力。
残念ながらここでは殺されてしまう。
それにしても、悪党はことごとく全員スキンヘッド。
イギリス人のスキンヘッドに対する思いが、もう分ったぞ。
さらわれた娘を探す旅に出るのだが・・・・
王道の展開で、途中繰り広げられるクリーチャーとの戦いも、ちょっと萎えぎみ~
ロバート・E・ハワードによって創られた架空のキャラクターでパルプ誌「ウィアード・テールズ」にて掲載された冒険物語だから、しかたないよね。
ただしクリーチャーは好きじゃないけど、CGはなかなか良くできている。
雨の中の戦いはどろっどろ・・・・
イギリスが雨が多く、あまりお日様にも巡り合えないのも、当然分っているけど、映画は全編ずーっと雨。
そこまで降らせると、なんだか憂鬱になってくるよ。
何をするにもドロドロ・・・・
洗濯機も無いのに、昔の人は大変だったろうなぁ~と、つい考えてしまった。
仮面に隠された顔は・・・・・
哀しき運命だった兄と対面したのだから、もう少し悲哀を込めてほしいところ。
ただの悪魔に操られた魔術師として成敗するのは、自分のやらかしたことを反省しているように見受けられないけど~
ラスボスのマラカイはヘブライ語で「天使」「使徒」の意だけど、どちらかというと悪魔
迫力の戦いは・・・・・あ?ちょっとあっけない。
ここまで盛り上がってきただけに、ちょっと残念。
ドロドロのヒーローは、日本では公開されないのかな?
スタイルとしては格好いいんだけど・・・・
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
xtc4241
ソロモン・ケインって知らなかったです。
日本じゃ有名じゃない?
イギリスの天気ってなにか曇ってる雰囲気があります。
雨ばかりじゃ陰鬱になりますよね。
それに暗そうなストーリー。
それじゃ、日本では無理かな?
ノルウェーまだ~む
日本ではほとんど知られていないヒーローですよね。
曇ったり降ったり曇ったり・・・のイギリスですが、なんと全編雨って、イギリスを舞台にした映画でも珍しいです。
城の敵を倒して攻め入るシーンはスカッとしますが、何しろ雨が降っています。(汗)
みすず
日本では公開なしそうな映画なのかな?
そこまで雨だらけの映画って珍しいねー^^;
敵を倒して攻め入るシーンも雨?
ラストシーンは晴天をバックにヒーローの立ち姿が観たいところよね。
ノルウェーまだ~む
さすがにラストは青空だったような?
少なくとも雨は降っていなかったわ。
とにかく雨・雨・・・
梅雨時に公開は避けた方がよさそう☆
q 何?!?! 読んでたりするぞよ
原作者ロバート・E・ハワード
Solomon Kaneといえばっっっ
世界中を放浪する冒険家
勿論 小説原作も読んでるし
アメコミも当然、読んでいるよ
ん~1932年の原作が現代に
全米でも公開日は決まってないし
日本公開は・・・是非
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
何々
イギリス人のスキンヘッドの意味?!
むむむむっっ!!!知らんかった
しかしま~このコスプレも
マンガとは違ってアヤシ~!!!!
知恵者のシンボルのソロモンに
突き刺すのケインっていう
ラテン語の名前も、ちとオモシロイ
(# ̄ー ̄#)ニヤ
ノルウェーまだ~む
原作読んでいるのね。しかもこれアメコミになっているの?
漫画のコスプレはもっとカッコイイのかな?
ソロモンとケインの名前の意味知らなかった~