久しぶりに「映画」を見た!
1秒たりとも目が離せない。
目を覆いたくなるような恐ろしい展開なのに、すっかり目は釘付け。
役者も、描写も、脚本も、素晴らしいの一言。
これこそ韓国の技量をまざまざと見せ付けてくれた、最高のクライムサスペンス!これこそ「映画」!
「チェイサー」(2008年)
韓国映画に興味を持てなくなって、しばらく遠ざかっていたわたし。
でもアチコチで評判を聞いて、ずっと気になっていた。
今更ながらに、ハンパ無いその衝撃度に、完全にノックアウト!タイムリーに観ておけば良かったなぁー
<ストーリー>
刑事のジュンホ(キム・ユンソク)は、経営するデリヘルの女たちが次々と姿をくらますので、いい加減頭にきていた。
どの女も同じ末尾番号からの依頼であったことに気が付いたジュンホは、連絡が取れなくなったミジン(ソ・ヨンヒ)を探して街を駆け回る。
一方ミジンは客に手足を縛られ、ノミで頭を打たれてしまう。
やっとの思いで捕らえた怪しい男ヨンミン(ハ・ジョンウ)を警察に突き出すが、殺しを告白するのに証拠が見つからず釈放されることになる。
独自の捜査でミジンの居場所を突き止めようとするジュンホは、彼女の幼い娘も連れていくことになってしまうが、車からその子も消えてしまう。
命からがら逃げ出したミジンが匿ってもらった雑貨店には、犯人がタバコを買いにいき・・・・
客に連れてこられた家の風呂場で恐ろしいものを目撃してしまったミジンは・・・・・
もう、冒頭から怖い!!!!
心臓ばくばく。
手に汗握って、息を呑む。
同じ展開でも外国映画だとあまり恐ろしく感じないのは、やはりアジアの景色が日本と似ているからか・・・
現実でも起こりうるかんじが、堪らなく恐ろしさを増す。
・・・・・と思ったら、韓国で実際に起きた事件をベースにしているという。
「冷たい熱帯魚」にせよ、事実はなんと恐ろしい事か・・・・
走る、走る、走る、走る・・・・・・
普通、ぼってりしたおっさんが走っていても、あまりそそられないわけだけど、このおっさんは、見ているうちに何だか格好良く見えてくる!
しかも、急な上り坂を走る走る。
ここまで汗が美しくほとばしる「おっさん」も珍しいんじゃないかな。
到底、若いお兄ちゃんには追いつかないと思いながらも、全身に力を入れて応援してしまう私。
一緒になって、ゼイゼイハアハア・・・・
すぐにキレるジュンホに殴られまくる容疑者ヨンミン
そんなに殴ったら、まずいでしょー?と冷静に見る私の傍らで、実はもっと殴ってしまえ!こんなヤツ!とつい思ってしまうほど、憎々しげな犯人を、ハ・ジョンウが好演。
警察署で薄ら笑いを浮かべる容疑者は、実際の犯人が警察署を出るときに、遺族に向かって薄ら笑い見せた報道を思い起こさせて、ますますムカついてくる。
それだけ迫真の演技で、ハ・ジョンウが本物の犯人に見えてくるから凄い。
残された娘の未来を憂える・・・・
娘のウンジ(キム・ユジョン)がとにかくいい。
将来も楽しみな美人さんになりそうなだけでなく、生意気なことを言いながらも、時々見せる寂しい顔に、思わず胸がぎゅーっとなってしまう。
泣き声を聞かせずに雨の中走る車で娘が号泣するシーンは、母を亡くした事を察した娘の悲しさを最大限に表現して特に秀逸。
ハチャメチャでいい加減なジュンホが、幼い娘を憂いて、次第に熱く、正義に燃えていくところも実にすばらしい。
魂をゆさぶる、心臓をじかに捕まれるような演出。
「哀しみ」を撮らせたら右に出るものが無い、韓国映画のパワーを感じた。
イケメンなし、ロマンスなし、それでも面白い・・・・これが本物の「映画」だよね☆
この記事へのトラックバック
チェイサー/추격자
Excerpt: 既にレオナルド・ディカプリオでのリメイクが決定しているというこの作品、監督・脚本はなんと本作がデビュー作のナ・ホンジン。主演の元刑事役・ジュンホにはキム・ユンソク、犯人役のヨンミンにはハ・ジョンウが出..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-03-13 11:07
『チェイサー』
Excerpt: とんでもない韓国映画を見た。久しぶりにそう思える傑作でした。実在の事件をベースにしたとはいえ、あの『殺人の追憶』を凌ぐ緊迫感に終始圧倒されるこの面白さは必見。レオナル ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-03-13 21:44
新宿チェイス
Excerpt: 「新宿インシデント」 「チェイサー」
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2011-03-14 10:08
チェイサー/キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ソ・ヨンヒ
Excerpt: ここ最近の韓国映画の中ではかなり期待値の高い作品です。予告編の内容以上に詳しい作品情報は得ないようにしていたんですが、あの予告編だけでもこれは何か凄そうという予感でゾ ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2011-03-14 12:18
チェイサー
Excerpt: 評価:★★★★★[5/5] 『羊たちの沈黙』に匹敵する緊張感を味わえる。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-03-14 16:52
チェイサー(2008)◆THE CHASER
Excerpt: 本年度最大の衝撃!漆黒の闇を疾走する戦慄のクライム・サスペンスの傑作、誕生。 連休最終の5月6日、「チェイサー」と「マックス・ペイン」を鑑賞してきました。まず「チェイサー」。これは1日から上映開始とな..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-03-14 21:29
チェイサー /追撃者 THE CHASER
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click てっきりカーチェイスの映画かと思って今月の観たい映画からはハズしちゃってた チェイサーっ名前の車もあるし? まさかこんなサス..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-03-14 22:04
チェイサー
Excerpt: 実話を元にした戦慄のクライム・サスペンス!韓国映画って、こういう救いのない映画にもいい作品が多い気がします。『シークレットサンシャイン』とか、『オールドボーイ』とか。元...
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2011-03-14 22:15
チェイサー・・・・・評価額1800円
Excerpt: いやはや凄い映画がやって来た。 「チェイサー」は、ソウルの裏通りを歩くのが恐ろしくなる、超ヘヴィーなクライムスリラー。 2時間の間、息をもつかせぬ緊張感と疾走感が持続する圧倒的な演出力と、どす黒.....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-03-14 23:07
チェイサー [DVD]
Excerpt: 原題:THE CHASER公開:2009/05/01製作国:韓国R-15上映時間:125分監督・脚本:ナ・ホンジン出演:キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ソ・ヨンヒ、チョン・インギ、パク・ヒョジュ、キム・..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-03-15 13:00
【チェイサー】
Excerpt: 監督:ナ・ホンジン 出演:キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ソ・ヨンヒ 追っているのは、闇か光か ― 「デルヘルを経営する元刑事のジュンホの雇っている女性達が次々と居なくなった。最初は逃げたと思..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2011-03-15 17:46
チェイサー
Excerpt: 2009年5月6日(水) 20:50~ 109シネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:未確認 『チェイサー』公式サイト 実話を基にしているそうだ。 あー、何とも救いようの無..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-03-15 23:24
チェイサー
Excerpt: 『アンティーク…』に続いて韓国映画で現地の予習。 お子様に大ヒット中の『漆黒の…』とは違う方の『チェイサー』を観てきました。 ★★★ 『殺人の追憶』みたいなものを想像してたら、ある意味正反対な話なの..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2011-03-16 16:44
チェイサー
Excerpt: 韓国で、31人の女性を殺した実在の殺人犯の物語をベースにした、戦慄のクライム・サスペンス。監督・脚本は、本作が初作品となるナ・ホンジン。ワーナー・ブラザースがレオナル ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-03-17 11:38
『チェイサー』
Excerpt: (英題:The Chaser) 「いやあ。 久しぶりに重量級の映画に出会ったね。 配給の人から『自信作なので観て!』という趣旨の メールをいただいていたこともあって、 ある程度の期待はしていたけど、..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-03-17 20:17
「チェイサー」
Excerpt: 「チェイサー」シネマート六本木で鑑賞 シネマートのポイントなかなか使えないので、こんな時にと思って無料鑑賞。 韓国内でも色々な賞を取っているし、何よりハリウッドではあのディカプリオがリメイク権を買っ..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2011-03-23 14:21
「チェイサー」
Excerpt: 凄い。韓国映画の底力を感じた! 以下ネタバレになるので、ご注意を・・。 これまでそんなに多くの韓国映画やドラマを観てきたわけではないが、この作品は明らかに別格だといえる。 実際の事件に基づいて(..
Weblog: ひきばっちの映画でどうだ!!
Tracked: 2011-05-03 07:06
この記事へのコメント
KLY
ハ・ジョンウは撮影終了後、友人や親類に心配されたほどの入れ込みようだったそうですが、それが嬉しいとも言ってました。
あの目、忘れませんよ。人間の心の奥底に潜んでいる狂気、その全てが表に出てきたあの表情、どうやったらあんな演技が出来るのか。
彼の作品はその後いくつか観ていますが、この作品が文句なく最高だと思います。
ノルウェーまだ~む
犯人も、それを追う男も、すさまじい役者魂を見た気がします。
こんな傑作を今まで観てなかったとは!(深く反省)
まさに打ちのめされますね。
勿論映像、脚本どれをとっても最高!すごい作品です。
にゃむばなな
その底力には感服するばかりです。
まさに久しぶりに「とんでもない映画を見た!」と思える映画でしたね。
ノルウェーまだ~む
「傑作」「名作」・・・とどれもピンとこないと思いましたが、そうそう、「とんでもない映画」これですね!
韓国映画を見直しました☆
みすず
この映画、珍しく近所で上映があったのよ・・・でも、友達も行ってくれないし、一人では見る気になれなかったので行かなかったー><。
凄い映画だったのね・・・行ってみれば良かったなぁ。
レンタルして見てみるよ!
mezzotint
今晩は☆彡
ご訪問が遅くなりすみません!
私の住んでいる京都もほんの少し揺れたそうですが、まったく
気づかず。ということで被害はありませんでした。
それにしても関東から北の地域では、驚くような被害で、言葉にならないような壊滅的な状況です。複雑な思いで、テレビの
報道を見ているようなことです。本当に明日どうなるか?不安だらけです。ご心配頂きありがとうございました。
さて本作、コメントを頂き、またあの震撼が蘇ってきました。
もうもう凄い作品ですね。ハ・ジョンウが本当に犯人に見え、
本気で憤りを感じました。まさに韓国映画の驚異をまざまざと
見せつけられた1本です。最近観た「悪魔をみた」以上でした。
mig
まだーむ相当ハマったのね☆;)
ノラネコ
日本はいま無茶苦茶になってますが、皆それぞれ日常を取り戻そうと足掻いています。
そんな中で、日常に潜む恐怖を描いた本作は本当に衝撃的でした。
ナ・ホンジン監督は新作が待機中ですから非常に楽しみです。
ノルウェーまだ~む
でも、「救い」がない映画だから、みすずちゃんにはちとしんどいかも・・・
でも見る価値あり!
ノルウェーまだ~む
ニュースはこちらのBBCでも連日大きく取り上げられています。街を歩いていると多くのイギリス人に、「日本は大変ですね。お見舞い申し上げます。」と声をかけていただきました。
さてこの映画、皆さんのレビューを読むたびに再び憤りが甦ってきて、それくらい凄い映画だったということなのでしょうね。
歴史に残ります!
ノルウェーまだ~む
思ったよりmigちゃんはハマってなかったみたいね。
私はがっつりきたよー
今度パパンにも見せてあげよう☆
ノルウェーまだ~む
海外メディアでは、日本の事をすごく賞賛していて、こんな悲惨な状況の中、みんな協力し合って素晴らしいと言ってました。
新作待機中なのですね、楽しみです!
hito
これはもう・・・衝撃作ですよねー。怖くてやりきれなくて、目を背けたくなるのに離せない・・・
そしてラストまで期待を裏切るあの展開。
とってもパンチある凄すぎる作品ですが、二度と見る気にはなれないー(泣)
ノルウェーまだ~む
パンチのありすぎる映画で、確かにもう一度見る勇気はなかなかないですねぇ。
心臓に悪いっていうか・・・
その分、一生忘れないと思います。(細部まで)
えい
いやあ、これはまsない映画でしたね。
おっしゃるとおり、
韓国の技量。
あたかも自分がその場にいるかのような…。
3Dじゃなくとも映画は、
それが可能です。
ぼくは『息もできない』が
もう、好きで好きで。
こちらもぜひ!
ノルウェーまだ~む
「息もできない」は皆さんいいとおっしゃいますね。
こういう映画に出会うと、内容の事件の惨さは別として、本当に映画好きで良かった!と思いますね。
今度近いうちにそちらも見たいです♪
ひろちゃん
ちょっぴり、お久しぶりです(汗)
会社からのコメです(笑)
ちょと忙しくて、ご訪問遅れてごめんね(泣)
で、この作品ですが、そそ、1秒たりとも目が離せない!
凄いとしか言いようがない作品ですよね。
知っている俳優さん、一人もいないのに最後まで
惹きこまれた作品でした。
ただ、何回も観れないし、好きとも言い難い作品でもありましたが(汗)
オールドボーイもそうでしたが、こう言う作品作るの
韓国って上手いですよね^^
ノルウェーまだ~む
更新もなかったしお忙しかったのね。
オールドボーイは見てないのだけど、良さそうね☆
さすが韓国映画だなぁと感心しちゃうけど、確かに何回もは見れない作品だよね。