映画祭の舞台となる場所もさることながら、過去よりも未来へ向かって突き進んでいるというイメージのベルリンで、様々なカルチャーに出会ってきた。
ソニー・センターの吹き抜けの天井は紫から青にと変わって幻想的
ソニービル S1・2・25線 U2線 ポツダムPL駅すぐのポツダム広場にある
ドイツの建築家ヘルムート・ヤーンの設計。
映画館や映画博物館、レストラン・カフェが密集していて、映画好きには天国のような場所!!


映画博物館では、等身大エイリアンがお出迎え(左)
ソニービルだけに?光っている部分を外側から見ると富士山の形になっている(右)
時間が遅くて映画博物館に入れなかったのが、本当に心残り・・・・(号泣)
とぼとぼと帰り道、足元に何かあるよ!!


ヴィム・ヴェンダース☆↑


マレーネ・ディートリッヒ!!!
ここはまさにベルリン国際映画祭が行われる会場なのだった☆
ベルリン国際映画祭 公式サイト
駅地下道には、映画祭の時の様子がパネルで飾られていた。
ポツダム広場には巨大ショッピングセンターなど様々なエンターテイメント施設がひしめいていて、ゆっくり時間をかけてみると面白そう!
これだけの広大な施設は、やはり戦後この辺りに何も無かったから出来たんだろうね・・・・
1920年に作られたドイツ初の信号機
斬新な近代的ビルの建つ広場にぽつんとクラッシックな信号機があった。
4方向に赤・青・黄のライトがついている。
近代建築の水準の高さに驚いた次の日は、古い場所にある最新カルチャーを発見。
ベルリンのシンドラーと呼ばれたオットー盲人作業所の博物館の前を通り過ぎると、その奥に怪しげな一角が・・・


壁の落書きはさらに凄く、もう書き足す場所がないよ・・・・(左)
ドアを開けると、学園祭のノリの同人誌のショップが!(右)
へー!ドイツにもあるのね。
小説や漫画を題材にした二次創作 同人誌がいっぱい☆お客さんもたくさんいたyo


中庭ではガタガタプシュープシューと音を立てて、時々フクロウが羽ばたく(左)お化け屋敷?の呼び込みらしい
一番奥の小さな映画館の受付の人(右) 笑
オットー盲人作業所の一角から徒歩7ほどのところに、若者に人気のエリアが。
お洒落なショップやカフェが集まるカルチャー発信スポット ハッケシェ・ヘーフェ
S3・5・7線 ハッケシャー マルクト駅下車 徒歩7分
ベルリン旅行で何を苦労したかというと、地名なのか駅名なのかさっぱりドイツ語がわからない事。
ハッケシャーマルクトで降りてハッケシェヘーフェの近くのハッケシャーホフで食事をするって・・・・・早口言葉かっ!?
ハッケシェ・ヘーフェの一番奥にアンペルマン・ギャラリー
アンペルマンがデザインした旧東ドイツの信号機をリサイクルしたランプから始まったアンペルマン・グッズを売る人気店
バイキンマンやドキンちゃんはいない。
パパンはTシャツ、私は磁石を購入
今回ベルリン旅行で一番感動したのは、近代建築のレベルの高さ。
その一番はベルリン旅行☆シンドラーを探してで紹介したユダヤ博物館!!
クラッシックな建物から入って、気が付くとこのベコベコになったプレハブ小屋みたいなところにいつの間にか立っている・・・・・
実はこの建物全体がユダヤ人の気持ちを表しているというのだ。
なるほど、迷路のようになった建物、引き裂かれたように開けられた明り取りの窓が、彼らの歴史を物語っているようだ。
上空から見るとこんなかんじ☆
ギザギザの建物の左上にあるのが、ホロコーストの部屋かな。
狭くて天井が高い部屋。
雄弁に物語る建築の可能性を知って、愕然となった私。
古いものと新しいものが共存する街ベルリンは、興味が尽きないのであった
この記事へのコメント
みすず
わー、エイリアンだ~♪
ソニーの建物綺麗だね~
ここにも☆があるんだね!
同人誌屋(?本屋?)の壁も凄いわ^^;
お化け屋敷は入らなかったのかな~^^恐そう。
ノルウェーまだ~む
お化け屋敷は入らないよ(爆)
とても時間なくてね。3泊だと目一杯だったの。
フィルムハウスの前の星は、他にも一杯あったけど、ドイツの俳優さんが多くてあまり判らなかったわ。
kazu
下調べを結構して行くんですか?
私はあのコンペ作品のユダヤ博物館ができてすぐのころに行ったんですけど、斬新でしたねぇ。
ソニーでは映画博物館があったのにもかかわらず、外でソーセージ食べただけですねぇ。
アンペルマンショップ、なつかしい◎
私はこの、墓に見立てたものが印象に残ってます。
http://www.odagiri-joe.com/
ベルリン、いいですねぇ、また行きたくなりましたよ。
q
デートリッヒってばすっげぇ素敵
というか・・・
ここに来て書き込みしてる私
今までの記事をしっかり読んでるわよ
ハッケシャーマルクトって
蚤の市とかあるのかな~って
イメージだけど・・・
え~アンペルマン・ギャラリー
いいな~~ いいな~~っっ
アンペルマンのタオルとか
スポンジも可愛いんだよ~~
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
バイキンマンやドキンちゃん?
にひひひひ
ヤツ等も、有名なんだけどねっ
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.
ユダヤ博物館 あ!!!!!これだよ
そっか。リアルだな
ある意味で「荘厳」というか
「存在意義」ていうのか
うーん
「事実存続の建築物」だよね
言葉に出来ない愚かな私
mig
疲れ様!
映画博物館は行けなかったのね~、気になるね☆
でもまたまたここも興味深いわ。
ドイツは今お友達が住んでるので、行けたら泊まらせてくれるっていうんだけどいつか行けるかなぁ。。。
まだーむ、ほんとあちこち行動して、満喫だね♪
日本はついに今日梅雨入っちゃった
ノルウェーまだ~む
時期的なものもあるのかもですが、珍しくほとんど日本人を見かけなかったので、あまりベルリンは人気ないのかな?って思ってました。
ソーセージ美味しかったですよね!もう毎日ソーセージ食べてました。
ユダヤ人の慰霊碑のところは時間なくて行けなかったのです。印象的なところなのですね・・・行けずに残念だわー
ノルウェーまだ~む
ハッケシャーマルクトはご名答!蚤の市やっていたよ。
あまり大した物はなかったけど…
どこにでも行った事あるqちゃん、ベルリンは行ってなかった?
ユダヤ博物館、私も言葉が見つからないよ。
ノルウェーまだ~む
お友達がいるなら、是非ね。
yueちゃんとこ行く時、フランクフルト経由にしたらいいよね☆
ドイツは見所一杯だし~ま、ベルリンは余力があったら・・・ってかんじかな。
マリー
今度是非!だね~~
お化け屋敷の受付の人・・ウケる!
早口言葉か!?にも笑ったよ~。っていうか、アンペルマン~~~。
あの信号機の人のグッズなのね~。
キュートだわぁ。
この建物群・・・ここにも爪あとが。。。
ノルウェーまだ~む
この等身大フィギアは、小さな映画館の入り口に座っていて、ふと横を見たらいたからビックリしたのよ~(爆)
お化け屋敷はフクロウさんのほうよ。
信号機は誰もがカワイイ~って思っただけの事あって、グッズになっていたの。シンプルでいいデザインだよね。
ひろちゃん
もう~~まだ~むってば、ずるい!(笑)
羨ましいから、妬ましい気持ちになってます(笑)
映画館の受付の人、作り物みたい(驚)
本当に古いものと新しいものが共存しているところ
なんですね^^
ドイツ語は大変そうですが(笑)行ってみたいところでは、ありますね♪
ノルウェーまだ~む
ベルリン旅行はイースターの連休(GWみたいなもの)に行ってきて、今ごろのUPになっちゃったの。
昨日までまた3連休だったけど、何処も行かずよ~ぉ。
ま、コレが最後の旅行になりました。
映画館の受付の人・・・・・作り物だよ?