パパンの希望で「ビリー エリオット」をチョイス。
こ・これが素晴らしい!!!
ミュージカル ビリー・エリオット
ロンドンのミュージカルはいつも満員だけど、この舞台が特に人気なのか、完璧に満席だった。
端っこだったけど最後の2席をようやく確保。観劇できて良かった♪
「ビリー・エリオット」を上演している劇場ヴィクトリアパレスは、ディストリクトライン ビクトリア駅を降りてすぐ目の前
実は今まで『子どもがミュージカルって・・・・』と、今ひとつそそられないでいた私。
でも2000年に公開された映画「リトル・ダンサー」をもとに、ロンドンで舞台化されたと今回初めて知って、これは見ないと! 気持ちも高まる~☆


ヴィクトリアパレス入り口(左)と、2階のバー(右)
ストール(1階席)90ポンドとドレスサークル(2階席)42ポンドは入り口が別になっているところを見ると、昔は貴族と一般市民が出会わないようにしていたのかな?(今は中では繋がっている)
「リトル・ダンサー」2000年
<ストーリー>
1984年、イングランド北部の炭鉱町で11歳のビリー(ジェイミー・ベル)は、幼い頃母を亡くし、炭鉱労働者として働く父(ゲアリー・ルイス)兄のトニー(ジェイミー・ドラヴェン)と軽い痴呆の祖母と暮らしていた。
強い男に育てようと通わされていたボクシング教室に嫌気が差していたビリーは、隣の教室でやっていたバレエ教室に興味を持ち、父に内緒で通い始める。
バレエの先生ウィルキンソン夫人(ジュリー・ウォルターズ)は、ビリーの才能を見出し、ロンドンのアカデミースクールを受験するよう強く勧めるのだが、父に内緒で通っていた事がばれてしまい・・・
主役のビリーは2000人のオーディションから選び抜かれた13歳
映画のビリーはややお兄さんだな・・・と思ったら、やっぱり13歳。
この頃の成長は早いから、1~2歳の差で大きく印象が違ってくるよね。
舞台のビリーは多分設定と同じ11歳。
もう少し子どもらしくて、より可愛らしい。
ビリーに恋心を寄せるミシェル(スチュワート・ウェルズ)
映画のこのパートを担うのは、舞台では女装好きの男の子。
こーれが、またいい!!!
このミュージカルの要ともなっているマイケルは、コミカルな部分を一手に引き受けている。
子どもなのに堂々としたものだ。
年頃の男の子だったら恥ずかしがりそうな役なのに、自ら楽しんでやっているようで、「ハイハイ、もっともっと拍手~~~!」と煽るところは堂に入っている。
映画では大人になってバレエダンサーとして活躍するビリーの舞台を見る父と兄・・・・がラストのシーンになるけど、ミュージカルではこのマイケルがラストを情緒たっぷりに締めてくれる。
映画も勿論感動したけど、ミュージカルは生の迫力が違う☆
特にバレエダンサーになることを反対され、行き場の無い気持ちを爆発させるダンスシーンは、タップも凄いが、胸が熱く感情が溢れ出す様を表現して、思わず涙を抑えきれなくなる。
他にも青年になったビリーと白鳥の湖を踊る幻想的なシーンも圧巻☆
誰かのサイトに「子どもだと思ってなめてかかると火傷する」って書いてあったけど、もう私もパパンも丸焦げになったyo
ブロードウェイに上陸したこのミュージカルは、2009年にトニー賞で、ビリーを演じた3人が主演男優賞を獲得
色々な動画があったけど、この子が私の観た子に一番近いかな・・・
演じられる期間が短い子どもが主役のミュージカル。
これほどのグレードの子役たちが毎年数人確保できるって事が、なんだか恐ろしいくらい・・・
他のミュージカルではあまり見られない、絶妙な「間」が生きている。
ただし、強烈なヨークシャー訛りで、英語が聞き取りにくいので注意。っていうか、最初から英語聞いてないけど。
日本で言うとズーズー弁?もしくは吉本新喜劇?
期待以上の感動に、息子にも見せてあげたかった・・・・
是非、ハンカチを用意して観劇してほしい☆
この記事へのコメント
mig
まだ~む。
もう金曜日だよ~早過ぎ。
「リトルダンサー」映画昔みたよ~人気あるよね☆
へぇミュージカルになったんだね、
うん舞台の生の迫力って映画と違う良さあるよね♪これ良さそう。
ロンドンでもいくつか昔ミュージカル観たなぁ♪
リトルといえば「リトルランボーズ」おすすめなので帰国したらぜひ観てね☆(DVD出てるの)
ノルウェーまだ~む
このミュージカル本当に良かったよ~
ロンドンでは何を見たのかな?
私は基本、すっごくミュージカル好きな方じゃないんだけど、この舞台はもう感動!!
「リトルランボーズ」も見ないとね♪
kazu
1度目は初の黒人ビリー、2度目は白人ビリーを観ました。
主役の子は1、2年で変わるらしいし、今はいろんな人種から選ばれているようです。(アジア系ではマンチェスター出身の中国人とか)
5歳の子供でも楽しんでましたよ。(映画を見せてからから行きましたけど)
北部訛りが聞き取れず笑えなかったので、また機会があれば観に行きたいです!
今度はちなみにシュレックミュージカルを観に行きますよー!
みすず
生でミュージカルいいな~♪
わたしも観てみたいよ!
近場に何か来たら行ってみようかしらん♪
上演場所も凄く綺麗ねー^^
中もゴージャス!
リトルダンサーは映画観たことないんだけど、今度レンタルしてみようかな^^
ノルウェーまだ~む
ブロードウェイでは黒人の子の画像も見たのですが、どの子もみんな上手ですね~
この舞台は子どもも沢山見に来ていて、それがどういうわけか、みーんな美形な子ばかりで、幕間も観客の子どもたちを眺めるのが楽しかったですよ。
シュレック楽しそう♪
映画も好きですかー?
ノルウェーまだ~む
「リトルダンサー」は本当にオススメ。
お嬢さんも年齢的に見て共感できる内容なんじゃないかな。
DVD借りたら、また感想聞かせてね。
☆オレンジピール☆
ひろちゃんの所から飛んできました。
いつも読むだけでしたが、今回はコメントせずにいられませんでした^^
『リトルダンサー』が大好きで(炭鉱ものに弱いんです。貴族ものも好きですが)
とっても思い入れのある作品。
ミュージカルの動画に、興奮しちゃいました。
生の演技・ダンス!楽しそう♪
英語は訛りがなくても弱いですが、この作品ならば内容はわかります。
またお邪魔させていただきますね^^
ノルウェーまだ~む
いつもひろちゃんのところで拝見してます~
コメとっても嬉しいです♪
「リトルダンサー」本当に素晴らしい映画ですよね。
ミュージカルは日本にも上陸したって聞いてますが、まだ公演はないのかな?
kazu
土曜はカンフーパンダ2を観てきましたよ。
(プレミアは行きませんでした)
さらにパワーアップしていて、すごく面白かったです。
ノルウェーまだ~む
カンフーパンダ2面白かったのですね。
前作もとっても面白かったし、さらにパワーアップなら、期待できそう~♪
プレミアやっていたのですね。全くノーマークだったわ・・・(汗)
マリー
この動画、凄かったぁ。。。
素晴らしいね。本当に素晴らしい~~~。
この技術力、演技力・・・びっくりしました。
「リトルダンサー」も良かったけど、こちらのダンスを生で観たら、そりゃ~感動も倍増ですね。
ミュージカル・・・観る機会はホント少ないんだけど、とっても観たくなったわ。
日本へ来たら、日本人の子がやるのかな?踊れる子いるかな~?日本のミュージカルって、なんかアイドルとか、元アイドルとか多くない?><;
ノルウェーまだ~む
勿論、〇ャニーズ系の元(?)アイドル主演のミュージカルとかも、皆さん歌も上手いし踊りも上手でしょうけど、ちと違う気が・・・
せめて劇団四季を見よう☆
日本で言えば、「アニー」とかが子どものスターの登竜門だけど、物凄い数のオーディションを勝ち取った子役らしいね。
赤毛のカツラをつけているのとか、どうも馴染めないけど。