久しぶりの試写会。
果てしなく続く砂地だけの荒野に、極彩色の服をまとったコミカルな中国人たちが繰り広げる「息をひそめる」展開は、自分自身が彼らの横で実際に目撃しているかのような、映画の登場人物になったような、不思議な気分にさせられる。
「女と銃と荒野の麵屋」 公式サイト
<ストーリー>
中国の果てしなく続く荒野の真ん中で、麺屋を営む強欲な中年男ワン(ニー・ダーホン)の妻(ヤン・ニー)は、住み込み従業員のリー(シャオ・シェンヤン)と不倫をしていた。
日ごろからワンより賄賂を貰っていたもう一人の従業員ジャオ(チェン・イェ)は、妻が客から銃を購入したことをワンに密告する。
地域の巡回警察官のチャン(スン・ホンレイ)からも、妻とリーが不倫をしていることを密告され、彼に2人の殺害を頼むワンだったが・・・・・
目の覚めるような極彩色の衣装が、色の無い荒野と麺屋に映えて、不思議世界を生み出している
『初恋のきた道』のチャン・イーモウ監督が20年来心の1本としてリスペクトし続けてきた、コーエン兄弟の「ブラッド・シンプル」をリメイク。
少ない色味の中に、印象的なカラーを持ってくるところが、まるでアートのようで、たしかに「ノーカントリー」を思い起こさせる。
そして、ちょっとしたきっかけで、悪いほうへ悪いほうへと転がっていくところや、まじめだったり真剣だったり恐ろしかったりするほど、ちょっとしたことが可笑しい・・・・など、確かにコーエン作品を髣髴とさせるテイストだ。
例えば・・・・・・入社試験の面接官の禿げ具合が超 気になったり、 初めてのキスなのに相手の鼻毛が息をするたびにピロピロすぐのがツボに入ったり、朝礼の時校長先生のズボンのチャックが開いていて、笑をこらえるのに必死になったり・・・・・そんなかんじ?
麺屋の店主ワンは、10年前に妻を買ってから虐待をし続けるし、従業員に給料も払わない横暴さ、悪徳警官と手を組み・・・・
少ない出演者がどの人物も極め付けにキャラが立っていて、濃いったら。
強欲な店主も狡猾な警官も、とにかく恐ろしいのにどこか珍妙なのは、舞台が中国だからなの?
中国映画って不必要にコメディたっちな登場人物覆いよね。
しかし、彼らからは絶対に逃げ切れない感はしっかり漂っている。
圧倒的に弱っちい不倫相手のリー 妻はそんな彼に激高するが・・・・・
気弱なリーが、なんとも頼りない。
圧倒的に勝てる気がしないから、すごい緊迫感があるのに、どこか抜けていて緊張感が無い。
このアンバランスがまた絶妙だ。
完全無欠の警官は、ほとんど喋らない
「ノーカントリー」にも出てきた無口な殺人鬼。
冷徹無比なのに、妙に神経質なのがまた可笑しい。
ここは、どれだけ劇中に入り込めるかで、面白さが違ってくるかな。
90分と短いはずなのに長ーく感じるのは、『ある晩の出来事』そのものを目撃しているから。
その場に居合わせて、物音を立てずにじーっと柱の影から、事態がどう転がっていくのかじっくり見守ろう☆
ただし、ワンの妻の寝息に誘われないように!
この記事へのトラックバック
女と銃と荒野の麺屋 /三槍拍案驚奇/ A WOMAN, A GUN AND A NOODLE SHOP
Excerpt: ランキングクリックしてね←please click 「初恋のきた道」、「至福のとき」、「HERO」のチャン・イーモウ監督が、 20年以上前のコーエン兄弟のデビュー作「ブラッド・シ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-09-07 11:15
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: 『女と銃と荒野の麺屋』9月5日@一ツ橋ホール。 この試写会の招待状は4枚もきた。 観劇者は3名ということで出席率37.5%。 そのわりに結構会場は埋まっていた。 7,8割は入っていたんじゃないか?
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2011-09-07 11:26
2011年9月5日 『女と銃と荒野と麺屋』 一ツ橋ホール
Excerpt: 今日は、『女と銃と荒野の麺屋』 を試写会で鑑賞です。 オリジナルの『ブラッド・シンプル』を観ていませんので 何とも言えませんが、コーエン兄弟の前作『トゥルー・グリッド』は なかなかだったのですが、こ..
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2011-09-07 11:45
女と銃と荒野の麺屋・・・・・評価額1500円
Excerpt: 人間とは、滑稽な生き物なり。 「女と銃と荒野の麺屋」は、コーエン兄弟のデビュー作として知られる、1984年製作のクライム・ムービーの傑作「ブラッド・シンプル」を、中国を代表する巨匠チャン・イーモウがリ..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-09-08 22:57
『女と銃と荒野の麺屋』
Excerpt: 11.09.05 『女と銃と荒野の麺屋』(試写会)@一ツ橋ホール yaplogで当選。いつもありがとうございます! 試写状届いたのがギリギリだったので、1人で見るつもりだった。偶然、お友達のmigち..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2011-09-11 18:43
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: 中国 監督:チャン・イーモウ 出演:スン・ホンレイ ニー・ターホン 【物語】 万里の長城から西に位置する荒野の町で、中華麺屋 ...
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2011-09-18 13:29
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: 『女と銃と荒野の麺屋』 (2009) 万里の長城から西に位置する荒野の町で、中華麺屋を経営する傲慢な中年男ワン(ニー・ターホン)。 妻が若い従業員と浮気をしており、..
Weblog: サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
Tracked: 2011-09-19 22:22
『女と銃と荒野の麺屋』
Excerpt: なぜ中国を代表する張芸謀監督が今頃になってコーエン兄弟のデビュー作『ブラッド・シンプル』をリメイクしたのか。その答えがこの映画の物足りなさの理由になっているような気が ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-09-30 21:24
銃と女と荒野の麺屋
Excerpt: コーエン兄弟のデビュー作『ブラッド・シンプル』を『サンザシの樹の下で』のチャン・イーモウ監督が中国版リメイク。夫と妻、妻の浮気相手に店員、そして悪徳警官といった登場人物が己の欲のために辿る運命を描いた..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-10-15 00:14
女と銃と荒野の麺屋(試写会) 三槍拍案驚奇
Excerpt: 『サンザシの樹の下で』で真っ直ぐに淡い純愛を描いたチャン・イーモウ張藝謀監督が、コーエン兄弟のデビュー作『ブラッド・シンプル』を舞台を中国に変えてリメイクした作品です。毎度のことながらオリジナルは未..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2011-10-30 20:32
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: 「LOVERS」のチャン・イーモウがコーエン兄弟の「ブラッド・シンプル」を、舞台を中国に置き換えてリメイクしたクライム・スリラー。大金と銃を巡り、破滅していく男女をシニカルに ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-11-18 18:31
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: う~ん、ちょっと微妙かも。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-11-29 00:48
女と銃と荒野の麺屋
Excerpt: A WOMAN, A GUN AND A NOODLE SHOP 三槍拍案驚奇/09年/中国/90分/犯罪サスペンス・コメディ/劇場公開 -監督- チャン・イーモウ 過去監督作:『LOVERS』 -..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-03-08 22:19
この記事へのコメント
まっつぁんこ
わたしの疑似体験としては、ソファーに座って話を始めた相手のおっぴろげた足の間の尻の生地が裂けていて白いパンツが見えてどうしよう?ほっといたけど。
この映画の男たちもしょうもなくて笑いました。
mig
~ん~先にコーエンの知ってたしチャン・イーモウだから期待してた分普通だったぁ
お誘いしたまだーむが楽しめたんなら良かった(笑)
ノルウェーまだ~む
ああ・・・「例え」はすべてあくまで想像であって、私の疑似体験ではないですよ~
でもまっつぁんこさんと同じような体験はあります。
ロンドンの電車で向かい側のおじさんのジーンズのお股ががっつり裂けていたことありました!
その時は笑えなかったー(汗)
ノルウェーまだ~む
コーエンのオリジナル見たことなかったけど、コーエンっぽさはしっかり出ていたと思うなぁ。
migちゃんのお陰で見られてよかった♪
みすず
鮮やかな色の映画だねー^^
近所では上映ない映画だろうから、読んで楽しませて貰いました♪
元の映画も見てみたいわ^^
ノルウェーまだ~む
そうかー、上映は無いんだね。
私もオリジナルの「ブラッド・シンプル」は未見だから、今度借りて見ようと思っているわ。
「初恋のきた道」は見た?これはオススメ~
ノラネコ
一見出来そうで間抜けなのが可笑しかった。
お話的な面白さは殆どオリジナルのおかげなんですけどね(笑
ノルウェーまだ~む
そうそう、警官は抜け目無くきちんとしていそうで、ポカをしたりするのが何とも可笑しかったです。
慌てていると誰でもやらかしちゃう失敗に、判るわかる・・・と思ってしまったり。
オリジナルもご覧になっているのですね?
私も今度見てみようかな。
maru♪
まだ~むは結構好きだったのね!
チャンが細かいミスをして、ミスがミスを呼ぶ感じはよかったので、
その感じのまま見たかったかなぁ・・・
妻の寝息に完全につられちゃいました(笑)
ノルウェーまだ~む
うふふ、妻の寝息に誘われちゃってたねぇ~
確かに音楽もないし、「しーっ!」と音を立てないようにしている静寂の中では、寝てしまうのも仕方ないよね。
maruちゃんはドタバタに感じた?
より目はいただけなかったけど、私は中国映画のわりにドタバタしてないなーと思ったわ。
にゃむばなな
ノルウェーまだ~む
確かにコーエン作品ほどの濃い悪役ではないですねぇ。
でも他の妙にキャラを作った脇役と比べると、あえて・・・なのかなと思ったり。
絶妙なキャラ立ち加減でした。
KLY
仕方ないのでもう一回観に行ったんだけど、やっぱり途中で眠くなっちゃった。別に怒るほどつまらない作品じゃないけど、別にそんなに面白いとも思わないし…ってところでした。
この映像の色合いは私は結構好みなんですけどね~。
ノルウェーまだ~む
これは難しいですよ。
お仕事忙しい方が夜観たら、まず一発で寝ちゃうでしょうね。
シーンとしなきゃいけないシーン(!)だからこその笑いでもあるけど、ここまで静かな夜に寝息を立てられたら、寝ないほうがおかしいのかも☆