もはや今年のベスト入り決定!
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」 公式サイト
<ストーリー>
画期的なアルツハイマーの新薬を投与された実験中のチンパンジーはある日突然暴れ出し、警備員に射殺されてしまう。
実験は中止になり、被験者の猿たちは殺処分されるが、サルがこっそり生んでいた子猿を神経科学者のウィル(ジェームス・フランコ)は自宅へ連れ帰り育てるのだった。
すくすくと育った猿のシーザーは驚異的な知能の発達をみせるが、反対に父のチャールズ(ジョン・リスゴー)は、アルツハイマーの影響で衰えていった。
ある日、ウィルはシーザーの母に投与していた新薬を父に試すと・・・・
いい雰囲気の獣医の彼女キャロラインは、「スラムドッグ$ミリオネア」のフリーダ・ピント
チンパンジーの成長に必要なのか、3年後、5年後・・・とすっ飛ばしていくけど、出しゃばり過ぎず、イチャつきすぎずで、ものすごいいい感じに登場する。
勿論、ジェームズくんも落ち着いたかんじで、なかなかイイ☆
アルツハイマーのおじいちゃんを気遣うシーザー チンバンジーだから力が強かっただけなのに・・・
近所にチンパンジーが住んでいたら、一気に人気者になりそうなのに、意外に疎まれてしまうのが可哀相・・・
遺伝の影響で賢いのを隠していたから仕方ないけどね。
それにしてもパフォーマンス・キャプチャーとして猿を演じているアンディ・サーキスの演技の素晴らしさったら!
あまりにシーザーの表情がすばらしくて、完璧に猿に共感しちゃったわ。
特にウィルが家に連れて帰ろうとして檻へ迎えにいった時の、あの悲しげな表情といったら・・・
胸がぎゅうぅぅぅぅ~~ってなっちゃう。
でも『人間のような』表情は人間が演じているわけだけど、CGなのにすごく猿っぽい動きなのは、猿にもモーション・キャプチャーつけて演じさせたのかな??
ここでもマルフォイ
アラン・リックマン目指しているのか、もうこのパターンで定着させていく決意がついたらしい。
でも『憎めない悪役』ではなさそう・・・・
画期的な新薬は、スプレー式で・・・
1968年に発表され、全5作の大人気シリーズとなった「猿の惑星」。
私が今も鮮明に思い出せる、何度も観て大好きなのは、第3作。
この3~5作目をぎゅっと巧くまとめたのが、今回の「創世記:ジェネシス」とも言えなくも無いけど、私の印象はまったく別物という印象。
リメイクではないにせよ、アレだけ好きだった「猿の惑星」シリーズ オリジナルを軽く越えてしまった!!!
ラストは続編を作る気ね☆と思わせるけど、現実的に言ったら、森に逃げた程度じゃ、済まされないでしょ??(もしかして動物保護区?)
「猿の惑星」シリーズオリジナルでは、あくまでもSFだった物語が、今作では今すぐ現実にでも起こり得そうで、なんだか怖い。
続編があるとすれば、新しいパニック映画との融合が期待できそう♪
この記事へのトラックバック
猿の惑星 創世記(ジェネシス) / RISE OF THE PLANET OF THE APES
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 今月いちばん楽しみにしてた作品。期待以上に面白かった~ 人間が猿に支配されるという斬新な発想と前代未聞の世界観、当時は..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-10-08 01:10
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 1968年に公開されたチャールトン・ヘストン主演の『猿の惑星』。その前日譚となるのが本作だ。出演は『127時間』のジェームズ・フランコ、『スラムドッグ$ミリオネア』のフリーダ・ピント、そして事実上の主..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-10-08 01:15
劇場鑑賞「猿の惑星:創世記」
Excerpt: 猿たちの、革命・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110070003/ パトリック・ド..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-10-08 04:57
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(10) 新薬開発が絡んでくる映画に外れなし!
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-10-08 08:49
映画レビュー「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
Excerpt: Rise of the Planet of the Apes◆プチレビュー◆ついに明かされた「猿の惑星」の起源。知能を持つ猿シーザーの切なさと人間の愚かさの対比が見事。 【75点】 製薬会社に勤める神..
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
Tracked: 2011-10-08 08:51
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 始めに“No”ありき 公式サイト。原題:RISE OF THE PLANET OF THE APES。ルパート・ワイアット監督、ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピントー、アンディ・サーキス、ジョン・リ..
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2011-10-08 09:00
『猿の惑星:創世記』
Excerpt: Noooooo!!!ニューヨークに行かずに終わるなんてNoooooo!!!早く続編を見せてくれ~! あの『猿の惑星』エピソード0はハナから続編製作ありきで作られたことが丸分かり。あれだけLAで盛り ..
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-10-08 09:29
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 猿にエール!!!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2011-10-08 12:35
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 猿の惑星 エピソード・ゼロ 【Story】 製薬会社に勤める科学者のウィル(ジェームズ・フランコ)は、ある日実験用の猿が驚くべき知能を見せたことに気付く…。 評価 ★★★★☆(4.3P) ..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2011-10-08 14:44
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: アメリカ、サンフランシスコ。 科学者のウィル・ロッドマン(ジェームズ・フランコ)は、アルツハイマー病の新薬を実験投与したメスのチンパンジーに、驚異的な知能発達があることを確認した。 しかし、....
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-10-08 14:48
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」全てはココから!
Excerpt: [猿の惑星] ブログ村キーワード 伝説の名作SF映画「猿の惑星」の前日譚とも言うべき、物語。「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」(20世紀フォックス映画)。『如何にして人類は、猿に支配されるようになっ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2011-10-08 19:36
猿の惑星ジェネシス
Excerpt: 監督 ルパート・ワイアットキャスト ジェームズ・フランコ フリーダ・ピント ジョン・リスゴー アンディ・サーキス 他 人間が高度な知能を持つ猿に支配される前代未聞の世界観と、衝撃的なラストシーンで話..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2011-10-08 22:22
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』・・・新解釈の前日譚
Excerpt: 公開を待ち望んでいた本作。期待以上の面白さにぐいぐい引き込まれた。何が面白いって旧シリーズとの新解釈なりの絶妙なリンクだ。
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2011-10-09 08:42
映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
Excerpt: 面白かった~~~~!!! ほんっと良くできてるし、前のめりな姿勢で見ちゃいましたよ! あの名作『猿の惑星('68)』のシリーズなのね、と事前にたいして予習もせず、 観てきたのですが、 あの名....
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2011-10-09 11:00
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: アメリカ SF&アクション&サスペンス 監督:ルパート・ワイアット 出演:ジェームズ・フランコ フリーダ・ピント ジョン・リスゴー ブライ ...
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2011-10-09 15:01
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」進化を過信した先にみたチンパンジーの驚く知能と身体能力
Excerpt: 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」はアルツハイマーの研究をしていた研究者がチンパンジーを使って実験をおこなっていた。その過程でチンパンジーにアルツハイマーの新薬を発見 ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-10-09 16:23
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: お隣さんは何も悪くないのに・・・。お隣さんがかわいそう過ぎる。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-10-09 19:15
記事のタイトルを入力してください(必須)
Excerpt: 進化は、彼らを選んだ 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 監督・・・ルパート・ワイアット 出演・・・ジェームズ・フランコ、フリーダ..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2011-10-09 20:54
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
Excerpt: 実は前日まで『モールス』を観る気満々だったんだけど、 うっかり終わってたので急遽予定変更、こちらを観ることに。 ↑ いきなりひどい扱い 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 RIS..
Weblog: まいふぇいばりっと ゆる日記
Tracked: 2011-10-10 21:04
映画レビュー:『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
Excerpt: おとといの夜、Mon mariと映画を観に行って来ました。
Weblog: Mon mariはフランス人~日仏ほのぼの生活
Tracked: 2011-10-10 22:55
[映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を観た]
Excerpt: ☆これ、オリジナルのように語られているけど、「猿の惑星・征服」のリメイクですな^^ 主人公の名前も同じだし。 で、話も今となっては定番だが、最新の技術で見せられると、 序盤の、物語的に起伏..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-10-10 23:34
分かっていなかったのは人間だけ。『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
Excerpt: 高度な知能を持つ猿とそれを取り巻く人間の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-10-11 00:40
★猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011)★
Excerpt: クリック、クリック~ RISE OF THE PLANET OF THE APES これは 人類への 警鐘 上映時間 106分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(FOX) 初公開年月 ..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2011-10-11 02:28
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 【RISE OF THE PLANET OF THE APES】 2011/10/07公開 アメリカ 106分監督:ルパート・ワイアット出演:ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・リスゴー..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-10-11 12:59
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 人間が高度な猿に支配される世界観を描いた「猿の惑星」の起源に迫るSFドラマ。なぜ人類文明は崩壊し、猿が地球の支配者になったのかという謎を解き明かす。出演は「127時間」のジ ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-10-11 17:23
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: これは 人類への 警鐘 原題 RISE OF THE PLANET OF THE APES 製作年度 2011年 上映時間 106分 脚本・制作 リック・ジャッファ/アマンダ・シルヴァー 監督 ル..
Weblog: to Heart
Tracked: 2011-10-11 20:21
「猿の惑星:創世記<ジェネシス>」Rise of the Planet of the Apes(2011 FOX)
Excerpt: 「要するに(ピエール・ブールの)原作は人種差別や文明の奢りを糾弾する左翼小説で、
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2011-10-11 22:24
猿の惑星:創世記(ジェネシス) なんかまじでリアル・・・
Excerpt: 【=52 -9-】 子どもん頃に見た「猿の惑星」は実はたいへんなトラウマになっている。 子供心に本当に衝撃を受けた、動物園で見るお猿さんに対する感情が「畏怖」になった、あのときから。 そんな衝撃の映..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-10-12 11:27
やりすぎ。【映画】猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 【映画】猿の惑星:創世記(ジェネシス) RISE OF THE PLANET OF THE APES 【あらすじ】 現代のサンフランシスコ。高い知能を持つ猿のシーザーは人類に裏切られ、自分の仲間..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
Tracked: 2011-10-12 22:54
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: (原題:RISE OF THE PLANET OF THE APES) 【2011年・アメリカ】試写&劇場で鑑賞(★★★★★) 1968年に公開された『猿の惑星』の前日譚を改めて描き直し。 一匹の猿..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2011-10-13 05:17
人間は万物の霊長か?~『猿の惑星:創世記/ジェネシス』
Excerpt: RISE OF THE PLANET OF THE APES アメリカ・サンフランシスコ。製薬会社の研究員ウィル(ジェームズ・フランコ) は、アルツハイマーの特効薬を開発していた。その..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-10-13 21:16
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」感想
Excerpt: 様々なメディアに影響をもたらした、SF映画の金字塔的作品。その前日譚を、ルパート・ワイアット監督、ジェームズ・フランコ主演で映画化。 過去の名作がモチーフなだけに、取っつきにくい内容かと思いきや..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2011-10-16 10:00
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: ブログネタ:予定が一日ぽっかり空いたとき何する? 参加中 先月はほとんどレビューを書かなかったので 今月こそは! というわけで行って来ました、映画館。 この映画は、最初、また新たな猿の惑星の話かと..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2011-10-17 01:16
映画「猿の惑星:創世記〈ジェネシス〉」新しいシリーズの始まりの予感
Excerpt: 「猿の惑星:創世記〈ジェネシス〉」★★★★ ジェームズ・フランコ、リーダ・ピント、 アンディ・サーキス、ジョン・リスゴー主演 ルパート・ワイアット監督 106分、2011年10月7日公開 2011,..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-10-19 07:28
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を観た。 【あらすじ】 現代のサンフランシスコ。 高い知能を持つ猿のシーザーは人類に裏切られ、自分の仲間である猿を率い、自由のために人類との戦いに向け...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2011-10-19 19:19
映画:猿の惑星:創世記 Rise of the Planet of the Apes 人類の滅亡 ≒ 化学×Greed×グローバル社会
Excerpt: SF史上に残る、あの名作の「あとづけ」続編映画なのだけれど、そうは感じさせない構成力。 「老い」とは 「親子の絆」とは 「人格」とは 「愛情」とは 「人権」とは 「尊厳」とは なあんていうような..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2011-10-20 22:55
シネトーク82『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』●シーザーの“サル芝居”に負けたフランコ(笑)
Excerpt: 三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「TOHOシネマズってマナーCMが多すぎないか?」 シネトーク82 『..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2011-10-22 07:38
猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011-081
Excerpt: Twitterで多くの方がツイートしているなかでサイトにある 予告は見ないで観に行ったほうがいいという話だったので サイトは開かず録画してある猿の惑星を軽くチェック後劇場へ。 なんでもパート1のあの..
Weblog: 単館系
Tracked: 2011-10-22 22:30
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」□監督 ルパート・ワイアット□脚本 リック・ジャッファ、アマンダ・シルバー □キャスト ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2011-10-23 10:04
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
Excerpt: 2011年・アメリカ/配給:20世紀フォックス 原題: Rise of the Planet of the Apes 監督: ルパート・ワイアット 脚本: リック・ジャッファ、アマンダ・シルバー 製作..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2011-10-24 01:13
わくわくお猿ランド ルパート・ワイアット 『猿の惑星 創世記』ほか
Excerpt: ♪さる ごりら ちんぱんじー あの名作シリーズが演技派ジェームズ・フランコを迎え
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2011-10-27 23:59
猿の惑星 創世記(ジェネシス)
Excerpt: 『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』 RISE OF THE PLANET OF THE APES 【製作年度】2011年 【製作国】アメリカ 【監督】ルパート・ワイアット 【出演】ジ..
Weblog: こわいものみたさ
Tracked: 2011-10-29 14:06
ここから始まる・・・
Excerpt: 20日のこと、映画「猿の惑星 創世記」を鑑賞しました。 オリジナルの1作目 「猿の惑星」の前日談ともいえる内容で なぜ 猿に支配されてしまったのかという・・・ とはいえ シリーズ関係なく 1つの..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2011-11-05 20:44
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」 豊かなるシーザーの表情
Excerpt: オリジナルの「猿の惑星」はあまりにも有名なので解説する必要はないでしょうね。 あ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-11-06 08:04
映画『猿の惑星:創世記』
Excerpt: 映画史に残る傑作SF『猿の惑星』シリーズ。そのサーガの起源となる物語。 Rise of the Planet of the ApesPatrick Doyle Varese Sarabande 20..
Weblog: 闘争と逃走の道程
Tracked: 2011-11-07 19:09
『猿の惑星/創世記(ジェネシス)』(2011)
Excerpt: 壮大な「猿の惑星」サーガ、そのプリークエルとなる最新作。 この際シリーズをもう一回お浚いしてみようかなと思っていたのですが、1作目の『猿の惑星』を見終わった処で、むしろ白紙に近い状態で見た方が良いかな..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2011-11-13 21:31
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 猿の惑星:創世記(ジェネシス)'11:米◆原題:RISE OF THE PLANET OF THE APES◆監督:ルパート・ワイアット◆出演:ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピント、ジョン・リスゴー..
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2011-11-16 16:46
映画:猿の惑星:創世記
Excerpt: うちの親父はSFは嫌いなんだけど大のチャールトン・ヘストンファン。そんな親父がテレビで見ていた猿の惑星を一緒に見ていました。子供心ながら、ラストの衝撃は忘れられません。そんなわけでティム・バー..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-12-02 03:43
映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 を観て
Excerpt: 11-65.猿の惑星:創世記(ジェネシス)■原題:Rise Of The Planet Of The Apes■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:106分■字幕:戸田奈津子■鑑賞日:10月1..
Weblog: kintyre&#039;s Diary 新館
Tracked: 2011-12-04 22:38
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
Excerpt: ストーリーも映像も、しっかりしていて楽しめた。映画館で観られて良かった。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2011-12-10 16:49
2011年 年間ベスト
Excerpt: 今年もいよいよ今日で最後。 やり残したことも色々あれど、締めくくりのベスト10はやはりしないとね・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-12-31 10:22
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: RISE OF THE PLANET OF THE APES/11年/米/106分/SFアクション・サスペンス/劇場公開 監督:ルパート・ワイアット 出演: ◆ジェームズ・フランコ…ウィル・ロッドマ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-02-21 23:01
映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」批評 僕的に昨年度最高の映画ヽ(´▽`)/
Excerpt: 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」観ましたよ~(◎´∀`)ノ 本日2月22日レン
Weblog: ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て
Tracked: 2012-02-22 00:02
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 猿のシーザーの表現が素晴らしかった!CGやVFX技術なんかの技術的な細かい仕様もあるのでしょうが、とにかくシーザーの猿らしい表現、知性を持った猿という難しい役柄をアンディー・サーキスさんは巧みにこ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-02-26 10:14
猿の惑星:創世記 (Rise of the Planet of the Apes)
Excerpt: 監督 ルパート・ワイアット 主演 ジェームズ・フランコ 2011年 アメリカ映画 106分 SF 採点★★★ 相変わらず次々と作られておりますねぇ、“ビギニング”物。確かに物の始まりってのを考えるの..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2012-03-05 12:03
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
Excerpt: 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』---RISE OF THE PLANET OF THE APES---2011年(アメリカ)監督:ルパート・ワイアット 出演:ジェームズ・フランコ 、フリー..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2012-04-22 21:59
【映画】猿の惑星:創世記…猿の気持ちで観たらいいのか、人の気持ちで観たらいいのか?
Excerpt: 本日、2012年9月16日(日曜日)早朝なのに二度目の投稿。 数日前「ダークナイト ライジング」の記事をアップした際の前文で… 『ここ数日、実家の目の前(本当に目の前)で、映画の撮影をしているらしい..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2012-09-16 08:07
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11...
Excerpt: あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパンジーが暴れて射殺されたため、その赤ん坊を密かに自宅へ・・・。解説放送映画批評家協会賞視...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2012-11-29 09:00
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11・米
Excerpt: あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパ
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2012-11-29 09:00
これは 人類への 警鐘「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
Excerpt:
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2014-09-09 23:30
この記事へのコメント
mig
私も♥
面白かったよね~♪
でも今年Xメンとかなにげにいくつか高得点あるけど
コレ!っていうのは少ないの。これは何位にしようかなー
今日は2本、お疲れさま★
試写でカラダ冷えたからたっぷりお風呂に入った♪
じゃ次は焼肉とピンクカフェだね
KLY
この作品はアンディーの素晴らしい演技、WETAの卓越した技術力、そしてふと気がつくとあたかもシーザーを人間のように扱っている演出の3つが見事に融合したけっかなんだろうなって思いました。
個人的にシーザーがおじいちゃんのフォークを直すシーン、彼の優しさがとても印象に残ってます^^
ノルウェーまだ~む
よーく見直して見ると、今年結構候補があるね。
もう今年のベストを意識する時期になったんだわ~
面白い作品2本観られてよかった☆
ノルウェーまだ~む
ほんと、アンディーの素晴らしさ炸裂!な映画だったね。
フォーク直すところも路上でおじいちゃんと目が合うところも、目で語りかけていて、胸にぐっときたわ。
猿の演技も彼なの??!
木に飛びついたり?す・すごいっ!!
にゃむばなな
というか、そういうラストを期待していたのに、じらしプレーかい!
ノルウェーまだ~む
結構じらしプレーで続編をぞくぞく作りそうな気配ですよね。
とはいえ、続編もかなり期待できるものになるんじゃないでしょうか~楽しみです。
q このご時勢 猿もイケメンでなくてはっ
無駄も矛盾点も無いし
感情の動き。凄い
またこの猿の行動がねぇ・・・
憎たらしいんだけど「人間をみてなくちゃ猿もあぁぃう行動 しないんだろうな~」ってのも感じちゃったり
人間達の愚行が招いたコトだったのよね~
久々に もう1回、観よっかなって
素晴しさを堪能したわ~
dai
確かに旧シリーズのSFからこれもSFながらも現実的に起こる可能性があるプロットになっていたので、より楽しめる作品になっていたのだと思いました。
続編ありきの話だと思いますので、早く続編を観てみたくなりました。
ノルウェーまだ~む
そうそう、猿もイケメンだったよね!
そしてもう一匹の天才猿が、ちょっと極悪な顔しているので、きっと続編で何かやらかしてくれそうだわ~楽しみ!
私ももう1回観たいわ!
ノルウェーまだ~む
本当にそうですよね。
タコ型の火星人が出てくるSFから、よりいっそう現実味を帯びた設定が、よりいっそう怖さを演出してましたよね。
次回、早く見たいですね!
オリーブリー
「アバター」の青い種族物語は微妙…と半信半疑で見たら、もう最後はどっぷりと彼らに共感しまくりでしたが、今作も、こんなにシーザーに感情移入できるとは、想像を遥かに超えました!
ひとえに、リアルシーザーのお芝居にやられたのかな~。
上手く言えないけど、人間でありながら、人間であるのが恥ずかしくなるの…。
これ、おかわりしてきます(笑)
今年はおかわりが多いです♪
ノルウェーまだ~む
私は「アバター」が世界的に騒ぐほどのことでもなかったなーと思っていたので、今回それほど期待していなかったのだけど、本当に素晴らしかったのでビックリ☆
やっぱりリアルシーザーが良かったんだね。
おかわり~いい作品が多くて忙しいね!
マリー
今までの遠い空想世界が一気に身近になった気もしたな。
まだ~むのお好きな三作目どんなだったか気になる~
鮮明な一以外、すっかり忘れてる…
ノルウェーまだ~む
古い映画だから忘れているはずなのに、鮮明にも覚えているのだから、やっぱり凄い映画なのでしょうね!
ジェームズくんも良かったけど、やっぱりシーザーに共感しちゃうわ~
tomoco
今日は遂にお会いできて嬉しかったですー!
とっても楽しかったので初対面にもかかわらず馬鹿笑いしちゃったような(滝汗
こちら。あんまり期待せずに観たのにほんと面白くて!そうそう、最初から完璧猿目線で思いっきり感情移入(笑
まだ~むお気に入りの第3作のお話まで聞けて良かった♪
今日はお気遣いいただいてありがとうございました。
改めて今後ともよろしくです☆あ!TBできました~
ノルウェーまだ~む
私も初対面果たせて、嬉しかったですー♪
とってもお綺麗な方と聞いていたけど、それ以上で感激だったわ♪
で?馬鹿笑いさせるようなこと話したっけー??(爆)
こちらこそ今後ともよろしくです~☆
ひろちゃん
まだ~むの今月の目玉作品が、期待はずれでなく
素晴らしい作品で良かったですね(^_-)-☆
それにしても、まだ~むが、このシリーズお好きで、たくさんご覧になっていて驚きました(*_*;
私は、1しか印象になくてσ(^◇^;)
無駄な部分がない脚本も素晴らしかったですが、とにかく
物言わぬ(シーザーは、言いましたが・笑)猿たちの表情に
やられました・・・まだ~むと同じく感情移入しまくりで
観ていました^^面白かったです\(~o~)/
ノルウェーまだ~む
そうなの!先月の1本は観てもないけど(爆)今月は早くも大ヒット!!
そういう私も「猿惑」シリーズは1と3が好きなだけで、他は印象が薄かったの。大体3の「新猿の惑星」が1だと思い込んでいたり・・・(実際エピソード0なわけだけど)
シーザー良かったよねぇ。猿になりきったわー
yukarin
面白かったですね~
シーザーのあの表情にはもう感情移入しちゃいますよ。
旧?シリーズはちゃんと観ていないのでこれを機会にまだ~むさんオススメの3も含めて観てみますね^^
ノルウェーまだ~む
やっぱり最新技術のなせる業ともいうべき、シーザーの表情は素晴らしかったよね!
当時も画期的だった「猿惑」シリーズも、サルの着ぐるみだったけどちょっとだけ動くしぐさや表情が、結構良かったんだよ。
コーネリアス(シーザーのお母さん)の鼻を動かすところが好きだったわ♪
まみっし
リメークかと思って観たら、それ以上に面白かったですね、これ。
まだーむ様のコメント欄(qさんへのお返し)の、
>そうそう、猿もイケメンだったよね!
っていうの見て爆笑!
ノルウェーまだ~む
本当にリメイクとは違うのだけど、はるかに越えた面白さがありましたよね!!
猿がイケメンって、qさんのコメで気が付いたの☆
お猿にもいろいろなお顔があるのですね~
ともや
3作目うる覚えだけど、ラストで貨物船のシーン。
雨の中、生まれる赤ちゃんの泣き声…。
ゾクゾクしたのを覚えてます。
確かオリジナルでは、最初シーザーじゃないんですよね?
(マルコかなんか? 途中でシーザーになる)
また改めて観てみたいなぁ、シリーズ5部作。
ノルウェーまだ~む
てっきり最初からシーザーだと思っていたわ。
でも貨物船のシーン、今でも鮮明に覚えてる~
昔は好きな映画を何度も見たものだけど、今は作られる映画も多すぎて、なかなか・・・
色々たくさん見すぎるとすぐ忘れちゃうわ。
シリーズ続けて見たいね~
みすず
面白かったわ~♪
シーザー、良かったよね!
わたしも思いっきり感情移入しちゃったわ♪
だけど、この設定だと現実に起こりそうで怖いよね!
続編ありそうだよね^^観たいな~♪
ノルウェーまだ~む
旧作はあくまでも『有り得ないSF』として見ていたけど、こちらは「もしかしたら・・・」って思っちゃう。
怖いよねぇ。
続編はパニックムービーになっちゃいそうだけど。
SGA屋伍一
「新猿」、よかったですよね。わたしはボクシングの試合をコーネリアスが悲しげに見つめて「あまりにも動物的だ・・・」とつぶやくシーンが特に好きです
実はこないだご案内した伊東市の蝋人形館に、コーネリアスの人形もあり、ミュージシャンの「コーネリアス」さん(ややこしい)が足しげく通っているそうです。彼、猿惑の相当なマニアだそうで
あ・・・ 新作の話ぜんぜんしてない・・・
ノルウェーまだ~む
新作どーでもよかった?(爆)
猿惑のマニアのコーネリアスさんって、相当なファンなのね。どんな曲をやっていらっしゃるのかしら?
しかも新猿のファンなのでしょうね、その方も!
私はやっぱりラストの船のところが衝撃的でしたねぇ。
あ、新作の話どこにもない。
ボー
ベスト10の時期も近いですね。私もたぶん上位に入れます。何位かはまだ分かりませんが。
いまどき「猿惑」なんて、と思っていましたが、してやられました!
ノルウェーまだ~む
してやられた~!ってかんじ。
リメイクも形を変えて、ビギンズやリメイジなど形を変えて成功していく映画が、少しずつ増えていくといいですね。
小米花
この映画が初めてかもしれません。(^_^;)
皆さん、いろいろとご存知なんですね~。
猿の惑星シリーズ、全部ご覧になっているのですか~。
私はオリジナルの猿たちが怖くて(笑)、あまり好きな映画ではなくて・・・。
でもこの映画は良かったです!
ノルウェーまだ~む
確かに独特な雰囲気でしたよね、オリジナルの映画は。
私も子供心に怖かった気がしましたが、実際は今回のジェネシスよりずっと着ぐるみ風で愛嬌のある顔なんですよ。
多分怖かったのは映画全体の雰囲気なんじゃないかな。