家から近いのに、ちっとも知らなかったyo
これは行かないとね!
高さはだいたい18cmくらいかな~~~~ どうよ?
スイーツ大好きなお友達、ピンクのイチゴムースちゃんと出かけてきたyo☆
行列を覚悟して早めに待ち合わせたのに、11時には既に30人以上の行列が・・・
長い行列も、お喋りを楽しんでいたらあっという間。
午前中は行列にも、テラス席にも日が当たっていて暖かいので、早い時間に並んでおきたい。
「Eggs'n Things(エッグス シングズ)」 公式HP
渋谷区神宮前4-30-2 営業時間 9:00~22:30
クリスマスツリーがとってもステキ~
いい季節に来てよかったね♪
私たちが案内されたのはテラス席。
外でもヒーターが付いているし、ひざ掛けもあるのでとっても暖かいよ☆
ミートINエッグス(卵焼きが2個)やオムレツ(卵3個)は、それぞれスパムやハム、マッシュルームなどをチョイス、付け合せもライス・ポテト・トーストから選べる。
また、付けあわせを+400円でパンケーキ3枚に変更も可。+200円でホイップクリームも付けられるyo
私たちはストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツのパンケーキとワッフルをチョイス。(各1050円)
運ばれてきたはホイップは、2枚目の写真を撮る頃には・・・・おっとっと・・・・
スピーディーに撮影しないと、ホイップクリームは重力に負けちゃうぅ~
モ・モスラ??
生クリームにあまり強くない私も、意外に食べられる甘さも控えめな軽いクリームが、見た目の衝撃をやわらげてくれる♪
でも全部食べるには、さすがにムリかなぁ。
一人がオムレツ、一人がパンケーキで分け合うのもいいかもね。
「90分でお願いします」と最初に言われるけど、割とゆっくりさせてもらえて、サービスもバッチリ。
ストロベリー・蜂蜜・クリームのソースもあって、飽きずに食べられるyo
クリスマスには一度は体験したいホイップツリー

また暖かい季節に行きたいな♪
この記事へのコメント
マリー
知らなかった!
この間ハワイで食べたかったけど行けなくて残念~次回のハワイでと思ったら
東京で食べられる!わぁい♪
生クリーム大好きだから ペロリいけそうだわ~
そだ!
昨日ムスメの振袖前撮りしてきたの。
今度アップするね~
ノルウェーまだ~む
次回のハワイっていうのが凄いよ!
もうそれはハワイで食べたほうがいいんじゃ?(笑)
振袖楽しみ♪いよいよだね~
みすず
わぉ、美味しそう~^^
わたしも生クリームはたくさん食べられなくて(頭が痛くなる^^;)。
でも、甘さ控えめなら大丈夫かな♪
食べたい食べたい!!
ノルウェーまだ~む
そうなの、私も動物性油脂は分解酵素が少ないのか、どうしても胸焼けがしちゃう人なんだけど、このクリームは平気!
もしかしたら植物性のクリームなのかな・・・?
軽めであっさりしているから、結構食べられちゃうのよ。
ありたん
マダム相変わらず人生をエンジョイしてるね!
見習わないと。
ノルウェーまだ~む
うれしい~~♪
とっても美味しそうでしょ?
甘いの苦手な人でもOKだったよ。次はオムレツにもチャレンジしてみたいなぁ。
私、人生をエンジョイしているように見える?(笑)ま、実状は色々で・・・それはまたのちのち~☆
q おぉモスラ~順不同の嫌いな食べ物だぜっ
♪ \(・0・)人(・0・)/♪モスラァヤッモスラ~♪
人生、順不同大嫌い食べ物の中に
生クリームが入ってる私
あひーーーーっっ
パンケーキより多い
モスラなホイップクリーム
ここの卵料理は秘訣を知りたいんだよなぁ
ハワイに行って食べた友達からの情報だと
他メニューも、美味いとか・・・
このモスラがどんどん溶けて
パンケーキにしみちゃわないの?
後のほうパンケーキの味が
あんまり楽しめないような
モスラ~はシェアで食べるのが良いか
ノルウェーまだ~む
私も記事に書いたけど、実はケーキとかの生クリームはダメダメなのぉ。
それがこのホイップクリームは全然平気だったから、きっとこれは植物性クリームだと思うよ。
そしてワッフルもパンケーキもべちょべちょにはならず(ちょっとはね)最後まで美味しくいただけたよ。
他のメニューは次回またレポするぞっ☆
yue
ちょっとコレすごいですね食べたい!!読んでてヨダレ出そうになっちゃった。
表参道いいよね~まだーむ邸ご近所だなんてすごいワ★
今度帰国の時には、ぺぺと行ってみようかな。
ノルウェーってパフェとか全然美味しいデザート店ないよねぇー;;その分太らない?かもしれないけど、、、笑
クリスマスの雰囲気もとってもkjempefint!!←シャンペフィン!覚えてますか?
また遊びに来ますねー
ノルウェーまだ~む
だよねー、ノルウェーって何がビックリしたってホイップクリームが甘くなかったのがものすごい印象的だったもの。
大好きなシュークリームの中身が甘くないホイップクリームだった時、信じられなかったよ。
カスタードクリームも存在しなかったし。(カスタードソースはあるのにね。今はある?)
でもイギリスもカスタードがちょっと違うのね。小麦粉のせいなのかな・・・?
シャンペフィンって何だっけー?(全部忘れたー爆)