この記事へのトラックバック
1911
Excerpt: 辛亥革命100周年、そしてジャッキー・チェンの映画出演100本目となる記念作品。欧米列強に国を蝕まれることを憂えて立ち上がった孫文たち革命の闘士たちを描いた歴史大作だ。ジャッキー自身が総監督と共に孫文..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-11-16 00:16
1911
Excerpt: 私利私欲のない孫文の言葉に嘘はなく、若者たちがついていく理由がはっきりと描かれている。革命から100年経過しても大陸中国では理想が現実になっていないと考えるのは、深読みしすぎだろうか。日本との関係を描..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2011-11-16 11:53
『1911』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「1911」□総監督 ジャッキー・チェン □監督 チャン・リー □キャスト ジャッキー・チェン、ジャン・ウー、ウィンストン・チャオ、リン・ポン、フー・ゴー ジェ..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2011-11-16 12:05
劇場鑑賞「1911」
Excerpt: 革命とは・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201111050002/
辛亥革命100年と日..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-11-16 12:23
1911(字幕版)
Excerpt:
【辛亥革命/1911】2011/11/05公開 中国 122分総監督:ジャッキー・チェン監督:チャン・リー出演:ジャッキー・チェン、リー・ビンビン、ウィンストン・チャオ、ジョアン・チェン、ジェイシー..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-11-16 14:03
1911
Excerpt: 1911年10月10日、辛亥革命。
歴史に残らなかった「命」の物語。
原題 辛亥革命/1911
製作年度 2011年
製作国・地域 中国
上映時間 122分
監督 チャン・リー
出演 ジャッキー・..
Weblog: to Heart
Tracked: 2011-11-16 18:56
「1911」 ジャッキー・チェンの想い
Excerpt: ジャッキー・チェンの映画出演100作目、かつ辛亥革命100周年を記念して作られた
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-11-16 19:55
「1911」名もなき多くの犠牲の果てに中華民国を建国した辛亥革命の真実
Excerpt: 「1911」は中国清王朝末期の中国を舞台に民衆を指揮する孫文の参謀である革命軍の黄興が植民地状態の中国を変えるべく打倒清王朝を掲げて中国に変革をもたらしていくストーリーであ ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-11-17 00:12
『1911』
Excerpt: 歴史物が好きな自分としては楽しめたけど・・・。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-11-17 00:22
1911
Excerpt: 『1911』を渋谷TOEIで見ました。
(1)この映画は、『桜田門外ノ変』と類似の歴史物だから、きっと同じ感じになるのではないか、と見る前から危惧していたものです。ただ、大層面白かった『孫文の義士団..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2011-11-17 05:25
革命には尊敬されるリーダーが必要。『1911』
Excerpt: 中華民国建国のきっかけとなった辛亥革命を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-11-17 11:21
「1911」
Excerpt: 最初に言っておくと、ジョン・ベルーシが出演しているとか、スピルバーグの初黒星と
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2011-11-17 23:21
「1911」感想
Excerpt: 辛亥革命100周年記念にして、ジャッキー・チェン映画出演100本記念作。
二百年以上に及ぶ君主政権により、腐敗しきった清朝を打破し、欧米列強に対等に渡り合える真の共和国家を樹立すべく戦った、のち..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2011-11-19 18:54
映画「1911」ジャッキー・チェン出演作100作記念作品
Excerpt: 「1911」★★★
ジャッキー・チェン、ウインストン・チャオ、
リー・ビンビン、フー・ゴー、ジェイシー・チェン、
ユィ・シャオチュン、ジョアン・チェン 出演
チャン・リー 監督、
122分、 201..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-11-21 07:11
1911 この映画を見てあらためてなぜ中国はあーなの?と素朴な疑問が・・・
Excerpt:
【=60 -10-】 前売り券を買っていたのに、先週は唯一の鑑賞のチャンスを強引に飲みに連れて行かれて潰してしまい、今週も観に行ける日がない、と困っていたが、昨日、波乗りから帰ってきた時間が、ちょう..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-11-21 09:28
1911
Excerpt: 総監督:ジャッキー・チェン監督:チャン・リー出演:ジャッキー・チェン、リー・ビンビン、ウィンストン・チャオ、ジョアン・チェン、ジェイシー・チェン、フー・ゴー、ニン・チン、スン・チュン、ジャン・ウー、ユ..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2011-11-24 20:44
■映画『1911』
Excerpt: あの大アクション・スター、ジャッキー・チェンの出演第100作目、そしてジャッキーが総監督を務めている映画『1911』。
この映画は今からちょうど100年前、1911年に始まった辛亥革命の模様を、その..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
Tracked: 2011-11-24 23:35
1911 辛亥革命
Excerpt:
辛亥革命をジャッキー・チェン成龍が総監督として描く近代史大作。共演は孫文俳優のウィンストン・チャオ趙文宣、リー・ビンビン李冰冰、ジェイシー・チャン房祖名、ユイ・シャオチュン余少群など。
孫文は、黄..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2011-11-24 23:41
映画「1911」
Excerpt: 映画「1911」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2011-11-26 21:35
『1911』 世界同時公開にした裏事情?
Excerpt: ジャッキー・チェンが13年ぶりに監督業に復帰してまでやりたかったことはなんだろう?
2011年は辛亥革命から100周年を記念する年である。
この年に、ジャッキー・チェンにとっても記念となる出演映..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2011-11-29 20:34
[映画『1911』を観た(短信)]
Excerpt: ☆辛亥革命を『レッドクリフ』のノリで描いた作品である。
・・・と、言いたいが、『レッドクリフ』には遠く及ばず、けれど、妥協なく作られていたので、部分的に光る箇所もあったかな。
ただ、刀剣から銃..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-12-06 18:54
映画:1911
Excerpt:
2012年ですが、まだまだ2011年の映画レビュー記事は続きます。今回は1911です。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-01-15 08:26
1911
Excerpt:
辛亥革命の話ですが近代史に疎い私にはちょっと難しかったかな。駆け足感は若干あります。ジャッキー・チェン出演100作品目の作品(凄いね!)。
革命の父といわれる孫文、彼の腹心である黄興、二人の革命の..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-06-19 09:40
1911
Excerpt: 辛亥革命 1911/11年/中国/122分/歴史劇ドラマ/劇場公開(2011/11/05)
-総監督-
ジャッキー・チェン
-監督-
チャン・リー
-出演-
*ジャッキー・チェン…黄興
過去出演作:..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-06-28 02:00
この記事へのコメント
KLY
中国と言う国にたいするジャッキーの熱い想いが伝わってくる作品だけど、ちと駆け足なのは否めないかな。こんなこと言うのもなんだけど、ここまでして必死で守った国だからね、日本が満州国を立てようとしたりするのはそりゃガマンならんのだろうなとは思いました。必死で追い出したラストエンペラーが復帰してるし。
歴史的にはここから先の日本も関わる部分も面白いと思います^^
ノルウェーまだ~む
歴史よく知っているときっとすごく面白いでしょうねぇ。
確かにどのエピソードも削れない!というジャッキーの熱い思い伝わってきます。
それだけに詰め込みすぎて、焦点があいまいになっちゃった感じもしますよね。
daisy
観るべき?どうなの?と思っていたのですが。
ストーリー読んだら、ジャッキーは主役ではないって思ってましたが、やっぱり。。。
まだ~むの最後のコメント、笑えました¥^^
mig
面白かった?
気にはなってるんだけど、どうしようかなー
もうレディースデイ終わっちゃったしね。
まぁDVDでもいいっか☆
yukarin
長い出来事を2時間ちょいにまとめてあるのでちょっと駆け足な感じがしました。
ジェイシー・チェンて印象が薄い感じで、私も後で出てたのかーと。
ノルウェーまだ~む
私ねdaisyのブログのところに行けなくなっちゃったの。
またメールで教えてほしいわぁ~☆
いやいや、号泣してる人もいるくらいなので、感動する人はちゃんと感動する映画なのではないかと・・・(滝汗)
ノルウェーまだ~む
お金のかかっている戦闘シーンはかなりの迫力なので、大画面で観た方がいいかなぁ。
中国ラストエンペラーも素晴らしかったよ。
ノルウェーまだ~む
見慣れない中国名と台詞の多さに、ちょっとアップアップになっちゃったよね。
もうすこしピンポイントでじっくり描いてほしかったなぁ。
たいむ
かろうじて日本人の区別はつくのだけど、アジア人とアラブ人って同じ顔に見えちゃうのは何故?(^^;;
それに黄興ってば負けてばっかな印象。なのに歴史の名を残す有能な人だったみたいだし・・って、ジャッキーの控え目さ加減は、私ももう少しどうにかしても良いように感じました。
まぁ、ちょっとでもアクションシーンがあったので満足だけど(^^)
kira
>どうせならもっとジャッキー演じる黄興をクローズアップしてドラマチックに
同感~!
あの最初の日本語での説明だけで、すっともう革命軍を描いていたので、
「それまで」の王朝と民衆が映像で見せられていなのもあって、ちょっと社会科のスライド授業状態でした
コレは吹き替えの方がよかったのかも~(^^;
マリー
どちらかというと記録映画みたいだったね~。
もうちょっとドラマチックでもよかったよねぇ。
まだ~むが寝なくてよかったよ~~~~(笑)
泣いてたのは林覚民の覚悟の遺書(妻に宛てた)じゃないのかな~?あのヘンは私も泣けたし
で、ラストの方で海辺で駆け回る在りし日の林覚民たちが映ったから~そこでまた感情移入したのでは?
って人の泣き所分析してもおもしろくないね~(笑)
香港人のジャッキーって生粋な中国人ではないから
彼自身疎外感みたいなものを抱いていて(アンディ・ラウも一緒)自分たちは中国人だ!ってすご~~くアピるんだよね。この作品でも、そういう思いがそこかしこに見られたような・・・
映画というより、中国建国歴史もの~として観たら楽しめた私。にっこり♪
ノルウェーまだ~む
うれしー☆
私は吹き替えで見たので、余計に何人だか見分けが付かなくて・・・
ジャッキー演じる黄興をもっとクローズアップした映画に仕立ててもよかったのにね。
ノルウェーまだ~む
そうなの、社会科の授業みたいになっちゃいましたよね。
ジャッキーの出ているスライド映像ならものすごい贅沢だけど(笑)
吹き替えも良し悪しでしたよ。
全員日本語なので、何処の国の人か分からなくなっちゃうの。
ノルウェーまだ~む
ジャッキー自身を主役としてもっと英雄に描かなかったのは、もしかしたらその香港人ならではの疎外感の表れだったのかもね。
そういう意味からも、他国が占領するって本当にとんでもないことだよね。
hino
最後の、エンディングですすり泣く斜め後ろの女。
にわらっちゃうー。まだーむ、おもしろいよー。
ノルウェーまだ~む
遡って記事読んでくれてありがとう♪
私もジャッキーの息子が俳優?ってビックリしたわ。
まだ駆け出しなのかもだけど、オーラが全くなかったよ~
子供にかける愛情は、どの親も強いんだね。