このところ低迷しているスピルバーグだけに、予告から見ても親子愛を描いた感動作に仕上げようとしたかんじが、正直ちょっと気になっていた。
ところが!そんな心配は全くなし。
やっぱり大御所。
飽きずに展開するストーリー、見せ場も感動もわざとらしくなく・・・・
「リアル・スティール」 公式サイト
<ストーリー>
チャーリー(ヒュー・ジャックマン)はかつては有望なボクサーだったが、ロボットが試合に出る時代になり、職も自信も失っていた。
かつての恋人が亡くなり、残された11歳の息子マックス(ダコタ・ゴヨ)がチャーリーのもとへやってきたが、二人の関係はぎこちないままだ。
賭け賞金のロボット試合で惨敗したチャーリーは、壊れたロボットの部品を探しにゴミ捨て場へ行くが、そこで深い穴に落ちたマックスが・・・・・
かつて一世を風靡した優勝ロボットは日本製
やたら日本という言葉が出てくるけど、このロボットのデザインは、日本のものを茶化している?
二の腕に『鶏』という字を彫ってしまう外人もいるくらいだから、カッコイイつもりかもしれないけど、結局ボロ負けするし~
今までのハリウッド作品なら必ず濡れ場を用意するところだけど、さすがスピルバーグ
現在のパートナーの女性とのカンケイも、そこそこ信頼しあってのほどほどの距離感が、子供が観ても安心な作品作りで、私としては好感度高め☆
親子で観ても目が泳がないのは、実は大切な要素だよね。
借金まで背負って購入した日本製ロボットはボロボロにされ、代わりの部品をゴミ捨て場に盗みに行くと・・・・
まるごとロボットが捨ててあって、それがすぐ動くのはなんとも・・・・
加えて、子供の力であのような深い穴からロボットを引っ張り出したのは、どうにも納得いかないけど、この映画で不自然で気になるのは、このただ1点のみ。
話もどんどん進んで、気になる暇が無いので、思い切ってココはスルーしよう。
「Yes you can!!」と子供に言わせて、やっぱりスピルバーグ
予告を見ると、いつもの親子愛をいつものように感動物に仕立てているように感じるけど、今回ばかりはスピルバーグの勝ち☆
息子役のダコタ君も可愛いし、父子が自然体で歩み寄っていくところは、わざとらしさが無くて素直に感動できる。
・・・・というより、宣伝文句が大人しいのがいいのかも。
中盤からはロッキー
いよいよラストの試合に向けての特訓から対決までは、もう「ロッキー」
私としては苦手な戦いシーンが繰り返されたけど、なんとか眠気に教われずにクリア。
このあたりは男子諸君が盛り上がるところでしょう☆
人の動きを感知して真似っこするロボット「アトム」が、殴られるたび、なんだか痛そうに感じてくるから不思議。
これぞスピルバーグマジック☆
だけどラストは今までのスピルバーグにはない持って行き方で、私は大満足。
冬休みに親子で行ける、良質の映画だ。
この記事へのトラックバック
リアル・スティール
Excerpt: リアル・スティール(原題: REAL STEEL) 373本目 2011-33 上映時間 2時間8分 監督 ショーン・レヴィ 出演 ヒュー・ジャックマン(チャーリー) 、 エヴァンジェリン・リリー(..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2011-12-03 18:50
リアル・スティール・・・・・評価額1600円
Excerpt: 鋼鉄のリングに挑む親子鷹! 「ナイト・ミュージアム」シリーズで知られるショーン・レビ監督の最新作は、近未来のロボット格闘技の世界を舞台に、戦う場所を奪われた元ボクサーと、長年離れて暮らしていた.....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-12-03 22:23
リアル・スティール(試写会)
Excerpt: 製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ&ロバート・ゼメキス×ショーン・レヴィ監督(「ナイトミュージアム2」)によるSFアクション。ロボット同士の格闘技が人気を集める世界で、 ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-12-04 10:15
【映画】リアル・スティール
Excerpt: <リアル・スティール を観て来ました> 原題:Real Steel 製作:2011年アメリカ ヤプログさんのブロガー限定試写会にて鑑賞してきました とっっっても観たかったから、すごくうれしい..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2011-12-04 10:51
リアル・スティール
Excerpt: リアル・スティール@ウォルトディズニー試写室。 この映画もまた自力当選ならず。 yousan330さんにお誘いいただいて行ってきました。 いつもありがとうございます。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2011-12-04 20:59
リアル・スティール
Excerpt: 2020年、ロボット・ボクシングが全盛の時代。元プロボクサーの父親と幼い頃に捨てられた息子が、廃棄されていた旧型ロボットATOMを通じて親子の絆を取り戻してゆく感動の物語だ。主演は『ウルヴァリン:X-..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-12-06 00:29
リアルスティール
Excerpt: リアルスティール ★★★★★(★満点!) 人間の代わり、高性能のロボットが死闘を繰り広げる時代 夢に破れた元ボクサーの父と、息子がであったのは、 ゴミ置き場に捨てられた旧式ロボットATOMだった..
Weblog: 食はすべての源なり。
Tracked: 2011-12-07 13:24
リアル・スティール (試写会)
Excerpt: 子役が可愛すぎる~~~ [E:heart04]ダコタくんを見るべし [E:punch] 公式サイト http://disney-studio.jp/movies/realsteel12月9日公開原作:..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2011-12-08 16:03
映画「リアル・スティール(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt: 映画『リアル・スティール(字幕版)』(公式)を本日初日第1回目の回で劇場鑑賞。キャパ182名に10名ほど。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら70点にします。不覚にも?..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2011-12-09 14:34
劇場鑑賞「リアル・スティール」
Excerpt: 父と子の、熱い絆… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112090004/ リアル・スティール-オ..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-12-09 15:04
リアル・スティール
Excerpt: ハートウォーミングアクション!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2011-12-09 17:07
『リアル・スティール』
Excerpt: 『ロッキー』シリーズを近未来のロボットボクシングで再加工したかのような映画でした。安易に名作にオマージュを捧げるのではなく、ロッキー、ミッキー、エイドリアン、アポロ、 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-12-09 18:04
リアル・スティール
Excerpt: 2020年。 リモコンで遠隔操作されたロボット同士が戦う“ロボット格闘技”が大流行。 かつて優秀なボクサーだったチャーリー・ケントン(ヒュー・ジャックマン)は、ロボット格闘技の世界に身を転じてい..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-12-10 00:10
「リアル・スティール」 全部入り
Excerpt: 夏ぐらいから盛んに予告編を流していた本作、さっそく初日に観てきました。 結果から
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-12-10 11:13
★リアル・スティール(2011)★
Excerpt: クリックよろしくお願いします REAL STEEL 「リアル・スティール」――。 それは、親子の絆が生み出す、“本当の強さ”。 メディア 映画 上映時間 128分 製作国 アメリカ 公開..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2011-12-10 18:12
『リアル・スティール』 2D字幕
Excerpt: 父の愛が、運命を変える。 息子の願いが、奇跡を起こす。 『リアル・スティール』 監督・・・シ..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2011-12-10 21:17
リアル・スティール
Excerpt: 評価:★★★★☆【4,5点】(10) 超悪男子って、これどうみてもチャイナ系フレーズでしょ(苦笑)
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-12-10 21:24
リアル・スティール
Excerpt: 【REAL STEEL】 2011/12/09公開 アメリカ 128分監督:ショーン・レヴィ出演:ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー、ケヴィン・デュラ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-12-10 21:30
No.287 リアル・スティール
Excerpt: 【ストーリー】 ヒュー・ジャックマン主演、「ナイトミュージアム」のショーン・レビ監督で、ロボット格闘技を通じて父子が絆を取り戻していく姿を描く。2020年、リモコンで遠隔操 ...
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2011-12-10 21:40
映画「リアル・スティール」感想
Excerpt: 映画「リアル・スティール」観に行ってきました。 人間に変わり、ロボットがボクシングの試合を担うようになった近未来を舞台に、1体のロボットとの出会いから変わっていく父と子の絆を描く作品。 物語の舞台は2..
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2011-12-10 22:02
リアル・スティール
Excerpt: 王道な展開ながらもとても良い作品。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-12-11 01:11
『リアル・スティール』・・・繰り出せ三連コンボ!
Excerpt: 往年の名作『ロッキー』の興奮と感動を思い起こさずにはいられない情感あふれる人間ドラマと劇的なクライマックス。 それぞれに生きる気力を少しずつ見失っていたチャーリーとマックスが、廃工場で見つけたロボット..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2011-12-11 01:51
『リアル・スティール』 共感を集める悲しい理由
Excerpt: 【ネタバレ注意】 面白い映画を作りたい。多くの映画制作者がそう思っているだろう。 面白くするにはこうすべき、という鉄則はあるものの、それを踏襲したから必ず面白くなるとは限らない。 しか...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2011-12-11 04:15
映画『リアル・スティール』 観てきたよ~(^_^)b
Excerpt: 予告編でもう泣きそうになってたんで、ハンカチ持ってスタンバイ♪ もう、ね、最高でしたよ~!! 諦めないことで、希望が見えてくる。 胸が熱くなる、親子の感動のストーリーです!! 映画『リア..
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2011-12-11 15:12
【リアル・スティール】を映画鑑賞!
Excerpt: 親子の絆・・・リアルスティールを観てきました まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】2020年、ボクシングは、生身の人間ではなく高性能のロボットたちが闘う競技になってい..
Weblog: じゅずじの旦那
Tracked: 2011-12-12 07:38
【映画】リアル・スティール
Excerpt: JUGEMテーマ:洋画 期待値はそんなに高くない状態で見に行きました。 最近は子供向けや邦画でもおっとりした作品が多くて見たいのは地元近くの映画館ではやっていない。 そんな時期だったから、かもしれない..
Weblog: 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
Tracked: 2011-12-12 12:52
試写会「リアル・スティール」
Excerpt: 2011/11/14。 目黒のウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン試写室。 ** ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エバンジェリン・リリー。 ** 時は2020年。 人と人とのボクシング..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2011-12-12 17:16
リアル・スティール
Excerpt: 原題REAL STEEL監督ショーン・レヴィ出演ヒュー・ジャックマン ダコタ・ゴヨ エヴァンジェリン・リリー ケヴィン・デュランド アンソニー・マッキー公開2011年 12月
Weblog: 映画 K'z films 2
Tracked: 2011-12-14 00:27
映画「リアル・スティール」父よ、あなたにここに居て欲しい
Excerpt: 「リアル・スティール」★★★★ ヒュー・ジャックマン、エヴァンジェリン・リリー、 ダコタ・ゴヨ出演 ショーン・レヴィ 監督、 128分、 2011年12月9日公開 2011,アメリカ,ウォルト・ディ..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-12-14 07:09
真の絆~『リアル・スティール』
Excerpt: REAL STEEL 2020年のアメリカ。ロボット同士が闘う格闘技「ロボット・ボクシング」が隆盛 を極める近未来。元ボクサーのチャーリー(ヒュー・ジャックマン)は、10年以上 会っ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-12-14 12:07
リアル・スティール (Real Steel)
Excerpt: 監督 ショーン・レヴィ 主演 ヒュー・ジャックマン 2011年 アメリカ/インド映画 127分 ドラマ 採点★★★★ 捨てられてる子猫や子犬って、なんであんなにも愛くるしく見えるんでしょうねぇ。同じ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2011-12-14 14:01
リアルスティール
Excerpt: 『リアルスティール』を観た。 【あらすじ】 リングの上で、人間が拳を交える時代は終わり、彼らに代わって死闘を繰り広げるのは、高性能なロボットたち。 そんなロボット格闘技の時代に到来に...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2011-12-14 20:36
リアル・スティール
Excerpt: 2011年12月14日(水) 19:15~ TOHOシネマズ六本木ヒルズ7 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:未確認 『リアル・スティール』公式サイト 色々な映画の良いところ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-12-15 12:28
ダメおやじからの脱却。『リアル・スティール』
Excerpt: ロボットの格闘技を通して結ばれた親子の絆の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-12-15 13:04
リアル・スティール いきなりどっかーんっと感情移入っ!o(T◇T)oオオオン
Excerpt: 【=64 -11-】 ゴルフはそうとう向いていないようだ、俺・・・つるやカントリークラブ西宮北コース、ワースト更新┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・・147(6回目・平均141.3・Best131・Wors..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-12-16 11:22
リアル・スティール
Excerpt: 『リアル・スティール』---REAL STEEL---2011年(アメリカ)監督:ショーン・レヴィ 出演:ヒュー・ジャックマン 、ダコタ・ゴヨ 、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキ..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2011-12-16 23:40
『リアル・スティール』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「リアル・スティール」 □監督 ショーン・レビ □脚本 ジョン・ゲイティンズ□原作 リチャード・マシスン □キャスト ヒュー・ジャックマン、エバンジェリン・リリー、ダコタ..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2011-12-17 09:34
リアル・スティール / REAL STEEL
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click リチャード・マシスンの同名の短編小説「四角い墓場」をもとに、s.スピルバーグ&R.ゼメキス製作 「ナイトミュージアム..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-12-20 10:24
「リアル・スティール」
Excerpt: 2011年・米/ドリームワークス=配給:ディズニー 原題:Real Steel 監督:ショーン・レビ 原作:リチャード・マシスン Steelストーリー:ダン・ギルロイ、ジェレミー・レビン 脚本:ジョン..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2011-12-24 02:58
リアル・スティール
Excerpt: 監督:ショーン・レヴィ出演:ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー、ケヴィン・デュランド、カール・ユーン、オルガ・フォンダ、ホープ・デイヴィス スティーヴン..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2011-12-25 23:04
ロボッキー1 炎の友情 ショーン・レヴィ 『リアル・スティール』
Excerpt: ♪タターンターン タターンターン(アイム・ソルジャー) おお、これでとうとうスト
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2011-12-26 00:04
シネトーク92『リアル・スティール』●熱くて泣ける映画、久しぶりかもね
Excerpt: 三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「ネタバレしてるのに“ネタバレ注意”と書いてない映画記事がムカツく」 シネト..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2011-12-28 04:22
「リアル・スティール」感想
Excerpt: リチャード・マシソン原作の短編小説「四角い墓場」を、「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィ監督、「ウルヴァリン」のヒュー・ジャックマン主演で映画化。 近未来、ロボットボクシングの隆盛により戦う場所..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2011-12-28 18:48
2011年 年間ベスト
Excerpt: 今年もいよいよ今日で最後。 やり残したことも色々あれど、締めくくりのベスト10はやはりしないとね・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-12-31 10:22
おじさんシネマ(リアル・スティール)
Excerpt: リアル・スティール 2011年も押し詰まった。 12月になって映画に一本も行っていなかった。 ふと用事を済ませて時間が空いたから映画に行こうとシネコンへ。 ちょうど時間が合ったのがこの映画だ。 今年の..
Weblog: おじさん(Age.56)日記By宙虫
Tracked: 2012-01-02 23:55
リアル・スティール
Excerpt: リアル・スティール'11:米◆原題:REAL STEEL◆監督:ショーン・レヴィ「ナイト ミュージアム2」◆出演:ヒュー・ジャックマン、エヴァンジェリン・リリー、ダコタ・ゴヨ、アンソニー・ ...
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2012-01-11 15:13
『リアル・スティール』
Excerpt: ※ネタバレもありますが、もう公開から3週間経っているので…。 (原題:Real Steel) ----これって、今年のラスト・ピクチャー・ショーって 決めていた映画だよね。 だから、ギリギリ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2012-01-13 22:27
「リアル・スティール」
Excerpt: 今年一発目の映画。 今年は映画感想は簡単にする。見た映画をすべてメモするとなると、簡単にしないと時間がかかって、しょうがないからだ。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2012-01-15 20:03
映画『リアル・スティール』を観て
Excerpt: 11-84.リアル・スティール■原題:Real Steel■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:128分■字幕:松浦美奈■料金:1,000円■鑑賞日:12月14日、TOHOシネマズ渋谷□監督・..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2012-01-28 17:05
映画:リアル・スティール
Excerpt: 原作はアイ・アム・レジェンドのリチャード・マシスン、監督はナイトミュージアムシリーズのショーン・レヴィ。さらに製作総指揮にロバート・ゼメキスとスティーヴン・スピルバーグらが参加。こんなメンバー..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-02-09 07:56
リアル・スティール
Excerpt: REAL STEEL/11年/米/128分/ロボットアクション・ドラマ/劇場公開(2011/12/09) -監督- ショーン・レヴィ 過去監督作:『デート&ナイト』 -製作総指揮- ◆ロバート・ゼメキ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-05-25 03:06
リアル・スティール
Excerpt: ボクシング映画に間違いはないという言葉がありますが、これもそれにあたるかな。話そのものには目新しい事は特にありません。 ハリウッドらしい娯楽作、多少の突っ込みどころはあるにせよ、迫力ある映像とディ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-05-31 10:23
リアル・スティール この冬最高のアクションムーヴィー
Excerpt: 今年初の映画レビューをようやくアップ! もうそろそろ公開終了かもしれませんが、オススメ!! リアル・スティール / REAL STEEL 2020年、近未来のアメリカではロボットによる過激な格闘..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2012-08-08 12:41
この記事へのコメント
KLY
父親と息子で観に行って欲しいな。男の子の気持ちが凄く良く伝わってくるし、父親の気持ちも良くわかる。男同士にしか分かり合えないものってここにはあるような気がしました。ここんとこのスピさん絡みではダントツナンバー1だったです^^
ノルウェーまだ~む
スピものダントツ ナンバー1ですね!
父でも息子でもないけど、すっごく良かったです。
男の子やパパさんならなおさらでしょうね。
わざとらしくないし、完璧!ってかんじでした~
ノラネコ
思ったほど笑いの要素が無かったのが以外でしたが、よく出来た王道の物語。
ウルヴァリンのダメ親父っぷりもなかなかで、2時間超えの長尺も一気に観られましたね。
父子で観に行くのにぴったりな映画かな。
ちょっと親父がダメすぎるのが気になるけど(笑
みすず
わ~、もう観たのね!!
わたしは14日に行く予定にしてるの^^
観たらまた来るね!楽しみ(^^)/
ノルウェーまだ~む
ウルヴァリンのダメ親父も、「ウインターズ・ボーン」に比べたらまだまだマシなほうなので、暗くならない程度なダメ感もちょうどいいかなと・・・
王道だけど退屈せずでしたね♪
ノルウェーまだ~む
14日、是非待っているわ♪
きっとみすずちゃん、好きだよ。お楽しみに!
マリー
上の日本製ロボ~~~!“男”って文字が目立つぅ。笑える~~。なんか別の漢字はないのかな~?
“鉄”とか“強”とかそんな風なのがいいのでは?男って・・・(笑)
濡れ場なしに安心~。チビと行くねっ!!
ノルウェーまだ~む
ロボットの字は「超悪男子」だよ~
強そう?悪そう?
でも負けたー(笑)
おっきなチビちゃんと楽しんできてねー
マリー
それも笑える~!
えっ?悪者?!
ノルウェーまだ~む
悪者じゃないのよ~
多分日本で言えば、Bad Gay!みたいな?
チョイワルがかっこいいのね。
mig
帰ったら観たいな~
しかしもうすぐ帰るのにあと2、3本は観る私
レビュー書ききれるのか(笑)
ノルウェーまだ~む
これは良かったよーオススメ。
うわぁ、NYであと2~3本観る予定なのね。
今は何をやっているのかなぁ~
レビューもがんば!
にゃむばなな
せめて息子の名前がマックスではなくエイドリアンだったら、ラストはもちろん「エイドリア~ン!」だったのになぁ~。
ノルウェーまだ~む
それはかなりウケますね~
しかし父がチャーリーで息子がマックスって、いまどき珍しいくらい平凡な名前ですよね。
久しぶりにストレートに感動できる(いろんな意味で)映画でした☆
たいむ
この流れならかえってこっちが効果的って思いましたし。
もともとロボット好きで、ヒューさま好きなので大満足です!
オリーブリー
これは面白かったです!
ヒューがステキだし、マックスは可愛いし、ATOMには胸キュンだし、ストレートに伝わりました♪
笑いがあってホロリとさせられて、これは家族でも楽しめますよね!
ノルウェーまだ~む
予測で来ていたのですね~
私はちょっと意外で、それでよけい好印象でした。
確かにこっちが効果的ですよね。
ロボット&ヒュー様好きなら、もう満足度100%ですよね!
ノルウェーまだ~む
そうそう!爽やかに素敵で可愛くて胸キュンなところが、ストレートだけど子供に媚びてないし、親子ともども夢中になれる映画でしたね~
ひろちゃん
私には、マイナス点のない作品でした(笑)
でも、そう言われてみたら、あのロボット、マックスが1人で、掘り返すって、至難の業(^_^;)
まだ~むは、そこだけが、マイナスポイントみたいなものなのね(笑)
予告編から期待してましたが、期待以上に面白かったです!
ロボット好きとしては、ロボットがたくさん出てきたのも
楽しかったあ♪日本製まで、出てきたし~♪
ただ、実は人間のボクシングは、痛そうであまり見れないの(^^;
なので、ロボット同士とはいえ、ラストのゼウス戦は
アトムがかわいそうでした(T^T)
濡れ場がないのは、ディズニー作品でもあるからかな?
この作品は、家族連れで安心して観れますよね^^
ヒュー様はやっぱりいいな(*^.^*)エヘッ
お気に入りの作品となりました♪
yukarin
ダコタくんが可愛かったー♪
父と息子のお話には弱いので最後はうるうるしちゃいましたわ。
そうそう中盤からはロッキー!
ファイトシーンはテンションMAXで前のめりになって観てました(笑)
もう一度観るぞ!
ノルウェーまだ~む
私も人間の格闘技は好きになれないので、そういう意味でもロボットボクシングは未来のボクシングになり得るのかも知れないね。
でも壊れちゃうロボットは、私も可哀相に思えたよ~
ノルウェーまだ~む
うわぁー、2度目を観るのねっ
父と子の関係が、わざとらしくなくとっても暖かく感動したよね。
うるうる~~
最後までしっかり楽しませてくれる映画だったね。
マリー
ストーリー展開も私の思い通りで
ラストも好み♪
ヒューはステキだし ダコタくんはカワイイし…ATOMもだんだんキュートに思えてきて、打たれ強いとこに泣けたり…
敵がまたよかった!
敵らしい敵(笑)
昔ながらの敵スタイル?
あ~もう一回観たいよ~
ノルウェーまだ~む
年末だから2回行けるかしら?ガンバレー!
DVD出たら欲しいところだよね。
全て王道なんだけど、ちゃんと見所感動ところありで、大成功の映画だったね。
みすず
すっごく良かったー(*^_^*)
号泣しちゃったわ^^
ヒュー様はかっこいいし、ダコタくんの可愛らしいこと!!目が釘付けよ♪
闘いのシーンは手に汗握ったし^^
ロッキー風なところもナイスだった♪
今年一番になるかも~^^
ノルウェーまだ~む
きっと気に入ると思ったけど、今年一番くらいなのね!
全ての要素がしっかり詰まっていて、しっかり楽しめたよね。
予想できる話の展開なのに、ちっとも引っかかるところがなくて、本当に良くできていたよね。
小米花
私もノルウェーまだ~むさんと、同じ感想!!
濡れ場なしで、子供と楽しめますね(笑)。
話の展開に無理がなくて、本当に良かったのですが、
アトムを道具無しで掘り出すのは、、、と思いました。
ただ、長い時間がかかったというシーンは見せてくれましたけどね。
でも、皆がこ~んなに楽しめるって、
これはすごい事だと思いました。
ノルウェーまだ~む
そうそう、あまり子供向きすぎてもイマイチだし、アクション物とかと変に濡れ場があったりとか、困っちゃう時ありますよね。
これは大人も子供も満足できて、濡れ場なし。正当エンタメですわ。
mig 再び☆
これスピさんは製作にまわって名前だけでたいして関わってないのが幸いしたのかも(笑
おまけに大好きなゼメキス節(こっちも製作)だし
あと監督はショーンレヴィだし☆
思ってた以上に楽しかった♪
ノルウェーまだ~む
そうか~スピルバーグは裏方だったのね。
これは皆の意見が上手くバランスを取っていたってことなのかな。
想像以上に面白いと、すっごく得下気分になるね。
SGA屋伍一
ところが実際に観てみたら意外にもお話部分もしっかりしてて。やっぱ映画というのは実際に本編を見てみないとわからないものですね
ところでまだ~むはASIMO見たことある? あれが動いているのって中に人間が入ってるとしか思えなくて想像以上にキモいよ(笑)そういえば来年早々にやる『ロボジー』ってそんな話らしいす
ノルウェーまだ~む
ASHIMO見たことあるよー(TVで)
中腰で走るの、ちょっと笑えるよね。
そうそう「ロボジー」すごく楽しみ!!
q やられた~
変にコアってないロボット達
押されてメンタル云々だったら逆に引く
けど、ヤツらは違うのよね
踊る~走る~ロッキーる~諸々
ロボット侮るなかれ!
ひびの入った父と息子の間で
がしっ!とお2人の繋がりをも・・・
感動してしまったわ~
王道、ベタ ヤラレタ~
この面白、子供には解るかー!!!
People's champion... sounds good to me!
ノルウェーまだ~む
ロボットちゃんもダメパパも本当にみんな良かったよね~
王道なのに秋させないところも!
やられたね☆
えい
この映画、ツレと一緒に観に行って
同じシーンで、
同じように嗚咽してました。
周りから観たら美しい光景とは言えないかもしれないけど、
映画ってやはりそういう感動の共有が大事だという気がします。
ノルウェーまだ~む
それは美しい光景ですわ。
夫婦が同じところで感動して泣く、そしてまたあとでそれについて語り合う!なんていい話でしょう♪
私なんて、夫のオススメ映画「道」のラストの号泣シーンでウトウトしちゃって申し訳なくて泣きました。
ボー
しかもディズニーだから、なるほど、そういうテイストも。
感動もあるし、楽しいし。
お金を払わずに逃げたら殴られる、というのも教訓なのでしょうか。(笑)
ノルウェーまだ~む
ディズニーらしいけど、ディズニーくさくない、いい映画でしたよね。
多くの人に受け入れられるヒット作です。