「ロボジー」ドモアリガットMr.ロボット

私が今月の1本にあげた作品。
こういう映画大好き!!
ロボットにじいちゃん入れちゃうんだよぉう☆これは観ないと!


画像
「ロボジー」 公式サイト


ミッキー・カーチス!?あ、33歳年下の女性と再々婚した人ね!
ロボジーの中身があの人だったなんて!観てから2日経ってようやく気付いたわ~


<ストーリー>

木村電気の社長(小野武彦)の思いつきで、3ヵ月後にロボット開発のデモンストレーションに出品することになった臨時「ロボット開発部」のメンバーの3人、小林(濱田岳)、太田(Wエンジンの川合正悟)、長井(川島潤哉)は、連日の徹夜で疲れ果てていた。

ようやく歩くようになったロボット『ニュー潮風』も、窓から転落、木っ端微塵になってしまう。
苦肉の策で、「着ぐるみショー」と騙して、ロボットの中に入る人を一般募集するのだが・・・・・




画像
いかにもなオタク3人組・・・・
背の小さな小林に、太った太田、ひょろりとした長井なんて、名前からして笑える~~


洗濯機やエアコンを『白もの電気』と呼ぶなんて、今回初めて知ったけど、専門じゃないのにロボットを歩かせるところまで完成させるなんて、凄い!
ロボットの名前『ニュー潮風』も洗濯機のようでGOO♪

それにしても、作業着のよく似合う3人だこと☆



画像
体型がぴったりなうえに、歩き方が絶妙な独り暮らしの鈴木じいさん73歳(五十嵐信次郎・ミッキーカーチス)は、暇をもてあましていた


老人会でもイマヒトツ楽しみを見つけられず、日々退屈と戦う鈴木じいさんは、病院に見舞いに来た孫からも冷たくされて、ちょっと寂しい。
年齢不問のアルバイトに応募してみると・・・・


変形しない。
戦わない。
働きもしない。


「ロボジー」というからには、このじいちゃんが中に入るのは解っているのだけど、その後の展開が気になって~~
ちょっと偏屈なじいさん役が、とにかくぴったり☆

画像
ちょっと登場してさっさと引っ込めば、何も問題なかったのに・・・

隣のロボットと張り合ったり、様々に目立った行動をとって、次第に取り返しのつかないほど有名になっていってしまう。

調子に乗りまくるじいさんと、振り回される3人がとにかく可笑しい。



画像
じいちゃんには振り向きもしなかった孫たちも、人気の『ニュー潮風』は大歓迎☆でもおじいちゃんの匂い(加齢臭?)は忘れてないyo


孫とのいきさつや終盤に掛けてはちょっと切なくて、ジワリ涙が。
鈴木じいさんの眼差しも、次第にあたたかくなっていく。
それにしても、改造後の『ニュー潮風』がロボコップ型になっていて、笑った~

画像
ロボットオタクの葉子(吉高由里子)は、自分を助けてくれた『ニュー潮風』にメロメロ


吉高ちゃんをモノマネする女性芸人を思い出してしまうくらい、リアクションの奇妙な吉高由里子。
いやぁ、モノマネ似ているわぁ~
ものすごい「ワル」な顔で、小林の家の電話を探し当てるところなど、なかなか頑張っている☆



着地点が見つからず、どうするつもりかな?と思っていたら、見事な解決法。
先人の智恵?

大爆笑ほどではないけど、ずっと最後までにまにま笑ってしまう、ゆる~い笑いが好きな人は是非!

この記事へのコメント

  • KLY

    そうそう、緩くて軽い笑いだよね。それだけに気軽に観られるのが矢口作品の良いところかなって思います。
    吉高ちゃんの投げキスはアドリブなんだって。されたほうのリアクションみたいなぁ(笑)
    2012年01月20日 20:44
  • ノルウェーまだ~む

    KLYさん☆
    投げキッス可愛かったね~
    何をやってもキュートなので、多少奇妙な動きになっても許せちゃうほどほど不思議ちゃんキャラが女性にも高感度大よ!
    とても「蛇にピアス」主演とは・・・今でも同一人物??って思っちゃうくらい。
    2012年01月20日 21:37
  • ひろちゃん

    まだ~む、こんばんは^^
    そうなの、ゆる~い笑いの連続なんですよね~
    私も面白かったんですが、予告編観すぎて期待度が
    アップしてしまったのかも(^_^;)

    ロボットの名前は、私も洗濯機みた~いって思いました^^
    でも、
    >背の小さな小林に、太った太田、ひょろりとした長井なんて、名前からして笑える~~
    には、気がつかなかった(^_^;)普通の名字だなあとは思ったんだけど、なるほどね~
    ディティールにこだわる矢口監督らしいですね(^_-)-☆
    2012年01月21日 01:30
  • rose_chocolat

    私こういうの好きですよー。 
    濱田くんなんでもともと観るつもりだったし。
    吉高さんサイコーでした。
    2012年01月21日 06:26
  • ノルウェーまだ~む

    ひろちゃん☆
    期待しすぎてそれほどでもなかった?
    ひろちゃん好きそうだけど~☆

    私も3人の名前はあとで気が付いたのよ。
    細かいところにちゃんと笑いをつくってるの、凄いよね。
    2012年01月21日 10:06
  • ノルウェーまだ~む

    roseさん☆
    こういうの好きなのね~ちょっと意外!
    吉高ちゃん、ホント最高!!
    これから益々活躍しそうね。
    2012年01月21日 10:08
  • KGR

    面白かったですね。
    偏屈じーさんとオタク女子大生、うだつの上がらない3人組にノー天気社長と幅広い設定で、あり得ない話ながら地に足の着いたというか、いろんな視点で書かれているのもよかったです。
    そうそう、「白もの電気」ではなく「白物家電」
    ご承知のように、もともとは冷蔵庫や洗濯機は「白」が多かったことからきてます。
    2012年01月21日 11:35
  • ノルウェーまだ~む

    KGRさん☆
    あ、書き間違えました。
    「白物家電」ですね~
    家電メーカーでもそういう分類になっているなんて、この映画を見るまで知りませんでした。(笑)
    2012年01月21日 17:06
  • にゃむばなな

    アイデアは面白かったのですが、中盤の鈴木ジイさんのわがままがちょっといただけなかったですわ。
    せめて田畑智子さんが制服姿ならそれで相殺されていたかも知れなかったのですが、それもなかったのが残念でした。
    2012年01月21日 17:35
  • メビウス

    ノルウェーまだ~むさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

    ホント、矢口監督のコメディ作品って、ガハハ~と大笑いの頻度こそ少ないのですが、ププッとさせる小笑いは連続するので全然飽きないんですよね。おじいちゃんが主役なんてどう考えてもフレッシュ(?)じゃないのに、面白く思えたのはやはり至る所に散りばめたギャグセンスなどがあってこそ。あ、そいえば3人組の名前も良く見たらチビ・ノッポ・太っちょwこれは分からなかったです^^;
    2012年01月21日 22:06
  • はらやん

    ノルウェーまだ~むさん、こんばんは!

    おもしろかったですねー。
    三人組の名前、気づきませんでした。
    ほんとそのまんまですね(笑)。
    吉高さんはコメディやるときは彼女独特の不思議な雰囲気ですよね。
    ちょっと天然?な感じがしますよね。
    2012年01月21日 22:58
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん☆
    もう~制服姿期待しすぎましたね。(笑)
    鈴木じいさんはのわがままも、可愛いモンですよ~。そうでなかったら高級バーとか料亭とかでは?
    もしや取引先の人に振り回された経験でも?(笑)
    2012年01月22日 01:04
  • ノルウェーまだ~む

    メビウスさん、こんばんは☆
    主役がじいさんなんて、フレッシュじゃないところがフレッシュでしたねっ☆
    こういうセンス好きですわ~
    3人組の名前も、後で納得だったのですけど、こういう気付かれない笑いも用意しているところが良いです☆
    2012年01月22日 01:06
  • ノルウェーまだ~む

    はらやんさん☆
    吉高ちゃんは、コメディじゃなくても天然の不思議ちゃんですよね☆
    あの独特なかんじが誰にもマネできない素晴らしいところなのでしょうね。
    2012年01月22日 01:09
  • yukarin

    こんばんは♪
    ロボットにじいさんを入れてしまおうという発想が面白いですよね。
    大爆笑ではないけれど最後までクスクス笑いが続きました。
    こういう作品大好きです。
    3人組の名前までチェックしてませんでした~なるほど!
    2012年01月22日 20:32
  • みすず

    やっと書いたー^^
    まだ~むさん、アップしてるの知ってから頑張って書いたよ^^

    面白かった~♪
    最初は全然興味なかったんだけど、見に行って良かった!
    笑いのツボもはまって大笑いしちゃった^^
    キャスト、みんな良かったです^^
    あ、3人組の名前は気が付かなかったー^^;まだ~むさん、凄い凄い^^
    2012年01月22日 21:49
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    そうなんです!ロボジーと聞いただけで、ロボットにじいさん!ってとわくわくしちゃう、こんな映画今まで無かったですものね。
    ところで今日カラオケ屋の入り口で流れていたPVに濱田岳くんがいてビックリ!
    「家政婦のミタ」主題歌の「やさしくなりたい」で斉藤和義と一緒に「ザ・ビーチクス」というバンドを組んでなんと!リンゴ・スターの扮装でドラムをたたいていました。
    2012年01月22日 21:55
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆ね?気に入ったでしょー?
    ぜったいみすずちゃんの好みだと思ったよ。
    3人の名前は、私も後で公式サイトで気が付いたの。
    頑張ってUPしてくれてありがとう~
    2012年01月22日 21:57
  • くろねこ

    こんばんは~!
    名前面白いね~。こんなコネタもっとありそう。
    3人はホント作業服お似合い♪
    騙しっぱなしじゃ笑えんところですが、皆が「すまなさそうな顔してる(笑)」だけに憎めなかったわ~。
    ちゃんとロボットを作ってくれたトコもよかった♪
    「ロボじぃ」相手に大変だったけど、どこかでお年寄りを大事にしよう。というメッセージも聞こえてにんまり。
    初笑いにはGOODな作品だったと思います。
    2012年01月22日 23:00
  • hino

    ドモアリガットミスターロボット
    懐かしのヒット曲

    ゆるいのどうかわかんないけど、きっと好みじゃないかもだけど、ほら、刺激のひとだから。昨夜、死体解剖医ヤノシュを観ながら寝ました。

    大木家のを探しているけどみつけられないのよねー。
    レンタルに出ているのよね?
    2012年01月23日 09:21
  • ノルウェーまだ~む

    くろねこさん☆こんにちは。
    そうなんです!この映画のいいところは、騙しっぱなしじゃないところ。
    騙して名声をものにするとか、金儲けをするんじゃなくて、とりあえず本物を開発するまでの「つなぎ」のつもりだったのが・・・っていうところがほんわか笑えるんですよねぇ。
    3人の焦ったり困ったりする顔が可愛かったです。
    2012年01月23日 11:04
  • ノルウェーまだ~む

    hinoちゃん☆おはよ♪
    さすがー死体解剖見ながら寝たの?どんな夢だったかなー?

    大木家は邦画の新作だよ。そろそろ準新作になったかなー
    こちらもかなーりゆるいけどね(笑)
    2012年01月23日 11:07
  • q 発想力が広がって

    鈴木じーじサマへ
    題名から想像はできたものの
    まっ!じーじサマ
    このご時勢の御方ですわね
    偏屈屈折主役がしたい
    何「モテたいオレサマ」
    寂しい気持ちの裏と見えまする
    が?!「トリオ・ざ・社員」に頼られ
    本音「ふむオレが1つヤツ等の助けに」
    嬉しかったとお見受け致します
    あーら葉子サマ
    「オタクの花道」またまた開花なさいましたのね
    どちらサマも「オタク」と称して
    皆様揃い揃って
    ロボットへ愛の眼差し
    観ている我々へ暖かく
    「この先の未来どんなだろう」
    と夢を投じて頂きましたのよ
    2012年01月23日 14:39
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    まあ、まるで歌のようですわね。
    ロボットへの愛が感じられる映画で、ほのぼのしちゃうね。
    もしかするとやっぱり心の無いロボットよりも、人間が大切って、深い映画だったのかも!!
    2012年01月23日 17:06
  • たいむ

    まだーむさん、こんにちは。
    すっかり回復・・とまではいきませんが、とりあえずネットには復帰です。もう少ししたらボチボチ更新も再会しますので、またよろしくねw

    改良『ニュー潮風』は今風でしたね~。
    元祖も味があって良かったけれど、ロボットは美しくなくちゃ(笑)

    とにかくナイスなオトシドコロにほっとしました。
    コスプレイベントでは、どのキャラもわかってしまう自分に苦笑いでしたが(^^;;;
    2012年01月30日 14:42
  • ノルウェーまだ~む

    たいむさん☆
    PC復活でよかったですね~

    ロボット好きの方には、あまり美しくないフォルムでしたか。私はこのちょっとボロッちいかんじが超お気に入りでした!
    うふふ・・・ほとんどちょい出のレイヤーさんたちの印象が、なぜか深く残ってたりして(笑)
    2012年01月30日 15:16
  • SGA屋伍一

    まだ~むさん、超合金スコ~

    ミッキー・カーチスさんについてウィキの記事を見てみたら、婚約破棄、大恋愛、離婚、再婚・・・とやたら恋多き方のようで。あげくに33歳下の方と結婚てなんですかそりゃあ! すっごいむかつくわあ! 決してうらやましいわけでは、あります。
    吉高ちゃんは目にクマを作って復讐の鬼と化していてあたりに、なぜか萌えました。きゅーん
    2012年01月31日 20:41
  • ノルウェーまだ~む

    伍一くん☆
    そんなに恋多き人とは知りませんでしたわ。
    伍一くんもきっと恋多き人生で、決めきれなかったとか?
    ロボットとかー?ライダーとかー?アメコミとかー?
    目にクマなら私にも!(お呼びじゃない?)
    2012年01月31日 22:07
  • まみっし

    まだーむ様、

    伍一さんの所経由でおじゃましてまーす。
    先日機内で観たのですが、面白くってビックリ!
    ミッキー・カーチスって33歳も年下と結婚したのぉ?
    何回目の結婚で??? 今、73歳との事だけど。。。
    2012年07月08日 09:11
  • ノルウェーまだ~む

    まみっし様☆
    機内で見れたのですね!?
    これ面白いでしょう~
    ミッキーカーチスが何回目の結婚か、ちょっと分からないですが、魅力的な男性は何回でも結婚できるってことですかね。
    世の中縁がない人もたくさんいるのに~~
    2012年07月08日 10:41
  • ノルウェーまだ~む

    まみっし様☆
    機内で見れたのですね!?
    これ面白いでしょう~
    ミッキーカーチスが何回目の結婚か、ちょっと分からないですが、魅力的な男性は何回でも結婚できるってことですかね。
    世の中縁がない人もたくさんいるのに~~
    2012年07月08日 10:52

この記事へのトラックバック

ロボジー
Excerpt: 次々とヒット作を生み出す矢口史靖監督が『ハッピーフライト』以来3年ぶりに贈る新作。ロボット開発を任された3人の技術者がお披露目の1週間前にうっかりそのロボットを壊してしまう。切羽詰った彼らはとある老人..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-01-20 20:40

ロボジー
Excerpt: ロボジー@有楽町朝日ホール
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-01-20 21:04

「ロボジー」じいさんロボットが暴走した先にみたじいさんロボットに惚れたロボットオタク女と窓際3人組のロボット開発
Excerpt: 「ロボジー」は電機会社が社長の思い付きでロボットでPRしようとリストラ寸前の社員がロボット開発をするが直前で故障し、73歳の老人がロボットの中に入って奇想天外が行動で ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2012-01-20 22:41

ロボジー
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】(F) 物語の流れを変えたあのキッカケが弱過ぎたかな。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2012-01-20 23:31

■『ロボジー』■ ※ネタバレ有
Excerpt: 2012年:日本映画、矢口史靖監督、五十嵐信次郎(ミッキー・カーチス)、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉出演。 ≪大阪試写会にて観賞≫
Weblog: ~青いそよ風が吹く街角~
Tracked: 2012-01-21 00:05

ロボジー
Excerpt: 映画 ロボジー オリジナルサウンドトラッククチコミを見るデジタルとアナログを足して優しさを生む「ロボジー」。リアルな事情はしばし忘れて楽しむのが正解だ。弱小家電メーカー ...
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
Tracked: 2012-01-21 00:07

映画『ロボジー』 観てきたよ~~(^^)V
Excerpt: 笑った笑った(=^0^=) 楽しかった~~ 日本の映画ってコメディもいいよね~~ 最後の最後まで練られたストーリーで しっかり笑わせてもらいました! ロボットっていっても、シロウトに毛が生え....
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2012-01-21 00:24

『ロボジー』 ('12初鑑賞10・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 1月14日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:05の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2012-01-21 00:43

★ロボジー(2011)★
Excerpt: クリックよろしくです 変形しない。 戦わない。 働きもしない。 そんなロボットに 日本中が恋をした――。 上映時間 111分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(東宝) 初公開年月 2012/..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2012-01-21 01:23

「ロボジー」
Excerpt: 2011年・日本/アルタミラ・ピクチャーズ = 配給:東宝 監督:矢口史靖 脚本:矢口史靖 脚本協力:矢口純子 製作:亀山千広、新坂純一、寺田篤 エグゼクティブプロデューサー:桝井省志 企画:石原隆、..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2012-01-21 01:41

『ロボジー』 (2012) / 日本
Excerpt: 監督: 矢口史靖 出演: 五十嵐信次郎 、吉高由里子 、濱田岳 、川合正悟 、川島潤哉 公式サイトはこちら。  大好きな濱田くんご出演ということで当然鑑賞。 公開日に行って来ました。 満..
Weblog: Nice One!! @goo
Tracked: 2012-01-21 06:25

『ロボジー』 成長の鍵はコレだ!
Excerpt: 『ロボジー』で主役を務める五十嵐信次郎って誰?そんな役者さんいたっけ?  ……と思ったら、『時空戦士スピルバン』(1986年)のギローチン皇帝や『世界忍者戦ジライヤ』(1988年)の黒猫こと闇忍デビル..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2012-01-21 06:32

劇場鑑賞「ロボジー」
Excerpt: ローテク・ロボ、参上… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201201170004/ 映画 ロボジー オ..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2012-01-21 06:52

「ロボジー」
Excerpt: ワンマン社長から二足歩行ロボットの開発を命じられてしまった木村電器のロボット開
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2012-01-21 10:57

映画「ロボジー」
Excerpt: 2012/1/14、109シネマズ木場。 五十嵐信次郎(ミッキー・カーチス)、吉高由里子、浜田岳、川合正悟(チャンカワイ) * 木村電器の小林(浜田岳)、太田(チャンカワイ)、長井(川島潤哉)は..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2012-01-21 11:27

ロボジー
Excerpt: 試写会で観ました。【予告orパンフの印象】ロボットになったお爺ちゃんが吉高ちゃん
Weblog: うろうろ日記
Tracked: 2012-01-21 13:39

「ロボジー」主演・五十嵐信次郎って誰?
Excerpt: [ロボジー] ブログ村キーワード  「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖 監督、待望の最新作!「ロボジー」(東宝)。今回のテーマは『ジジイとロボット』!『変形しな..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2012-01-21 16:30

『ロボジー』
Excerpt: 物足りない!制服女優・田畑智子さんが制服を着ていないのが物足りない!ミッキー・カーティスさんのロボットコスプレよりも田畑智子さんの制服コスプレを見せてくれ! ジイさん ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-01-21 17:36

ロボジー
Excerpt: 2012年1月14日(土) 19:30~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:未確認 『ロボジー』公式サイト エンドロールの「Mr. Robotto」で..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2012-01-21 20:05

[映画『ロボジー』を観た(短信)]
Excerpt: ☆忙しくて時間がなく、20分で書く・・・。  後から書き足しをすると思う、あしからず。    ◇  私はどうも、この作品の監督・矢口史靖の、なんちゅうか「優しさ」とか「手作り感」のある作風に苦手..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-01-21 21:23

「ロボジー」  、文句なし。大絶賛
Excerpt: まさか、ロボットの中におじいさんが入っているとは思わない。そのまさかを逆手に取った傑作だ。これぞ日本のロボット技術。大ヒット間違いなし。世界に配給できる出来栄え。抜群におもしろい。前半に配置した伏せん..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2012-01-21 21:49

ロボジー
Excerpt: 【監督】矢口史靖 【出演】五十嵐信次郎/吉高由里子/濱田岳/川合正悟/川島潤哉/田畑智子/和久井映見/小野武彦 【公開日】2012年 1月14日 【製作】日本 【ストーリー】 家電メーカー、木村..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2012-01-21 22:04

「ロボジー」 またまた意外な組み合わせ
Excerpt: 「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督の最新作です。 今まで
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2012-01-21 22:39

映画「ロボジー」
Excerpt: 映画「ロボジー」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2012-01-21 23:11

ロボジー
Excerpt: 矢口史靖監督最新作、今度はロボットがテーマ。 『ロボジー』を観てきました。 ★★★★ ロボットにおじいちゃんの魂が乗り移る系のファンタジーを撮ったのかと勘違いして観に行ったら、ロボットにおじいちゃん..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2012-01-21 23:21

『ロボジー』・・・ドモアリガトーミスターロボット(懐)
Excerpt: 2012年最初の映画鑑賞は私の大好きな矢口監督の鈴木さんシリーズ(?)最新作! これまでの作品のような終盤へ向けての盛り上がり感は少々控えめだが、笑いと感動のツボをうまくおさえたストーリー展開はやっぱ..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2012-01-22 11:03

ロボジー
Excerpt: 2012/01/14公開 日本 111分監督:矢口史靖出演:五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、田畑智子、和久井映見、小野武彦 変形しない。戦わない。働きもしない。そんなロボットに..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2012-01-22 20:22

「ロボジー」ROBO-G (東宝=フジテレビ=電通=アルタミラピクチャーズ)
Excerpt: YouTube: 映画「ロボジー」主題歌 MR. ROBOTO by 五十嵐信次
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2012-01-22 21:02

ロボジー
Excerpt: 監督:矢口史靖出演:五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、田畑智子、和久井映見、小野武彦 『ウォーターボーイズ』 『ハッピーフライト』などで人気の矢口史靖監督がメガホンを取った、頑固..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-01-22 21:23

ロボジー
Excerpt: 『ロボジー』を観た。  【あらすじ】  家電メーカー、木村電機の窓際社員小林弘樹(濱田岳)、太田浩二(川合正悟)、長井信也(川島潤哉)の3人組は、ワンマン社長木村宗佑(小野武彦)から流行の二...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2012-01-22 21:45

「ロボジー」 感想♪
Excerpt: もう間に合わないぃ~!!ってわかるけど。でもやっぱコレ、やばいよ。ねっ?(わはは!!)
Weblog: ★ Shaberiba 
Tracked: 2012-01-22 23:08

ロボジー ぎゃはははは~っそないくるか~!
Excerpt: 【=2 -0-】 妻に「観に行く?」って聞いたら、「どうせ、すぐにテレビでするでしょ」って断られてしまったが、どうも気になる映画だ、どうせならスクリーンで観ておきたい。 波乗り帰りのTOHOシネマズ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2012-01-23 13:23

ロボジー
Excerpt: 二足歩行ロボットの開発を命じられた電器メーカー社員が、開発に行き詰まり、老人にロボットの外装を装着したことから起きる騒動を描くコメディ。出演は五十嵐信次郎こと「日輪の ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2012-01-25 10:07

No.296 ロボジー
Excerpt: 「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督がロボットを題材に描くオリジナルのコメディドラマ。弱小家電メーカー、木村電器で働く小林、太田、長井の3人は、企業 ...
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2012-01-25 22:06

ロボジー
Excerpt: 吉高由里子が素晴らしい。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-01-26 00:43

「ロボジー」感想
Excerpt: 「ハッピーフライト」の矢口史靖監督最新作は、とある事情からロボットを演じる事になった老人と、彼に振り回される家電メーカー技術者の姿を描くドタバタコメディ。  正直、昨今のフジテレビ製作、特にコメディ..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2012-01-26 19:08

ロボジー(2012-005)
Excerpt: ロボジー MOXIXさいたま 12番スクリーン ハッピーフライトは見ているんですがあれはあれで楽しいけど二度と 見たくない。 その監督の最新作。 ロボ爺 木村電器のロボット開発スタッフは3名(小..
Weblog: 単館系
Tracked: 2012-01-27 22:59

シネトーク98『ロボジー』●アイデアはグーッなんだけど消化不良な感も否めない
Excerpt: 映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「予告編を見ただけで内容が分かる映画は大概面白くない」 シネトーク98 『ロボジー..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2012-01-29 02:42

ブリキの仮面 矢口史靖 『ロボジー』
Excerpt: 『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』で知られる矢口史靖監督の最新作はなん
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2012-01-31 20:42

ロボジー
Excerpt: 『ロボジー』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)この映画は、予告編を見ただけでなんとなく全体がわかってしまう感じがして、パスしようかなと考えていたところ、実際に見てみるとなかなか面白く出来上が..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2012-02-01 06:58

映画:ロボジー
Excerpt:  映画ブログのクセして映画の記事は約1ヶ月ぶり。久々の映画記事はロボジーです。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-03-13 03:29

映画『ロボジー』を観て
Excerpt: 12-6.ロボジー■配給:東宝■製作年・国:2012年、日本■上映時間:111分■観賞日:1月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■入場料:1,000円□監督・脚本:矢口史靖□照明:長田達也..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2012-03-18 22:30

ロボジー
Excerpt: 11年/日本/111分/コメディ/劇場公開(2012/01/14) -監督- 矢口史靖 『ハッピーフライト』 -製作- 亀山千広 -脚本- 矢口史靖 -出演- *五十嵐信次郎『デッドボール』・・・鈴..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-08-06 02:00

ロボジー
Excerpt: 家電メーカーで働く3人のエンジニアは、ロボット博に向けて二足歩行ロボットを開発、しかし開発中のロボットが大破してしまう。困った3人はお爺さんにロボットの着ぐるみを着てもらい、何とかロボットを発表す..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-09-02 10:45

【映画】ロボジー…北九州は映画ロケが多い的な話
Excerpt: ゴールデンウィークも本日で終了。 そんなゴールデンウィーク後半の過ごし方・その2 2013年5月4日(日曜日・みどりの日)は、朝から友達と福岡のコンサートに行くという娘を小倉駅まで送った後に昼寝。..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2013-05-06 14:44

人気記事