普通に泣ける闘病ものはどうも・・・と思っていたら、なかなかの評判だし、ゴールデングローブ賞コメディ・ミュージカル部門でもノミネートされているし、これは観ないと!
まだギリギリ劇場でやっててくれて良かった♪
「50/50 フィフティ・フィフティ」 公式サイト
<ストーリー>
背中が痛いと検査を受けたら50%生存率のガンを宣告された27歳のアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、同居するマイペースな芸術家の彼女レイチェル(ブライス・ダラス・ハワード)と、女好きでお気楽な親友カイル(セス・ローゲン)に囲まれ、なんとかガンと向き合う覚悟ができてきた。
過酷な抗がん剤治療と戦い、新米セラピストのキャサリン(アナ・ケンドリック))の診療に不安を感じながらの闘病中、親友カイルがレイチェルの浮気現場を目撃。アダムは絶望のどん底に突き落とされ・・・・
患者のアダムが新米セラピストにアドバイスするうちに・・・・
頼りないセラピストをつけられたら、普通のアメリカ人だったらすぐ別の人を希望しそうだけど、そこは律儀で人のいいアダム。
結果的にはキャサリンのセラピーを受け続けて良かったね☆
強引じゃなく、今まで周囲に流されて生きてきたようなアダムに、ジョセフくんがぴったり♪
この前見たばかりのDVD「メタルヘッド」の主人公とは対極にあるけど、やっぱりこっちのほうがジョセフくんらしいね・・・
最近、『どんどん自分の意見を押し通す』様なアメリカ人のイメージとは違うキャラクターを目にすることが多いような?
今回のアダムのようなキャラは日本人にとっても馴染みやすいんじゃないかな☆
彼女とは一緒に住んでいるのに半年もごぶさた・・・・
「じゃあ、何でお前の家に住んでいるんだ?」と親友カイルの的を得た質問。
ガンになったうえに彼女に裏切られるという、闘病ものでかつてなかったどん底に突き落とされる展開にビックリ。
闘病ものにしてはしめっぽくならなくて良かったよ~と聞いていただけに、ここまで酷い目に遭うとは思ってなかったわ。
その分リアル。
日本の闘病もののように、『ぼくの初恋を君に捧げる』人ばかりじゃないもんね~
ささやかな復讐で気を晴らす・・・・
さすがに女性から見ても酷い女!!
結局自分の作品しか頭になかったレイチェルの、一番大事にしていた作品をメッタメタにするシーンは気分がいいような切ないような。
こんな時も近くに居てくれる親友の存在が嬉しい☆
いよいよ手術。息子のガンに母親は・・・・・
アルツハイマーの夫を支えながら、息子の看病したいと申し出る母を、最初はうっとうしいと思っていたアダム。
母との和解のシーンが、じん~~と胸に染みる。
カイルにしても母にしても、そっとアダムのことを支えてくれている気持ちにちゃんとアダムが気付いてくれて良かった♪
とかく自分の病気のことしか見えなくなっていることって、あるよね。
実は周りで支えてくれる人の存在があるって、判ってほしい☆
ラストが涙にくれて終わるのではなくて、ほんのりとした希望に支えられているところに好感がもてる、ウワサどおりのいい作品だったwa
この記事へのトラックバック
50/50 フィフティ・フィフティ/50/50
Excerpt: 本作に出演し製作も務めているセス・ローゲンの親友で、脚本のウィル・ライザーが実際にガンを克服した実話をもとに作られたヒューマンコメディだ。主演には『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レヴィッ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-02-05 12:42
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 50/50 フィフティ・フィフティ@なかのZERO
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-02-05 17:28
『50/50 フィフティ・フィフティ』
Excerpt: 27歳、生存率50%のガン宣告。友だち、家族、仕事、好きなひと…。人生、あきらめるには早すぎる。 実際にガンを克服した脚本家ウィル・ライザーの実体験をもとに描かれたこの作品 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-02-05 17:42
2011年11月24日 『50/50 フィフティ・フィフティ』 なかのゼロホール
Excerpt: 『50/50 フィフティ・フィフティ』 を試写会で鑑賞しました。 中々重たいテーマでしたが、すっきりとした終わり方で良かった 【ストーリー】 酒もタバコもやらない陽気な青年アダム(ジョ..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2012-02-05 17:48
「50/50 フィフティ・フィフティ」 ポジティブとネガティブと拮抗
Excerpt: いわゆる難病ものというのは、あまり好きじゃなかったりします。 (特に邦画の)難病
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2012-02-05 17:50
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 映画自体がセラピー? 公式サイト。ウィル・ライザー脚本、ジョナサン・レヴィン監督、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン、アナ・ケンドリック、ブライス・ダラス・ ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2012-02-05 19:29
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 難病ものなのに、ドライなユーモアが漂うハートフル・ドラマ「50/50 フィフティ・フィフティ」。いざというとき心の支えになるのは、本音で接してくれる友人なのだ。酒もタバコもや ...
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
Tracked: 2012-02-05 19:31
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 監督:ジョナサン・レヴィン出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン、アナ・ケンドリック、ブライス・ダラス・ハワード、アンジェリカ・ヒューストン、マット・フルーワー、フィリップ・ベイカー・ホ..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-02-05 20:34
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 27歳で癌告知 [E:shock] 公式サイト http://5050.asmik-ace.co.jp酒もたばこもやらずに、ラジオ局で番組制作の仕事をしている27歳の青年アダム(ジョセフ・ゴードン=レ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2012-02-05 20:48
50/50
Excerpt: 『50/50 フィフティ・フィフティ』を、TOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1) この作品も、前回の『RAILWAYS』と同様、随分と手堅くまとまりよく作られているなという感じがしました(その作品..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2012-02-05 21:13
『50/50 フィフティ・フィフティ』・・・身近なガン患者への接し方とは
Excerpt: ガン患者を主人公に据えた作品だが、壮絶な闘病物語でもなく、その生死をめぐる感動号泣ドラマでもない。世話役を買って出たはずの恋人は去ってしまうし、親友も影で涙を流すどころかガンをネタにして悪ふざけの日々..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2012-02-05 21:21
ガンになりまして・・・
Excerpt: 1日のことですが、映画「50/50」を鑑賞しました。 まだ27歳のアダムはガンと宣告されて 5年後の生存率は50%・・・ いわいる難病モノなのですが 感動、泣きだけではなくて 根底にあるのはユー..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2012-02-05 22:19
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 2012年2月1日(水) 19:20~ TOHOシネマズシャンテ2 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:未確認 『50/50 フィフティ・フィフティ』公式サイト 難病物なので、残念..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2012-02-05 22:27
50/50 フィフティ・フィフティ/ジョセフ・ゴードン=レヴィット
Excerpt: 『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レヴィットが今度は桁を1つ減らしたこの作品で主演を務めるんだと、予告編を目にするたびに思っていたのは内緒です。『インセプション ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2012-02-05 22:53
No.285 50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 【ストーリー】 ガンで余命宣告を受けた青年の姿を笑いや涙を交えて描くハートフルドラマ。酒もタバコもやらない普通の青年アダムは27歳でガンを患い、生存率50%と宣告される。同 ...
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2012-02-05 23:24
50/50 フィフティ・フィフティ☆独り言
Excerpt: なんか小難しい名前の病名に、きょとんとしてしまうのは普通の反応。生存率は50%の癌の宣告されたのは27歳のアダム。リスクのある生活は避けて通ってきたはずなのに突きつけられた事実に愕然としながら、平静を..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2012-02-05 23:37
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: アナ・ケンドリックは綺麗というよりかは可愛い!
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-02-06 00:50
50/50 フィフティ・フィフティ / 50/50
Excerpt: 笑いと涙も50/50 ジョセフ・ゴードンレヴィッド&セス・ローゲン共演。これ、かなり楽しみにしてたの~。 試写にて鑑賞。 出演のセス・ローゲンの親友で、脚本を手掛けたウィル・レイサー氏の実体験..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2012-02-06 01:32
『50/50 フィフティ・フィフティ』 (2011) / アメリカ
Excerpt: 原題: 50/50 監督: ジョナサン・レヴィン 脚本: ウィル・レイサー 出演: ジョセフ・ゴードン=レヴィット 、セス・ローゲン 、アナ・ケンドリック 、ブライス・ダラス・ハワード 、アンジェ..
Weblog: Nice One!! @goo
Tracked: 2012-02-06 08:38
『50/50 フィフティ・フィフティ』 ('11初鑑賞172・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 12月10日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 13:55の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2012-02-06 21:08
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: ラジオ局で働く27歳のアダム (ジョゼフ・ゴードン=レヴィット) は、背中の痛みで病院へ行くと脊髄の癌と宣告される。 ガールフレンドのレイチェル (ブライス・ダラス・ハワード)や親友カイル(セス・..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2012-02-07 11:38
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: 《50/50 フィフティ・フィフティ》 2011年 アメリカ映画 - 原題 -
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2012-02-11 18:11
『50/50 フィフティ・フィフティ』
Excerpt: 人生、あきらめるには早すぎる。 『50/50 フィフティ・フィフティ』 監督・・・ジョナサン・レヴィン 脚本・・・ウィル・レイサー 出演・・・ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン、ア..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2012-02-16 22:07
50/50 フィフティ・フィフティ (50/50)
Excerpt: 監督 ジョナサン・レヴィン 主演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット 2011年 アメリカ映画 100分 ドラマ 採点★★★★ 髪を切った女性に対しては「髪、切ったんだ?良いね!」とか「可愛いね!」とか..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2012-07-30 16:51
50/50 フィフティ・フィフティ
Excerpt: もし自分がいま癌と申告されたら、「ははは」と笑って終わらすかも^;酒もタバコもやらないのはアダムと同じだし、いたって普通に生きてきた(病気になる前は)。ぎこちない周囲の環境がわずらわしくなったり、..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-08-07 09:51
【映画】50/50 フィフティ・フィフティ…そんなにハートフルとも思わなかったけど、まぁ良い映画
Excerpt: この週末は家でゴロゴロ&食品の買い出ししか行っていないピロEKです 夏のボーナスもイマイチだったしね で、映画観賞記録 映画観賞記録のペースが全く上がらない昨今、そろそろ観賞から1年放置の映画..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2013-07-16 00:05
この記事へのコメント
まっつぁんこ
それなのに何の罪もない作品にあんなことしちゃって酷い!
(キャサリンに乗り換えるのにはあんな展開が必要だったんでしょう。)
それにしても、かわいい女子にもてまくってうらやましい限り。普通はみんな去っていっておしまい。それじゃ映画にならないですけど。(笑)
ノルウェーまだ~む
私なら闘病している彼氏にそんな酷い仕打ちって出来ないわー
闘病してなかったらするけどね(爆)
ま、レイチェルはもともとアダムを愛してはなかったのでしょう。
そういう点では早めに見切りをつけてよかったのかも。
まっつぁんこ
「闘病してなかったらするけどね(爆)」がついてるのね。やっぱり女子は酷いなあ。(笑)
はらやん
そうですね、病気の時ってたいへんだから、自分のことにしか気が回らなくなっちゃうものですよね。
周りの人はけっこう自分のことを考えてくれているのに。
セス・ローゲンが演じていた友人も、バカっぽくしていましたが、あれはあれでしんみりしないでポジティブにいてあげようという気配りなんですよね。
お涙頂戴的な感じでなくて、かえってリアルに感じました。
q ナチュラルキラー細胞活性だぜ
今の自分が4回目でしょ
だからフクザツ過ぎたけど観たよ
宣告を受諾はキツかったし
不安で泣いて、今も不安になる
でも。周囲のサポートって強い
セス・ローゲン演じる粋なヤツ
変わらぬ態度が素敵
ほんとニクイっっ♪
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。
孤独にはなりようが無い!!!
しっかりチェックしてる両親に
欠かさずメールだ℡とある友
サポートパワーは
激多大パワーになってる
こうやってネットも悪くないよ
(=v=)ムフフ
バリカンの使用方法に
新しく加えるコトが増えたわ
にゃむばなな
あの母親の気持ちも観客という第三者の立場ならハナから理解できますが、当の本人からしてみれば「母親の気持ち」の前に「自分の気持ち」を考えてくれと思ってしまうもの。
ほんま、愛情というのは適度な距離が必要なんでしょうね。
リバー
難病モノですが 明るく笑えて
最後も いい気分で見られましたね
ノルウェーまだ~む
女子は酷いねー(爆)
でもきっと全部の女子じゃないよー
そして本気で好きならそんなことしないもんね☆
ノルウェーまだ~む
やっぱり病気をしている本人が一番大変だから、周りの人のことまで気が回らないのは充分解るけど、心配している周りの人の立場から言うと、それなりに苦しんでいることも理解してほしかったりしますね~
ほんと、この映画のいいところはお涙頂戴じゃないところですよね!
ノルウェーまだ~む
ご家族の愛情、ブログからもいっぱい伝わってくるものね。
その愛情が細胞も活性化してくれるよ!
ブログで繋がっているのも、今の時代あってこそだね。
また楽しい話いっぱいしよう!
ノルウェーまだ~む
実は子を先に亡くすって、結構大変なんですよね。
(当たり前ですが)
夫のお兄さんの13回忌がもうすぐですが、義兄を看取る義母を見ていると辛かったです。
でも義兄は最後を義母の元で過ごしたのですよ。
義姉のそんな思いやりと、親孝行の義兄を見ていると頭が下がりました。
ノルウェーまだ~む
ラストがほんのり明るい未来っていうのもいいですよね。
ものすごくハッピーエンドだとまたわざとらしいですし~
mig
観たのね!ウチにTBきてないわ~(涙
でも記事消えちゃったんだ、、、、
良かったよね、これ次点にいれたの。
rose_chocolat
私はそういう人がまだ近くにいないから、お話として見たけど、もしいたらたぶん違った感想だったかも。 あり得ないとか共感するとか、ポイントがたぶん出てくるでしょう。
ここまでしてくれる友達はいずれにしろ欲しいよね。
ノルウェーまだ~む
これからTBいくよ~KLYさんのところから貼ったんだけど、migちゃんのところそういえば無かったから~変だね?
高得点つけているねっ☆
オススメしてくれていたから、これは観なくちゃと思って☆
ノルウェーまだ~む
私も映画のほとんどをアダム目線で観てました。自分はガンのような大きな病気をしたことないので、アダム目線でも本当には理解できてないのでしょうけど・・・
でも母親が出てきてからは結構そっちに気持ちが向いていましたね~
母親にやたら心配されてもうっとうしいし、放っておかれたらきっと寂しい・・・子供だから言えるわけで、それが一人ぼっちじゃないってことなんじゃないかな。
それにしても親友は本当に有難いよね。
みすず
これ近場に来なかったのよね><。
見たかったけど、DVDになるわぁ・・・
良かったのね、絶対見るわ~♪
ノルウェーまだ~む
これ、みすずちゃんだったら涙ちょちょぎれもんだよ。
DVDは昼間一人でハンカチとティッシュ用意してから見ようね。
(それほど一般的には激しく泣かないけど・・・)
オリーブリー
うんうん、ジョー君「メタルヘッド」のようなキレキャラも相当上手いんだけど、こんな役柄の方が私も好き♪
大事な人の闘病って、どう支えていいか迷うと思うけど、いつも通りに接する大切さってよく分かりました。
アダムの受け入れる強さがそうさせてくれたのかもね。
ノルウェーまだ~む
当の本人の気持ちを察するのって、本当に難しいね。
これはやっぱりアダムの強さなのかも。
途中感情を爆発させるところがあったでしょ?
その前のセラピーで「感情を麻痺させているのでは?」という様な事を聞かれて、『新米の癖にぶしつけだなぁ』と思ったのだけど、まさにその通りだったよね。
彼が本当の辛い気持ちを爆発させて、初めて乗り越える強さとなったのでしょう☆
KLY
先週末からインフルエンザで臥せっておりました。
お返事が遅くなりましてごめんなさいね。
この作品、男の友情を越えたカイルの人間性に堪らなく惹かれました。難しいよね、普通でいることって。それも自分の思う普通じゃなくて相手の思う普通だから。それでなくても不安に苛まれていて気持ちは日々変わるだろうし。どれだけ相手の気持ちを解ってあげられるか、こればっかりはその状況にならないと何ともいえない気もします。
ノルウェーまだ~む
インフルエンザもう大丈夫ですか?
臥せっていらしても、しっかり毎日UPっていうのが、又凄いです~☆
カイルの人間性は本当に素晴らしいですね。
相手の思う気持ちに寄り添えるって、なかなか出来ないことです。
でも根本にあるのは相手を思い遣りたいっていう愛ですよね。母にしても共にしてもそんな愛が、伝わってくれるのを祈ることしか出来ないです。
マリー
今日観てきたよ~~うわさどおりいい映画だった。
もっとしんどい内容かと思ったら、バックに流れる曲からちょっと軽快な感じで、これはいつもの病気ものと違うって思った。
ジョセフくん、このちょっと気弱な役が合ってたね。
だんだん悪くなる様子もうまかった。この前ふっくらとした末期がんもの観たばっかりだから、余計そう思ったかな・・・
ママの気持ちに感情移入~。あの新米セラピストちゃん、いいことも言ったよね。
闘病に関しては、本当に難しい。
義姉は私の1歳上だけど、もう3回目。ずっと闘っている~この前も「このカツラどう?」って言うから「いや~ん、この色おっしゃれ~!短さもいいわぁ」と撫で撫でしてきたよ。これからも?カイルを見習って(下品でいいのか・・・?)いこうと思う。
ノルウェーまだ~む
ふっくらした末期がん~~
お、マリーさんカイルをやっているのね。
お互いにしんどいこともあるけど、身近に何でも話せる人がいるっていうだけで、心強いもんだよね。
きっと感謝していると思うよ。ガンバ!