オリジナル「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」を見ている人ならともかく、原作も未読な人は、公式サイトでしっかり人物相関図を頭に入れて観ることをオススメ。
できれば家系図も書いてみよう~
ドラゴンタトゥーシリーズ初体験の私、期待以上に楽しめたyo☆
「ドラゴンタトゥーの女」 公式サイト
冒頭からスタイリッシュな映像美に圧倒される!
ここだけ観るのでも価値あり☆
どうやらデヴィット・フィンチャー監督はRVも手がけていた人なのだとか・・・・なるほど納得!!
スウェーデンの首都ストックホルムの町並みと、その後の舞台になる電車で4時間のヘーデビー島との対比が面白い
<ストーリー>
告発記事をミレニアム誌に書いて訴えられ、敗訴したミカエル(ダニエル・クレイグ)は、ある日スウェーデン有数の財閥ヴァンゲルの元会長ヘンリック・ヴァンゲル(クリストファー・ブラマー)から家族史の編纂の仕事を頼まれる。
しかし彼の本当の目的は、40年前に起きたヘンリックが可愛がっていた親族の娘ハリエットの失踪事件の真相究明だった。
一族の謎を調べるミカエルだったが、決定的な証拠が掴めずに居たある日、有力な助手を紹介される。
それはピアスにタトゥーで世の中に背中を向けて生きているリスベット・サランデル(ルーニー・マーラー)だった・・・
凍てつくような北欧スウェーデンの田舎町
こんな世界に住んでいたんだ・・・・私。(ノルウェーだけど)
26歳からの4年間、ネットもまだ無い頃、生後4ヶ月のねえねを抱えて、極北の地によく行ったもんだwa
ストックホルムのリスペットの部屋に、スーパーマーケットICAの袋がさりげなく置いてあったり、北欧のクリスマスソングがかかっていたり、あちこちに北欧ちっくを見つけて、ひとりご満悦な私~♪
でも寒々しい景色に、ぶるっと震えがくるよ。温かくして観に行こう。
唯一まともに見えるヘンリック老人
とにかく北欧の名前が覚えにくいので、途中で相関図を投げ出してしまいたくなるけど、ここはしっかり覚えておきたい。
実のところ、途中から既に悪人顔の犯人が分かってしまうし、ハリエットのことも薄々察しがつくので、あとは証拠固めなんだけど・・・・
難解な事件の謎解きと、助手のリスペットの境遇とを同時進行で描いていく。
謎にかかわる一族の背景が、実は根深いものがあるところをどんな風にみせていくのかな?と思ったら、案外さらっと済ませたyo
ミレニアム誌の編集長とミカエルは愛人の関係。本筋には影響しないので、必要だったのかな?って思っちゃう
原作者のモデルがこのジャーナリストのミカエルということで、本来ならこの残酷な話の裏に北欧の陰の部分が見え隠れするはずなのだけど、残念ながらそのあたりは表現しきれていない。
たとえば親ナチ派のヘンリックの兄ハロルドの事や、宗教にまつわる部分はきっと重要ポイントなのでしょうけど、なぜか解いた謎と犯人との関わりがあまり見えてこなかった。
この辺りは、本を読んだほうが面白いのかも☆
「ミレニアム~」ではかなり強そうなイメージだったリスペット
私はオリジナルも原作も未読なのだけど、『細くて小柄で顔色の悪い』リスペットは、今回のルーニー・マーラーも良かったんじゃないかな。
世間に突っ張って生きているけど、実は弱い立場の女性という点で、ぴったり☆
本当の主役はリスペット
題名からすると主役はリスペットなのだけど、今作だけみるとミカエルが主役ってかんじ?
3部作のこれからの活躍に期待かな☆
リスペットもミカエルにだけは心をひらく
リスペットが過去に負った傷が、彼女がレズだったり、はじめミカエルが近寄っただけで嫌悪感を示す辺りにでているのだけど、最後に急に乙女チックになってしまって、ちょっと興ざめ。
最後まで尖がっていてほしかったwa
せっかっく終盤まで興奮気味に引っ張ったのに、ラストパートがやたら長く感じて残念。
特にリスペットが変装してからのシーンとか、いらなかった気が・・・
ラストもスタイリッシュに、さっぱりと決めてほしかった~☆
この記事へのトラックバック
劇場鑑賞「ドラゴン・タトゥーの女」
Excerpt: ハリエットの、“真相”… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202100004/ Girl Wit..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2012-02-19 15:01
デヴィッド・フィンチャー監督『ドラゴン・タトゥーの女』(The Girl with the Dragon Tattoo)
Excerpt: 注・内容、核心部分およびスウェーデン版映画についても触れています。2009年に映画化されたスティーグ・ラーソンのベストセラー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が再映画化『ドラゴン・タトゥーの女』(Th..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2012-02-19 15:12
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 劇的は薄めだが,タイトルロールの女性が濃い味。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2012-02-19 15:45
映画「ドラゴン・タトゥーの女」感想
Excerpt: 映画「ドラゴン・タトゥーの女」観に行ってきました。スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンによるベストセラー小説「ミレニアム」三部作のうち、同名タイトルの第一部を実写映画...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2012-02-19 16:06
『ドラゴン・タトゥーの女』 スウェーデン版との違いはココだ!
Excerpt: 2009年制作の『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』との違いの数々に、ニヤリとする方もいるだろう。 同じ原作に基づくので、デヴィッド・フィンチャー監督が2011年に放った『ドラゴン・タトゥーの女..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2012-02-19 16:35
『ドラゴン・タトゥーの女』
Excerpt: リスベットが恋する乙女になっちゃった~! パンクな服装はどこへ行った!?モヒカンヘアはどうした!?女性らしさを前面に押し出すことなく、冷静さに温かな人間味を隠しながらも自分 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-02-19 16:59
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: キャーット!!Σ(´Д`;;;ノ)ノ いい加減あらすじ ミカエルは新聞記者。タレ
Weblog: 映画感想メモ
Tracked: 2012-02-19 17:33
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: ドラゴン・タトゥーの女@東京国際フォーラム
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-02-19 17:35
ドラゴン・タトゥーの女/THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
Excerpt: かなり前に予告編が流れたときは、おどろおどろしい感じで、やめようかと思ってたんだけど、ストーリーがわかってくると、なかなか面白そうな気がして・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 雑誌「ミ..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2012-02-19 17:59
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: オープニングの歌が頭にこびりついて離れないや・・・。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-02-19 19:03
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(10) エスカレーターを使った一連のアクションに「おぉ~!」
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2012-02-19 19:12
「ドラゴン・タトゥーの女」 偏執狂な人々
Excerpt: スウェーデンの映画「ミレニアム」(こちらは未見。原作も未読)を鬼才でデヴィッド・
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2012-02-19 19:40
[映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観た]
Excerpt: ☆スウェーデン映画のリメイク作だそうだが、それらの作品は都内でしかやっていなかったので、多摩地区で保護観察下にあり、後見人に虐待されている私には観に行くことが出来なかった(←こういうこと書くと本気にす..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-02-19 20:16
ドラゴン・タトゥーの女 the girl with dragon tatto
Excerpt: 北欧の巨大財閥を舞台にして、正義感の強いジャーナリスト・ミカエル(ダニエル・クレイグ)とパンク少女リスベット(ルーニー・マーラ)が40年前の少女失踪事件の真相に迫っていく。2時間半以上ある上映時間にた..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2012-02-19 20:49
ドラゴンタトゥーの女/The Girl with the Dragon Tattoo
Excerpt: スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーが..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-02-19 20:55
「ドラゴン・タトゥーの女」
Excerpt: フィンチャー節、堪能しました!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2012-02-19 20:55
ドラゴンタトゥーの女 / The Girl with the Dragon Tattoo デヴィッド・フィンチャー版
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click カッコイイ ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感 質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2012-02-19 22:25
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: スウェーデン・ストックホルム。 雑誌「ミレニアム」に財界汚職事件の告発記事を書いたジャーナリストのミカエルは、名誉棄損で訴えられて敗訴し現在休職中。 彼は財閥の元会長ヘンリックから、40年前に起きた一..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2012-02-20 00:32
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: スウェーデンの社会派雑誌『ミレニアム』を発行するジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、大物実業家の不正告発記事を暴き、名誉毀損裁判で敗訴し窮地に陥っていた。 そんな時、国内有数の.....
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2012-02-20 00:53
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: リスベットの魅力減 【Story】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)のもとに、ある大財閥会長から40年前に起こった兄の孫娘失踪事..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2012-02-20 01:08
映画「ドラゴン・タトゥーの女」オリジナルを見ていても楽しめるフィンチャー 版
Excerpt: 「ドラゴン・タトゥーの女」★★★★ ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、 クリストファー・プラマー出演 デヴィッド・フィンチャー 監督、 158分、2012年2月10日公開 アメリカ,SPE (原..
Weblog: soramove
Tracked: 2012-02-20 07:31
『ドラゴン・タトゥーの女』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マー..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2012-02-20 08:20
ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ!
Excerpt: 【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2012-02-20 09:18
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 心に闇を抱える孤独な刺青女公式サイト http://www.dragontattoo.jp原作: ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女 (スティーグ・ラーソン著/ハヤカワ・ミステリ文庫)監督: デヴ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2012-02-20 11:06
★ドラゴン・タトゥーの女(2011)★
Excerpt: THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO 誰がハリエットを殺した? 上映時間 158分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2012-02-20 11:17
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 雰囲気はきっちり出ていた。さすがフィンチャー!みせるのはうまいぞ。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2012-02-20 13:43
ドラゴンタトゥ―の女(2011)★★THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
Excerpt: 誰がハリエットを殺した? 評価:=60点 東宝シネマズ二条にて鑑賞。さすがハリウッドでリメイクしたということでの公開となるとこんなにも集客率が良いんだと改めて感心しました!その上にミカエル役には007..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2012-02-20 17:38
「ドラゴン・タトゥーの女」感想
Excerpt: 本国スウェーデンはもとより、世界各国でカリスマ的人気を誇るスティーグ・ラーソンの推理小説を、鬼才・デヴィット・フィンチャー監督でハリウッド映画化。 自他共に認める熱狂的フィンチャー信者である小..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2012-02-20 18:39
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: だーれが殺したハリエット♪ 『ミレニアム』三部作既に観てたから、答え知ってたんですけど。 『ドラゴン・タトゥーの女』を観てきました。 ★★★★★ 素晴らしいリメイク。 いやそもそもリメイクなのか? ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2012-02-20 20:12
ドラゴンタトゥーの女
Excerpt: 『ドラゴンタトゥーの女』を観た。 【あらすじ】 スウェーデンを揺るがせた財閥汚職事件の告発記事を書きながら名誉棄損裁判で敗訴したミカエル・ブルムクヴィスト(ダニエル・クレイグ)は意気消沈...
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2012-02-21 19:33
【ドラゴン・タトゥーの女】大天使ミカエル、ドラゴン、聖書・・・
Excerpt: ドラゴン・タトゥーの女~ THE GIRL WITH THE DRAGON TATOO ~ 監督: デヴィッド・フィンチャー 出演: ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プ..
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2012-02-21 20:51
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: Data原題THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO原作スティーグ・ラーソン監督デヴィッド・フィンチャー出演ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ ロビン・ライト公開2012年 2..
Weblog: 映画 K'z films 2
Tracked: 2012-02-21 22:33
『ドラゴン・タトゥーの女』
Excerpt: 少女失踪から40年 二人が突き止めた身も凍る真実とは? 『ドラゴン・タトゥーの女』 監督・・・デヴィッド・フィンチャー 脚本・・・スティーヴン・ザイリア..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2012-02-21 23:24
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 【THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO】 2012/02/10公開 アメリカ R15+ 158分監督:デヴィッド・フィンチャー出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ク..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2012-02-21 23:37
シネトーク101『ドラゴン・タトゥーの女』●もっとフィンチャーの毒を期待したのだが・・・・
Excerpt: 映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「静かなシーンの時にお腹がなるとすっごい恥ずかしい」 シネトーク101 『ドラゴン..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2012-02-22 02:34
「ドラゴン・タトゥーの女」ダークで重い…、見応え感ズッシリ。
Excerpt: [ドラゴン・タトゥーの女] ブログ村キーワード スウェーデン発、大ベストセラー・ミステリー「ミレニアム」シリーズ三部作のハリウッド・リメイク第1弾。「ドラゴン・タトゥーの女」(ソニー・ピクチャース..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2012-02-22 10:14
ドラゴン・タトゥーの女・・・・・評価額1650円
Excerpt: パンク少女の純情。 スウェーデン発の世界的ベストセラー、背中にドラゴンのタトゥーを纏う女、リスベットと敏腕記者ミカエルの活躍を描く、「ミレニアム」三部作が本国で映画化されたのは僅か三年前の2009...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2012-02-22 21:17
『ドラゴン・タトゥーの女』
Excerpt: ※ UPしてすぐに「健全な運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている」 として記事がアクセス不可に。 こんなことは初めてで、ましてやそんなのに該当する言葉が自分の書いた中に あるとは思い..
Weblog: まいふぇいばりっと ゆる日記
Tracked: 2012-02-24 13:52
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 《ドラゴン・タトゥーの女》 2011年 アメリカ映画 -原題 - THE GIR
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2012-02-24 22:07
ドラゴン・タトゥーの女 (The Girl with the Dragon Tattoo)
Excerpt: 監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2012-02-26 16:39
映画『ドラゴン・タトゥーの女』
Excerpt: 予告編で見たときはあんまり興味なかったんだけど、 ちらほらと面白いって噂が聞こえてきたので、 今頃になって夫と観賞。 公開から2週間も経ってるのに、席がわりと埋まっていて驚きました。 クチ.....
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2012-02-26 22:39
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 『ドラゴン・タトゥーの女』---THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO---2011年(アメリカ)監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2012-02-27 23:54
モザイクw 【映画】ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 【映画】ドラゴン・タトゥーの女 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説を映画化。 【あらすじ】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリスト..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
Tracked: 2012-02-28 23:10
「ドラゴン・タトゥーの女」感想
Excerpt: 40年前の事件無事解決--!とはいえ私にはスッキリしない作品でした~.
Weblog: ★ Shaberiba
Tracked: 2012-03-04 16:23
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: ★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです..
Weblog: 映画とライトノベルな日常自販機
Tracked: 2012-03-12 12:27
『ドラゴン・タトゥーの女』お薦め映画
Excerpt: オリジナルと互角の面白さであった。全体的な印象として、艶っぽい。ラストの印象も違っていて、オリジナルでは温かみを感じたし、リメイクでは甘酸っぱさを感じた。いずれにしろ甲乙つけがたい極上のミステリー。お..
Weblog: 作曲♪心をこめて作曲します♪
Tracked: 2012-04-10 18:49
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 52点 2011年のアメリカ映画で、 監督は「セブン」、「ソーシャル・ネットワーク 」のデヴィッド・フィンチャー、 主演は「007 カジノ・ロワイヤル」のダニエル・クレイグです。 優れた調査能力を..
Weblog: 我が頭に巣くう映画達
Tracked: 2012-04-11 18:50
ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]
Excerpt: ドラゴン・タトゥーの女 ミレニアム<完全版> [DVD]発売日:2012-02-...
Weblog: あれ欲しい
Tracked: 2012-05-03 09:35
映画:ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-05-27 10:55
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/11年/米/158分/ミステリー・サスペンス/R15+/劇場公開(2012/02/10) -監督- デヴィッド・フィンチャー 過去監督作..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-06-16 01:43
「ドラゴン・タトゥーの女 」 リメイクの方が良い( ^ω^ )
Excerpt: 『ミレニアム』3部作として映画にもなったスウェーデンの ベストセラー小説をハリウ
Weblog: ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て
Tracked: 2012-06-24 00:03
ドラゴン・タトゥーの女
Excerpt: 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。 話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。 ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、リスベット役にルーニー..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-06-26 10:42
【映画】ドラゴン・タトゥーの女…ヤッツケ映画観賞記録(1)
Excerpt: 最近読んでいる本は十二国記、十二年ぶりの新刊「丕緒の鳥」、十二国記だから十二年ぶりなんだろうか 久しぶりに読むこのシリーズですが、面白いです。もうすぐ出るという長編新作も楽しみです(といってもヤッパ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2013-07-18 04:43
この記事へのコメント
にゃむばなな
やっぱりリスベットには孤独戦士でいてほしかったです。
その雰囲気がなかったのが一番の残念!
まっつぁんこ
原作も楽しめるし、映画もそれぞれの持ち味が楽しめる珍しいシリーズ。たいていダメだからね(笑)
ボー
おなじみだったんですね。
私はラブモードの最後のパート、OKです。最後は切ないところでスパッと終わっていいじゃないですか~。
長いとも思ったけど、彼女の心を表現するためには必要かなと。そもそも、フィンチャーの映画、たいてい長いですもんね。
KLY
私は原作を読み終わったばかりなんでどうしても比較してみちゃいましたから、お話やリスベットの描き方が納得行かなかったんですけど、そもそも比べること自体意味ないですもんね。フィンチャーというフィルターを通して作られたこの作品は、彼らしい映像センスやシンプルさが良く出来ていたと思うし、好きです^^
mig
リスベットが最初レズだったのにいきなりミカエルに片思い状態はおかしいよ~。
あとフィンチャー版はこれで終わりなんだって。
だったら余計にあれで終わるのはおかしいと思うのよね、
うーん。オリジナルみれたら観てね!
ノルウェーまだ~む
確かに!リスペットは孤独な戦士でいてほしいですね。
この尖がった頭はだてに尖がってないのだから・・・
か弱き部分は垣間見られるくらいでよかったのですよね。
ノルウェーまだ~む
なるほど、オリジナルも原作もどれも良いのですね。
これからしばらく楽しめそうです。
原作にチャレンジしてみよう~♪
ノルウェーまだ~む
ロマンチストですものね~ボーさん。
私はそもそもミカエルのラストの新たな告発記事の部分もいらない~と思っているくらいなので、そういう意味でさっさとスパーッと終わらせてほしいくらいでした。(笑)
ノルウェーまだ~む
あー、そういう事なのね。
リスペットが30億クローネも奪い取ったんで、ヴェンネルストレムは自殺しちゃったの?
その辺分からなかったわ~
奪い取ったって事は泥棒?たくさん儲けたんだったら、ミカエルに借りたお金を倍にして返すとかいうのなら、ああ大もうけしたんだなぁと思えるんだけど・・・
ノルウェーまだ~む
えー??3部やるのかと思っていたわ。
ほんとそれなら余計に酷い終わり方だよね。
フィンチャーは女性の気持ちを理解してないとみた。
もしリスペットがミカエルに心を動かされたとしても、安易にベットシーンに持ち込まず、片想い的に慕っていたのを、編集長との不倫現場を目撃してショックを受ける方がずっと物語りに合っていると思うのだけどな~
オリーブリー
いいな、いいな、そりゃもう凄く寒いだろうけど、雰囲気良いし、小物とか個性的で可愛いのイッパイだし大好きなのです。
そうだ、電車の中とかも、お洒落な感じがしたんですけど♪
私もリスベットには尖がってて欲しいわ。
余計な胸キュンなんて、彼女には合わない(笑)
オリジナルも観てね~特に、2,3が私は好き!
dai
オリジナル未見の方が楽しめちゃうかもしれないですね。
相関に関してはかなり纏めていた方だと思いましたが、
やはりそこはオリジナルか公式サイトでの
予習が必要かもしれないですね。
個人的にリスベットがまったく異なった描写だったので
少し肩透かしを食らってしまいました。
たいむ
私は乙女モードも嫌いじゃないんだけどな~。
かえって編集長の役割が良く分からなくって、なるほど女性かんけい併せ技だったのね、ってラストに思った感じでした。
でも、原作とはちがうトコらしいので、リスベットらしさとは違うのかも。
原作、気になりますねw
ノルウェーまだ~む
電車とか空港とかは、やっぱり北欧デザインがシンプルでセンスいいよね。
イメージとしては、犯人の家が最も北欧デザインだったわ。
私としてはあの、ポツンとあるキオスクが懐かしいやら物寂しいやら・・・
オリジナル近々見てみるね☆
ノルウェーまだ~む
やっぱりリスペットの描き方は違うのですね。
かなりオリジナルのほうは、シャープな印象ですものね。(見た目)
daiさんはオリジナルがお好きなのですね。
ノルウェーまだ~む
乙女モード良かったのですね~
原作ではリスペットが本当のところどう描かれているのか、ますます気になりますね。
編集長の役割ってホント何でしょう?
フリーセックスの国というイメージを表現しているのかな?
ひろちゃん
私も期待通り、に?以上楽しめました♪
そっか~まだ~むは、映画から、氷つくような北欧の寒さも
感じとれたのね。。。ちょっとうら羨ましい^^
ミステリーとしては、目新しさは感じなかったのですが、
映像とか音楽がセンスが良くて好きでした!
私も変装した最後は、いまいちよくわからなかったのですが(汗)あのラストは嫌いじゃなかったです。
ただ、まだ~むのリスベットには最後までとがっていて
ラストもスタイリッシュに決めて・・・って言うのもなるほどと思いますし、観たかったかも。。。
フィンチャー版は、これで終わりなんですね。
まずは、原作読もうかな♪
sakurai
寒いんでしょうね。
今回見てて、わかんなかったのが白夜?の様子?冬の設定なんで、もっと全体が暗いのか、それともあんな感じなのか、どうでしょう。
世界中でベストセラーですから、頭に入ってて見る人も多いと思いますが、映画を作る側としては、そういうことは考えないで、映画一本で見せる!という姿勢が大事ですよね。
もともとがスウェーデンにはびこる女性への暴力、いわれない差別、右翼の非道な攻撃に対する抵抗っつうのがテーマなんで、それさえきっちり伝わってくれればいいなあと思ってる次第です。
とにかく本をお勧めします。
こんだけ出来のいい本は近年ないです。
ただし、読み終わりたくない。
読んだら、もうこの先が読めないのか!!という悔しさが猛然と出てきます。
mezzotint
今晩は☆彡
コメントが遅くなりました(汗)
本作の方が原作に近いらしく、、、。
そうなるとオリジナル版はかなり遠くなっちゃいますね。
でも私はどちらかといえば、オリジナル版の方が気に入って
います。リスベットのキャラはやはりオリジナル版の
方が凄いし強い女というイメージですね。
彼女の過去もかなり描かれていてなかなかエグい場面も。
上にもsakuraiさんが書かれているように、原作本は
素晴らしい出来栄えのようですね。機会があれば、私も
これは読んでみようかなあと思っています。
ノルウェーまだ~む
私もオリジナル3部作を見始める前に、原作読む事にしようかな。
そのほうが、じっくり人物像を叩き込んで、スウェーデン版もばっちり見られそうよね。
ノルウェーまだ~む
相当原作気に入ってますね!
確かにジャーナリストの原作者が伝えたかった事っていうのが、映画ではやや薄くなっちゃう部分ですよね。
リスペットパートはともかく、多数の殺人事件やナチとの関係とかよく伝わってこなかったです。
ちなみにノルウェーの冬の景色はあんなかんじです。
夏の日が沈まない白夜に対して、冬はちょっとしか日が昇らない極夜なので、日中ぼんやりと薄ら明るくなったと思ったら、とっとと日が沈んでしまうのですよ。
夏にたくさんお日様をあびておかないと冬に鬱になるのでした~
ノルウェーまだ~む
へー、オリジナルより原作に近いのですか?
映画を見て本を読んで、またオリジナルも見て・・・としばらく、じっくり楽しめそうです。
原作のリスペットは、ちょっとか弱いところもあるのかな?
いろいろ比較しながら読んでみようと思います。
みすず
面白かったんだけど、期待しすぎたのかイマイチ気分が盛り上がらなかったわ・・・
そうそう、リスベットには最後までかっこよく決めて欲しかったね!
今回は乙女な部分はいらないような・・・
ノルウェーまだ~む
おお?意外だわ。
イマイチのれなかったのね。
私はかなりテイストを気に入ったけど、長い付け足し部分が必要ないと思ったわー
マリー
まだ~むの名前の由来・・・こんな凍てつく場所に住んでいたんだね。私の雪なんて、足元にも及ばない!(競ってどうする?笑)
北欧独特の雰囲気が素敵だったなぁ。
私もこのシリーズ初だから、楽しめたよ~。
でもまだ~む同様、ラストいらないとこ多かったよね。
あの不倫現場(ミカエルのばか!)も必要?
謎解きでスパッと終わらせてくれてもよかった気も~。
女性に暴行するやつはみんなあんな風な目に合えばいいのにって強く思ったよ~。
yukarin
ルーニー・マーラも頑張ったとは思うんですが、やっぱりスウェーデン版のリスベットはインパクトがありすぎました。
ラストがいまひとつならぜひスウェーデン版を観てみてください♪
ノルウェーまだ~む
雪国の人は大変だと思うわ~
でもなんというか、物悲しさではやっぱり北欧なんだよね。(やっぱり競ってる?爆)
特にミカエルがよそ者扱いされていたあのあたりで、北欧の田舎の、他者を受け入れない気風とかが、よりいっそう寒々しかったのを思い出したの。
慣れてくるといい人たちなんだけどね、北国の人はシャイで社交的じゃないのだ。
マリーさん強い!そうだー!暴行魔には刺青の刑っていう法改正希望しよう!
ノルウェーまだ~む
スウェーデン版を借りてこなくちゃね!
ハリウッド版で予習になったし、倍楽しめそう♪
こんにちは
事件を調査するくだりとかミステリー感
あふれてて好きでしたね。
オープニングのタイトル部分は
鳥肌モノでしたがモザイクが
ひどすぎたので60点です(笑)。
ノルウェーまだ~む
やっぱりモザイク気になりますよね。でもオープニングが相当いいので、もっと点をつけてあげたいですよ~
スウェーデン版がやはり人気高いのでしょうか。
今度見るのがたのしみです。
ニックネームのところには、お名前お願いします~☆
ノラネコ
もし10年前の彼だったら、全編OPタイトルの様なノリで作ったかも知れませんが、今のフィンチャーには強面の内面に隠されたリスベットの乙女心の方が興味あるのだと思います。
ノルウェーまだ~む
フィンチャーは乙女心に焦点をあてたかったのですね!
なるほど~
それならリスペットがちょっとか弱く見えるように描かないといけなかったわけですね。
こわもてだから強い女ってことじゃないですものね。
強そうな外見で折れそうな心をガードしている乙女のリスペット。原作がまた楽しみになりました。
tomoco
そっかー、そんな若い頃に行ったのね、がんばったね(泣けるw
住んでいたからこそ、画面から北欧の凍てつく寒さや物寂しさ、人々のシャイなかんじまで体感できるのね、いいな。
初体験、確かにわかりにくいとこはあるけどその方が楽しめたんじゃ、ってわたしも思ったわ~
それでもやっぱりラスト、リスベットが変装始めるあたりからのシーンはいらないと思ったのね!ほんといらないよね!笑
明日はお会いできるかな☆よろしくです♪
ノルウェーまだ~む
わーい!明日お目にかかれますね~♪
泣いてくれて嬉しい~頑張ったyo
みんながまだお立ち台で踊っていた頃(?)北欧の凍てつく雪の中でただ一人子育てしておりましたっ!
リスペットの描き方は結構いいと思うけどラストの変装のくだりはいらなかったね。
小米花
私は行ったことがない北欧・・・。
この映画、私は充分楽しめちゃいました。
ただ、オリジナルを見た方はフツーって書いておられますね。
はっぱり見なくちゃ~って思いが募ってきました。
公開されるロバートのホームズにも、あの女優さんノオミが出演することですしねぇ。。。
でも、ノルウェーまだ~むさんが見てから決めようかなぁ~なんて思ってます。
ノルウェーまだ~む
ええ!?そりゃ責任重大だわ・・・(汗)
となると、「シャーロック~」が公開までに見終えてしまわないとね(笑)
私の予測では、結構スウェーデン版は気に入ると思うのです。早く借りてこなくちゃ・・・
くろねこ
謎解き模様は楽しめたのですけれど。私も前知識なしで見たせいか?一族・事件の宗教的意味などー。よくわからなくて悶々でした。リスベットの過去も心情も想像するしかなかった事も残念に感じちゃいました~。
ノルウェーまだ~む
やっぱり2時間ちょっとではその辺のところまで深く出来ないのかな?って思っちゃいますよね。
結構映画は長かったけど、余分なところは省いて、事件に関連する部分を詳しくやってほしかったです。
原作はその点詳しく書いてありそうですよね。