109川崎で映画を見る会(笑)に誘っていただいたので、「長ぐつをはいたネコ」の最終日鑑賞に行ってきたyo
シュレックのスピンオフだけど、シュレック見てないし、3Dは基本苦手だし・・・・と見逃していたのだけど、行ってみて正解!
これぞ正しい3Dだったのね。
「長ぐつをはいたネコ」3D 公式サイト<ストーリー>
赤ちゃんの頃孤児院に捨てられた猫のプスは、そこで暮らす変わり者のハンプティ・ダンプティと一緒に悪さをしては街の人を困らせていた。
反省したプスを騙して銀行強盗をさせたハンプティを見捨てて、保安官の追っ手から逃げ延びたプスは以来お尋ね者となってしまった。
ある日、再会した二人は魔法の豆を悪党のジャックとジルから奪い、雲の上のお城から金のガチョウを盗み、宝を街の人たちに返そうと計画するのだが・・・・
赤ちゃんの時のふたり~~カワユス♪
こーれは猫好きの人でなくてもイチコロね。
もふもふ感がたまらない~~
特に赤ちゃんネコは殺人的に可愛い♪
それにしても卵の赤ちゃん時代って・・・・・
育ててくれた孤児院のママの期待に応えるべく改心するプス
シュレックのスピンオフだけに、シュレックで登場する動きや、吹き替え版でない声のアントニオ・バンデラス演じるゾロの動きなどもしっかり押さえてあるらしい。
残念~~どちらも見てなかったぁ今回3Dで観させて貰って、凄くよかった~♪
今まで私は3Dを敬遠してきたのだけど、それは脳が情報量に持ちこたえられず、必ず途中で1度気を失ってしまうから。
それが今回は全く平気だったのだ。
何が違うのかな?
思うに、1つは背景が動かなかったから。
2Dでも画面全体がやたら動くものは、クラクラしちゃうしne。
もう1つは、3Dにするためのボカシも、ネコの毛のもふもふで違和感がなかったから?
あと一つは字幕じゃなく吹き替えだったから。
(どうしても竹中直人が出てきちゃって、それもどうかと思うけど)ハンプティの意外な出生の秘密が・・・・・
ラストで卵の殻が割れてしまうハンプティ。
まさかの結末だけど、じゃあ今までネコの手をかりて抱き上げてもらったり、片手で吊り下げたりって無理でしょう~??
あらすじや宣伝も見ずに鑑賞したので、思いもかけない友情物語に結構ウルウルしちゃった☆
でもやっぱり吹き替えは声優さんでやってほしかったな。
この記事へのトラックバック
長ぐつをはいたネコ/Puss in Boots
Excerpt: 『シュレック』シリーズに登場する人気キャラクター「長ぐつをはいたネコ」を主人公にしたアニメーション映画だ。お尋ね者のネコ・プスたちは魔法の豆を手にし、金の卵をうむがちょうを手に入れるのだが…。プスの声..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-04-12 22:39
長ぐつをはいたネコ
Excerpt: プスの意外な生い立ち
【Story】
捨て猫だったプスは、母親のようなイメルダの愛に包まれ、兄弟のような卵のハンプティ・ダンプティと孤児院で幸せに生活していた…。
評価 ★★★☆☆(3.6P..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2012-04-13 00:41
『長ぐつをはいたネコ』 2012年3月3日 東商ホール
Excerpt: 『長ぐつをはいたネコ』 を試写会で鑑賞です。
吹き替え版で観ましたが、3D字幕版が観たいな
【ストーリー】
ある晩、お尋ね者の「長ぐつをはいたネコ」ことプスが街の酒場にふらりと現われミルクを注文..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2012-04-13 07:35
『長ぐつをはいたネコ(2D吹替版)』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「長ぐつをはいたネコ」□監督 クリス・ミラー □キャスト(声の出演) 竹中直人、勝俣州和、■鑑賞日 3月17日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2012-04-13 08:13
長ぐつをはいたネコ
Excerpt: サブキャラ要らないニャ!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2012-04-13 10:35
長ぐつをはいたネコ 3D<日本語吹替版>
Excerpt: せっかくなんだからアントニオ・バンデラスの声で見せろよなぁ…。
『長ぐつをはいたネコ』を3Dで観てきました。
★★★
相変わらずグイグイ出てくる3D、さすがドリームワークス。
本作は『シュレック』..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2012-04-13 18:09
「長ぐつをはいたネコ」感想
Excerpt: 「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主人公にしたスピンオフ。長ぐつをはいたネコことプスの過去と、魔法の豆を巡っての大冒険を描く「ネコ史上最大のアドベンチャー」。
初期ほどのインパクトもな..
Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
Tracked: 2012-04-13 18:23
『長ぐつをはいたネコ』 2D吹替
Excerpt: 捨て猫だったプスの
運命をかけた大冒険が始まる!
『長ぐつをはいたネコ』 2D吹替
監督・・・クリス・ミラー
製作総指揮・・・ギレルモ・デル・トロ
(声の出演..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2012-04-13 22:34
『長ぐつをはいた猫』
Excerpt: (英題:Puss in Boots)
----おっ、やっとこの映画の話だね。
「そうだね。
ただ、あまり喋ることはないなあ」
----あれれ、気に入らなかったの?
「いやいや、そうじゃないよ。
..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2012-04-13 22:35
長ぐつをはいたネコ 評価★★★60点
Excerpt: 「シュレック」シリーズの人気キャラクターを主役に、シュレックに出会う以前の物語を描く3Dアニメ。監督は「くもりときどきミートボール」のクリス・ミラー。ネコの声は「シュレック」シリーズに引き続きアントニ..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2012-04-13 23:57
キャッツと豆の木 クリス・ミラー 『長靴をはいたネコ』
Excerpt: ♪びっくりしたニャ びっくりしたニャ びっくりしたびっくりしたびっくりしたニャー
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2012-04-14 00:37
長ぐつをはいたネコ・・・・・評価額1600円
Excerpt: ニャンダフル!
アニメーション映画史上最大のヒット・シリーズとなった「シュレック」から、人気キャラクターの「長ぐつをはいたネコ」こと、プスを主役にしたスピンオフが誕生。
「シュレック2」の先日.....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2012-04-14 20:57
「長ぐつをはいたネコ」
Excerpt: シュレックのシリーズの脇役で最もキャラの立っていた長ぐつをはいたネコを主人公に
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2012-04-15 15:34
長ぐつをはいたネコ(3D日本語吹替版)
Excerpt: 『長ぐつをはいたネコ』を観た。
【あらすじ】
それはプスがシュレックと出会う、ずっと昔の事。
プスは孤児院で育てられた捨て猫だった。
でも、プスは母親代わりのイメルダの深い愛情を受け、兄弟の..
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2012-04-24 15:39
『長ぐつをはいたネコ』| 今年観た100本中、堂々の1位です。
Excerpt:
完膚なきまでにたたきのめされました。
まさかこのタイトルで、しかもドリームワークスのアニメで
大傑作だなんて、思うわけがないじゃないですか。
ディズニー映画だったら ...
Weblog: 23:30の雑記帳
Tracked: 2012-05-20 06:04
長ぐつをはいたネコ
Excerpt: PUSS IN BOOTS/11年/米/90分/アドベンチャー・コメディ/劇場公開(2012/03/17)
-監督-
クリス・ミラー
過去監督作:『シュレック3』
-製作総指揮-
ギレルモ・デル・トロ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-07-24 01:43
長ぐつをはいたネコ
Excerpt:
「シュレック」シリーズで人気のキュート&ダンディな「長ぐつをはいたネコ」ことプス(そんな名前だったのね)の冒険物語。初のスピンオフ作品。ギレルモ・デル・トロさんが製作総指揮と声優もやってます。
猫..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-07-27 09:07
長ぐつをはいたネコ
Excerpt: 観に行ってたけどdvdも観ちゃった無実の罪で故郷を追われ、お尋ね者となったプス。流れ着いた街で、幼なじみで兄弟分の卵、 ハンプティ・ダンプティと久々の再会を果たす。2人は謎めいた美女猫キティを仲間に加..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-09-12 12:29
長ぐつをはいたネコ
Excerpt: 長ぐつをはいたネコ / PUSS IN BOOTS
2011年 アメリカ映画 ドリームワークス製作
監督:クリス・ミラー
製作:ジョー・M・アギラー ラティファ・ワウ
製作総指揮:アンド..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2013-03-04 01:31
この記事へのコメント
KLY
あのネコの習性はもうね、「そうそうそうそう!」って笑っちゃうんだよな~♪
声は確かに竹中直人そのものなんだけど、私はキザなのになんか可笑しいのがそれはそれで良かったかなと思ってます。バンデラスはもちろん聞きたいんだけどね^^;
ノルウェーまだ~む
そうなの、バンデラスで聞きたかったんだけど、3Dで字幕はゼッタイ無理だから・・・
私はせっかくのもふもふネコちゃんなのに、彼の顔が浮かんでしまって(汗)
何しろ宣伝の時にふざけすぎてたから~
SGA屋伍一
わたしは3Dもアリ派なんですが、やっぱりこの方式で作るのであれば、しっかりとした構図を作る力が必要だと思うんですよね。『ヒューゴ』やこの『ネコ』はなんちゃって3Dとは違う確かな「構図力」が感じられました。
>でもやっぱり吹き替えは声優さんでやってほしかったな
そいつは某ジ○リの巨匠に言ってやって!
ノルウェーまだ~む
がははは・・・そっちはいいの♪イケメンの声なら受け入れられる私。
3Dは確かにその技術力に圧倒されるけど、構図力もさることながら構成力も大切だよね。
お話あっての映画だから、その辺りのバランスのいい作品はきっと3Dでも3Dでなくても素晴らしいんじゃないかな☆
ノラネコ
モフモフしたくてたまらない(笑
物語もスピーディーでなかなか満足度高い一本でした。
Blu-ray買おうかな。
ノルウェーまだ~む
ブロガーさんはネコ派が多いですが、きっと皆さんとろり~んととろけて観ているのだろうなと思いながらの鑑賞でした。
2Dでも充分もふもふなのでしょうね☆
マリー
どうして寝ちゃったんだろう~~~もういやんなっちゃう!!
一度バンちゃんの声で聞いてみたいもんだ~。
ノルウェーまだ~む
肝心の子供時代のふたりをすっ飛ばしちゃったんだものね。お気の毒~
赤ちゃんネコ時代、可愛かったよ☆
私もタイタンでクライマックス、巨神を倒すところ寝ていたし(爆)
えい
人形劇風のキャラだったからではないてしょうか?
もともと、奥行きのある人形だと
立体感が伴うのが前提。
だから、目に自然に入ってきたのではないかと…。
ノルウェーまだ~む
違和感と言うか私にとって3Dでも辛くなかったのは・・・ってことなんですよね。
でもある意味絵本のような「長ぐつ~」は違和感なくて、実写なのに絵本のような3Dの「ヒューゴ~」は反対に違和感ありました。
みすず
可愛かった~^^
これはたまらないね!
1ヶ月経ってしまったけど、あのかわいらしさは覚えてる♪
あと始終笑いっぱなしだったのも。子供もゲラゲラ笑ってたよ^^
で、ウルウルきちゃうよねー><。ラストなんて、号泣しちゃったわよ・・・でも、あれ?だったけど^^;
楽しかった♪
ノルウェーまだ~む
泣いて笑ってよかったねー
やや子供向けだけど、充分大人も楽しめるね。
ネコのもふもふの可愛らしい事!
ラストのオチはあれ?ってなるけどね。(笑)
q 吹替え?!知らなかったよ
プスの声 竹中さんかー
映画館で観て、dvdで観ちゃって・・・
ラブ全開しまくり
あの踊りとかノリはアントニオ・バンデラス
バシッ決めポーズはバンデラス
「マスク・オブ・ゾロ」的なのに
何故か・・・可愛いし
うーん プスの声を竹中サン
子猫の萌え萌えウルウルンの時に
竹中サンの声って想像すると可愛くなーい
キティ・フワフワーテの
サルマ・ハエックの声も似合ってたし
砂かけのダンス
後頭部から背中にかけてのモフりっ♪
らぶらぶ目線で観ちゃってた
あとね
怒られたり怯えると「イカミミ」になるの
そのものだわ~
3猫がいるから「ツボ」だったよ
ノルウェーまだ~む
子ねこの時はどんな声だったか忘れちゃったけど、プスが竹中さんってーーーってなるよね(爆)
子猫好きなら余計にそうかも!
案外、お話的にはその声もしっくりきてたけど。