宣伝文句「ワケわからんけど、面白い!」が実にぴったり。
とにかく、バカだー
バカで訳わからなくて、ハチャメチャで、大雑把で、突き抜けている!
深い意味もなく踊っているのがボリウッド映画なのかと思っていたら、これは凄い!ここまでやったら拍手喝采!
「ロボット」公式サイト
本当は3時間もあるインド映画を日本向けに139分に短縮したバージョン。
そんな2時間越えの長さでも、観ていて気にならないほど。
<ストーリー>
天才工学者バシー博士(ラジニカーント)は、10年間没頭して二足歩行の自分にそっくりなロボット チッティを完成させる。
完璧なロボットは偉大な発明になるはずだったが、人間の感情までもプログラムさせたことで、バシー博士の恋人サナ(アイシュワリヤー・ラーイ)の恋敵になってしまう。
サナに振られて深く傷ついたチッティだが博士の手で廃棄処分に。
悪者によって殺人ターミネーターとして蘇ったチッティは、サナを拉致し、自らを量産したロボット軍団で警察に立ち向かっていくのだが・・・・・
やっぱりボリウッド映画、踊らなくちゃ
「ムトゥ 踊るマハラジャ」のインドのスーパースター、ラジニカーントは私にとっては初体験。
どうしてこんなおっさん(現在は62歳で既にじーさん)が、そんなに人気なの??と、どうしてもはてなマークが最後まで消えなかったけど、『縁故あり、色白、美男、金持ち』がスターの条件だったインドにおいて、『縁故なし、褐色の肌、おっさん顔、庶民の出』でスターの座に上り詰めた事で貧民層に大人気なのだとか。
なるほど納得。
だからといって、ロボットの中身までこんなおとぼけのおっさん顔にしなくても・・・・
物凄い火事の中、人命救助に向かうチッティ。
窓には牢屋のように鉄格子がはまっているって、そんなにインドって物騒なのかな?
それにしても、こんな面白い顔で助けに来たら、余計パニックになるわ。
しかも金属だから表面が熱くなるんじゃ?
勿論、この映画で常識を語ることはご法度。
見所の電車のアクション
女性だけの家に住んでいるサナ。
インドは男女別々に暮らすの???
そんなサナがヤンキーばかりの電車に乗るとは思えないけど、危機一髪にはチッティが激しいアクションで助けに来るよ。
いよいよ危機一髪!!の時に、周りのゴロツキが全員携帯カメラで撮影しようとするところが、なんとも・・・
恋のお相手のサナは、1994年のミス・ワールドに輝いたアイシュワリヤー・ラーイ
世界一の美女には見えないし、学生と言うには老けているなぁ~と思ったけど、様々な衣装で踊っているうちにどんどん綺麗に見えてくる♪
特に現代的な衣装とロボットと踊るシーンはとってもよく似合っているし、すごくキュート☆
拉致されてからの透けたサリーをまとった彼女はとってもセクシー。
短縮された約1時間は、きっとほとんど踊るシーンだったんじゃ?
1回の踊るのが長いけど、思ったより踊るシーンが少なく感じたのは、実際カットされたのでしょうね。
私としては丁度いいバランス。
ラストは怒涛のアクションシーン
カーチェイスで眠りがちな私が、全く寝る気にならなかったほどのすごいアクション。
何人か死んでる?
CGじゃない部分が、やたら本格的に衝突していて結構危ない。
というか、花嫁の乗った車を一斉射撃するのってあり?
さすがIT最先端のインド ハリウッドの第一線で活躍するスタッフを呼び集めたことで更にパワーアップして見事なVFX
いつの間にか増殖しちゃっているロボット軍団が、様々な形を作って襲ってくる!のが、超笑える☆
VFXの見事さもすごいけど、博士とロボットを演じ分けたラジニカーントは、やっぱりさすがなんだね。
サナにキスされてちょっと浮かれた顔が、何故かキュート(爆)
部下にも分身のはずのロボットにも酷いことをする博士も、実は悪い奴なんじゃ?と思いつつ、途中テキトーなかんじに画像が切れたり、別れを告げるときのサナの態度はまるで恋人に見えないとか、もうそんな所はつっこむ事も忘れる突き抜け感たっぷり。
つべこべ言わずに楽しもう☆
この記事へのトラックバック
ロボット/Endhiran
Excerpt: 『ムトゥ踊るマハラジャ』のラジニカーントが天才博士とその博士に作られたロボットの一人二役をこなすSFアクションムービー。感情を持ったロボットが博士の恋人に横恋慕することで思わぬ方向に話が向かってしまう..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-05-20 23:32
『ロボット』 2012年4月23日 スペースFS汐留
Excerpt: 『ロボット』 を試写会で鑑賞しました。 珍しく、同行させて貰いました それは良いんですが、この映画 超 く だ ら な い なんて 金 の無駄遣いだ 【ストーリー】 10年もの月日をかけて、バ..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2012-05-21 07:07
ロボット / ENDHIRAN THE ROBOT/Endhiran
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 1998年公開「ムトゥ踊るマハラジャ」から14年。 インドのスーパースター、ラジニカーントが派手に帰って来た 笑撃の..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2012-05-21 09:52
ロボット
Excerpt: VFX、ド派手なアクション、マサラムービーならではの絢爛(けんらん)さを融合させ たカオスな世界観が評判となり、世界興収100億円を超えるヒットをマークしたSFアクション。自身を無残に破棄した博士をう..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-05-21 21:49
ロボット
Excerpt: Boom Boom Robot Daクチコミを見るマサラ・ムービーならではのでたらめさが楽しい「ロボット」。あぁ、もう、頭が爆発しそう!天才ロボット工学者のバシー博士は、10年の歳月をかけて理 ....
Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
Tracked: 2012-05-21 23:57
ロボット
Excerpt: インド。 ロボット工学の専門家バシー博士は、10年もの研究期間を経て自分とそっくりな二足歩行型ロボット“チッティ”を完成させた。 チッティは学会で絶賛されるが、学会の重鎮・ボラ教授は、善悪の判断がつか..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2012-05-23 00:49
『ロボット』
Excerpt: インド発、史上最強のバカ映画、ここに現る! あのスーパースター・ラジニカーントと1994年のミス・ワールドと製作費37億円と勢いだけで、こんなごっついバカ映画を作って興収100億 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-05-23 12:29
ロボット 評価★★★★92点
Excerpt: 今年の東京国際映画祭にも出品された2010年のインド、ボリウッドの大ヒット映画「ラジニカーントのロボット」を観賞。制作費37億円世界興収100億円!主演は「ムトゥ踊るマハラジャ」のラジニカーント。超高..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2012-05-27 12:23
ロボット ENDHIRAN THE ROBOT
Excerpt: 近未来マサラムービー! 天才的な科学者バシー博士(ラジニカーント)は、スーパーロボット「チッティ」を開発する。人工皮膚をまとい、服を着たら人間と言われても分からないほどの外見ながら、人間をはるかに..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2012-05-28 23:46
★ロボット(2010)★
Excerpt: ENDHIRAN THE ROBOT ワケわからんが面白い 上映時間 137分 製作国 インド 公開情報 劇場公開(アンプラグド) 初公開年月 2012/05/12 ジャンル SF/アクシ..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2012-05-30 02:00
『ロボット』完全版はロボット物ではない
Excerpt: 【ネタバレ注意】 日本の映画やドラマを見ると、友人と旧交を温めるのも、同僚とくだを巻くのも、恋人と語らうのも、たいてい舞台は酒場だが、インド映画『ロボット』には酒を飲むシチュエーションがち...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2012-06-03 15:55
ロボット(完全版)
Excerpt: ロボット(完全版)@渋谷TOEI
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-06-07 06:00
『ロボット』
Excerpt: ワケわからんが面白い 『ロボット』 監督・・・シャンコール SFX/VFX/特撮・・・スリーニワーサン・モーハン 出演・・・ラジニカーント、アイシュワリヤー・ラーイ 他 【解説..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2012-06-17 00:45
ロボット
Excerpt: インド映画『ロボット』を渋谷TOEIで見てきました。 (1)インド映画については、以前、『ムトゥ 踊るマハラジャ』(1998年)を見たところ、その無類な面白さに驚いてしまい、本作もきっと面白いに違い..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2012-06-17 18:20
読み聞かせ
Excerpt: 読み聞かせ知育玩具がママ達に人気!おりこうクマたんで子供の想像力アップ
Weblog: 読み聞かせ
Tracked: 2012-06-19 15:55
ロボット ENDHIRAN THE ROBOT
Excerpt: 短縮版の139分のやつを見たけど、これでも充分に楽しめる。しっかりと物語ができていてしかも歌と踊りがある。VFXの発想も型破りでサービス精神が旺盛だ。お近くの映画館でやっているなら必見だ。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2012-06-26 23:48
チッティ 踊るA.I シャンカール 『ロボット 完全版』
Excerpt: みなさん、覚えてますか? 98年の『ムトゥ 踊るマハラジャ』が巻き起こしたインド
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2012-07-01 22:29
ロボット 完全版
Excerpt: 2012年7月14日(土) 18:20~ キネカ大森2 料金:1000円(Club-C会員料金) 『ロボット』公式サイト 久しぶりのスーパースター・ラジニ。 オープニングの「ヘイ!ヘイ!ヘイ!ヘイ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2012-07-15 13:39
ロボット 完全版
Excerpt: 天才工学博士バシー(ラジニカーント)は、長年の研究の末、自分と同じ姿をした高性能二足歩行型ロボットの開発に成功する。 優れた能力で忠実なチッティ(ラジニカーント)に人類の希望は膨らむが、感情.....
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2012-07-26 23:27
映画;ロボット
Excerpt: インド映画なんてスラムドッグ$ミリオネア以来だなぁと思っていたら、スラムドッグ$ミリオネアはイギリス映画でした。っていうことはインド映画を見るのは初めてか?って言うわけでロボット(完全版じゃな..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-08-31 22:51
「ボス その男シヴァージ」マサラ方式で観よう!
Excerpt: 下町コメディ映画祭で楽しみにしていたのが、あのインドの『スターにしきの』こと『スーパースター ラジニ・カーント』主演のボリウッド映画「ボス その男シヴァージ」だ。 クラッカーの持込み可という珍しい鑑賞..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2012-09-19 10:49
ロボット(日本版)
Excerpt: オープニングの映像の出来が以外にイイな。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-10-07 00:44
ロボット
Excerpt: ENDHIRAN/10年/インド/139分/SFアクション・コメディ/劇場公開(2012/05/12) -監督- シャンカール -出演- *ラジニカーント *アイシュワリヤー・ラーイ・バッチャン *..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-10-08 01:09
ロボット
Excerpt: インド産のSF大作です。笑いあり涙ありバトルあり失恋ありダンスありのなんじゃこりゃムービーなんですが、これが面白かった。冒頭のテロップスーパースター・ラジニにもう大爆笑。むこうではスーパースターと..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-10-10 09:42
ロボット
Excerpt: 【ENDHIRAN/THE ROBOT】 2012/05/12公開 インド 139分監督:シャンカール出演:ラジニカーント、アイシュワリヤー・ラーイ・バッチャン、ダニー・デンゾンパ ワケわからんが面..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2012-10-25 12:38
映画「ロボット」感想(DVD観賞)
Excerpt: 映画「ロボット」をレンタルDVDで観賞しました。日本では2012年5月に公開されたインド・ボリウッド映画で、世界最高の頭脳と能力を持つ人造人間が暴れ回る、ラジニカーント...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2012-12-03 22:29
「マッキー」☆ハエに輪廻転生の陽気な復讐劇
Excerpt: ハエに生まれ変わったからと言って、いったいどんな復讐をすることができるというの!? いえいえ、それが出来るんです~~くぅ~~~っ!! まさかの奇想天外な展開に、思わず会場一体感でクラッカーを鳴らしたり..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2013-09-17 18:29
この記事へのコメント
KLY
ばかばかし過ぎる話なんだけど、これがインド映画。楽しいなぁ♪
ノルウェーまだ~む
あーそれでなのね。
どうしていきなり電車に乗っているのか分からなかったの。
そこはカットしてあるのねっ☆
結構最初のほうで、ブツブツ切っているかんじあったものね。
完全版3時間?よく頑張ったねー!
KLY
完全版また貸ししていいよーって言われてるから、migさんに回した後借りてみてみるといいよ(笑)
ノルウェーまだ~む
じゃあ、次借りよう~♪
って、どうして木の棒を持っていたか、教えてーっ(気になるじゃん)
mig
完全版、私の次でごめんね、また観るの楽しみ~♪
サントラも借りるんだ♡
チッティにハマっちゃったよ♡
アイシュは美女に見えなかった?2人ともCG処理だけどほんと綺麗な人だよ♪「ジーンズ」も好きだと思うから今度観て!
あ、でもあれビデオだけなんだ><
この監督のはインド映画ッてよりハリウッド映画に近いけど「ムトゥ~」もこんどみてみてね
>ロボットの中身までこんなおとぼけのおっさん顔にしなくても・・・・
ほんと笑えるよね~♪
大好きな映画。
ノルウェーまだ~む
いやー、これツボったよ。
これでインド映画ニハマるかどうかは分からないけど。
完全版は急がないよ。だってmigちゃんから借りている「セックスアンドザシティ」がまだまだだもの(笑)
ねえねからはジョジョを読めって言われているし・・・(汗)
それより「ムトゥ~」を見たいな。
q 治療後で、ゆっくり上昇中
行くぜ!分身の術っっっ
愛称に“スーパースター”は必須
あぢーぢぢっ暑苦しさmaxのラジニ
パクリの宝庫は元はバレバレ
スター・ウォーズにターミネーター
諸々。流石インド映画
パクっちゃっても気にしない
でも素敵だわ。その感覚
チッテイがかわゆす
超イケ適応能力にA、I能力
60のおっさんが繰り広げる
キレキレ濃ダ~ンス
がっはっはっはっは
あーひー 好きだ、このノリ
ノルウェーまだ~む
こーれーはー、バカすぎて笑うよね!
この暑苦しいまでに熱こゆ~いダンスに、パクリの宝庫がおもいっきり突き抜けていて楽しいったら☆
今回はqちゃんチックにがははははは・・・となったよ。
みすず
これも上映ないですー><。
面白そうだね!!
ガハハと笑える映画、観たいな~♪
ノルウェーまだ~む
この映画は絶対みすずちゃん好きだと思うよ。
何も考えず、わははは・・・と笑える映画ってたまにはいいよね!
hino
花嫁乗ってる車に一斉射撃 爆
ほんと、ほへえええ?だったし、ロボット軍団にも
たまげたよね。高さを増して空中のヘリにきたのも
わらちゃっタよねー。
で、サラと衣装がまた美しくて。
まだーむのインド映画、シャールクカーンのアイアムハーンと踊る系ボリウッドとどっちが好みかしらん?
にゃむばなな
もうこんなバカ映画は滅多に見られへんで!というくらいに楽しませてもらいましたよ~。
やっぱりバカ映画は最高ですたい!
ノルウェーまだ~む
あのねー、どっちも好き!!
アイアムハーンつぼったよ☆もう号泣だった。
hinoちゃんと一緒に見たら相当盛り上がったよねー残念!
次はムカデ?
ノルウェーまだ~む
まさにその通り!
もうバカ映画に徹してくれちゃっている所が嬉しいですよね!
姑息に笑わそうとしているんじゃなくて、大真面目にやっているところがまた可笑しいの。
最高ですたい!
きさ
前半の列車の中のアクションに驚きましたが、後半の展開には唖然。
私もインド映画初体験ですが、すごいですね。
CGもなかなか良く出来ていました。
ダンスシーンも楽しかったです。
ノルウェーまだ~む
インド映画もこの半分ハリウッドで入門すると入りやすいのかも~
ダンスシーンも違和感なく楽しめましたよね。
後半のアクションは、まさに唖然としました。
きさ
ノルウェーまだ~む
情報ありがとうごじざいます~
6月ですねっ
こりゃ、時間を作らなくちゃ・・・
ひろちゃん
まだ~むとおなんじ~♪珍しく上手いキャッチコピーですよね~♪ほんと、ワケわからなかったけど、面白かった!
私もヒロイン、学生にしちゃあって(^^ゞ思いましたし、最初はそんなに綺麗にも見えなくて(^^;
でも、どんどん綺麗に見えてきちゃいました(笑)
ラジニさんは、どうしてそんなに人気があるの?と思っていたのですが、そう言うわけだったんですね。庶民の代表みたいな感じなのね、納得!
私もボリウッド映画初鑑賞、楽しめました♪
ノルウェーまだ~む
ほぼ同じ感想だね~♪
それほどでもないかな?のヒロインがどんどん綺麗に見えてくる、おっさんヒーローが格好良く見えてくる、超変なお話が面白くなってくる・・・これぞボリウッド映画の魅力なのかも。
ボリウッド入門で、ツタヤに「ムトゥ 踊るマハラジャ」借りに言ったらVHSしかなかったの、残念!
マリー
面白かった!楽しかった!!
これは素直に楽しんだもの勝ち~だよね。
見え見えの悪者がやっぱり悪者で~しかもあっけないという・・・
イケメンロボ軍団ならいいけど~あんなおっさんロボット私はいらない~(笑)
昨日TB送ったんだけど。。。ないねぇ?
もう1回やってみま~す。
ノルウェーまだ~む
おっさんロボットいっぱい(爆)
ユンホいっぱいだったら嬉しいのにね♪
そんなのでも「あり」なボリウッド映画ってホント楽しいね。
TBありがとう~大丈夫きているよ☆
SGA屋伍一
クライマックスは悪の回路に自力で打ち勝ったチッティが、自分の分身たちと戦う・・・という流れだったらもっと良かったのにな。トランスフォーマーやアイアンジャイアントにはあった、そういう「ロボ燃え」がもっと欲しかったのでした
ノルウェーまだ~む
なるほど~
そこまで考えてなかったけど、ラストの自分で電源を切る的な部分はそれに近いものなのかな。
っていうか、そのラストだとあと1時間さらに伸びそうで・・・
オリーブリー
なでしこ戦から今日の開会式で寝不足です(爆)
ダニたん、カッコ良かったァ~~!!!
オリンピック繋がりで、ダニー・ボイルの「ミリオネア」は、ラストにオマージュこめたダンスあったのに、これは普通のエンディングで肩透かしでしたわ(苦笑)
おバカでツッコミだらけなんだけど、凄くスタイリッシュでスケールのデカイ作品でしたね!!
3時間なんてへっちゃらでしたよ(笑)
ノルウェーまだ~む
オリンピック開会式はなかなかにイギリス愛国心いっぱいでしたねぇ。私は生放送で見なかったけど、ロックのダンスはどうだったかな?
確かに!スケールのでかい映画でした(笑)
3時間、へっちゃらなのね!いつか完全版も見たいわ。
yukarin
いやー本当に宣伝文句の通りの面白さでした。
大きなスクリーンで圧倒されたかったわー。
チッティのキャラがなんかいいなと。
ラストは私好みのアクションシーンになっちゃってテンション上がりました(笑)←ポイントアップ!
ノルウェーまだ~む
圧倒されたよ~
うはははは・・・なんじゃこりゃ~?って面白さだったよね。
このなんじゃこりゃ?が実際は3時間続くって言うのがすごいわ。
アクションがまた面白かったね☆