こ~れ~はぁ面白い☆
絶妙な笑わせ加減が実に見事!
1974年の西城秀樹&早乙女愛主演の「愛と誠」は見たことないけど、これをリメイクしたというよりは完全にパロッている。。
とうより、今現在その「愛と誠」を見たら誰もが突っ込みを入れてしまう部分を、劇中で役者にやらせてしまったというかんじだ。
映画は70年代の昭和のセピア色。
純愛と言う名の一方的初恋を押し付けてくる早乙女愛しかり、「君の為なら死ねる」と公言する岩清水くんしかり、敵対する不良グループのボスや異彩を放つ安藤サクラ演じるスケバンガムコ、そして早乙女家の両親までも・・・
妻夫木聡演じる誠意外は、全てのキャストが天然、つまり総天然なのだっ
「愛と誠」 公式サイト(6月16日公開)
<ストーリー>
幼い頃別荘の蓼科でスキーで事故に遭った愛を助けて、額に醜い傷を負った誠(加藤清史郎)に、愛(武井咲)は東京で再会する。
彼(妻夫木聡)は手のつけられないような不良少年となっていたが、早乙女家の財力で彼を愛の通う名門青葉台学園へ編入させる。
そこでもいきなり教師をなぐる誠に、愛は『愛する力』で立ち直らせようとするのだが・・・・
天然お嬢様キャラがぴったり
いきなり始まる乱闘シーンミュージカルは、『新宿の目』の前で。
ミュージカル苦手な私がいっぺんで好きになったyo
歌は勿論、西城秀樹の「激しい恋」♪やめろっといわれてもぉ~
パパイア鈴木の振り付けダンスは、なかなかに楽しい。が、踊りは皆あまり上手くない。(そこがまた面白いのだけど)
しかし超お嬢様愛はなぜ、そんな不良の吹き溜まりにいたのかな?
ほぼ主役級の岩清水くん(斉藤工)は、名言いっぱい美味しい役どころ
空回りするほど一方的な愛で一途な早乙女愛に、負けないほどの一途な愛を貫く学年トップの秀才岩清水くんが、これがまたイイ!!
特に教室での熱唱「空に太陽があるかぎり」♪あ~いしてぇ~るぅ~とてもぉ~はきちんとオチがある。
天然な人が大真面目にやればやるほど面白い、このスタンスを崩すさず、全ての登場人物の笑わそうとしない天然のボケに、唯一まともな妻夫木くんが突っ込みを入れる。
さらに彼が入れないツッコミを観客に入れさせる、この余白がまた嬉しい☆
誠のために慣れないアルバイトもする愛だったが・・・・
怪しげな『純 喫茶』でアルバイトする愛。
全身金色の男女が怪しく踊る店は、どうみても純粋な喫茶店には見えないんだけど、こういう店が昭和にはあったのかしら・・・・
歌も風景も私の世代には懐かしいものばかりだけど、若い人たちはどんな風に見るのかな。
でも知らない世界でも、充分に楽しめるように作られているyo
勝手に不良の巣窟 花園実業に転校してしまった誠の前に、絶対勝てない権太(伊原剛志)が立ちはだかる
花園実業は三池監督の「クローズZERO」を思い起こさせる荒れ果てた高校。
年齢的にも無理ギリギリな妻夫木くんを更に上回る、伊原剛志が歌うのは何故か「オオカミ少年ケンのテーマ」
登場人物は全員各自1曲歌うのだが、それがいちち3番まで。
3番まで歌うんかいっ!とツッコミ入れているうちはいいけど、全員だとさすがに長いよー
激しい乱闘シーンと共にやや長いなぁと感じるこの映画唯一の欠点かな。
落ちぶれた女をやらせたら右に出るものが居ない余 貴美子は、誠の母親
これが思いがけず泣いてしまうシーン。
流れ落ちる涙を拭くものは用意するべし。
不良をやるには甘いマスク
歌もさすがに西城秀樹のような迫力がないけど、他に誰?と言われると・・・・
子どもの頃を演じた加藤清史郎くん、頑張ってワルをやっていて彼のアニメパートもカッコイイんだけど、やはり子どもに殴るシーンはやらせて欲しくなかった。
それこそ雪山のシーンを実写で、殴るシーンはアニメでやって欲しかったわ。
特に清史郎くんに不良の役は似合わない。
最近頑張っている邦画。
その中でもこの映画は、本当の意味で楽しめる映画に仕上がっていて、久々爆笑できた~♪
心置きなく皆で笑おう。
この記事へのトラックバック
『愛と誠』 2012年6月8日 よみうりホール
Excerpt: 『愛と誠』 を試写会で鑑賞しました。
公開前から物議を醸し出している本作ですが、これは騒ぐわ
賛否両論あっても仕方ないですね
どちらかというと、私は好きな方です
【ストーリー】
過去への復讐(ふ..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2012-06-09 16:12
映画 「愛と誠」
Excerpt:
映画 「愛と誠」
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2012-06-09 16:27
愛と誠
Excerpt: 梶原一騎原作、ながやす巧作画の同盟漫画を映画化。両家のお嬢様と不良の青年の数奇な運命と恋を描いている。主演は『悪人』の妻夫木聡と武井咲。共演に斎藤工、加藤清史郎、余貴美子、市村正親らが出演している。監..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-06-09 22:14
愛と誠
Excerpt: 試写会で見ました。 【予告orチラシの印象】昭和のベタなお話しだなー。と思いまし
Weblog: うろうろ日記
Tracked: 2012-06-10 23:14
愛と誠
Excerpt: 愛と誠@よみうりホール
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-06-11 22:18
劇場鑑賞「愛と誠」
Excerpt: ぶっとび恋愛物語…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206160002/
映画 愛と誠 オリジナル・..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2012-06-16 14:34
愛と誠
Excerpt:
2012/06/16公開 日本 PG12 134分監督:三池崇史出演:妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親
天使が悪魔に恋をした
..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2012-06-16 23:07
愛と誠
Excerpt: 監督 三池崇史キャスト:妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親ストーリー:過去への復讐(ふくしゅう)を誓い、東京へやってきた不良の誠(..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-06-17 14:56
[映画『愛と誠』を観た]
Excerpt: ☆・・・素晴らしかったですね^^
この作品、凄く見たかったのですが、昨夜は、彼女との口喧嘩で帰宅が遅く、
今日はバイトを終えて、どうにも、私の行動範囲のいつもの映画館(ワーナーマイカル・日の出..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-06-18 01:03
愛と誠・・・・・評価額1500円
Excerpt: 蘇る昭和の純愛神話。
梶原一騎原作、ながやす巧作画による1970年代の純愛劇画、「愛と誠」のまさかのリメイクである。
74年から76年にかけて三部作として映画化されたほか、テレビドラマとしても映像化..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2012-06-18 23:08
『愛と誠』(試写会)
Excerpt: '12.06.08 『愛と誠』試写会@よみうりホール
まだ~むのお誘い♪ twitterなどでの評判も良かったし、楽しみに行ってきたー!
*ネタバレありです!
「幼い頃、自分を助けてくれた太賀誠..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2012-06-19 12:16
『愛と誠』
Excerpt: 三池崇史監督の手に掛かれば青春ヴァイオレンスとミュージカルを足すとコメディになってしまうのか!
これぞ愛と誠のファンタジア。歌って、踊って、喧嘩して、殴られて、愛を語 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2012-06-19 20:28
『愛と誠』
Excerpt: 誰もみたことのない“純愛エンターテインメント”の幕が開ける!!
『愛と誠』
監督・・・三池崇史
原作・・・梶原一騎/ ながやす巧
出演・・・妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2012-06-19 22:40
【愛と誠】・・・寒い・・・by 武井咲
Excerpt: 愛と誠
監督: 三池崇史
出演: 妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親
公開: 2012年6月
..
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2012-06-21 17:01
「愛と誠」 ひたむきにまっすぐに
Excerpt: 梶原一騎さん原作の純愛マンガの三池崇史監督による映画化作品です。 「愛と誠」は今
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2012-06-21 19:40
映画『愛と誠』 観てきましたよ~~♪
Excerpt: 今日こそ『ホタルノヒカリ』観ようって思って映画館行ったはずなのに、
なんか急に、やっぱこっちみようって気が変わった。
三池監督作品、実は初めてなのです。
食わず嫌いだったかも(*^。^*)意外と..
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2012-06-21 22:12
「愛と誠」 (2012)
Excerpt: 2012年・日本/配給:角川映画=東映監督:三池崇史原作:梶原一騎、ながやす巧 脚本:宅間孝行撮影:北 信康音楽:小林武史振付:パパイヤ鈴木特別協力:真樹日佐夫企画:土川 勉、伊藤秀裕エグゼクティブプ..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2012-06-27 01:31
歌って踊る「愛と誠」
Excerpt: 早乙女愛が子供の頃、スキー事故から身を挺して救ってくれた大賀誠。そのせいで誠の額には大きな傷が残り、11年後、彼は札付きのワルとなって愛の前に現れる。愛は誠に償いをしようとするのだが、それがお嬢様育ち..
Weblog: 筋書きのないドラマ、筋書きのあるドラマ-映画編-
Tracked: 2012-06-28 18:51
「愛と誠」喧嘩の死闘の末にみた愛の命を救ってくれた恩人の誠意
Excerpt: 「愛と誠」は1974年に公開された「愛と誠」をリメークした作品で、舞台は1970年代で境遇の違う不良にお嬢様が恋をした事から2人は次第に運命に引き込まれていき、壮絶な ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2012-06-30 00:19
「愛と誠」
Excerpt: 自分(giants-55)が属する世代を「~で育った世代」という表現で表すならば、「アニメで育った世代」や「特撮で育った世代」、「歌謡曲で育った世代」等が挙げられる。そして「梶原一騎作品で育った世代」..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2012-07-02 02:30
『愛と誠』 メタメタな大傑作
Excerpt: 奇才アレハンドロ・ホドロフスキーはDVD-BOX収録のインタビューにて、注目する映画監督を尋ねられ、三池崇史監督の名を挙げている。
そのホドロフスキーの代表作『エル・トポ』は、「もしフェリーニが西...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2012-07-07 20:20
愛と誠 評価★★★58点
Excerpt: 「ヤッターマン」「十三人の刺客」の三池崇史監督が、過去にもドラマ化され人気を博した梶原一騎・ながやす巧原作によるコミックを、歌や踊りを交えて青春の熱い叫びを表現し映画化。「悪人」の妻夫木聡が復讐に燃え..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2012-07-07 22:45
毒物のような純愛、殺陣のような歌劇 『愛と誠』
Excerpt: 監督:三池崇史出演:妻夫木聡、武井咲、斉藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親日本映画 2012年 ・・・・・・ 7点
Weblog: 映画部族 a tribe called movie
Tracked: 2012-07-12 18:16
『愛と誠』(三池崇史監督版)
Excerpt: ----あれれ。今日は『裏切りのサーカス』じゃなかったの?
ツイッターでは要望もいただいたって聞いたけど…。
「う~ん。そのつもりだったんだけど、
今日観た『愛と誠』があまりにもオモシロくって。
これ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2012-07-18 22:40
「愛と誠」
Excerpt: ミュージカル好きな私だから、まず嫌いなわけがない。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2014-04-15 07:13
この記事へのコメント
みすず
でも、これ近場で上映ないのー><。
DVDが出たら見てみようかなぁ。
ノルウェーまだ~む
ええーっ!上映がないですと!?
これはヒットすると思うけどなぁ~
もっと沢山上映してほしいね。
マリー
昔のやつ秀樹の映画も、他の人がやったやつも、TVドラマ(池上きみこが“愛”)も漫画も全部見たよ~。
それなのに内容はそんなに覚えていない。
でも、ブッキーが高校生?今頃?の思いと、予告のあほらしさにそそられ鑑賞予定~。観たらまたくるね~~~。
岩清水くんの名台詞「きみのためなら死ねる!」はあるのかな?
ノルウェーまだ~む
勿論!岩清水くんあっての映画とも言えるので、当然「君のためなら死ねる!」は健在だよ。
かなーりいいポジションだった♪
秀樹の映画もドラマも漫画も見てるのね!って、ほかの人もやったの?
私は当時、ほぼ周りの皆が全員「早乙女愛が~」と話していても全く内容知らなかったの・・・(汗)
mig
やっぱり楽しめたのネ。maruちゃんも面白かったっていってた。
でも私はDVDかスルーだな(笑)
伊原剛志さん出てるんだ!
ホラ、あの前行った渋谷のお好み焼き屋さんのオーナーね☆
試写の件,ザンネンだよぉ~
KLY
伊原さんと同級生てww
ノルウェーまだ~む
そうだった~!!あそこのお好み焼きやさんね☆
全然思い出さなかったわ・・・(汗)
彼のすごく美味しい役だったよ。
どのキャラもすごくキャラ立っていて楽しいの。
DVDまでかなり先だねー
ノルウェーまだ~む
確かに武井ちゃんは美人だけどアイドルとしての資質はどうかといわれると・・・ね。でもこの映画で大躍進を遂げたかも☆
KLYさんアイドルに超詳しいもんね。だけどぱみゅぱみゅ押しは女子にはわからない~~(爆)
伊原さんが高校生だったら、私にもできるね
yukarin
リメイクよりもパロってるって所が楽しみ~
ノルウェーまだ~む
私はもとの作品をひとつも見ていないので、リメイクと言うよりパロディーとは言い切れないんだけど、昔の映画は大真面目にやってるはずだから、きっとそうだと思うわ~
是非、楽しんで!
yukarin
観てきましたよんっ。
もー笑ったー面白かった~。
妻夫木君の高校生も笑えるけど伊原さんの高校生役には何と言っていいか(笑)
ミュージカルな所もみなさん大まじめで歌ってておかしい(笑)
恋愛ものはスルーしちゃうけどこういうのは好きですねぇ。
岩清水君がツボでした。
ノルウェーまだ~む
再びありがとー!
yukarinさんならきっと好きだと思ったわー
岩清水くん、ホントにツボだよねっ☆
私もこんな純愛映画なら大好き!
q つっこみイケ!ぴゅあ・らぶフルスロットール
諸々家庭事情はキツいっす~
とか言いつつ・・・
ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:笑った
突っ込みしまくった!素敵過ぎる三池氏
笑った~~
そそそそ。ツッコミしまくっちゃったけど
何故か「イラ」っと感なっしんぐ
三池氏の作品とノリが合わないとか
三池氏はイマイチなんて方は
スルーするんだと思うけど
キャスティングも|* ̄∇ ̄|ニヤッだし
叔父が全巻マンガを持ってたのね
私。子供の頃、読みまくっちゃって
ラストのラストもちゃんと知ってるから
あの世界をよくぞ!!!!映画化した~って
三池氏に^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ拍手よ
ノルウェーまだ~む
わー、漫画を全巻持ってるのね!?すごーい!
ツッコミまくりが楽しいんだよねぇ。
イラっとさせるんじゃなくて、あえてツッコミさせる間がいいのかな?
三池監督うまいっ!ってかんじ~拍手パチパチだね。
ノラネコ
面白いんだけど、正直三池さんにあんまりミュージカルのセンスは感じないのですよ。
振り付けやカメラに相当助けられている感じ。
まあ昭和のネタ劇画を、ここまで開き直って作ってしまった大胆さにビックリ。
三池節全開の世界観は面白かっただけに、冗長さを感じてしまったのがちょい残念でした。
ノルウェーまだ~む
確かに!
どの歌も3番まで歌うのはどうかと・・・
「歌ながっ!」とツッコミを入れるのは2回までで充分でしたね。
ミュージカルとは名ばかりで、きっとミュージカル風なのでしょうね。あえてセンスの無さをツッコミ対象にした自虐ネタにも思えました。
maru♪
これホントおもしろかったね~
誠と一緒にツッコミまくったよ(笑)
たしかに超お嬢様は何故あんな場所に?!
誠は不良校に転校してまで、ちゃんと学校に通うし(笑)
当時リアルタイムで見てた人はどんな感覚だったんだろ?
「激しい恋」が頭から離れない・・・(笑)
にゃむばなな
それにしても伊原さんを高校生役にする三池監督の度胸。もう何でもありなのに、その何でもありが全てハマっているような映画でしたわ。
ノルウェーまだ~む
面白かったねー。
ツッコんでなんぼってかんじが良かったよね。
今でこそ学校に行けない人のためのサポート校とか、高校にもいろんな選択肢があるけど、当時は学校行けない=不良=再起不能みたいな図式があったよね。
学校行かない事ってまずありえない時代だったかも。
ノルウェーまだ~む
そうなんです!岩清水くんの男っぷりは、見習うべきものがありますね。
とはいっても素直に見習うとストーカーとして訴えられそうですが・・・
どれもありえないのに、何でもありに出来ちゃう三池監督はすごいです!
マリー
笑った笑った!!!全然昔の面影もなく・・・
昔はうちのおばぁちゃんも観てたよ。
これだけのテンポだからもうちょっと歌を短くしてもいいのにね~。
少し長かった~。
高原由紀は昔から重要キャラだったけど~あの生い立ち、ちょっとグロかったね。血まみれだし~さすが三池監督?
それにあんな高校、あったら怖いわ~!ほとんど学校の原形とどめてなかったね~~~。
岩清水くん、優等生キャラには見えなかったけど~斎藤工?結構気に入った!♪イケメンちぇ~~っく!
ノルウェーまだ~む
愛と誠でしっかりイケメンチェックしているとはっ!さすが~
彼は三池監督の「逆転裁判」で本当にイケメンの役だったよね。
昔の「愛と誠」は全く違うかんじ?当然といえば当然だけど。
マチルダ
私も7月に地方の劇場で映画みました。
ケンカのシーン多かったけど、凶悪な緋桜団とか登場しなくてよかったです。
もし出ていたら、誠の母が誘拐されてオッパイまるだしのリンチ受けちゃうところでした(#+_+)
大好きな余貴美子さんに、そんな演技はさせられませんからね(*^o^*)/~
とにかく原作はドギツイから嫌いです。
映画はむしろ、安心して見てられました♪
ノルウェーまだ~む
原作を良く知っていらっしゃるのですね。
誠の母のそんな事件があったなんて、知りませんでしたっ!
それはさすがに映画で不味いですよねぇ~
そんなドギツイのを、当時のドラマはどうしたのでしょうね。