イギリス料理はあいまいな味☆パート3

ここからいよいよ、曖昧な味特集!
勿論、味に関しては個人的な私の好みなので、そのへんのところはご容赦くださいまし
ロンドン特派員よりオリンピック観戦の写真が届いたので追記します。somちゃん☆いつもありがとう!


画像
画像
ウィンブルドンで行われているテニスの試合の様子。さすが本場!

さて、曖昧な味1番手はミートパイ
画像
イギリスの国民的食べ物「ミートパイ」
宮殿やマナーハウスなどの民族資料館のようなところでも、台所にはミートパイがディスプレイされていたりするくらい、昔から食べられているもの(写真はバラマーケットで売られているパイの山)

あちこちでチャレンジしたけれど、これがまた曖昧な味なのだっ

パブの定番メニューでもあるミートパイ。
こんな素敵な↓パブ「オールド・バンク・オブ・イングランド」(イギリス観光地めぐり☆歴史教室)でも、やっぱり。
画像画像
画像画像
透明写真.png
どんなに素敵な内装でも、料理はこんなかんじ~~
冷凍野菜をチンしたような温野菜に、ふにふにのポテト、モッサモッサの厚い生地のパイのなかに味の薄いミートが入っている。
これにグレービーソースをかけて食べるのだけど、サクサクだったパイ生地もベチャっとなるし、塩分の薄くてダシ風味の強いソースは、かける意味がわからな~~~い!

ためしにチキンパイもチャレンジしたけど、小麦粉が違うのか奇妙にプルプルとしたかんじのホワイトソースが、また味が無くて、普段から薄味の我が家でもビックリなのだ。

特に気をつけたいのが、キドニーパイ。肉と腎臓入りパイなのだけど、その特有の臭いは強烈!でもパパンは好物なのだとか(汗)


パブ飯
画像画像
透明写真.png
左はキッシュ。これなら何処で食べても失敗しない。

普通のレストランでもパブ飯と内容はさほど変わらないので、イギリスの食べ物はほぼパブ飯と考えてもいいくらい。
そして案外そのパブ飯が美味しかったりする。
上のパブのように店構えがやたら立派なところもあるけど、お店の雰囲気と料理の味は比例しないので要注意。



ハギス
画像
パブ飯で意外に美味しかったのがハギス。
ネプイモト世界番付では、joyがオエッ!となっていたけれど、スーパーで買ったものを自分で茹でてそのまま食べたのでは、確かに美味しくないでしょう。
写真はエジンバラのパブで食べたハギス。
概してイギリスのパブ飯より、スコットランドのパブ飯のほうが断然美味しい☆

ハギスとは、茹でた羊の内臓(心臓、肝臓、肺)のミンチ、オート麦、たまねぎ、ハーブを刻み、牛脂とともに羊の胃袋に詰めて茹るか蒸したプディング(詰め物料理)の一種。
スコッチウイスキーベースのソースをかけたいただくのが、また美味♪



アイアンブルー
画像
スコットランド唯一のオリジナル・ドリンクとスモークサーモン
イギリスでもたまに見かけるけれど、基本的にはスコットランドのオリジナル清涼飲料水である。
子供には結構人気で、駄菓子屋のチュウチュウ吸うゼリー味がする。

あんなに好きで飲んでいたのに、ある程度の年齢に達すると突然、「まずい・・・」と言い出す。不思議ドリンクである。




イール(うなぎ)
画像
うなぎのぶつ切りにリカー(パセリ入りクリームソース)がかかったシチュー・ド・イールは下町の食べ物(ロンドングルメ☆「イール&パイ」・・・うなぎパイ!?)

こちらも番組でウエーッ!となっていたうなぎ。
番組で紹介していたゼリー・ド・イールは食べた事ないのだけど、ここのお店のうなぎは意外にも見た目からは想像できない美味しさで、本当にビックリ!
でも塩味は自分で調整しないとね。
画像画像
透明写真.png
このお店で食べられるパイは、実は美味しい!
ポイントはパイ皮が薄いのと、ミートの量も味もほどよいのだ。ちゃんと美味しい所で食べればパイも美味しいのね。


中華のバイキング
画像画像










『何処の国でも中華なら安心』という伝説を覆す、見事なまでに美味しくない食べ物。

カムデンタウンなど若者が集まるエリアに多く、どの町にも必ず見かけるバイキング形式の中華料理もどきレストラン。
中華・和食・・・と各国料理があるのに、どこも同じ味。
チャーハンやライスの上にこれでもか!とばかりにおかずを載せてたった4ポンド程度なので、つい食べてしまってガッカリする。
でもこの程度で不味いと言っていては、イギリスで何も食べられないので、次第に慣れてしまうのがコツ。




インスタントラーメン
画像画像










アジア系のスーパーマーケットに売っているラーメンなら大丈夫。
でも日本製は高いし・・・・ということで、怖いもの知らずのパパンが度々買ってチャレンジしていたのが、スーパーブランドのインスタントラーメン。

左がセインズベリーブランド。右がテスコブランド。
総じて不味い。しかし安い。お値段は11ペンス(13円)



マーマイト
画像
輝くべきトリを飾るのは、ご存知マーマイト!

まっ黒い、パンに塗るペースト。
イーストの濃縮食品で、これに塩とスパイスを混ぜたものらしい。体にいいヴェジタリアンフードなのだ。

日本で言えば納豆や梅干というところか。
好きな人は物凄く好きで、嫌いな人は絶対食べない。

自虐的なマーマイトのCMでも、必死の形相で大勢の人が逃げてくる方向へ、沢山の人が嬉しそうに走っていく。
その先にマーマイトがある・・・・というもの。
イギリスでも好き嫌いの激しい珍味なのかもしれないけど、私は絶対食べないっ!!



以上、3回に分けるほどでもなかったイギリス料理特集(笑)
他にもたくさんあるけど、写真が無かったのでこの辺で~☆

イギリス料理はあいまいな味☆パート1
イギリス料理はあいまいな味☆パート2

この記事へのコメント

  • にゃんこ

    食べたことない英国料理の紹介、面白かったよ。
    結局イメージとマズイという固定観念だけで敬遠していたのね、と反省。
    今度現地で食べるチャンスがあったら、挑戦してみようっと!
    ブログ読んだら、食べたい気持ちになってきた(^^)V
    2012年07月29日 15:48
  • zooey

    私はイギリスは10日間ほど旅行しただけなのですが…
    ホテルのコンシェルジェやB&Bの主人に美味しい店を聞きまくってから行ったりしたので
    思っていたよりも意外に美味しく頂きました。
    林望の「イギリスはおいしい」が評判になった頃に比べて
    イギリス料理は格段に美味しくなった、という説も
    あるようですね。
    ただ、最初から最後まで全部茶色、とか
    形を変え味を変え、ポテトが嫌というほど出てくるとか
    インテリアははうっとりするほど立派なお店でも
    味はその辺のパブと一緒とか
    ずごーく納得しますw
    ハギスは、あのシラク大統領をして
    あんな不味いものを食っている国民は信用できんとまで言わしめた代物ですものねえ…
    2012年07月29日 21:02
  • みすず

    こんばんは~♪

    ミートパイと言ったら、トッドちゃんを連想してしまう^^;
    アイアン・ブルーって、うちの娘は今好みかも^^
    吸うゼリー、大好きなのよ~♪
    2012年07月29日 21:13
  • ノルウェーまだ~む

    にゃんこさん☆
    行ってない所ないくらいに活動的だったにゃんこさんでも、食事は敬遠していたの?
    イギリスでは何を食べたのかなぁー?
    まあ、うちの場合は怖いもの知らずでチャレンジするのが好きだったから、面白い食べ物にも出会えたってかんじかな。
    次回機会があったらチャレンジしてみてね!
    2012年07月30日 10:50
  • ノルウェーまだ~む

    zooeyさん☆
    ハギスに関しては見た目も素材も、普通の人が見たら当然うぇー!ってなって、シラク大統領の公式発言にも納得なのですが、ことスコットランドのハギスは本当に美味しかったですよ。
    ロンドンで食べた事ないので、何とも・・・自分で料理する勇気はハッキリ言ってないですが。
    2012年07月30日 10:54
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    トッドちゃん?誰だっけー??
    うちもね♪
    中1くらいまでは好きで飲んでいたのよ~ぉ。
    それが突如、嫌いになって・・・不思議よねぇ。
    2012年07月30日 10:58
  • みすず

    こんにちは~♪

    いや~ん^^;
    トッドちゃんは、「スウィーニー・トッド」だわよ^^
    ミセスラベットのミートパイ♪
    中1まで?だったら、うちもあいうお菓子を食べなくなるかしらねー^^;今は大好きだけど。
    2012年07月31日 14:00
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    きゃーん!ミートパイならスウィニー・トッドちゃんだわっ☆
    もちろん人肉ミートパイだけど?
    うちのボクちゃんは格好付つけはじめた頃食べなくなったよ(笑)
    2012年07月31日 16:24
  • q 書き込みが飛んだ

    書き込みが飛んじゃって再度
    .:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。
    イギリスの「パブ飯」って
    要するに 洋食屋ってコトかも?!
    |* ̄∇ ̄|ニヤッ そりゃ美味いってば
    ミート・パイかぁ・・・
    某格安のミート・ソース缶詰と
    冷凍パイシートで
    ミート・パイ作るけど・・・
    イールのアレさ 鮭の頭の
    氷頭 ひず!あれ大好きだから
    食べられそうだけど・・・
    キッシュも、中身は「あるもの」が
    美味いんだもの
    ハギスも要は「モツ的ハンバーグ」だし
    え?!意訳しすぎ???
    要は手抜きでも美味い
    これこそ万国共通
    2012年08月01日 10:38
  • ひろちゃん

    またまたお邪魔します♪
    昨日、ここにもコメしようと思っていたら、会社だったので、時間がなくなりました(笑)

    う~ん、まだ~むには、申し訳ありませんが、どれもおいしそうに見えない(汗)
    内蔵系苦手、うなぎ食べれません(泣)
    キッシュは好きだから、イギリスに行ったら、
    フィッシュ&チップス、キッシュ、スコーンの繰り返しかも(笑)

    そそ、ミントチョコ大好きで~す(笑)
    2012年08月01日 16:23
  • マリー

    私も~ミートパイっていえば、スウィニー・トッドしか思い出さないわ。。。
    あれ以来、見るだけでもドキドキしちゃう。↑の写真見ても心臓がばくばくしちゃった。

    イギリスってそんなに味があいまいなのね~。
    こうしてみると日本って恵まれているのかもね~。めっちゃ不味いってものがそんなにないものね。
    インスタントラーメンの安さにびっくり!

    ハギスが怖い・・・(笑)ポール・ハギスって監督いたよね?(関係ない 笑)
    2012年08月01日 23:16
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆再度ありがとう~
    手抜きでも美味しいのが一番だね!
    イギリスはものすごく手間をかけていて不味かったりするー
    手間を掛けたのと、手間を掛けなかったのが同じくらいの不味さだったりするともう笑うしかないよね(爆)
    イールはあの店のものは美味しかったよ♪
    2012年08月02日 11:00
  • ノルウェーまだ~む

    ひろちゃん☆
    えー私からするとミントチョコ食べられたら、英国のものは大抵大丈夫な気がする・・・(根拠はないけど)

    フィッシュ&チップスとキッシュとスコーンを繰り返したら、ひろちゃん間違いなくイギリス人(体型)になっちゃうよーっ
    2012年08月02日 11:02
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん☆
    スウィニー・トッドのミートパイも確かに見るからに不味そうだったけど(笑)
    イギリス料理で一番大発見だったのが、意外に塩分よりダシを重視しているところ。
    お肉にかけるソースも、結構ダシ風味が強いんだよ。
    だけど想像してみて、ダシだけ効いていて塩味がしないって・・・
    2012年08月02日 11:06
  • まみっし

    まだーむ様、

    ホント! お店の雰囲気と味は比例しないっていう感じ、正に。。。。美味しい所って、最初は意外に目立たなかったりして、そのうちに目立って来て・・・そして・・・
    2012年08月02日 16:19
  • ノルウェーまだ~む

    まみっし様☆
    やっぱりそう思われます?
    イギリス人は、ちゃーんとクロスがかかっていて、一流のおもてなしをするお店が好きで、そういうのが好きなイギリス人に連れて行かれる店は、たいてい味は美味しくないってパパンがよく言っていました。
    最近の人たちはだんだんと舌も肥えてきているようですけど。(体は昔から肥えているけど・爆)
    2012年08月02日 23:33
  • hino

    食べ物紹介なのに、もう別の意味で面白いコーナーで楽しい↑
    なんか食指が動かないような感じがいいね。いいのか?!

    痩せゆく男 という作品で 血のパイが出てきたっけ。

    マーマイト(豪州ではべジマイト)、出たー!!
    私はかすかに塗ってBLTサンドしていただくのが好きだよ。いやークセありすぎだよね。

    先日、アイリッシュパブへ行ったのよ。にしんの酢漬けをクリームでとか、ポークパテを酸味のきいた薄い穀物パンに塗ってとか、カバブが非常に美味しくて。とっても小盛り。気に入ってしまった。
    アイリッシュとイギリス料理の関係性をまだーむ的に言うならどんな感じかなあ?
    2行でまとめよ。なーんてね。

    暑いからどこにも出たくないね。
    2012年08月05日 11:43
  • ノルウェーまだ~む

    hinoちゃん☆
    うっ・・・夏休みの宿題??!
    アイルランド料理を調べると、アイリッシュシチュー・ビーフアンドギネス(牛肉のビールに混み)・ブラックプディング・ソーダブレッドとなっているね。
    アイリッシュシチューはラムの入った野菜スープみたいなものだから、北欧やアイスランドで食べられているし、ブラックプディングはイングリッシュブレックファーストの定番ソーセージだし。
    そのパブで出たにしんの酢漬けは、北欧っぽいね?
    酸味の利いた穀物パンはソーダブレッドなのかな?
    酸っぱいパンはドイツでよく食べられているよね。

    マーマイト食べられるhinohちゃんてすごい!!尊敬~
    2012年08月05日 17:52

この記事へのトラックバック

イギリス料理はあいまいな味☆パート2
Excerpt: いよいよオリンピック開会式を迎えたロンドン。 ネプイモト世界番付では、しっかり世界一料理の不味い国として、堂々の栄冠の1位を(?)勝ち取っていたイギリスだけど、ものによっては美味しいものもあるんだyo..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2012-07-29 14:09

イギリスのお料理はあいまいな味☆パート1
Excerpt: 思えば本帰国してからちょうど1年。 暑いあつい夏に帰国して、それから家の改築、学校編入・・・・・と大忙しで過ぎ去り、案外あっという間だった。 『ちょうど1年』を記念して、オリンピックを観戦しに行く方に..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2012-07-29 14:10

人気記事